用語解説@はむせん > や行


野球chンゴwwwwww

09年5月12日、★持ちのブチギレにより、野球chがスレ保持数8・40秒規制という異常事態に突入。
このスレ数はNPB球団よりも少なく、保守はほぼ不可能であるため難民が大量発生。
魔窟と化していた本スレにハム専民が大量に流れ込み、約2年ぶりに本スレが復活するという思わぬ結果を生んだ。
当日は他球団ファンも復活を寿ぐレスを寄せた。10年6月、野球ch突如復活。

野手協定

投手にプロの厳しさを教えるための協定。
08年まではもっぱら先発投手に勝ちを得る事の難しさを教えていたが、09年はストッパーにセーブを得る事の難しさを教える喜びに目覚めた。その最大の被害者が武田久である。

YATARO

ピッゴロを脚で捌いてキャッチすること。→坂元弥太郎

Yahoo!プロ野球動画

パリーグ全試合(日本シリーズおよび交流戦のセリーグ球団主催試合は除く)を、ほぼ完全(実は24:00で終わる)無料中継してくれるインターネットテレビ。
スカパー未加入の非道民ハムファンのみならず、本拠地ですらTV中継が毎試合あるわけではないパリーグファン全体の命綱。
配信元はCS放送(ハム主催試合ならGAORA)がほとんとだが、独立U局のものを用いる場合などがある(特に西武主催試合@テレ玉に多い)
試合が終わるとトップページのリンクは切れるが、2008・2009年共に優勝決定試合終了後のビールかけまで中継してくれた(2009年のハムの場合は24時を超えたため、そこまで中継)
2009年で終了との噂があり、これに頼ってるファンは「有料でもいいから存続して!」と願っている。2010年、パ・リーグライブTVとして有料で存続。
CS本放送より2分半程度遅れて配信される為(高画質の場合)、実況はハム専ではなくYahoo動画専用スレ(対戦相手との共用スレ)で行う。

山の神

富士通陸上部(東洋大卒)の選手、柏原竜二のこと。学生時代に箱根駅伝往路5区の山道において、神の走りをしていたことが由来である。
かつて東洋大の先輩の今井正人(現・トヨタ自動車九州在籍)がこう呼ばれていたこともある。
自身のツイッターでハムファンであることをツイートし、ハム専がちょっとした祭りになる。2010年オリックス戦で始球式にも登板している。

ドラフトに色気を出すも指名されず。
柏原竜二 ‏@kashi0713

今日がドラフト会議か。代走要因でワンチャンあるな。 

病み上がり酷使隊

ハムが誇る左右のWセットアッパー宮西&菊地。09年のリーグ優勝の立役者でもある。
両者とも09年インフル禍から復帰後いきなり2イニングを任される酷使っぷりからこう名づけられた。
任すほうも任すほうだが、任されるほうもおのおの☆をゲットしていくのだからたまりません。
別名『 うがい・手洗い 』。
しかし10年は菊地が長期放牧中のため、実質解散状態。そして11年オフに菊地の退団が決まり、解散。

やらかし待ち

ハム伝統芸。相手の僅かなスキも逃さずチャンスに結びつける、堅実かついやらしいハム野球を象徴する言葉である。

  キラキラ
 +   +   【ハム伝統芸:やらかし待ち】
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  + キラキラ
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ     ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ

UHBの野球中継

中継数こそ少ないが勝率は高い。
その辺の事は、前監督も重々承知のようで、11/04/15に夕方ワイド番組「U型テレビ」に出演した際
「uhbが中継の時は勝率が高いので頑張りたい」とコメントした。このコメントから、あの局での勝率も承知済みかと思われる。
最近は解説金村・実況廣岡アナでほぼ固定されている。

勇翔寮

鎌ヶ谷ファイターズスタジアムに隣接するファイターズ選手寮。ここから鎌ヶ谷スタジアムに向かう約200mの道はファンが選手にサインもらったり、選手との距離の近さを実感できる場所だったが、10年オフのこの人の入団時には状況が一変した。その後再び沈静化。ちなみに5億円プレーヤーとなったダルはずっとここに部屋を持っていた。

ゆさいが

りんご弁で「風呂行こう」の意。→工藤隆人

陽兄

ソフトバンクホークス陽耀勲選手。陽岱鋼の兄。やはり弟とはそっくり。弟がスリムで少し背が高く、兄の方はがっしりと体格が良い。
08年7月29日のハム戦で登板するも、1/3イニングノーヒット4失点で降板というピッチングを見せ、「魔送球は血筋か」と言わしめた。

時は流れて2012年、帯広でついに兄弟対決が実現(中継ぎで登板)。初球をセンター前ヒットで弟の勝ち。その後も2試合ほど対戦して打ったり抑えたりの好勝負。CSファイナルステージでも初戦に先発するなど、この年はなかなかの活躍ぶり。

なお、バッティングも得意のようで、ウエスタン・リーグの試合ではDHで出場してホームランも放っているらしい。やはり血筋か…。

陽が勝つ

陽岱鋼とその兄陽耀勲。
12年8月8日に初の兄弟対決を実現し、それ以降兄弟対決があるとこう書き込まれる。
なおどっちを指しているのかは不明。
田中>>田中」「金子のほうが勝つわ」の派生形。
ちなみに名字の読み方は兄が「ヤン」、弟は「ヨウ」である

容疑者シート


横浜DeNAベイスターズ

09年オフ、稲田ヤタロー松山タギャール松家関口の大型トレードを敢行、さらにスレッジを獲得。そればかりか10年4月には江尻石井のトレードまで行い、10年オフひちょりFA移籍。11年オフ戦力外の菊地を獲得。前GMの高田総統もGMとして就任。ハムOB afoもFAの人的補償で移籍。もうハマなのかハムなのかわからない有様である。

ヨネ

ヤクルト米野選手。札幌出身ということもあり、なぜかはむせんでも愛されるキャラ。
誤爆しながらお茶を配りに来る。

読売ジャイアンツ

ファイターズ移転前の北海道はテレビ中継の影響で巨人ファンが多かった事、小笠原道大のFA移籍にまつわるゴタゴタ、08年オフマイケル工藤二岡のトレード、10年オフしゅながポンタオビスポのトレード、信二の電撃トレードなど、なにかと因縁深い球団。
サネ古城キムタク歌さんとハムから出荷された選手が多い。ちなみに日本ハムの商敵・伊藤ハムがスポンサーについている。
ハム専のレスを見る限り、讀賣アンチが多いようで、ハム選手が移籍するたびに複雑なファン心理が吐露される。