解決済みの質問
質問:No.1267998
暇なときに回答ください
お気に入り投稿に追加する (0人が追加しました)
回答数24
閲覧数168
あまり知られていない隠れた名作を教えてください
自分しか知らないというようなあまり知られていない隠れた名作を教えてください。

えっ?!知らないの?

と、優越感に浸って教えてください♪
普通に教えて下さってもいいです♪

お閑な時に教えていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
投稿日時 - 2005-03-14 01:22:32
質問者が選んだベストアンサー
回答:No.22
こんばんは。なんだか楽しそうなので参加させていただきます。

「スティーブン・キングのランゴリアーズ」(1995年/アメリカ/TVシリーズ)
旅客機で眠っていた客だけが異次元にタイムスリップしてしまう。一体ランゴリアーズとは何か?
原作も読んだのですが、映画のほうが面白かったですね。エンディングが印象的でした。

「アナトミー」(2000年/ドイツ)
パッケージ裏の人体模型がえらいオドロオドロしくて借りるのが怖かったのですが、予想に反して普通に楽しめる娯楽作でした。それに映像がとても綺麗。いいセンスしてます。
医学界の秘密結社というのがなるほどありそうな設定で、「あれは事実なのか?」という問い合わせが多かったらしい。
2も見たのですが、1ほど面白くなかったです。期待していただけに残念。

「マッシュルーム」(1995年/オーストラリア)
安アパート(?)に住まう老女2人。ある日強盗が押し入るが、泥酔したその男は一酸化中毒であっけなく死んでしまう。自分たちが警察に疑われると思った2人は死体を処理しようとするのだが、その奇想天外な方法とは・・・。
筋だけに注目するとかなり猟奇的な作品なんですが、なんか妙に淡々としていて時々笑えるゆる~い作品。オチが最高。

「サイアム・サンセット」(1999年/オーストラリア)
途中から見たので序盤の展開は不明ですが、妻を亡くした英国人がビンゴ大会で当てたオーストラリア旅行で次々にトラブルに巻き込まれるというストーリー。
これもオーストラリア映画らしく(?)淡々としていてほっこりする作品です。

「パリの天使たち」(1991年/フランス)
ぜんっぜんストーリーは覚えていないのですが、フランス映画嫌いの私でも楽しめた作品。
ホームレスと家出したサラリーマンとの交流を描く、らしい。

「恋人までの距離(ディスタンス)」(1995年/アメリカ)
列車で偶然出会った男(イーサン・ホーク)と女(ジュリー・デルピー)が恋に落ち、ただただ歩き会話するだけの映画なんですが、これが何故か面白い。ちなみに私は恋愛映画が苦手です。

「ラビリンス 魔王の迷宮」(1986年/アメリカ)
主演にジェニファー・コネリー、魔王にデイヴィッド・ボウイという少しミュージカル風のファンタジーアドベンチャー。
ファンタジーとしては平凡な物語だと思うのですが、ジム・ヘンソンのマペット(「セサミ・ストリート」のアレ)が素晴らしい!古い作品なのに今見てもすごいです。
ジェニファー・コネリーも綺麗で良いですが、赤ちゃんもかわいくて和みます(特にボウイとマペットに囲まれるシーンは必見)。

既出ですが、以下の作品は私も大好きです。

「ジャッジメント・ナイト」(1993年/アメリカ)
当時、前衛的なサントラがロック好きの間で話題に。今考えてもすごい内容でした。
サントラの話題が先行したせいで意外と映画本編を見ていない人が多そう。単純に楽しめる娯楽作です。

「乙女の祈り」(1994年/ニュージーランド、アメリカ)
個人的には傑作だと思います。あの「ロード・オブ・ザ・リング」の監督がこれを撮っていたかと思うと感慨深い。

「ザ・グリード」(1998年/アメリカ)
これはゴールデンタイムに何回かやっているので有名ですね。絶対に続編があると思ってたのにないのが残念。

「奇人たちの晩餐会」(1998年/フランス)
もっと妙なカルト作品かと思ってたけど、意外なほど普通に楽しめました。
最高のバカ(奇人)役のおじさんがパグ犬みたいな顔で変な笑い方でものすごい個性。
私は字幕版で見たのですが、機会があれば吹き替え版も見てみたいですね。

邦画だと黒沢清監督の「復讐」シリーズ、「勝手にしやがれ!!」シリーズが良かったです。
他の作品のほうが有名で評価も高いですが、これしか見たことがないのでとりあえず。特に「復讐」の静かな狂気とでも言うべき空気はすごかった。

もっと詳しいあらすじは下記HPでご確認ください。
長文失礼しました。

allcinema ONLINE
http://www.allcinema.net/

goo 映画
http://movie.goo.ne.jp/
投稿日時 - 2005-03-25 02:16:41
この回答を支持する
(現在1人が支持しています)
お礼
わあい♪

ご回答下さる方が楽しそうな質問だと楽しんでいただけたら本望です♪
ありがとうございます♪


> 「恋人までの距離(ディスタンス)」
僕も恋愛映画は苦手ですがこれは面白かった記憶があります。

他にもたくさんの知られざる名作を教えて下さってありがとうございます。
僕はけっこう映画を観ているようで観ていなかったんだなあと思いました。

上には上の人がやはり居ますねえ♪
なんだかそういうのうきうきしますね♪
なぜだろう?


ご回答をありがとうございました。
投稿日時 - 2005-03-25 12:55:52
この質問は役に立ちましたか?
82人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
ベストアンサー以外の回答
回答:No.24
#22、23です。
すみません、投稿した直後にまた思い出したので(汗)。

「デスマシーン」(1994年 イギリス)
これは間違いなくマイナー(笑)。監督は「ブレイド」のスティーヴン・ノリントン。
殺人ロボットに追いかけられてさあ大変って映画です(いい加減)。
最初の30分はとってもつまらないのでやめたくなりますが、その後ぐんぐん面白くなりますので消さないでっ!!

「F/X 引き裂かれたトリック」(1986年 アメリカ)
「F/X2 イリュージョンの逆転」(1991年 アメリカ)
これもかなりマイナー。特撮技師の主人公が殺人トリックを解き明かすという話だったハズ(なんせ古いもので記憶が曖昧)。
これも設定が面白いですよね。日本で言うと「ペットシッター探偵洋子」みたいな(そんなのないと思うが)。

「キャプテン・スーパーマーケット 死霊のはらわた3」(1993年 アメリカ)
お馬鹿ホラー。シリーズ1、2作目も見たほうが更に楽しめますが、とりあえずこれだけでもOK。だって話繋がってるようで繋がってないし!
でもエンディングがいただけない。DVD収録のもうひとつのエンディングのほうがいいのに。
監督サム・ライミは「スパイダーマン」で一気にメジャーになってしまったけど、こういう作品もまた撮ってほしいなぁ。

「バタリアン リターンズ」(1993年 アメリカ)
「バタリアン」自体は有名だけど、これは劇場未公開作なので見ている人は少なそう。
ホラーの中ではこれに出てくる化け物が一番怖かったです。あの首のおじさんが・・・。

「シリアル・ママ」(1994年 アメリカ)
モラルのない人間を憎むあまり殺人まで犯してしまう暴走する中年女性を描く。
息子が勤めている(だったかな)レンタルビデオショップの客がビデオを巻き戻ししていないからってだけで即殺します。でも全然陰惨ではないのでスカッと爽快。
ご存じかわかりませんが、マイケル・ダグラス主演の「フォーリング・ダウン」をもっとバカで下品にした感じ。

「ナイトウォッチ」(1997年 アメリカ)
いや、これ有名ですよね。「モルグ」というデンマーク映画のリメイクらしいのですがそちらは未見です。
死体安置所の警備員って職業は本当に大変だと痛感するであろう映画。

「フィアレス」(1993年 アメリカ)
ジェフ・ブリッジス主演。飛行機事故で幸運にも生き残った男がその強烈な体験のせいで恐怖心をなくしてしまうという話。着眼点が面白いと思います。

あとは映画ではなくてTVシリーズなんですが。かなりレンタルに置いてある確率低いと思います。

「ロボコップ」(1994年のやつだと思いますが、TVで見たためよくわからない)。
映画版も最高なのですが、こちらもかなりいいデキ。ただ、レンタルには置いてないかも・・・最近また新シリーズが出たらしいですよ。

「スタートレック ヴォイジャー」
これは絶対にレンタルにありません。でも是非是非見ていただきたい傑作なのですよ。
スタトレの中ではこれが一番お勧めですね。けっこう笑えるエピソード多し。
スタトレは映画版のデキが激しく悪いので、映画版から入るとまず間違いなく見る気をなくします。でもドラマ版は長編ということからレンタルには映画版しか置いていない!

本当に長文で申し訳ない!!好きな作品なのでつい熱が入ってしまいました。
お礼はさらっとでいいですよ~。こんなのにいちいち返信してたら疲れますよね(汗)。
投稿日時 - 2005-03-26 19:42:06
この回答を支持する
(現在1人が支持しています)
補足
2週間経ちましたので締め切らせていただきます。

たくさんのご回答ありがとうございました。

ポイントはご回答下さった皆様へ差し上げたいのですが…。

2週間お付き合いくださってありがとうございました。

またどこかで僕の名前を見かけましたらその時もどうぞよろしくお願いします。
投稿日時 - 2005-03-28 19:07:04
お礼
さら~っとお礼を書こうと思います♪むふ♪

> 「フォーリング・ダウン」
観た事がないです…。
> 「シリアル・ママ」
これはレンタルビデオ屋ではコメディー部門に選択されていますよね。

> 「ロボコップ」
1・2をビデオで観た覚えがあります。
それとはまた違うものなのかな?

ほとんど知らない映画ばかりだから、詳しい説明は助かります。

ご回答ありがとうございました。
投稿日時 - 2005-03-26 20:43:28
回答:No.23
こんにちは。#22の者です。
大変丁寧でノリのいいお礼をありがとうございます(笑)。

また思い出したので投稿させていただきます。

「ゴーストワールド」(2001年 アメリカ)
風変わりな女の子(ソーラ・バーチ)と音楽オタク中年男(スティーヴ・ブシェミ)の微妙な関係を描く。とは言っても恋愛映画とはちょっと違います。
バーチが妙なインド音楽のビデオに合わせて踊り狂うシーンは必見。DVD版にはその謎のビデオクリップも収録されているので是非そちらを。

「穴」(2001年 イギリス ※同名作品が多数あるので注意)
まず邦題が最悪。原題そのままだから仕方ないけどセンスの欠片も感じられない。
10代の少女の危うさを描いた作品。ソーラ・バーチはやっぱり上手いなぁと思いました。

「コード」(2000年 アメリカ)
人工授精でやっと子供を授かった妊婦が子供の産めない女とその夫に誘拐監禁される。目的はその子供。怖すぎです。
その異常な夫婦を演じるのが、ヴィンセント・ギャロとジェニファー・ティリーという個性派俳優ですから怖さ倍増。ティリーがストッキングに人形をつめて腰に巻くシーンにはぞっとしました。
ちなみに原題が「HIDE & SEEK」なんですがこちらのほうが断然いいです。「コード」ってなんじゃいな?と思ったら赤ちゃんのへその緒を指しているらしい。んなもんわかるかっ!

「バッファロー'66」(1998年 アメリカ)
両親に結婚したと嘘をついていた刑務所から出所したばかりのダメ男(ヴィンセント・ギャロ)が、両親に紹介するため通りすがりの少女(クリスティーナ・リッチ)を拉致する。初めは怖がっていた彼女だが、次第に心惹かれていき・・・という話。
一応ラブストーリーですが、とにかく変な映画です。特にぶよぶよに太ったクリスティーナ・リッチの変なダンスが印象深い。

「ロッタちゃんと赤いじてんしゃ」(1992年 スウェーデン)
「ロッタちゃん はじめてのおつかい」(1993年 スウェーデン)
生意気盛りの少女ロッタちゃんの日常生活を描く。ロッタちゃんもいいけど、脇役がいい(特にお隣のお婆さんとお菓子売りのおじさん)。
とにかくな~んも起こらない映画。でも子供の視点から見ると大事件なんでしょうね。
「はじめてのおつかい」ではクリスマスツリー(本物のもみの木)を独りで買いにいくことになるのですが、夜中に独りでプラプラしてるんですよ、この子??スウェーデンってそんなに治安いいのかしらと疑問に思った瞬間。

「シッピング・ニュース」(2001年 アメリカ)
結構有名だと思いますが、暗そうだと思って避けている人が多そうなので。って暗いことはたしかなのですが、なんかスッと見られる映画でした。
情けない中年男の悲哀をケヴィン・スペイシーが好演。なにやらせても上手いですねこの人は。と、ファンなのでちょっとひいき目。ケイト・ブランシェットの悪女ぶりと、ジュディ・デンチの抑えた演技もいい。
私はあのトイレでのシーンが特に好きなんですが、ネタバレなので言えない・・・。

「スコーピオン・キング」(2002年 アメリカ)
ザ・ロック主演の「ハムナプトラ」外伝作。あちらより知名度は劣るでしょう。
彼のプロモーションムービーと言っても過言ではないが、とにかく楽しい冒険活劇。なんで地上波放送ないの?
首まで土に埋められて、毒虫(?)をアゴで潰すシーンに爆笑。
予言師の女性が綺麗だなぁと思って見ていたんですが、彼女「X-MEN2」にも出てたんですよ。最初気付きませんでした。

またまた長文失礼しました。
投稿日時 - 2005-03-26 18:32:05
この回答を支持する
(現在1人が支持しています)
お礼
詳しいご説明ありがとうございます♪

知らない映画ばかりなので詳しいご説明は助かります♪
ノリのいいお例文でしたか?
てへへへへ♪
いつもあんな調子ですよ♪

> 「シッピング・ニュース」
有名なんですか?
僕は知らなかったですぅ…。

ケビン・スペイシーはすごい役者ですよね。
面白そうなので今度友人に借りてみます♪

詳しいご回答をありがとうございました。
投稿日時 - 2005-03-26 20:37:43
回答:No.20
もしかしたら、意外と有名どころばかりかも・・・(苦笑)


「奇人たちの晩餐会(仏)」
これは吹き替え版をオススメしたいです。
爆笑モノです。アクションの全く無い「少林サッカー」見たいな…


「コックと泥棒とその妻と愛人(仏)」
見た後すっごくショックでした!(驚いた!の意味で)アナタは人間食べれますか?


「ウェイクアップ!ネッド」
おじいちゃんが、ヌードでバイクに乗って走ります(笑)←どんな映画だ!


「パルコフィクション(邦画)」
淡々としたテンポなのに、どこかおかしくて笑ってしまう。舞台がパルコ!!(パルプフィクションを見たことが無いので、関係があるかどうか分りません←多分無いと思うのですが)


「ホテルハイビスカス(邦画)」
沖縄のゆったりとした時間と、ほのぼのとした沖縄人の映画。
見た後に、心があったかくなります。


「風雲~ストーム・ライダース」
中国映画に“千葉真一”氏が出ています。
無駄なワイヤーアクションに、笑が止まりません。
ツッコミどころ満載ですvv
投稿日時 - 2005-03-22 01:09:29
この回答を支持する
(現在1人が支持しています)
お礼
全部観たことがありません。

やっぱり隠れた名作ってあるのだにゃあ♪
質問して良かったなあと思っているところです。

> 「コックと泥棒とその妻と愛人(仏)」
なんだか怖そうなのでこれ以外の作品を観たいと思います♪

ご回答をありがとうございました。
投稿日時 - 2005-03-23 12:18:34
回答:No.19
こんばんわ。
「あまり知られていない隠れた名作」ではないかもしれませんが、私の大好きな映画を1つ。

『ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア』 トーマス・ヤーン監督 ドイツ(1997年)

です。楽しくて、カッコよくて、悲しいくて・・・大好きな映画です。有名ですので、ご存知かとも思いますが、もしまだご覧になっていませんでしたら、一度お試しください。
投稿日時 - 2005-03-21 20:34:58
この回答を支持する
(現在1人が支持しています)
お礼
まだ観てないと思います。

そんなに素晴らしい映画なのですね♪
今度必ず観ます♪

素敵な映画を教えて下さってありがとうございました♪
投稿日時 - 2005-03-23 12:15:10
回答:No.18
フランス映画だと思いますが、「かくも長き不在」
あとは、「トト・ザ・ヒーロー」も。
投稿日時 - 2005-03-18 17:24:48
この回答を支持する
(現在1人が支持しています)
お礼
> かくも長き不在
聞き覚えがある名前ですから僕も観たことがあるのかも。
フランス映画なんですかねえ?
そこらへんは全然分かりません。

ご回答をありがとうございました♪
何か思い出されましたらまた教えてくださいねん♪
投稿日時 - 2005-03-18 23:03:18
23件中 1~5件目を表示
もっと聞いてみる
関連するQ&Aはこちら
身近な人で、常に自分のほうが上じゃないと気がすまない人が居ます。 とても劣等感が強い人なのだと思うのですが、私のことを少し見下すことで、優越感に浸っています。 正直、私としてもいい気分しません。 その...
 とにかく美しくて、街中を歩いてもみんなが振り向く 美男 または 美女がいたとします。  しかし、彼または彼女は人付き合いするのが面倒でだった場合 その優越感=ナルシズムに浸るが楽しいのでしょうか?...
美人な人以上に優越感に浸れるステイタスって存在するんでしょうか? 教えてください。 ...
この他の関連するQ&Aをキーワードで探す
映画のサブカテゴリ
カテゴリ:その他(映画)
RSS
PR
-PR-