福島第1原発:停電 ネズミによるショートが原因と断定

毎日新聞 2013年03月25日 19時51分(最終更新 03月25日 20時32分)

停電で使用済み核燃料プールの循環冷却装置などが停止した福島第1原発の(右から)4号機と3号機。右手前は同様に冷却装置が停止した共用プール=福島県大熊町で2013年3月19日、本社ヘリから森田剛史撮影
停電で使用済み核燃料プールの循環冷却装置などが停止した福島第1原発の(右から)4号機と3号機。右手前は同様に冷却装置が停止した共用プール=福島県大熊町で2013年3月19日、本社ヘリから森田剛史撮影

 福島第1原発で18日に停電が起き、使用済み核燃料プールの冷却などが長時間停止した問題で、東京電力は25日、仮設配電盤の真下から死骸で見つかったネズミが、配電盤の高圧部に接触してショートさせたのが原因と断定した。周辺の回路にも異常電流が流れて遮断機が働き、この配電盤と直接はつながっていない設備を含む9設備に波及し、復旧に約30時間を要した。

 東電によると、仮設配電盤は屋外に設置したトラックの荷台に置かれ、3、4号機のプールなどにつながれている。現場を調査したところ、ネズミの死骸に感電した痕跡が見つかった。配電盤の高圧部の端子の間隔はネズミの体長とほぼ同じ約15センチで、周辺に焦げ跡も見つかった。

 付近では小動物のフンも見つかった。東電の尾野昌之原子力・立地本部長代理は「ケーブルの引き込み口はシートで覆っていたが、すき間から侵入した可能性がある。小さなところにも目を配って小動物対策を検討したい」と話した。【西川拓】

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

TAP-i

毎日スポニチTAP-i
ニュースを、さわろう。

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ

MOTTAINAI

MOTTAINAIキャンペーン

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日RT

毎日RT

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞社の本と雑誌

毎日新聞社の本と雑誌

サンデー毎日

サンデー毎日

毎日プレミアムモール(通販)

毎日プレミアムモール(通販)

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM