友人から、東京新聞の昨日夕刊の情報が送られてきました。
本日、8月15日、正午に、 ウエブ上で 「 戦場体験資料館 」 がオープンするというものです。 http://www.jvvap.jp 主宰は、「 戦場体験放映保存の会 元兵士の会 」。 第2次大戦での日本軍元兵士たちから戦場での体験を聞こうと、 ボランティア有志が集まり、元兵士の方々を訪問し、 その証言を録画する活動を2004年から始めたそうです。 今日、8月15日現在、収録人数は約1300人分、最終的には15万人分 ( 生存している可能な限りの元軍人・軍属の人 ) の体験を 記録するつもりだといいます。 話を聞いて、証言を申し出る元兵士の方が、続々名乗りをあげているとのこと。 会では、各地で戦友会が消え、しがらみから自由になったことも 後押ししている、と分析する一方、証言者の年齢が90歳前後となり、 記録がとれるのは、今年、来年あたりが、ぎりぎりではないか、 と考えているそうです。 より多くの方々に見てもらおうと、電子版を立ち上げたとのこと。 戦争体験については、有名人の回顧録などは発表されているが、 一般兵士たちそれぞれの体験の記録は少ない、といいます。 戦場体験保存運動は、究極のところ、戦争のない平和な社会を 望むためのものだが、様々な戦場体験を、そのまま掘り起こすことに 目的を設定している、とのことです。 証言者に名乗りを上げられた元兵士の方々のリストの中に、 富山県ではただ1人、 富山市の久保四郎さん(84歳) 満蒙開拓青少年義勇軍 のお名前がありました。 時間がありましたら、電子版資料館 訪問してみませんか。 ( S ) 脱原発・反原発では県内ではじめての 統一行動・ 「 志賀原発ノー 」 のアクションが計画されました。 親子参加・市民参加を呼びかけています。 東京では17万人集会や20万人集会、 毎週金曜日夕方の官邸包囲行動をはじめ 全国でエネルギー転換の声が轟いています。 民主主義の再生、人間の尊厳をかけたたたかいになります。 周りの人たちにも声をかけてください。↓ 「 志賀原発再稼働をゆるすな! 北電本社総行動 集会&パレード 」 日 時 : 8月18日(土) 午後2時~ 場 所 : 富山城址公園(芝生広場) 集会のあと北陸電力本社までパレード、 参加者全員で同社を包囲、会社側に要請書を手渡す。 <お願い> 暑さ対策として、帽子・タオル・飲料水の用意を各自でお願いします。 会場に駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。 主 催 : 志賀原発再稼働をゆるすな・北電本社総行動実行委員会 事務局 : 富山県平和平和運動センター ℡ 076-431-8756 原発をなくす富山県連絡会準備会 ℡ 076-433-5850 ※富山県平和運動センター ※富山県労連ホームページ 上記サイトから、8月18日のチラシを見ることができます。 ( D ) 8月19日に 「 俳句と戦争」 というテーマでお話があります。 事前学習として次のことを提案させていただきます。 勿論自由参加です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今、 中新湊商店街が 『 夏の灯篭まつり 』 の川柳を募集しています。 「 新湊大橋 」 や 「 オリンピック 」 などのお題の中に 「 原発 」 というのがありましたので、 いくつか応募したらどうかと思います。 川柳は俳句と違って季語(季節をあらわす言葉)は 入れなくてもいいのです。 自分の言いたいことを 5・7・5 の17音でまとめればよろしい。 「 原発反対 」 を大いに主張しましょう。 例えば 目に見えぬ怖さ原発再稼動 ( T.K ) その他 「 脱原発 」 とか 「 原発反対 」 という言葉を入れてもいいのです。 締め切り : 6月30日 あて先 : 〒934-0027 射水市中新湊 7-22 中新湊商店街振興組合 ℡・FAX 0766-82-2553 ハガキ又はFAXにて(一人3句まで) 以上 大飯原発再稼働反対の官邸包囲行動と、 それを空撮したアクションについての報告です。 一部、ダブっていますが、お許しください。 拡散希望といいますので、周りの人たちにも、お伝えください。 心ある市民は怒っています。 ( D ) ヘリでの空撮に 全国から800万円近いカンパが寄せられたといいます。↓ 「カンパ募金集計結果発表!」 http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/56848012.html ( 緊急の “ 6・29 大アクション ” 以後のお知らせは 四葉のクローバー9条関連お知らせページへ移行します。)
|
9条小杉HP
最新の記事
以前の記事
カテゴリ
ファン
記事ランキング
|