マウスのホイール、クリックする指はどちら?(右手の場合)│企業で導入するIT製品選びをサポート

ログインしていません 現在ログインされていないため、一部のサービスしかご利用いただけません
会員登録/ログインすると…  ・全ての会員限定サービスがご利用いただけます
・解説記事の全文をご覧いただけます    会員登録/ログインする

この記事をtweetする Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーをはてなブックマークに追加

掲載日 2013/03/27

みんなの疑問に“白黒”つける 情シスのスイッチ

仕事のプロジェクトにおいて、管理する側とされる側、どちらかといえばどちらがいい?

 仕事のプロジェクトでの立場について、「管理する側」がいいと答えた人は47%、「管理される側」がいいと答えた人は53%という結果になった。「管理する側」派のコメントでは、管理によって自身で責任を負い、プロジェクトを成功に導きたい! という前向きな姿勢の人がいる一方、管理されるのが性に合わないから…という意見も。「管理される」派のコメントでは、そのほうが楽だから、という意見が圧倒的に目立った。また、現在プロジェクトを管理していたり、過去に管理を担当したりした経験者が、管理する側にウンザリした結果、やはり管理される側が…と考え直しているケースもあるようだ。楽なほう楽なほうへと流れていくのは安易すぎる気もするが、これもIT業界での処世術か。

【「管理する側」派のコメント】

反骨精神が旺盛なので、ガミガミ言われると多分、キレちゃう。(40代・男性)

無意味な管理のための管理資料要求が多く(管理になっていない)、これによる遅れが自身の首を絞めることになるから。(50代・男性)

管理する側だと、どうすればできるか、どうすれば間に合うかを一番に考えていますが、管理される側になると、できない理由間に合わない理由ばかり考えている気がします。(40代・男性)

メンバーの参加意識を高めて、チームパワーにつなげることを常に考えて行動している。(60代・男性)

信用できるメンバーは放任主義、信用できないメンバーは徹底した管理を行い、どちらのメンバーの結果も全て自分の責任と受け止めるように心掛けている。(40代・男性)

若い人たちの良い面を引き出し、プロジェクト成功へと導きたい。(50代・男性)

役職上は管理される側なのに、管理する側がいない、できないため、プロジェクトではいつも管理側。給与も役職も管理側にしてほしい。(30代・女性)

管理される側は楽そうに見えるが、無責任ともいえる。(60代・男性)

人から指図されるのは嫌いです。(50代・男性)


【「管理される側」派のコメント】

全員が有能ということはあり得ないので、管理する側では、ストレスが一杯になっちゃいます。(50代・女性)

面倒くさがりなので、管理する側だとメンバーの意見のまとめきれずにプロジェクトを失敗に導きそうなので。(40代・男性)

管理能力の無さを披露したくないのが本音。(50代・男性)

仕事は管理する側なのだが、管理される側のほうが責任という意味でも楽だったかなと管理される側だった昔を懐かしく思ったりします。当時は当時できつかったはずですが。(30代・男性)

とかく管理するのは面倒。年齢や立場上、そんな甘えたこと言えないですけど。自己管理はできるはずだが、それもできていない。(40代・男性)

人を使うよりも自分でやった方が早いと思わされることが多いもので…。(40代・男性)

どう見ても無理なプロジェクトばかりなので、管理責任を負わされるのはゴメンです。(40代・男性)

管理する側でも管理される側と同じような仕事があるので、管理する分だけ仕事が増えるから。(40代・男性)

PC・セキュリティ等々、普段が管理する側で、ヤイヤイ文句を言われる立場なので、たまには逆になって文句を言ってみたい。(30代・女性)

管理する側になって初めて管理されているほうが楽だと認識しました…。(40代・男性)



マウスのホイール、クリックする指はどちら?(右手の場合)

 マウスのホイールを操作する指として「中指」と答えた人は17%、「人差し指」と答えた人は83%という差が付く結果に。少数派の「中指」派は、もっとも頻繁な左クリック操作に人差し指を駆使するため、右クリックとホイールの操作を中指に担当させる傾向にあるようだ。「人差し指」派は、細かいホイール操作が中指には向かないことを理由に挙げるほか、Macの1つボタンマウスを過去に使っていた流れで、ずっと人差し指のみを使うという人もいる。基本的には、左クリックとホイールを同時操作する機会がないために人差し指のみが活用されているようだ。ちなみに、ホイール搭載マウスが初めて登場したのは1996年。古いものではないが、多くの人はホイール搭載マウスが当然のようで、ホイールを使わないというコメントはほぼ見られなかった。

【「中指」派のコメント】

左クリックは必然的に回数が多いので人差し指固定で、右クリックは頻度も少ないので中指で兼用です。(50代・男性)

人差し指でのホイール操作が指的には理想なのですが、ホイールを使いつつ左ボタンも(すばやく)使いたいので、このスタイルですかね。(40代・男性)

