自然科学書編集部


3月8日



岩波科学ライブラリー

叢書・シリーズ

重版・復刊情報

自然科学書編集部TOP



〈生物多様性〉を考える


ファインマン特集
これから出る本より

影浦 峡 著
『信頼の条件 原発事故をめぐることば (4月5日刊行予定)
 
編集部からのメッセージ

 福島原発事故後,事実としても科学としても誤った発言が跋扈しました.ところが,受け手の市民に責任が転嫁される事態が生じています.本書は,専門家といわれる人々のことばから論理の構造を抽出し,どこに問題があるのかを明確にします.信頼の条件とは,内容の確かさだけではありません.科学者を含む市民皆が直視すべき,知識の扱い方の問題なのです.


著者紹介

影浦 峡(かげうら きょう)
1964年北海道生まれ.1986年東京大学教育学部卒業,学術情報センター助手,国立情報学研究所助教授等を経て,現在,東京大学大学院教育学研究科教授.PhD(マンチェスター大学,1993年).専門は言語とメディア.著書に The Dynamics of Terminology (Amsterdam: John Benjamins, 2002),『子どもと話す 言葉ってなに?』(現代企画室,2006),『3.11後の放射能「安全」報道を読み解く:社会情報リテラシー実践講座』(現代企画室,2011),The Quantitative Analysis of the Dynamnics and Structure of Terminologies (Amsterdam: John Benjamins, 2012)などがある.オンラインの翻訳支援サイト「みんなの翻訳」(http://trans-aid.jp/)を運用している.


目次より

第1章 地に墜ちた信頼?
  【コラム】科学・科学者・専門家
第2章 事実としても科学としても誤った発言の跋扈
  2.1 「『想定外』でした……」
  2.2 私が正しいと思うことは私が正しいと思っているがゆえに正しい
  2.3 私にわからないことは存在しない
  2.4 現実とは私が想像することである
  2.5 私たちが正しいと思っていることは私たちが正しいと思っているがゆえに正しい
  2.6 事故から目を逸らす最善の手段は既存の知識で事故を見ることである
第3章 社会的に適切さを欠いた発言はどのようになされてきたか
  3.1 私が(無意識に)妥当と思っていることは,皆に,そして社会に,妥当する
  3.2 私の知らないことは存在しないし,私は法律も法的考え方も法の理念も知らない.私は専門家なのだから
  3.3 ボクこの話をする,だってしたいんだもの,ボクは専門家だからみんな聞くんだよ
  【インターミッション】信頼とその条件
第4章 どのようにして信頼を支える基盤が崩壊したのか
  4.1 失敗したのは私たちだが,問題は皆さんにある
  4.2 心配ないと言っているのに心配する皆さんがおかしい,理由を私が説明してあげよう
第5章 コミュニケーションの再配置へ向けて
  【コラム】「東京大学環境放射線情報」をめぐって(押川正毅)



Copyright 2012 Iwanami Shoten, Publishers. All rights reserved. 岩波書店