「テレビは、社の価値基準で判断した一つの最終完成形しか公開しません。しかし、〝テレビの取材はまだここまでしか到達していない〟ということが分かれば、専門家や市民が新たな角度やデータを提案して、別の到達地点を探すことができる。テレビは多様な見解や提案を受け付け、それらを研究するシンクタンク的存在になるべきだと思います」
4月から、堀氏はNHKに復帰し、日本に戻ってくる。しかし、報道番組ではなく、『きょうの料理』の司会者としてだ。
二度と政治的な発言をしないようにと用意されたポストだろう。「1年後はどうなっているか。フリーになっているかもしれない」と笑うが、仮にそうなったとしても、政治的な発言を繰り返す彼を起用しようとするメディアは多くはないだろう。だが、本人はこう語る。
「これまで、上を恐れずに発言してきたつもりです。そして、これからもおかしなことがあれば意見して変えていきたい」
アナウンサーとしては、茨の道が待っているかもしれない。しかし、〝王道人生〟を捨てたイケメンアナは、自分の信念に忠実であり続ける。
「フライデー」2013年3月22日号より
- インサイドレポート わずか2年、54歳の若さで相談役に 資生堂の社長はなぜ突然辞めたのか (2013.03.25)
- 「一票の格差」に数億円投入する「最強弁護士」の素顔 (2013.03.24)
- 3・11と原発事故 いま、すべての日本人が考えるべきこと 菅直人の決断を本当はどう評価するのが正しいか (2013.03.20)
- NHK「イケメン」堀潤アナが世に問う「反原発映画」 (2013.03.19)
- これが実力だぁ 中国・韓国 経済が大失速 アベクロ相場でニッポン圧勝 (2013.03.19)
- 「三方一両得」「絞り込み戦略」など、経営戦略にわかりやすい名前を付けるのが好き。みんながわかる言葉で説明したいからです。 (2013.03.21)
- 余震の中で新聞を作るVol.82 ~除染に挑む・飯舘/その9 長泥から問う (2013.02.26)
- 長谷川幸洋著 『政府はこうして国民を騙す』 ~情報操作は日常的に行われている~ (2013.01.20)
- スクープレポート 北朝鮮金体制を転覆せよ アメリカはCIAを送り込んだ (2013.03.04)
- 風雲急!結局、次はこの人らしい 橋下徹が総理大臣になる日 (2012.05.07)
-
-
アスリートと「食」胃腸のケアにもグルタミン (2013.03.25)
-
真壁昭夫「通貨とファイナンスで読む世界経済」キプロスの離脱を意識し始めたユーロ圏諸国 (2013.03.25)
-
経済の死角インサイドレポート わずか2年、54歳の若さで相談役に 資生堂の社長はなぜ突然辞めたのか (2013.03.25)
-