【話題】 元テレビ朝日プロデューサーの皇達也氏 「テレビがつまらなくなっている」
- 1 :影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/03/25(月) 08:26:41.77 ID:???0
- タレントや芸人がズラリと並ぶ「ひな壇番組」が増えているが、こうした流れに、「テレビがつまらなくなっている」
と警鐘を鳴らす声も。元テレビ朝日プロデューサーの皇(すめらぎ)達也さんはこう指摘する。
「芸人がセットがわりで、美術のセットもいらない。タレントのギャラだけだから、
低予算でできる。『アメトーーク!』のように面白い番組もあるけど、
かといって同じようなことばかりやっていたら、テレビのバラエティー番組はダメになる。
ひな壇番組がまだもっている間に、次の策を考えないと」
『オレたちひょうきん族』(1981〜1989年、フジテレビ系)や『SMAP×SMAP』(1996年〜、フジ系)など
多くのヒット番組を手がけてきた元フジテレビプロデューサーの佐藤義和さんもこう嘆息する。
「かつてはどの番組にも、いかにもフジ、いかにも日テレといった局のカラーがありましたが、
今はオープニングから中身、CMの入り方や戻り方、エンディングに至るまで、どの局も全部同じ作り方。
これでは代わり映えがせず、新しいものが作り出せません。ぼくが今、番組を作るなら、ひな壇、
グルメ、散歩…この3 つを外して、予算内で何ができるかを考えると思います」
それにしても、再び問わずにはいられない。どうして私たちはひな壇番組を見てしまうのか。
放送作家として『探偵!ナイトスクープ』など多くの番組を手がけた作家の百田尚樹さんはこう語る。
「言葉は悪いですが、番組全体を構造的に考えると、ひな壇番組は自作自演のようなところがあります。
例えばVTRを見せて、それに対する生の声をひな壇芸人を使って発言させる。そうすることで、
実際の視聴者にも同じ見方、感じ方を誘導しているところがあると思います。
それは制作側が自信を失っているからですが、視聴者の側もまた自信を失っているのではないでしょうか。
ひな壇芸人が“ここが面白かった”と言うと、ああ自分と同じだと思って安心するとか。
双方が、自分の感じ方に対してもっと自信を持ってほしいなと思うことがあります」
http://www.news-postseven.com/archives/20130325_178212.html
- 2 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:26:59.54 ID:iF96EwFv0
- >>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団子三兄弟ρ ★
- 3 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:27:09.34 ID:1IT37QMf0
- テレ朝に言われても…
- 4 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:27:52.23 ID:MfFj9kmx0
- つまんない芸人で番組作るの何とかならないの?
- 5 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:28:02.14 ID:XQsre0fk0
- 売国アサヒに言われても
- 6 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:28:19.85 ID:Chhu8dhU0
- 誰がテレビをつまらなくしたのか、犯人探しをテレビの番組でやって、そいつをつるし上げろ
そうすれば面白い番組になるぜ
- 7 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:28:51.11 ID:y2miVJHV0
- 知ってた
- 8 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:29:10.55 ID:XrE4pWn+0
- >どうして私たちはひな壇番組を見てしまうのか
見てないしw
- 9 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:29:22.55 ID:6+MwKffA0
- >それにしても、再び問わずにはいられない。どうして私たちはひな壇番組を見てしまうのか。
視てないよ
- 10 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:29:40.49 ID:RcmvAJVrO
- アメトークとか出す時点でテレ朝のステマ
- 11 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:29:48.51 ID:giPQj+CF0
- 実際には製作会社のカラーが出てるんだよ。
昔は局側が取り仕切ってたから局の色ってものが出てたと思う。
- 12 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:30:06.75 ID:T+AX5PnIO
- 欽どこ作った人だっけ
朝日から離れてたのか
- 13 :チビデブキモハゲ足短い:2013/03/25(月) 08:30:29.75 ID:7C5zBKfz0
- フジテレビにはエロで頑張って貰いたい
- 14 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:30:35.14 ID:tXfgryEF0
- ひな壇番組なんか見ねーよw
- 15 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:30:55.79 ID:AY8MfZ450
- 番組改変期でもないのに常時2時間スペシャルになった時点で末期
まさにTV局の断末魔
- 16 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:31:09.58 ID:3CMoWIdG0
- 今更何言ってんだよ!ww
- 17 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:31:09.81 ID:T3+hKnmY0
- >それは制作側が自信を失っているからですが、視聴者の側もまた自信を失っているのではないでしょうか。
ひな壇芸人が“ここが面白かった”と言うと、ああ自分と同じだと思って安心するとか。
双方が、自分の感じ方に対してもっと自信を持ってほしいなと思うことがあります」
何でいきなり視聴者にも原因があるみたいなこと言ってんのこいつ
- 18 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:31:56.94 ID:L29HoJvt0
- >それは制作側が自信を失っているからですが、視聴者の側もまた自信を失っているのではないでしょうか。
>ひな壇芸人が“ここが面白かった”と言うと、ああ自分と同じだと思って安心するとか。
>双方が、自分の感じ方に対してもっと自信を持ってほしいなと思うことがあります
作る側がこんなだからTV離れが止まらないんだよ。
- 19 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:31:59.35 ID:xVvnY1rn0
- >それにしても、再び問わずにはいられない。どうして私たちはひな壇番組を見てしまうのか。
「私たち」って一般視聴者のことだよな?見てるか?
