PAJAMAS CLUB Official Blog


February . 2013
sun mon tue wed thu fri sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

Recent Entries


Categories


Archives


Links






Follow us on Twitter




シエスタ選手権 

 

 

------------------------------------

シエスタ(昼寝)の「技」を競う

初の選手権大会が

14~23日の日程で

マドリードで開かれている。

 

参加者は心拍モニターを着け、

特設会場に並んだソファで

20分間の昼寝を試みる。

 

熟睡度や寝相、いびきなどで決まる。

 

 

引用:時事通信

記事はこちら

------------------------------------

 

 

 

そこにいたら

絶対参加するぅぅぅ~~!!!

 

 

 

 

でも

「寝相、いびきなどで決まる。」

というのは

 

寝相が良い と

プラスなのかマイナスなのか?

いびきをかく と

プラスなのかマイナスなのか?

 

によりますよネ(笑

 

 

 

 

 

昔々、スペインに行った時、

 

お昼ごはんを

ビールやワインを飲みながら

おしゃべりしながら

ゆっくり時間をかけて食べて、

 

シエスタして、

 

遅い夜ごはんを

これまたゆっくり

ワイワイ言いながら食べて、

 

 

 

食べ物もワインもシェリーも美味しくて、

街が歴史と音楽とアートに溢れていて....

 

 

 

 

「ぁぁ、スペイン人に生まれれば良かった~」

としみじみ思ったのでした。

 

来世はきっとスペイン人になります!

 

 

 

 

 

 

 

 

ここ数日

最高気温が25度を超えている岡山。

 

 

まだ

夏服から秋ファッションへ突入し切れない、

なんだか中途半端な日々です。

 

今日はオフィスも暑くて

とうとうノースリーブ!(笑

 

 

 

 

この朝夕の温度差で

周りにも「風邪引きさん」が増えていて、

特に喉にくるタイプが多いようです。

皆様もくれぐれもお気をつけて...

 

 

 

夜は夜で、

昨夜などは

「寒い」と思って目が覚めて、

掛布団を掛けたら

今度は寝汗かいて、また目が覚める、

窓を開けたら、寒くて目が覚め、

という繰り返し。

 

 

春から住んでいるマンションは

新しいせいか気密性が高くて、

室温も、外気にあまり影響されないままです。

 

 

最近は

こういう気密性の高い住まいが増えているので、

3シーズン対応可能な

いわゆる 「合い物」素材のパジャマを着る期間が

長くなる傾向にあるようです。

 

 

 

 

この秋の<パジャマクラブ>新作の中で

ワタクシ編集長イチ押しの

シルク・コットン素材のパジャマは、

まさに今!最適な、

春、秋~冬までも重宝する

極上パジャマです。

 

 

シルクコットン 

 

 

パジャマクラブの過去商品の中でも

「復活を!」というお声を

最も沢山頂いていた、

シルク&コットン素材。

 

時間を掛けて素材から開発し、

やっと商品化出来ました。

お陰様でご好評を頂き、

2010秋冬カタログのベストセラーでございます♪

 

 

 

一言で言うと

「着てみて実感する、心地良さ」。

 

 

 

シルクは確かに素晴らしい素材なのですが、

シルク100%はパジャマには向かない。

 

そこで、シルクとコットン

それぞれの良さを引き出す

コットン80%、シルク20%のニット生地を作り、

 

「上品」 「エレガンス」 「大人」 「上質」

 

をイメージした色とデザインで

パジャマとガウンを作りました。

 

 

 

 

シンプルなシルエットに

幅広レースをあしらった襟元や袖口...

 

 

シルク混レースweb 

 

 

 

もちろん、生地も縫製も信頼の日本製。

 

 

繊細な生地を長く、大切に着て頂きたいので

洗濯ネットをセットに!

これはパジャマクラブ史上初の試みです!!

 

シルク混_detail2 

 

この極上シルク・コットン パジャマを着て、

ピローケースの上に敷いた

雲ごこちタオルに顔を埋めれば、

この上なく至福の

おやすみタイム....

z z z zzzz

 

 

 

 

 

 

そしてまたまた、

朝ベッドから出るのが

困難になるのでございますぅぅ~~ (^ ^;

 

 

 

私は絶対っっ

持って行く派です!

