●詳しくはえねるぎっしゅにて。お問い合わせは事務局まで
TOPページへ
テーブルトークの様子です。みなさん、熱心に議論されています
 講義2 「愛知万博と新エネルギー」
 
 中部電力 電力技術研究所の研究員 田中雅氏に、見学する愛・地球博NEDO施設についての説明を兼ねた講演をおききしました。
 講演1 「エネルギーの未来を考える -新エネルギーの現状と将来-

 30歳という若い小宮山先生によるご講演でした。2100年までの超長期展望にたったデータ提示もあり、資料のボリュームもさることながら、聞き手の想像力を必要とする内容でした。

 Ene☆ecoWingあいち 代表 清水かほる

 愛知万博開催の年に、生活者としてエネルギーを考え、市民に情報を発信し共に考え、問題の本質を理解し行動していきたいという思いで設立しました。「自然の叡智」を忘れずに、持続可能な活動ができればと思います
 2005年7月12日に、愛知県春日井市において、「エネルギートークサロンinあいち」を開催しました。全国のオピニオンリーダー養成講座参加者と新たに名古屋で設立された「Ene★ecoWingあいち」のメンバー、合わせて39名がエネルギーの未来について意見を交わしました。

 また、翌日は、愛・地球博、NEDO新エネルギーの実証実験施設・電気事業連合会ワンダーサーカス電力館を見学し、未来のエネルギーを体感しました。

    ほどほどにえねるぎっしゅVol17よりダイジェスト版その1