- 20 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:32:09.97 ID:hYUIzQIf0
- 捏造慰安婦謝罪まだ?
- 21 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:32:17.71 ID:5Qtod6cx0
- ひな壇番組は、ほぼ「ワイプ」とセットだからな そりゃ見ないわ
- 22 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:32:35.37 ID:Os0xNVn+0
- いい加減、韓国排除しろよ、
つまらんし、余計見たく無くなる
- 23 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:32:35.51 ID:kB/V4W7C0
- ナイトスクープのように素人いじりは面白い
芸人がでしゃばりすぎず、素人を活かす
絶妙なバランスである
欲を見なければさらに長寿番組となる
^^^^^^^^^^^^^^^^
- 24 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:32:57.10 ID:I/FCeLUO0
- 末期の癌患者と同じだから、後は好きにやらせてテレビを終わらせてやれよ。
- 25 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:33:28.57 ID:VW5P/R4U0
- >>17
だから視聴率の下落が止められないんだよ。
- 26 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:33:30.59 ID:Y0U6wEHf0
- テレビがつまらなくなってるのもそうだがマスコミ全体に信用も失ったね
後何が残っているだろう
- 27 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:34:12.47 ID:IypxH09s0
- 全然合体してないのに「2時間合体スペシャル」ってやってるのは何が狙いなの?
- 28 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:36:01.76 ID:ltfPzUBP0
- >>1
それは制作側が自信を失っているからですが、視聴者の側もまた自信を失っているのではないでしょうか。
必ず相手も非難する韓国の論調と同じ。
- 29 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:36:28.59 ID:anslUNgT0
- 金に目がくらみ韓国に媚びたせいで、
一度はなれた客を取戻すのって難しいねwwwwwww
- 30 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:36:39.26 ID:Y2zPZc8B0
- 元テレ朝の肩書きがあるならABCのナイトスクープをまともな時間に放送しなかったり
企業タイアップだらけのバラエティーばかり流す古巣にも文句言ってやれよ
- 31 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:36:48.43 ID:AvNMKaER0
- 見るお前らが悪い見るな
見ないお前らが悪い見ろ
- 32 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:37:01.04 ID:qjUdaaA10
- >>1
目くそ鼻くそ
- 33 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:37:17.13 ID:L29HoJvt0
- 面白くない番組を作って実際に低視聴率なのに
「視聴者が求めているんです」とドヤ顔で言われても
こいつ統失じゃねえの、としか思えないわな。
- 34 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:37:19.22 ID:VPEFy+K/0
- >>1
むしろ逆だわな。
ひょうきん族とかで育った連中が増え、真面目なドキュメント番組や教養番組でさえ、
お笑い抜きでは観られなくなった。
更に、お笑いタレントが増え、吉本が東京侵略して決定的に、東京キー局のテレビ番組を破壊した。
ミッキー安川が言ってたね。「タレントや芸人がズラリと並ぶ『ひな壇番組』」や、
タレントや芸人が街中で取材と称して馬鹿晒してる番組は関西系のテレビ番組の作り方だ」って。
- 35 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:37:41.99 ID:U2NhwJ8b0
- >>31
俺はどうすれば良いんだよ
意味が解らないよ
- 36 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:38:33.37 ID:Eu83m09a0
- 皇達也、こいつ最後に異動させられて末端中の末端に行った
それでも自分の息の掛かった会社だけと取引して、小銭を卑しく集めていたっけ
まさに老醜といった人物だった
- 37 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:38:55.18 ID:eRPycni60
- この前読売で夜中にやってた、特別番組はよかったな。
どうして、こんないい番組をゴ−ルデンタイムに放送しないのか?
