D-45V
この質問の回答が知りたい 48
質問
D-45V 質問日

[Win7・IE8] Internet Explorer 8 でリンクが開かない

昨日 Vista から Windows 7 に新規(上書き)インストールして使い始めましたが、IE8 を使用していてリンクをクリックしても開かないリンクと開くリンクがあります。
エラー表示もなにも出ず、操作に対して全く反応がありません。これ以外の操作は正常に反応します。
たとえば、OK Wave http://okwave.jp/c414.html の個別質問はリンクが開きますが、質問の上にある広告リンクは開きません。この広告リンクのプロパティでアドレスをコピーして画面上のアドレス入力に貼り付けて改行を押すと目的のリンクを開くことができます。
IE8 のリセットも、キャッシュもクリアしましたが、改善はみられません。

別にこのサイトだけで発生するわけでなく、ブラウザとしてとても基本的な機能なのでいろいろ検索しましたが、同じ問題に遭遇している人はいたようですが、これという解決方法が見あたりませんでした。
どうかよろしくご指導ください。
みょんみん
この回答が役に立った 6
回答
みょんみん 返信日

みょんみんさん、早速のお返事ありがとうございます。

「ie8-rereg.zip」を解凍すると、「ie8-rereg」という名前のWindows コマンドスクリプトというのが生成されました。

これを実行してみると、「エラー:アクセスが拒否されました」と出てしまい、「ie8-rereg」という名前のフォルダー生成には至らないようです。

ご丁寧に教えてくださってありがとうございました。

 

パソコン購入当初からまったくIEが使えず、あれこれ検索してやってみているのですがどれもだめです。

何らかのプログラムが干渉している、という話もありますが、必要最小限のものしかセットアップしておらず

どれがなくても困ります。

セキュリティやアドオンを無効にしたり、インターネットオプションも見ているのですが

一般ユーザーには難しくてわからないことが多すぎです。

Chromeでは新しい窓が開くので、通常はこちらを使いますが、やはりIEでなくては、という場合もあるので

とっても困っています。

IEはバージョンアップするたびに複雑になっていくようで、もっとユーザーに優しいブラウザにして欲しいです。

IEが使えなくて困っているのは私ひどりではなさそうですし、こうやってユーザーどうしで解決策を探るというのも

おかしな話だと思います。

マイクロソフトさんにはもう少し丁寧なサポートをお願いしたいところです。


カプチーナさん、こんにちは。みょんみんです。

あと一息のところまで来てる感じがします。あきらめずに頑張ってみませんか?

===============

>「ie8-rereg.zip」を解凍すると、「ie8-rereg」という名前のWindows コマンドスクリプトというのが生成されました。

これでOK!です。

このwindowsコマンドスクリプトの名前が「ie8-rereg.cmd」になっていると思います。

1)一旦、IEを終了します。

2)「ie8-rereg.cmd」を “右クリック”して 「管理者として実行」をクリックします。

3)「finished」と表示されたら、何かキーを押して終了。

4)IEを “右クリック” して「管理者として実行」。

 

↑これでだめなら・・・

 

1)windowsコマンドスクリプトの名前「ie8-rereg.cmd」を “右クリック” して「名前の変更」をクリック。

2)拡張子「cmd」の部分を「bat」と入力して「ie8-rereg.bat」とファイル名を変更する。

3)「ie8-rereg.bat」を “右クリック” して「管理者として実行」。

4)「finished」と表示されたら、何かキーを押して終了。

5)IEを “右クリック” して「管理者として実行」。

==================

このような流れで進めてみて下さい。

こちらも、参考にされて下さいね。「[Windows7・IE8] Hpのリンクをクリックしても、XPでは、別ウィンドウや別タブで開いていたものが、今回、パソコンを変えて、windows7にしたら、一切開きません。__解決方法をおしえてください。http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/ieja/thread/40c8cb86-7c9b-479f-aacb-6904b088ba1c

 

>IEが使えなくて困っているのは私ひどりではなさそうですし、こうやってユーザーどうしで解決策を探るというのも

>おかしな話だと思います。

>マイクロソフトさんにはもう少し丁寧なサポートをお願いしたいところです。

私もそう思います。。

 

奥の細道
この回答が役に立った 1
回答
奥の細道 返信日

> リンクに繋がらない

・エラーメッセージが表示されますか?
表示される場合には (個人情報の箇所があれば伏字***にして) 正確に記載してください。

・こちらをご覧ください。
【 "Internet Explorer ではこのページは表示できません" エラーが Internet Explorer で表示される 】

 http://support.microsoft.com/kb/956196/ja

上記URLを参照してトラブルシューティングしてみてください。

お使いのPCのOSがWindows 7なので、まずは上記URLの 「解決方法」 の 「高度なトラブルシューティング」 の方法8 の Windows 7 - トラブルシューティング ツールを実行してみてください。

それでうまくいかない場合には、上記URLの 「解決方法」 の 「一般的なトラブルシューティング」を試してみてください。

それでもダメな場合には、上記URLの 「解決方法」 の 「高度なトラブルシューティング」 の 方法1から方法7まで順に試してみてください。



※モデレーター注 : 統合されたスレッドです。
 統合元スレッドタイトル : リンクに繋がらない
クリック
この回答が役に立った 0
クリック 返信日
POP UPブロック(ポップアップブロック)がかかって制限されているんじゃないですか?
IEであれば、ツール>ポップアップブロック>ポップアップブロックを無効にする にして改善されるか?
これで改善されるのであれば、このポップアップのみ許可にするのであれば、ポップアップブロックの設定を開いて、
許可するWebサイトのアドレスに登録してみてください。

逆にこれを無効にしても効果がない場合には、IE側ではなく、セキュリティソフトとか、YahooやGoogleなどの
ツールバー(仮に何かしら導入されていれば)にあるポップアップブロック機能が働いている可能性がありますので、
こちらの設定を確認してみてはいかがでしょうか?


D-45V
この回答が役に立った 0
D-45V 返信日

クリック様 早速のアドバイスありがとうございます

> POP UPブロック(ポップアップブロック)がかかって制限されているんじゃないですか?
> IEであれば、ツール>ポップアップブロック>ポップアップブロックを無効にする にして改善されるか?
 →無効にしても改善されませんでした。

> 逆にこれを無効にしても効果がない場合には、IE側ではなく、セキュリティソフトとか、YahooやGoogleなどの
> ツールバー(仮に何かしら導入されていれば)にあるポップアップブロック機能が働いている可能性がありますので、
> こちらの設定を確認してみてはいかがでしょうか?
 Googleのツールバーを外し、ウイルスバスターを停止させましたが、症状は変わりませんでした。
 昨日Windows7にしたばかりなので、思い当たるようなカスタマイズをした覚えもなく、どうしたものか困っていますの
 で、よろしくお願いします。


(追記)
いろいろトライしていますが、リンクが表示されているところで、「右クリック」して表示されるメニューで、「開く」と「新しいウインドウで
開く」は無反応、「新しいタブで開く」は反応します。

そういうことはあるんでしょうか?

クリック
この回答が役に立った 0
クリック 返信日

一度IE8を削除して入れ直されてみては如何でしょうか?
何かIE8の挙動もおかしいみたいですし、それだけいろいろ試されているのであれば、
入れ直してみるのも一案かと思います。

D-45V
この回答が役に立った 0
D-45V 返信日

削除はしていませんが、上書きはしてみました。
しかしながら、改善されませんでした。

おっしゃるとおり、とても基本的な機能が動作しないので、挙動がおかしいですが。

(´・ω・`)
この回答が役に立った 1
(´・ω・`) 返信日

http://okwave.jp/c414.html の個別質問はリンクが開きますが、質問の上にある広告リンクは開きません。

「右クリック」して表示されるメニューで、「開く」と「新しいウインドウで「開く」は無反応、「新しいタブで開く」は反応します。

クリックして動作しないリンク上で「CTRLキーを押しながらクリック」するとどうなりますでしょうか?
「CTRLキーを押しながらクリック」は、普通はポップアップとなってしまうリンクをタブで開く効果があります。

また、クリックして動作するリンク上で「Shiftキーを押しながらクリック」するとどうなりますでしょうか?
「Shiftキーを押しながらクリック」は、通常はポップアップとならないリンクをポップアップで開く効果があります。

なぜこのような質問をするかというと、
別ウィンドウで開くような行為をしようとすると無反応で、
それ以外は正しく動作しているように見えたためです。
なお、右クリックメニューの「開く」はWebサイト側の指定(target=_blankの有無など)によって別ウィンドウで開くかどうかが変わるため、
この推測が正しければ、クリックして反応がないリンクは「開く」であっても反応しないし、
クリックして反応があるリンクは反応すると思っています。

この辺は「インターネットオプション」→「全般」→「タブ」で色々設定可能なので、そこを弄ると直る可能性などあると思っています。


それでもダメなら、LCIE周りが怪しいととも思っていますが、上記調査後、検討だと思っています。
D-45V
この回答が役に立った 0
D-45V 返信日


クリックして動作しないリンク上で「CTRLキーを押しながらクリック」するとどうなりますでしょうか?
「CTRLキーを押しながらクリック」は、普通はポップアップとなってしまうリンクをタブで開く効果があります。

