|
政策/宣伝物ダウンロード
|
リンク
|
加盟組織ログイン
|
サイトマップ
|
署名に取り組んでください!
被災者に寄り添った復興 原発ゼロの実現を 全国300カ所以上で一斉行動
東日本大震災と原発事故から2年という節目を前に、原発をなくす全国連絡会が「ぜんこく一斉行動」を呼びかけ、3月10日を中心に全国47都道府県300カ所以上で集会やデモ、学習会や宣伝などの行動が取り組まれた。「被災者本位の復興を」「原発ゼロを実現する政治に変えよう」という国民多数の声と行動が列島を揺るがした。
【
詳細
】
■
【重要なお知らせ】
全労連では雇用調査、雇用促進と称した個別企業調査は行っていません。
■
憲法リーフ
(PDF 3,058KB)(2013/03/25)
■
【メールニュース】「第84回行くぜ!メーデー」のページができました。
(2013/03/25)
■
【談話】公約破り、くらし破壊のTPP参加に断固反対する − 安倍首相のTPP交渉参加表明にあたっての談話 −
(2013/03/18)
■
【スケジュール】4月13日 4・13労働法制緊急学習交流集会「労働ビッグバンの再来は許さない」
(PDF 97KB)(2012/03/15)
■
【アピール】2013年春闘でのたたかいを引き続き強めよう-国民春闘共闘委員会常任幹事会からのアピール-
(2013/03/15)
■
【月刊全労連】2013年4月号を掲載しました。
(2012/03/15)
ニュース
オピニオン
■
被災者に寄り添った復興 原発ゼロの実現を 全国300カ所以上で一斉行動
(2013/03/13)
■
3・8東京港総行動 ダンピングはやめよ! 適正な料金に すべての労働者が連帯し賃上げを
(2013/03/11)
■
13国春闘勝利3・5中央行動 ただちに賃上げと雇用の改善を! 13春闘勝利にむけ3000人が決起
(2013/03/06)
■
【談話】公約破り、くらし破壊のTPP参加に断固反対する − 安倍首相のTPP交渉参加表明にあたっての談話 −
(2013/03/18)
■
【アピール】2013年春闘でのたたかいを引き続き強めよう-国民春闘共闘委員会常任幹事会からのアピール-
(2013/03/15)
■
【談話】日本政府のTPP交渉参加に強く反対する
(2013/02/25)
全労連のスケジュール
労働法制
■
3月27日 国民要求実現を求める3・27院内集会
(PDF 508KB)
■
3月28日 「パート法と均等法の実効ある改正を求める学習決起集会」
(PDF 170KB)
■
4月13日 4・13労働法制緊急学習交流集会「労働ビッグバンの再来は許さない」
(PDF 97KB)
■
「パート労働法の実効ある改正求める署名」アップしました。
(PDF 1,307KB)
(2013/1/11)
■
「男女雇用機会均等法の実効ある改正を」(チラシ)アップしました。
(PDF 3,105KB)
(2013/1/11)
■
「労働法制学習パンフ」アップしました。
(PDF 4,915KB)
(2012/12/14)
English
憲法・平和
/
くらし・社会保障
■
(14-03-2013)For Victorious 2013 People's Spring Struggle
■
(04-03-2013)We Strongly Oppose Japan's Participation in TPP
■
(04-03-2013)Zenroren Statement on Abe Administration's Emergency Economic Package
■
憲法リーフ
(PDF 3,058KB)(2013/03/25)
■
憲法違反の「推進法」を廃止し社会保障の拡充を求める請願署名
(PDF 3,161KB)(2013/03/06)
■
イレブンアクション3月版下アップしました。
(PDF 1,017KB)(2013/03/06)
月刊全労連
■
編集・発行:全労連(毎月15日発行)
■
発売:学習の友社
■
定価:500円(送料別 76円)
■
年間購読料:6,912円
申し込みは1年分の前納制です。
TEL03-5842-5641 FAX03-5842-5620
zen@gakusyu.gr.jp
全労連新聞
■
編集・発行:
全労連(毎月15日発行)
■
定価:
1ヵ月100円(送料含む)
年間1,200円
申し込みは1年分の前納制です。
WWW を検索
サイト内 を検索
Adobe Reader
ダウンロードは
こちら
から
アクセスマップ
過去のホームページ
個人情報の取り扱いについて
〒113-8462 東京都文京区湯島2−4−4全労連会館4F TEL(03)5842-5611 FAX(03)5842-5620 Email:
webmaster@zenroren.gr.jp
Copyright(c)2006 zenroren. All rights reserved.