特に沖縄返還に対する若泉 敬氏の特別番組には感銘を受けたぞ。
- 38 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:39:20.04 ID:xVvnY1rn0
- ひな壇番組もあれだが、料理番組や雑学番組の出演者を「家族」に設定するの止めて欲しい。
ドラマじゃないのに、何で赤の他人同士を家族にせにゃならんのよ。
- 39 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:39:21.45 ID:XBJbXBma0
- NHKが悪い
- 40 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:39:22.53 ID:8NlFGLkc0
- 凄い名前だなww
- 41 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:39:41.68 ID:FywVgIyH0
- 1時間くらい手話ニュースやってくれ。
- 42 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:39:50.58 ID:IP4Hva1mP
- いや、雛壇ってだけで全く見てないが。昨日たまたまテレビつけたらNHKの
アイスマンは面白かった。テレビに求めてるのはああいう番組だよ。
- 43 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:40:21.59 ID:J7Ob2UXsP
- 才能ある連中は他のメディア行っちゃって、テレビは勘違いしたクズばかりだから。
- 44 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:40:23.46 ID:KG/waDes0
- ニュース番組の時間被せずどこか一つは流れてる状態せとけや
- 45 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:40:43.71 ID:uKuTU4iQ0
- アメトークもくっそつまんねーからw
- 46 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:40:54.82 ID:4g/BfxKe0
- >>1
「帰れま10」いいよな。
セットを作る必要も無いし、CM出してくれるスポンサーへのお礼にもなる。
企画次第で「安上がりで面白い番組」なんていくらでも作れるだろ。
- 47 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:40:56.62 ID:GQ42jMM90
- >ひな壇番組がまだもっている間に、次の策を考えないと
もうつまらなすぎて、とっくにテレビなんて見てないわw
- 48 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:41:16.01 ID:+2KQvkSN0
- 従軍慰安婦捏造検証番組つくってみな
出演者
西田昌司 稲田朋美VS岡崎トミ子 原口一博 とかでさあ 30%逝くよ
- 49 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:42:55.99 ID:P7Vpx/84O
- カメラ芸人をやれよ
あと徳井のあるあるがつまらんから出すな
- 50 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:42:58.20 ID:OMY/zMYg0
- 昨日やってた波乱万丈の人生でしまいに海外移住して楽しくやってますみたいな番組なんだあれ
作り話大袈裟誇張バレバレやw
- 51 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:43:09.53 ID:ltfPzUBP0
- >>46「帰れま10」もヤラセ感が強すぎる
- 52 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:43:18.83 ID:AtD+jLLz0
- いや、テレビ自体観てないしw
たまにスポーツ観るときに付けるくらいw
- 53 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:43:29.95 ID:5deCwAdQ0
- 番組の企画と制作はほとんど制作会社がやってる。彼らの年収は400万程度。
一方のテレビ局は何もしなくても1500万。
テレビが面白くなくなったのは制作会社側の反抗心の表れなんじゃないかな
- 54 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:43:39.31 ID:s/nub5vnO
- >>42
NHKはできるだけ観ないようにしてる。中山成彬の中継を消してから。
- 55 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:43:53.46 ID:sfLSaYtQ0
- 電気と電波のムダムダムダムダ
- 56 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:44:09.99 ID:eRPycni60
- 「終わっていいとも」もなんとかしろ!
- 57 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:44:26.30 ID:4tsSOIB70
- ひな壇は、視聴者の反応の「サンプル」
あれを平気で見てられる連中は、
リアクションも教わらないと出来ない。
脳みそ空っぽな奴ら。
- 58 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:44:30.83 ID:h2A6gx2I0
- >>1
単純なんだよ視聴者が逃げてる理由は
真面目にすべき所に芸人を一人いれて、番組の締めに無理矢理お笑いで終わる所
これが全て
違うだろ、真面目な題目なら真面目にしめないといけないの
真面目な番組にAV嬢とかオカマはいらないの
討論番組は最後激論を交わしてた奴らが笑顔で雑談してちゃいけないの、最後まで討論のまま締めないで終わるべきなの
そういうスジのとおってなさ、なあなあな作りが人を避けさせてるんだろ
図書館で酒盛りしてるようなことをTVはしてるんだよ
あとTVレポーターとか今はいるのかしらんが、クズ人間をみたいという人類はいません
以上
- 59 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:44:44.56 ID:k/IamhQ10
- BL作品みたいな名前だな
- 60 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:44:54.94 ID:8LHXig490
- >それにしても、再び問わずにはいられない。どうして私たちはひな壇番組を見てしまうのか。
よくわからんがそこまで言うからには、そのひな壇番組とやらは視聴率30%くらいとってるのか?
- 61 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:44:56.15 ID:He6zW1dt0
- 番組を作る側の努力が足りない。
- 62 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:44:56.09 ID:QY9ftJ8d0
- 自分たちで殺しといてつまらないとかどの口で言えるんだろ
音楽業界といい放送メディアといい自分自身が腐ってる自覚ないのかよこいつらw
- 63 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:44:58.76 ID:WboLonBJ0
- >>3
フジの人も言ってる
自分で判断せずに与えられた情報を鵜呑みにする
こういうやつがマスゴミに踊らされるんだろうなぁ
- 64 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:45:03.79 ID:LHSUCDWm0
- テレビ=すべての情報を娯楽という フィルター(捏造、歪曲、偏向)を通すので 何がなんだかわからんようになる
- 65 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:45:22.16 ID:FGSvZj8m0
- テレビすてたけど、いつつけて、いつ消すかわからんメディアに長編の番組は
もうむりぽ。実況はのぞく。定時に家かえってビールのみながらテレビは昭和でおわりますた
- 66 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:45:37.02 ID:L29HoJvt0
- 視聴者「言ってることが良く分からない」
TV局「字幕を付けました」
視聴者「そういうことじゃないから…」
- 67 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:46:03.72 ID:gpj3gIz80
- 4年位ない状態だけど全然困らないなw
- 68 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:46:43.50 ID:dKcOqG210
- いまさら御大層にいうことか ?
たかが、テレビだ。
何様だとおもってるんだ。
1500万円以上(事務職込みの平均年収)も貰ってるから感覚が麻痺だよね。
重ねていうが、たかがテレビだ。
事実を忠実に流すこと、これに尽きる。
- 69 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:46:46.05 ID:4B+P5uNX0
- >>6
NHKでこないだやってたろ。
- 70 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:47:05.56 ID:xVvnY1rn0
- 昨日の「アイスマン」はちょこっとだけ見たが、「刺青の位置がツボと一致している!」と言うところで真面目に見る価値は無いと判断した。
腸内に残っていた花粉から、アイスマンの死ぬ直前の行動を推測する所は面白かったが。
- 71 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:47:26.23 ID:65Adx39/0
- 吉本が無理やり韓流ごり押ししてるから、
反韓番組を関東芸人でやれば視聴率あがるかもだよ
- 72 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:47:43.33 ID:BsDYp/U10
- 吉本をはずせば、そのうちいい番組ができるようになるよ。
だけどアホテレビ局は、外せないから。
- 73 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:48:17.30 ID:iVhlZmCL0
- >>71
吉本の実質的な筆頭株主って京楽産業っていうパチンコ会社だよ
しゃーないわ
- 74 :猫屋の生活が第一:2013/03/25(月) 08:48:23.03 ID:FwpvFptC0
- 他に関心を向けていて何も困っていない若い人はともかく、アクティブな楽しみを放棄気味の高齢者が本当に苦痛に感じているので、早く面白い番組を連発して救済して下さい。
- 75 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:48:26.43 ID:w4BF4wD40
- >>42
アイスマン?なんだそれと一瞬おもった
冷凍ミイラみたいなのね。あれ良かったw
- 76 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:48:45.19 ID:9QZBuiXHO
- >>48
そこまで言って委員会を全国放送にすればいんじゃね?