また、クリックして動作するリンク上で「Shiftキーを押しながらクリック」するとどうなりますでしょうか?
「Shiftキーを押しながらクリック」は、通常はポップアップとならないリンクをポップアップで開く効果があります。


ご協力ありがとうございます。

CTRL+クリックではタブが開き、目的サイトが表示されます。
SHIFT+クリックは無反応です。

インターネットオプションでのタブブラウズの設定は下記です。
「X]はチェックが入っているという場所です。

-----------------------
x タブブラウズを有効にする
 X 複数の。。。
   新しい。。。
 X タスクバー。。。
 X クイックタブ。。。
 X タブグループ。。。
   Internet Explorer。。。

ポップアップの発生時
 X 常に新しいウインドウで。。。

他のプログラムから。。。
 X 現在のウインドウ。。。
-----------------------

反応する場合も反応しない場合もリンク表示の上にマウスポインタを移動すると
「矢印」アイコンが「人差し指を突き出した手」アイコンに変化します。

開かないリンクは何度やっても、開かず、開くリンクは何度やっても開きます。

よろしくお願いします。
(´・ω・`)
この回答が役に立った 0
(´・ω・`) 返信日

IE自ら新しいウィンドウを開くような行為をしようとすると無反応になるんですね。
(その分だと「ファイル(F)」→新規ウィンドウや新規セッションもダメなんでしょうかね←どうなるかを知りたいわけではなく単なる感想です)

根本原因は不明ですが、現状を回避する案としては(すでに検討済みだと思いますが)

タブブラウズ設定を以下に変更する。
X 常に新しいウインドウで。。。
   ↓
X 常に新しいタブで。。。


上記対応がお気に召さないのであれば、自分なら以下を考えます。
・Googleツールバーだけではなく、すべてのアドオンをOFFにする。
・IE8の最新パッチが当たっているかを確認(KB976325やKB976749)
・IE8をちゃんと削除してからインストールしなおす。

IE8を削除してインストールしなおしてもダメな場合は、
「新しいウィンドウを開くような行為」にかかわる部分を攻めていく手があるかもです。
D-45V
この回答が役に立った 0
D-45V 返信日

IE自ら新しいウィンドウを開くような行為をしようとすると無反応になるんですね。
(その分だと「ファイル(F)」→新規ウィンドウや新規セッションもダメなんでしょうかね←どうなるかを知りたいわけではなく単なる感想です)


 X 常に新しいタブにするとその通りに動作することを確認しました。(元に戻すとやはり動作しません)
 →解決するまでこの方法で使います。(アドバイスありがとうございます)

アドオン(ショックウエーブ、Google、ディスカス)を有効→無効にしましたが、効果なしです。

最新パッチですが、確認はコントロールパネルの「プログラムと機能」で調べましたが、見あたりません。
Windows7用ということでKB976749だけ公開されていたのでダウンロードし、インストールを試みましたが、
「適用できない」という警告が出て適用していません。

IE8のWindows7からの完全削除方法をいろいろ調べましたがわかりませんでした。どこをみればよいのでしょうか?

お願いばかりですみませんがよろしくお願いします。
広瀬 たまき
この回答が役に立った 0
広瀬 たまき 返信日

こんにちは
フォーラムオペレーターの広瀬です
クリックさん、(´・ω・`)さん、アドバイスありがとうございます

D-45V さん、Microsoft Answers のご利用、ありがとうございます

IE を完全削除は難しいですが、以下の機能を使って無効化することは可能かと思われますョ

   Windows 機能の有効化と無効化
   http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/Turn-Windows-features-on-or-off

   Windows 7 の IE8 をアンインストールする方法
   http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/ieja/thread/e9ecfded-b874-452c-9ec1-ca664ea227bd


D-45V さんの追加投稿をお待ちしております

今後とも Microsoft Answers をごひいき下さい
フォーラムオペレーター 広瀬


マイクロソフト株式会社 フォーラムオペレーター 広瀬 たまき
D-45V
この回答が役に立った 0
D-45V 返信日

こんにちは
フォーラムオペレーターの広瀬です
クリックさん、(´・ω・`)さん、アドバイスありがとうございます

D-45V さん、Microsoft Answers のご利用、ありがとうございます

IE を完全削除は難しいですが、以下の機能を使って無効化することは可能かと思われます

広瀬様 ありがとうございます。

私はIEを完全削除するのが目的でなく、リンクが開かないのを何とかしたいのです。
その一連のプロセスとしていったんIE8を完全削除して、IE8を再インストールしたらリンクが開くようにできないか
とおもい、IE8の完全削除方法をおたずねしております。→不可能なようですね。

よろしくお願いいたします。

戻る /9 ページ 次へ