体験版ダウンロード
30日間ご利用いただける体験版をご用意しました。この機会にぜひお試しください。
更新日 | ファイル名 | サイズ |
2013.03.05 | taro2013try.exe | 約639MB(670,934,904 バイト) |
- * ご利用前に、下記の注意事項をご確認ください。
使用許諾契約書
体験版のインストール時に表示される「使用許諾契約書」を必ずお読みください。
ご試用期間
- 最初にインストールした日から、30日間ご利用いただけます。
- 試用期間を過ぎると、一太郎2013 玄 体験版を起動することはできません。
- 2014年4月1日以降はご利用いただけません。
- 試用期間を過ぎたのち、再度インストールされても利用することはできません。
サポートサービス
- 一太郎2013 玄 体験版では、サポートサービスを提供しておりません。
- 体験版については、体験版のよくあるお問い合わせをご利用ください。
- 一太郎2013 玄 体験版の使い方については、体験版に添付のヘルプやPDFマニュアル、製品版のサポートFAQをご利用ください。
動作環境
一太郎2013 玄 製品版に準じます。詳しくは、こちらをご覧ください。
ハードディスク必要容量
- 1GB以上
- * お使いのハードディスクのフォーマット形式や確保容量などにより、必要容量は異なります。
製品版からの機能制限
一太郎2013 玄 体験版では、製品版と異なり、次の機能が制限されています。
- 一太郎の次の機能のサンプルデータは、搭載されていません。
- ファイル-テンプレートを開く-テンプレートを開く]*1 − [パーソナル]/[ビジネス]のテンプレート
- [挿入-絵や写真-絵や写真の挿入/写真をまとめてレイアウト]*2や[挿入-レイアウト枠-背景設定]*3 − [イラスト]/[写真]/[背景]の絵や写真
- *1 クラシックタイプで起動しているときのメニュー、オリジナルタイプで「クラシックタイプのメニューを使う」設定のメニューでは、[ナビ-よく使うテンプレート-テンプレートを開く]です。
- *2 クラシックタイプで起動しているときのメニュー、オリジナルタイプで「クラシックタイプのメニューを使う」設定のメニューでは、[挿入-絵や写真]は[挿入-絵]です。オリジナルタイプの[挿入]パレットの[画像]にある[絵や写真]ボタン/[まとめて]ボタン、クラシックタイプのナレッジウィンドウ[作図]の[画像]にあるアイコンも同じ機能です。
- *3 オリジナルタイプの[レイアウト枠の操作]パレットの[背景]にある[設定]ボタンも同じ機能です。
- 「感太」の写真やイラストは、製品版より画像サイズが小さく、当社の社名ロゴが入ったものを収録しています。
- 楽々はがき セレクト for 一太郎の住所録に登録できるレコード件数は、20件です。
- 一太郎2013 玄 体験版には、ATOK 2013 体験版などのATOK関連の機能は含まれません。ATOK関連の機能は、ATOK for Windows 無償試用版でお試しください。
ダウンロード手順
- 「体験版をダウンロードする」ボタンをクリックして、お好みの場所にファイルを保存します。
- ダウンロードしたファイルのサイズが正しいかどうか確認します。
- * ダウンロードサイズの確認方法はこちら
- * ダウンロードでお困りの場合は、「ダウンロードに関するFAQ(よくある質問と回答)」をご利用ください。
インストール手順
体験版のよくある質問と回答を公開しています。インストールでお困りの際に参照ください。
1.インストールを始める準備をする
- 起動しているアプリケーションをすべて終了します。
ウイルスチェックソフトを含む、Windows上に常駐しているプログラムもすべて終了します。
[例]
タスクバーに表示されているアイコンの上で右クリックし、[閉じる]または[終了]を選択します。
- * ウイルスチェックソフトを終了するときは、安全のために、インターネットに接続していない状態にする、先に必要なセキュリティ対策プログラムを導入するなど、ウイルス対策を行ってから終了してください。
インストールが終了したら、ウイルスチェックソフトを起動しなおしてください。
ウイルスチェックソフトの起動・終了方法は、ウイルスチェックソフトのマニュアルなどをご覧ください。 - * インストール途中に、スクリーンセーバーが起動したり、モニタやハードディスクの電源が切れたりしないように、待ち時間や電源設定を調整してください。
- * ウイルスチェックソフトを終了するときは、安全のために、インターネットに接続していない状態にする、先に必要なセキュリティ対策プログラムを導入するなど、ウイルス対策を行ってから終了してください。
一太郎2013 玄 体験版をインストールするときのユーザー
- Windows XPの場合、Administratorsグループに所属しているユーザーや、「コンピュータの管理者」のユーザーでログオンしている必要があります。これらのユーザー以外でログオンしている場合は、インストール開始画面の[終了]をクリックしてインストールを中止し、これらのユーザーでログオンしなおしてください。
- * ログオンしなおしたあと、インストール開始画面を表示するには、ファイルの解凍先として指定したフォルダ内の[AUTOPLAY.EXE]をダブルクリックします。