- 77 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:48:53.20 ID:Yimz4pdMP
- テレビには一切真実がない
もともとなかったんだがそれが底辺情弱にまで浸透してしまっただけ
昔馬鹿な子供は水曜スペシャルに真実があると思い
馬鹿な主婦は事件の真相を求めて昼のワイドショーを見た
今はどっちも2ちゃんねるが肩代わりをしてる
それだけのこと
- 78 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:49:03.49 ID:lxZtfE720
- もうテレビはオワコンなんだから
静かに沈んでいってください
- 79 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:49:28.43 ID:RVvF195K0
- 言われなくても ねぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 80 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:49:34.56 ID:5Qtod6cx0
- >>48
「謝罪するまで帰れま10」 ですな
- 81 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:49:42.13 ID:MeiKo6t5O
- イってQぐらいかな
見れるのは
- 82 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:50:29.40 ID:OXiuGerS0
- >>63
踊らされてるのはお前みたいな低脳だけだよ(^O^
- 83 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:50:43.62 ID:gHf9kFqF0
- > ひな壇芸人が“ここが面白かった”と言うと、ああ自分と同じだと思って安心するとか。
思いませんので、ひな壇番組やめてください
- 84 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:50:49.73 ID:IP4Hva1mP
- >>70
そこらへんはムー的な感覚でいいんじゃないのか。あくまで仮説だが面白い。
- 85 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:51:13.89 ID:QY9ftJ8d0
- 類似商品の安易な改名改題、安い外注海外下請け、社内政治優先、キックバック大好き
あれパナソニックそっくりじゃんそら駄目になるわなww
- 86 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:51:23.00 ID:1rObIgCF0
- えらく懐かしい人が出てきたね。
- 87 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:51:23.25 ID:CiJGCrN40
- >>66
ワロタwww
でもこんな感じだよな、根本的にテレビ屋の感覚が視聴者とズレてる
- 88 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:51:34.88 ID:tYjAEfSf0
- >>46
広告番組をありがたがって見てるバカ
- 89 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:51:36.57 ID:SzxHTGzhP
- >>1
テレビの話題はもう良いだろ?そんなに忘れられたく無いのか?
面白ければ客も戻ってくるよ
民放は視聴率なんて気にする前にNHKどうにかしろよな
NHKが無ければつまんねぇテレビでも持ってやっても良いって人は居る
- 90 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:51:48.53 ID:l5Px12hl0
- 例えば電波少年だって、
無名芸人にハンディカメラ渡してやってるような企画ばかりだったが、面白かったし、
予算の問題じゃなく結局はアイデアじゃねえの。
24時間TVなんて番組予算10億以上かけてたはずだがつまらんし。
- 91 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:52:09.22 ID:EXc9P/Ge0
- かと言って過去の番組再放送しても数字は取れないんだろう
つまらないというより一方的に垂れ流される今のテレビのスタイルに飽きられちゃったんじゃないの
- 92 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:52:28.28 ID:0Fdl95Me0
- >それに対する生の声
え?
- 93 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:52:32.07 ID:20wOx4gg0
- ここ最近、フジテレビの「オデッサの階段」だけは評価してやる。
クオリティの高い、いい番組を制作しても
局がパッパラパーだと評価されないんだよね
- 94 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:52:46.01 ID:z+8a/mkm0
- >>1
百田は今もナイトスクープの構成やってるっちゅーに
過去形にすんな
- 95 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:52:55.26 ID:n65hpZsd0
- NHKしか見てないわ
NHKはなんだかんだ言っても最高やな
- 96 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:53:04.35 ID:Bk3xKtyS0
- 皇 達也 すめらぎ たつや っていうんかぁ?すごいな。
なにかのアニメにすめらぎさんっていなかったっけ?
