物好き者



記事の内容

前へ | 次へ

WZR-HP-AG300Hにdd-wrtをインストールしました
2012/05/22 19:31

WZR-HP-AG300Hを入手しました で、純正ファームのバックアップが行えましたので、dd-wrtをインストールしました。

WDSの問題があるなどから、Internet接続用のWZR-HP-G301NHと同じ DD-WRT v24-sp2 (12/07/11) std - build 17967 をインストールすることにしました。

Web管理画面から、buffalo_to_ddwrt_webflash-MULTI 20110712.bin を書き込むことで、再起動後にdd-wrtが稼動しました。

2.4GHzと5GHzが同時に使えるため、次のような状態でした。

・Wireless Physical Interface ath0 [2.4 GHz] と Wireless Physical Interface ath1 [5 GHz] として別のMACアドレスで稼動
・ath0、ath1のそれぞれに対して、Virtual Interfacesが設定可能
・Security、MACfilterが、ath0とath1で個別に設定可能
・WDSタブは、Ath0-WDSとAth1-WDSと分かれていて、個別に設定可能


MACアドレスの扱いが特徴的で、次のようになっていました。
・LAN MAC、Wireless MAC(ath0)が同じ
・WAN MAC、ath1が同じ

JFFS2を設定すると 516.00 KB / 16.50 MB となりました。

WDS接続をしているWZR-HP-G301NHなどとは、2.4GHzのWDS設定を行うことで相互接続ができました。

5GHzのチャンネルは、DFSの影響がある52、56、60、64でなく、36、40、44、48から選択することにしました。
高速無線LAN情報局

Let'sNoteで11aが使えるので設定しましたが、Windows7のワイヤレスネットワーク設定では、SSIDごとの設定に無線方式を指定できないため、5GHzではSSIDを2.4GHzとは別のものに設定しました。
5GHzのSSIDに接続することで、5GHzによる接続ができました。

WZR-HP-AG300Hをまだ有線で接続していないため、Let'sNoteからInternetなどWDS接続先と通信を行うと、無線LEDが両方点滅して、5GHzと2.4GHzを同時に利用していることが確認できました。


タイミングを見て、Internet接続用WZR-HP-G301NHと入れ替えて、5GHzの利用を開始したいと思います。

カテゴリ:WZR-HP-AG300HへのDD-WRT導入

前へ | 次へ

コメントを見る(0)
コメントを書く
トラックバック(0)
BlogTOP
このユーザーのホーム

ログイン



Powered by FC2 Blog