関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
桜宮高校の前校長と教頭を停職処分
大阪・枚方市の金属加工工場で爆発 従業員2人が重軽傷
「去年の衆院選は憲法違反」だが「有効」 一票の格差訴訟で大阪高裁判決
シャープ 鴻海からの出資なくなった理由は・・・
大津いじめ事件 ”対応不十分”で市教委の職員3人を懲戒などの処分
近畿大学医学部附属病院でカテーテル手術受けた女性が死亡 警察が捜査
「分限免職も」 橋下市長 労働組合と対決姿勢を明確に
春の訪れ告げる「比良八講」
春の女神 ギフチョウの羽化
残業代不払いの疑い ウェスティンホテル大阪の運営会社など書類送検
住宅全焼で1人の遺体 京都・伏見区
京都大学で卒業式
最終更新日時:2013年3月27日 00:07
 

桜宮高校の前校長と教頭を停職処分

大阪市教育委員会の会見
大阪市立桜宮高校で起きた元顧問の暴力事件を受け、教育委員会は、当時の校長と教頭を停職処分としました。

大阪市教育委員会は既に更迭されている桜宮高校の佐藤芳弘前校長(59)を停職1ヵ月、今月いっぱいで異動する岡山典史教頭(55)を停職10日の懲戒処分とすると発表しました。

大阪市の外部監察チームは前校長らについて、別の教諭から体罰について報告があったにもかかわらず放置し、必要な措置を講じなかったなどとして、監督責任が大きいと指摘する新たな報告書をまとめています。

【橋下徹大阪市長】
「一人の生徒が自殺したことを考えたら厳しい処分が下っても当然かなと思います」

また、桜宮高校の人事異動も発表され、全ての教諭41人中異動は13人となり、橋下市長が要請していた教諭の総入れ替えは実現できませんでした。
( 2013/03/27 0:03: 更新)
大阪・枚方市の金属加工工場で爆発 従業員2人が重軽傷

廃水が化学反応起こし爆発か
26日午後、大阪府枚方市の金属加工会社で廃水タンクが爆発し、従業員の男性2人が重軽傷を負いました。

午後3時35分ごろ、枚方市出口1丁目にある金属加工会社・「上村工業」の工場で、廃水を貯めるためのタンクが爆発して建物の壁の一部が吹き飛ばされました。

この爆発で、61歳の男性従業員が爆風で飛ばされた際に胸を強く打ちつけ重傷を負ったほか、38歳の男性従業員が耳鳴りの症状などを訴えて病院に搬送されました。

警察の調べによりますと、2人は当時、工場の中で数種類の廃水をタンクに移し替える作業をしていたということです。

警察は、タンクの中で廃水が化学反応を起こし爆発したとみて、詳しい原因を調べています。
( 2013/03/27 0:07: 更新)
「去年の衆院選は憲法違反」だが「有効」 一票の格差訴訟で大阪高裁判決

広島と岡山では「選挙無効」の判決も 国会はどう応える?
一票の価値に差があるのはおかしいと、有権者が訴えた裁判で、大阪高等裁判所は、大阪などの選挙区について違憲と判断したものの、選挙は有効との判断を下しました。

去年12月に行われた衆議院選挙。
有権者が最も少ない高知3区はおよそ20万人なのに対し、最も多い千葉4区はおよそ50万人。
近畿でも大阪4区は43万人で、高知3区の1票の価値を1とすると、大阪4区は0.48と、格差が生じています。

このため、大阪4区など近畿の5つの選挙区の有権者が法の下の平等を定める憲法14条に違反するため選挙は無効と訴えていました。
26日の判決で、大阪高裁の小松一雄裁判長は「2009年の衆議院選挙を『違憲状態』とした最高裁の判決から1年8ヶ月が過ぎたのに是正されておらず、憲法の要請をないがしろにするもの」と厳しく指摘し、「違憲」としました。
一方で、「選挙の前に区割りを見直す法律が成立している」などの事情を考慮し、選挙の無効までは認めませんでした。

【弁護団】
「我々は選挙の無効が目的ではない」
「一連の歴史的判決、その一環として極めて重要な意味を持っていると考える。裁判所から国会に対する極めて強いメッセージに他なりません」

小選挙区の「一票の格差」を問う裁判は全国で16件あり、26日までに出た15件の判決は、全て「違憲」または「違憲状態」と指摘しています。
このうち、25日の広島高裁と26日の広島高裁岡山支部が出した判決は選挙を「無効」としました。

【関西大学・木下智史教授】
「定数配分を憲法に合わせて作り直してから選挙をやらないといけない。今回、おととしの最高裁判決を無視する選挙をやったということで、堪忍袋の緒が切れてかなり厳しい姿勢になっているんじゃないか」

一連の判決について、被告の各都道府県の選挙管理委員会は上告するとみられ、最高裁判所の判決は夏頃にまとめて出される見込みです。
( 2013/03/26 19:29 更新)
シャープ 鴻海からの出資なくなった理由は・・・