何か記憶が・・・。
- 97 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:53:19.15 ID:BsDYp/U10
- >>81
イモトアヤコ
2003年、鳥取県立米子西高校3年生の時に学校祭(翠風祭)のミスコンテストで
グランプリとなりwiki
嘘だろ
- 98 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:53:26.81 ID:MNPkKWSZ0
- >>19
視聴率良いからな
ドラマのほうが深刻だ
- 99 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:53:36.04 ID:aJkYwiZd0
- 八百長つまりカルテルと配慮が国技なんだから
面白がらない国民の方が悪い
文科省が洗脳教育するべき
面白がらせるようにw
- 100 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:54:06.55 ID:qV8RwIDQ0
- とっくにつまらないけど、現在進行形なのは
さらにつまらなくなるぞということか
- 101 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:54:14.98 ID:6SL6cQXM0
- テレビを作ってる人らがテレビ番組をあんまし見ていない気もする
- 102 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:54:42.82 ID:MGSAVgiY0
- >>90
他所とは違うことやってやろうという気持ちが無いと面白いアイデアは出てこないと思う
みんな横並びでパクリ合いやってるようじゃ面白くなるわけ無いよ
- 103 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:55:14.62 ID:Mmi5Zv0C0
- アメトーク自体つまらなくなったるじゃんw
もうバラエティーは笑点と鉄腕ダッシュだけで良いや。
- 104 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:55:21.61 ID:XdmAxVg7O
- 深夜番組はおっぱいの解禁をするべき
- 105 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:55:25.32 ID:FywVgIyH0
- エッツィーはいつの間にアイスマンに芸名変えたの?
- 106 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:55:47.36 ID:JOJHANdC0
- > どうして私たちはひな壇番組を見てしまうのか。
巻き込まないでくれ
- 107 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:56:00.02 ID:dzf2aa9e0
- >>95
でも料金は払わないんだろ?w
- 108 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:56:37.69 ID:s8CsDU/N0
- その苗字芸名?そんな名前の人いるの?
- 109 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:56:48.92 ID:6K1w9PiD0
- ほんとつまんなくなったよなぁ・・・
見てないけど。
- 110 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:57:19.03 ID:R+Cr8GlE0
- 自分の部屋にはもうTVは無いが、実家に帰った時いつも親が観ていた路線バスの旅番組がやっていた。
今日は蛭子さん出てないの?と聞くと、これは別の番組だという。
丸パクリの全く同じ企画かよと呆れていると、路線バスの旅だけじゃなくローカル鉄道の旅というのもあるらしい。
聞けばTVはどこも、丸パクリの番組ばかりになったという。
もう業界自体がダメだわ。
- 111 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:57:36.77 ID:ltfPzUBP0
- テレビ界の目標は視聴率と収益だけ
視聴者によろこんでもらおうと言う気持ちは一つも無い。
視聴者を騙してでも視聴率を上げることに精一杯。
- 112 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:57:40.67 ID:P+mNvwHhP
- 皇達也、おめーのせーだろカス
- 113 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:57:46.35 ID:BsDYp/U10
- 外国の番組を紹介する番組は面白い(それにもわざわざひな壇こさえて、つまらなくしている)
- 114 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:57:46.91 ID:dtjV+zyJ0
- 何年も前から言われてんのにいつまで同じ事言ってんだよ
- 115 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:58:17.70 ID:ECl/7we/0
- 土屋敏男氏(日本テレビ)
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていないんですよ。
見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、
その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対にクチには出さないけれども、
どこかの所ではみんながそう思っているようなフシがありますね」
大橋巨泉氏
――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。
「その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツもブッシュ家も、
ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見てませんよ。
(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見なくなっただけなんですよ。
負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。
だから、芸能界の裏話を共有した気になって満足しているんです」
「テレビは今に「貧困層の王様」になるはずです」
池田信夫氏(元NHK)
「しかしこういうドライな演出は、日本では受けない。素材の情報より、
スタジオでみのもんたが大げさに憤ってみせるコメントのほうを視聴者(特に女性)は喜ぶからだ。
私がNHKに勤務していたころ教わったのは、
「典型的な視聴者は、50歳の専業主婦で高卒だと思え」ということだった。
たぶん民放はもっと低く設定しているだろう。それが市場メカニズムでは正解である。
1億人の知的水準の平均値は、当ブログの読者には想像もできないぐらい低いのだ。
それに迎合する古舘氏の戦略は正しいが、まともな視聴者が
見ていて気持ち悪いということは知っておいたほうがいい」
- 116 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:58:43.13 ID:RhUv6fXU0
- >>106
あんなの見ないよな。すぐ消すわ。
- 117 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:58:44.52 ID:Vx8hTLbU0
- タレントのおいしいですを素直に信じる国民性だからな
料理番組ならまだしもグルメ番組は味なんて想像さえできんと思うけどね
- 118 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/03/25(月) 08:58:59.32 ID:VA2j3uC00
- >>27
スタッフが合体してるんじゃない?