- Windows 8/Windows 7/Windows Vistaの場合、管理者アカウントが必要です。管理者アカウント以外でログオンしている場合は、インストールの途中で、ユーザー名とパスワードを入力する画面が表示されます。
2.インストールする
一太郎2013 玄 体験版のファイル(taro2013try.exe)をダブルクリックし、ファイルの解凍先フォルダを指定します。解凍が終了すると、インストール開始画面が表示されます。
- ※インストール開始画面が表示されていない場合は、ファイルの解凍先として指定したフォルダ内の[AUTOPLAY.EXE]をダブルクリックします。
- インストール開始画面の[一太郎2013 玄 体験版のインストール]をクリックします。
- [ユーザーアカウント制御]画面が表示された場合は、[はい]または[続行]をクリックします。
管理者アカウント以外でログオンしているときは、パスワードを入力して[はい]または[OK]をクリックします。必要に応じて、ユーザー名も入力します。 - インストールプログラムが起動するので、画面に従ってインストールを進めます。
- [インストールを完了しました]画面が表示されたら、[完了]をクリックします。
3.一太郎2013 玄 体験版をスタート(起動)する
- デスクトップ上の[一太郎2013 玄]のアイコンをダブルクリックします。
- * Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム-一太郎-一太郎2013 玄]を選択しても起動できます。
- * Windows 8のスタート画面では、[一太郎2013 玄]をタップまたはクリックします。
- [閉じる]をクリックします。一太郎2013 玄 体験版の編集画面が表示されます。
アンインストール手順
一太郎2013 玄 体験版を削除するときは、次の手順ですべて削除(アンインストール)します。楽々はがき セレクト for 一太郎も削除されます。
一太郎2013 玄 体験版をすべて削除(アンインストール)する
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[コントロールパネル]の[プログラムのアンインストール]*1を選択します。
- *1 Windows XPでは[プログラムの追加と削除]です。
- ※ Windows 8のデスクトップ画面でコントロールパネルを起動するには、画面右端から左方向へスワイプするか、画面右上または右下隅にポインターを合わせてチャームバーを表示し、[設定]、[コントロールパネル]の順にタップまたはクリックします。
- [一太郎2013 玄 体験版]を選択して、[アンインストール]*2をクリックします。
- *2 Windows XPでは[削除]です。
- 画面に従って操作を進めます。
操作の途中で[ユーザーアカウント制御]画面が表示された場合は、[はい]または[許可]を選択するか、[続行]をクリックしてください。
管理者アカウント以外でログオンしているときは、パスワードを入力して[はい]または[OK]をクリックしてください。必要に応じて、ユーザー名も入力してください。
一太郎2013 玄 体験版の機能だけを削除(アンインストール)する
お使いのパソコンにほかのジャストシステム製品 *1 があるなど、ほかの製品でも共通に使うツールやフォントは残しておきたい場合は、次の方法で一太郎2013 玄 体験版の機能を削除してください。
- Windowsの[スタート]ボタンをクリックし、[コントロールパネル] の[プログラムのアンインストール]*2 を選択します。
- [一太郎2013 玄 体験版]を選択し、[変更]をクリックします。
- インストールプログラムが起動するので、[次へ]をクリックします。
- [プログラムの変更・削除]画面で、[変更]を選択して[次へ]をクリックします。
- [インストールする機能の選択]画面で、次の機能のアイコンをクリックし、メニューから[× この機能を使用できないようにします。]を選択します。
- 一太郎2013 玄
- 楽々はがき セレクト for 一太郎
- [次へ]をクリックします。
- [インストールの開始]画面で、[インストール]をクリックします。
- 画面に従って操作を進めます。
- *1 製品が一太郎2012〜2008の場合は、一太郎2013 玄 体験版をすべて削除(アンインストール)しても、一太郎2012〜2008でインストールしたツールやフォントは残ります。
- *2 Windows XPでは[プログラムの追加と削除]です。
ただし、上記の方法で「一太郎2013 玄」「楽々はがき セレクト for 一太郎」の機能だけを削除した場合は、そのパソコンに一太郎2013 玄の製品版をインストールすることはできません。
一太郎2013 玄の製品版をご利用になりたいときは、パソコンから一太郎2013 玄 体験版をすべて削除(アンインストール)してください。
製品版を導入する場合の注意事項
一太郎2013 玄 体験版をインストールしているパソコンに、製品版をインストールする場合は、必ず先に体験版を削除(アンインストール)してから、製品版をインストールしてください。
- ※体験版を削除しても、作った文書はそのまま残り、製品版で引き続きご利用いただけます。
- ※旧バージョンの一太郎の製品版をインストールする場合でも、必ず先に、一太郎2013 玄 体験版を削除(アンインストール)してください。