左、ホイール、右。すべて違う指のほうが作業効率が良いハズ…です。(40代・女性)

親指と小指でマウスの側面を支えると、自然にすべての指の位置が決まる。(40代・男性)

ホイールしながら左ボタンを押すには、ホイール=中指だけ。(40代・男性)

咄嗟に言われると考えてしまうとこでしたが、ちょうどマウスのホイールを中指で触っていました(笑)。(50代・男性)

人差し指でホイールを操作したら、左ボタンはどうやってクリックするの?(40代・男性)

大雑把なので、中指と決めながらも結局一番近くにある指(小指や薬指)なども駆使しています。(20代・女性)


【「人差し指」派のコメント】

小型マウスを使っているので、中指では長すぎて操作できない。(40代・男性)

右手は人差し指以外おばかなので…。(40代・男性)

中指にしようと思っているのですが、気が付けば人差し指で。(30代・男性)

微妙な動きは、中指では無理。(40代・男性)

マウスはどの操作も人差し指(左+ホイール)と中指(右)が基本! ホイールをクリックすると画面自動ロールになると焦る…。(40代・男性)

中指ホイールの人が居るのですか? 手がつりそう!(30代・女性)

使ったことのない中指でホイールを試してみましたが、やっぱり無理です。中指は右ボタンのみです。(30代・女性)

全てを「人差し指」で! (50代・男性)

マウスはどの操作も基本的には人差し指です。だから時々手がとても疲れるのかも…?(20代・女性)

マウスを初めて使ったのがMachintoshだった。当時ボタンは1つしかなかったので当然人差し指でクリックでした。その後、Windowsでもマウスを使うようになりましたが、右クリックも人差し指。なのでホイールも人差し指。つまりマウスのボタンでは人差し指しか使っていません。(40代・男性)



 ※今回の記事は、キーマンズネットで2013年 2月28日〜 2013年 3月 6日にかけて実施した「最適」に関するアンケート(有効回答数:585)より抜粋して構成した。


最新特集

3Dプリンタで銃製造は合法!?世界で大論争 【金曜Black★ピット】 2013/03/22

一軒家や臓器までも3Dプリンタで製造される時代。米国では“銃”製造用のパーツが公開される例も!3Dプリンタの使途で大論争…

ネットの門戸を解放!創業者の波乱万丈人生 【キーマン列伝】 2013/03/22

日本初、個人での“草の根BBS”、超低価格なISPなど一般人のネットを利用普及に大貢献したベッコアメ創業者。波乱の人生に…

米国防総省が“核で報復”宣言のワケ 【金曜Black★ピット】 2013/03/15

核兵器vsサイバー攻撃!?増加する中国からのサイバー攻撃疑惑も…。米国防総省が“核で報復”宣言!その背景にあるものとは?

ウィキペディアのWiki、テキトーな意味とは 【キーマン列伝】 2013/03/15

誰でも自由に編集可能な“Wiki”システム。Wikipediaの“Wiki”にもなっている言葉に名づけられた、テキトーす…

北朝鮮がネット接続解禁!ただし外国人限定 【金曜Black★ピット】 2013/03/08

北朝鮮が“ネット接続”を解禁!これで同国から「平壌なう」なんてつぶやきも可能になる?…ただし“外国人”限定のワケとは!?

2歳で養子8歳で就労…シャープ創業者の人生 【キーマン列伝】 2013/03/08

2歳で養子、8歳で就労へ…家族を失うなど、数々の悲劇を乗り越え、偉業を成し遂げたシャープ創業者を紹介!必見です!




BI/マウスのホイール、クリックする指はどちら?(右手の場合)」関連の情報を、チョイスしてお届けします

※キーマンズネット内の「BI」関連情報をランダムに表示しています。

BI」関連の製品

汎用データマイニングツール「Visual Mining Studio」 【数理システム】 HiQube 【アルテアエンジニアリング】 BA & データ・統合ソリューション『オンラインセミナー』 【SAS Institute Japan】
BI(DWH、OLAP、データマイニングなど) BI(DWH、OLAP、データマイニングなど) BI(DWH、OLAP、データマイニングなど)
日本発の本格汎用データマイニングツール。データ処理の流れをアイコン表示する直感的でビジュアルプログラミング環境を提供。1000万件以上のデータにも余裕で対応する。 ・数値解析シミュレーションから生まれた新タイプのBIツール
・差分チャートで予実や前年度比較をワンショットレポート
・独自Webサーバで、分析結果をワンプッシュ共有!
◆日本製紙グループ◆4つのデータベースを統合、情報活用を促進
このページの先頭へ

Myリストへ 印刷用ページへ

この記事をtweetする Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーをはてなブックマークに追加


この記事に掲載している情報は、掲載日時点のものです。変更となる場合がございますのでご了承下さい。


30005333



注目キーワードから特集記事を検索

このページの先頭へ