- 119 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:59:05.00 ID:anb7sHdj0
- >>75
あれ、逆に駄目だったけどなw
阿部寛出す必要も何もないし、ドキュメントくらいタレント・芸人、スタジオ抜きで映像とナレーションの演出だけで見せて見ろと・・・
- 120 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:59:05.23 ID:fC0rTtbT0
- テレ朝のクイズは?
- 121 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:59:10.58 ID:kgPCNv9YP
- 皇(すめらぎ)という姓で朝日かよ。
なんか通名くさい。
- 122 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:59:20.37 ID:fwv9WsAk0
- すめらぎ姓の人って、実在したんだ
ラノベや漫画の中にしかいないかと思ってた
同じ人がずーっとTV見てるってこともないんだから、週に3〜4回の、
再放送というか複数回前提で、クオリティー高い番組つくればいいのに
- 123 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:59:56.64 ID:LnJH9v6H0
- 在特会でひな壇つくれよ、絶対おもろいからwww
桜井誠が司会者で、チョンのアホ話でひな壇の在特会員が爆笑
ネタがつきない
政治に詳しくなれる
低予算
最高じゃねーかwwwww
- 124 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:00:21.74 ID:NAfTUXnsT
- 民放はどうでもいい
NHKは何とかしろ
民放のマネしようが若者はNHKなんか見ないよ
- 125 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:01:03.09 ID:k7ziQbuyi
- 大宅壮一が白痴を生産する装置と言って
40年くらい経つので、普通じゃん。
白痴がテレビを作ってなんぼ。
- 126 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:01:04.25 ID:2PJDYxKY0
- ほおお 昔はテレビがつまっていたのか 何がつまっとったんだ あ
- 127 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:01:23.28 ID:BsDYp/U10
- カネ カネ カネ カネ カネ カネ カネ カネ カネ カネ カネ カネ
カネ カネ カネ カネ カネ カネ カネ カネ カネ カネ カネ カネ
結果、つまらない物が出来上がりましたとさ
- 128 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:01:51.57 ID:oAMM/kU50
- 何を今更
- 129 :反マスコミ:2013/03/25(月) 09:02:15.19 ID:Qu2V5jM+0
- テレ朝は消えろ!!!
テレビはその評価方法が変わらないことが大事に9条を守っている連中と同じ
だからか?反日報道と偏向報道しかしないし、外注として外人ばかり送り込んで
くる売国社だからいらない。
政府は新しく電波の配分をやり直したら?従来の免許は2020年で有効期限として
どうかな。新たな時代にあった放送事業に広げれば(法務省の関与がなさすぎ)
報道の偏向など報道の規制の見直しとネット放送の融合をして再配分を
- 130 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:02:24.52 ID:WuXCqG9Z0
- 局と電通が大量に中抜きして、
制作会社に丸投げ。
中身はヤラセとステマと売国しかない。
- 131 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:03:28.78 ID:j282RTAl0
- コマンドーを毎日放送すればおk
- 132 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:04:13.94 ID:Y2zPZc8B0
- アメトーークのWBC芸人で宮迫が「攝津」を読めなかったのはさすがに台本だろと思ったわ
「摂」の旧字体だから野球知らなくても普通読めるだろうに
10年前の王シュレット事件も台本だと思いたいが
- 133 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:04:23.54 ID:bp+6WA5W0
- テレビとか温泉のサウナとかで流れてるのくらいしか見る機会無いな
他の客も汗流しながら画面は見てるんだけど、
スタジオ「わはははは」 客「しらー」 って感じの温度差
- 134 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:04:34.88 ID:BsDYp/U10
- >>127
昔は、NHKからして、アメリカのパクリ番組がつまってた
- 135 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:04:37.63 ID:aJkYwiZd0
- >>115
>1億人の知的水準の平均値は、当ブログの読者には想像もできないぐらい低いのだ
多少違和感があるよ。
「馬鹿にならない生きてゆけないよ」
これが下町でよく言われるフレーズだったし
「馬鹿になれ」
コレをそれとなくソルジャーに要求する事があるとしたら中間管理層だったと思うが。
どちらも共同幻想の共犯者に過ぎないと思う。
何処の誰が担保してきたのか知らないけど。
- 136 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:05:10.09 ID:/Cu83UvT0
- テレビは20年前にとっくに終わっている
くだらん芸なし芸人やバカタレントはウザいから消えろ
- 137 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:05:14.37 ID:QY9ftJ8d0
- もう今のキー局って代理店や商社と変わらないからな独法のNHKも同じ
単に電波の時間売り枠さばきしてるにすぎん番組作ってるのはほとんど外注
局は金回すことだけに必死で番組の内容がどうこうなんてぜんぜん興味ない
家電業界そのまんまだがねw
- 138 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:05:21.50 ID:Cv/KR1Ze0
- 何年もニュースくらいしか見て無いから
ひな壇のタレントすら解らない状況。
- 139 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:05:37.07 ID:Bk3xKtyS0
- 今は食べ物をガンガンたべろみたいなステマ番組ばっかりだな。
TPP対策か?