正念場続くシャープ 今後どうなる・・・?
動画を見る
経営再建中のシャープは、交渉を続けていた台湾の「鴻海精密工業」からの670億円の出資が行われなくなったと発表しました。
シャープは「協議は継続していく」と話しています。

【シャープの発表】
「鴻海からの出資金の払い込みが行われないことになりました」

1年にわたる交渉の末、実らなかった台湾の「鴻海精密工業」との資本提携。

去年3月、鴻海は、経営危機に陥ったシャープの株を1株550円で買い取ることで670億円を出資し筆頭株主になることで一旦、合意しました。

しかし、更なる業績の悪化で、シャープの株価は、一時100円台に下落し鴻海が、買い取り価格の見直しを要求したことで交渉は、難航しました。

結局、交渉は、期限の26日までにまとまらず、シャープは、「株価が大幅に下落したため鴻海が、台湾の関係当局から出資の許可を得られなかった」と説明しています。

これまで、シャープは韓国・サムスンなどから合わせて200億円の出資金を集めましたが専門家は、今後、更なる資金が必要と指摘します。

【シャープ元社員の立命館アジア太平洋大学中田行彦教授】
「新しい液晶技術『IGZO』というのがあります。
『IGZO』というのは救世主のネタになると思う。
「ネタ」をうまく使いながら、どのように提携をし、資金を集めるかということになってくる」

シャープは、「引き続き鴻海と協議を続けていく」とコメントしていますが経営再建向けて正念場は続きます。
( 2013/03/26 19:28 更新)
大津いじめ事件 ”対応不十分”で市教委の職員3人を懲戒などの処分

「対応が不十分で、教育行政の信頼を失墜させた」と市教育委員会
滋賀県大津市で、中学2年の男子生徒がいじめを受け自殺した事件で、原因究明などの対応がずさんだったとして、大津市教育委員会の職員3人が懲戒などの処分を受けました。

大津市で市立中学2年の男子生徒が自殺した事件では、生徒がいじめをうけていたにもかかわらず、教育委員会は事件直後、「いじめはなかった」と説明していました。
また、全校生徒を対象に行ったアンケートで、いじめをうかがわせる内容があったものの、公表を控えるなどしていて、第三者委員会も、対応のずさんさが事実の確定を困難にさせたと厳しく批判していました。
このため教育委員会は、「対応が不十分で、教育行政の信頼を失墜させた」として、57歳の次長ら3人を懲戒戒告などの処分としました。

この事件では、学校の校長も教員らに適切な指導を行わなかったとして減給処分を受け、退職しています。
( 2013/03/26 19:26 更新)
近畿大学医学部附属病院でカテーテル手術受けた女性が死亡 警察が捜査

「カテーテル挿入時に誤って静脈を傷つけ、合併症を引き起こし死亡した疑いがある」と病院
大阪狭山市の近畿大学医学部附属病院で、カテーテルを挿入する手術を受けた女性患者が直後に死亡していたことがわかりました。
警察は、業務上過失致死の疑いもあるとみて調べています。

近大病院などによりますと、今月12日、がんの治療のため入院していた女性患者(55)が血管にカテーテルを挿入する手術を受けました。

手術は、30歳代の男性医師が担当しましたが、手術中に女性の容体は急変し、女性はおよそ1時間半後に亡くなりました。

病院が内部調査した結果、カテーテルの挿入時に誤って静脈を傷つけたことからその後、女性が合併症を引き起こし死亡した疑いがあるとする見解を示しました。

一方で、病院から届出を受けた警察は、業務上過失致死の疑いもあるとみて女性の司法解剖を行ったほか、手術を担当した医師から話を聞くなどして調べを進めています。
( 2013/03/26 19:23 更新)
「分限免職も」 橋下市長 労働組合と対決姿勢を明確に

「大人の駆け引きというか、コミュニケーションというものが分からない大阪市の組合執行部」
大阪市の職員アンケートが不当労働行為と認定され、受け入れ姿勢を示していた橋下市長が、一転して不服申し立てを行うことを決めました。
労働組合に対する対決姿勢を明確にし、分限免職にも言及しています。

【橋下徹・大阪市長】
「大人の駆け引きというか、コミュニケーションというものが分からない大阪市の組合の執行部というのは、情けないね」

労働組合に対し怒りをあらわにする橋下市長。
発端は、大阪市が職員に実施した政治活動に関するアンケートについて、25日、大阪府労働委員会が「不当労働行為」と認定したことです。

橋下市長は、一度は「僕自身の態度振る舞いが不当介入だという認定を下されたのであれば、これはまず組合に対しては謝罪もしなければならない」と話し、認定を受け入れる考えを示しました。
しかし、その後、労働組合側が会見で「橋下市長は労働法に関するルールを守ってこなかったことを公的な機関が明確に断じた」などと話したことについて、「自分は謝罪の意志を示しているのに、労働組合は正義面をしている」と不快感をあらわにし、一転して不服申し立てを行う姿勢を示しました。

