相方が。。。。
「暇ならコレやってみ。」
と言って古めかしいパッケージのゲームを置いていきました。
今では珍しいドット絵?風の
「XANADU」ってゲーム。
ぐぐってみると。。。。
なんでも1985年に大ヒットしたアクションRPG。
レベルの概念はあるけれど各武器や防具に対してはそれぞれ個別に
熟練度なるスキルがあるとか。
かなーり古いゲームで対応OSがXPとかなってたけどとりあえずインストール!
今では考えられないグラフィックw
画面の大きさも640*480??
Win7でも動くっぽいけど全画面表示するとバグりました>w<
すごくがんばってる感がしますw
NECのPC-8801版??の完全再現だそうです。
ウィンドゥモードで遊ぶしか無いんですけれど・・・・。
めっちゃ画面ちっちゃいしw
難易度は今では考えられないくらい高くて
普通にどうにもならなくなって最初からやり直しとかあるみたいです。。。
そんなゲームがエンディングまでいけるとは思いませんが
昔の大ヒットゲームがどんなものか遊んでみようと思います!
トラックバック
現在、トラックバックを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
もうあまり覚えてないけど
ほぼ同時期にあった
『ハイドライド』っていうゲームも好きでした
それの3ってやつは
時間・重さ・食事・睡眠等の要素もあって
特に記憶に残るゲームです
・・・
随分歳をとったなぁ・・・( ゚д゚)
XANADUを覚えてるってことは。。。。
年齢がなんとなくわかっちゃいますヨw
>ハイドライド
こちらも1984年頃大ヒットしたRPGのようですね。
XANADUが日本ファルコム。
ハイドライドがT&Eソフト。
この二つのメーカーが元気だったんですねー。
年代みたら ドラゴンクエスト1が発売される
1〜2年くらい前なんだね・w・
うわぁ。。。。w
今とくらべたら 劇的進化だね 多々のゲームw
<●>_<●> ほんとに?w
ドラゴンクエスト1もその頃なんですね〜。
ドラクエといえばファイナルファンタジーも
おなじくらい??
3Dとか考えられない時代ですよね〜