 

 

 

ベッドイメージ 

 

 

そもそも海外のホテルには

備え付けのパジャマは無いので must ですが、

(そう考えると、日本って世界でも特異、ですネ。

 海外の方に 「シンジラレナ~イ!」と

 よく驚かれます。)

 

国内でも必須。

 

 

 

 

だって、まず浴衣。

 

生地に糊がきいているから

痛い位に固くって、

さらに、寝相が自由なので

夜中気になって目が覚める、

体を覆ってくれない、

もはや、着る意味がない(笑

 

 

 

そして、あの浴衣ではないパジャマ的なもの。

 

 

ホテル・ビジネスを垣間見た経験があるので

よくよく知っておりますが、

 

 

毎日 業務用洗濯機でガンガン洗って、

殺菌のためにも高温乾燥機で

ビュンビュン回すのだもの

 

 

<繊細で肌に優しい高級綿100%>

なんて素材のパジャマを置いているハズもなく、

 

 

さらに

どんな体形の男女にも合うようにと

ひたすら大きく、ズドンとしたシルエットで。

 

 

 

 

う~~~ん

こう考えていくと、

まさに私達<パジャマクラブ>

目指しているパジャマとは

「地球の裏側くらい」 対極...

 

 

 

旅先では特に敏感になって

なかなか熟睡出来ない

私のようなタイプの方、結構多いのでは?

 

 

 

旅を快適に、楽しいものにするためにも

ぜひ、お気に入りのマイ・パジャマを

持って行きましょう!

 

 

 

 

いつも家で着ているパジャマもいいのですが、

パジャマクラブの

ロングセラー

<おとまりパジャマ> は

旅と眠りについて考えて、考えて、

こだわって作っています。

 

 

人前でも着られる色やデザイン。

シワになりにくい素材。

でも、肌側は綿100%。

空調の効いたホテルの部屋を考えた

生地の厚さ。

快適シルエット。

 

 

おとまりPJcouple 

 

私の<おとまりパジャマ>は

上の写真、右のもの。

左はメンズ携帯パジャマ

 

 

おとまりワイン 

 

↑4色展開の、シンプルタイプもあります。

 

 

 

高い空にすぅ~っと伸びる

飛行機雲を見ると

無性にどこかへ飛んで行きたくなる秋、

<熟睡パジャマ> を旅のお供に....

 

 

 

朝夕冷えてくると

ふかふかタオルケットにくるまれて

トロ~ンと まどろむのが

何より幸せ... 

 

 

 

この <ライナス化現象>のため、

朝ベッドから出るのが辛くなってきた

今日この頃ですぅ (^ ^;)

 

 

 

 

ふかふか、ふわふわ

タオルに触れる幸せを

極上のものにしてくれるのが、

日本が誇るタオル産地、今治の

その名も <雲ごこちタオル>

 

 

タオル春号ページ 

 

 

1年程前、丸山タオルというメーカーさんの

展示会場から

 

「ひよこのおなかの羽毛のような

すごぉくふわふわの

タオルがあるのよ~!

ぴよぴよタオル、って名前にしちゃいたい位っ(笑)」

 

 

 

というキュートな美里さんからの

(今治タオルソムリエ、でいらっしゃるのです!)

お電話をきっかけに、

パジャマクラブで

オリジナル商品化を進め

この春デビュー!

以来、リピーター続出のこのタオル。

 

 

先日は 美里さんのブログで

ご紹介頂きました!

 

 

美里さんブログ画像 

 

 

 

私も毎日愛用していますが、

雲ごこちタオルのやさしい肌ざわりと、

肌に当てるだけで 「しゅるしゅるっ」 と

水気を吸い取ってくれる吸水力

(だから、ゴシゴシ何度も拭かなくていい

 =お肌にやさしい)

を経験すると、

もう絶対

他のタオルに戻れなくなっちゃいました。

 

 

 

特にホテルのゴワゴワタオルには閉口。

 

パジャマはいつもmy pajamas持参派ですが

(ホテルのパジャマでは熟睡出来ない、

 ですよネ~~)

「次こそタオルも持って来よう!」

と決意しつつも、

出張の荷物を出来るだけ減らしたいので、

今のところ、泣く泣く断念していますが...

 

 

 

色はインテリアになじみなすい

5色を揃えています。

237_2 

 

 

ご好評を受けて、

来春夏に向けて <雲ごこちタオル>の

何か違うバージョンを

今考えております。

お楽しみに!

 

 

 

--------------------------------------

時には

いい気分になるために

自分を甘やかすことも必要だね

by Linus

--------------------------------------

 

 

この連休は、

自分を甘やかしてあげようと思います。

Have a nice weekend!!

 

CAITAC FAMILY.,INC All right reserved.