さらに怒りが収まらない橋下市長は、26日朝、「一度原理・原則に戻って、組織を無くしていくということであれば、分限免職を適用していくかどうなのか厳格にやっていきます」と、今後の市役所の組織再編にあたり雇用を守るという立場を改め、民間企業の「リストラ」にあたる「分限免職」を進めていくという話を持ち出しました。

【労働組合側・北本修二弁護士】
「色んな法律の解説書や教科書を読めば、原理・原則でそう簡単に首を切れるものでは無いということは、当然分かっていただけるはずです」

関係が改善するかに見えていた橋下市長と労働組合は、再び激しく対立することになりそうです。
( 2013/03/26 19:23 更新)
春の訪れ告げる「比良八講」

動画を見る
春の訪れを告げる行事・比良八講が琵琶湖で行われ、湖の安全が祈願されました。

比良八講は、比良山から吹き降ろす季節風によって船が沈没し、溺れ死んだ女性の霊を慰めるため、奈良時代に始まったとされます。

この時期に季節風が収まることから、地元では春の訪れを告げる行事としても親しまれています。

船の上からは、比良山で汲んだ水が琵琶湖に注がれ湖の安全を祈るとともに、塔婆を流して水の事故で亡くなった人の霊を供養しました。
( 2013/03/26 15:07 更新)
春の女神 ギフチョウの羽化

京都府福知山市では、春の女神とも呼ばれる珍しい蝶・ギフチョウが、愛好家の家で次々と羽化しています。

サナギから身体を目一杯動かして、アゲハチョウ科の蝶・ギフチョウが羽化しました。

福知山市の愛好家の自宅では、絶滅が危惧されているギフチョウの繁殖に20年以上前から取り組んでいます。

時間をかけてゆっくり羽を広げると6センチから7センチほどになり、特徴的な黄色と黒のしま模様に加えて、赤と青の斑点が交じり、色鮮やかな姿を見せます。

【大地洋次郎さん】
「急に暖かくなってきた関係で、去年よりは10日ほど(羽化)が早い」「春が来たという感じやね」

羽化したギフチョウは、近くの山へ放されるということです。
( 2013/03/26 15:07 更新)
残業代不払いの疑い ウェスティンホテル大阪の運営会社など書類送検

動画を見る
ウェスティンホテル大阪が従業員に残業代などを支払わなかったとして、大阪労働局は、ホテルの運営会社と総支配人を書類送検しました。

大阪市北区のウェスティンホテル大阪の運営会社と男性総支配人(61)は、去年2月から3月にかけて、ホテルの従業員21人に残業代あわせて100万円あまりを支払わなかったとして、労働基準法違反の疑いで26日に書類送検されました。

大阪労働局天満労働基準監督署によりますと、この運営会社は過去にも残業代不払いなどで3回の行政指導を受けていることから、サービス残業が常態化しているものと判断したということです。

中には月120時間を超える残業に対して、定額の手当しか支払われていなかったケースもありました。

運営会社は容疑を認めていて、「労働局の指導に真摯に従います」と話しています。
( 2013/03/26 12:32 更新)
住宅全焼で1人の遺体 京都・伏見区

動画を見る
京都市伏見区で住宅が全焼する火事があり、焼け跡からこの家に住む87歳の男性とみられる遺体が見つかりました。

26日午前6時過ぎ、伏見区石田大山町の住宅から火が出ているのを隣に住む人が見つけ、消防に通報しました。

火は約2時間後にほぼ消し止められましたが、木造2階建ての住宅約100平方メートルを全焼し、隣接する住宅の一部も焼けました。

【目撃した人は】
「焼けてる臭いがした。窓を開けたら煙がもくもくと出ていた」

この火事で、火元の住宅に住む男性(61)が足に軽いけがをしたほか、焼け跡から高齢の男性1人の遺体が見つかりました。

住人の桝谷元さん(87)と連絡が取れておらず、警察は、遺体を桝谷さんとみて身元の確認を急いでいます。
( 2013/03/26 12:32 更新)
京都大学で卒業式

動画を見る
京都大学では卒業式が行われ、2826人の卒業生が慣れ親しんだキャンパスに別れを告げました。

京都大学の卒業式は、京都市左京区の「みやこめっせ」で行われ、晴れの日を迎えた卒業生たちが卒業証書にあたる学位記を授与されました。

松本紘総長は卒業生に対し「絶えず自らを省みて、人の痛みや社会の問題を敏感に感じ取り、粘り強い人として活躍してほしい」とはなむけの言葉を送りました。

【医学部の卒業生】
「地元が奈良なので、奈良の産婦人科医療を活性化させていきたい」

【福島県出身の医学部卒業生】
「4年間こっち(京都)に住んでいて、なかなか力になれなかったんで、これから少しでも福島の力になるように成長していきたいと思います」

10学部あわせて2826人の学生たちは、新たな道に踏み出します。
( 2013/03/26 12:29 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.