- 140 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:05:42.95 ID:jZTFcPQ20
- 「剛力彩芽24時」とかやって欲しい
- 141 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:05:46.30 ID:ltfPzUBP0
- みのもんたの顔が映ると、手が離せない時でもわざわざ行ってテレビを消す
なぜあんな偉そうな顔で、視聴者をバカにできるのか不思議。
- 142 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:06:47.53 ID:MNPkKWSZ0
- >>91
過去の番組再放送しても取れないよ
- 143 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:07:16.14 ID:uAa7SeuIO
- 路線バスの旅も元々はTBSの「そこが知りたい」って番組でやってたのが先だからなぁ。
20年以上前の話だから知らん人も覚えてない人も多いだろうけど。
- 144 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:07:19.39 ID:bKx8EDg/0
- >>122
親戚が「篁」だけど
「たかむら」って言うと「高村」って書かれて
「篁」って書くと「すめらぎ」って読まれるって
- 145 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:07:58.84 ID:Bu4HHDBl0
- >>1
アメトークが面白いって、どこの知障だ
- 146 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:08:00.62 ID:BsDYp/U10
- >>137
NHKは独法じゃないよ。法律の直接の規定によってできあがった特殊法人。
JRは特殊会社。これと似ている。
- 147 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:08:25.38 ID:5GBU1Gk+0
- 内輪ネタで騒ぐカス芸人見せられても面白くも何ともない
オフラインでやっとけや
- 148 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:08:41.68 ID:Ou1wlKUx0
- ひな壇以前に芸人イラネ。
ニュース解説でも美術評論でも、 何の根拠があって、
素養のないオマエが起用されてんだってのが多い。
- 149 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:08:48.43 ID:JT4DdJqF0
- マルチチャンネルで再放送番組を延々と流せ
- 150 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:09:27.11 ID:NHzIKElm0
-
昔々から「いまのテレビはつまらない。昔はよかった」と嘆くふりしながら、自慢話しする人がいる。
はなもちならない。
- 151 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:09:55.03 ID:TK2UTlbI0
- 昨日の鉄腕DASHは面白かった
まあいつも面白いけど
- 152 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:10:02.56 ID:Bk3xKtyS0
- 家電芸人が1週間分の全番組を録画できるtvを宣伝してたな。アメトークで。
そうとうなマニアしか使いそうにないな。
えなりかずきとかさ。
- 153 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:10:15.44 ID:/Yq4LYRI0
- 百田は、テロップで笑い所を掴ませる発案者みたいなもんだからな…
それでもあの時はポイントポイントだったが今や「全部テロップ」になっちゃった。
そして「雛壇が笑ったりキャスターが事件に眉をひそめるためだけに映される」ワイプ。
個人的には雛壇悪というよりは、ワイプ・テロップの方が罪が重いと感じる。
- 154 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:10:15.41 ID:CiJGCrN40
- >>115
そうやって視聴者を馬鹿にしてるから馬鹿しか見なくなるんだと思うんだけどなあ
で、こいつらが想定してる馬鹿ってのは想像以上に少ない
- 155 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:10:38.75 ID:40mXPrue0
- もっと韓国推せばいいんじゃね?
- 156 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:10:39.73 ID:aJkYwiZd0
- 知的水準の問題だとあんまり思わない。
本質は多分
「嫌な事ばかり言いやがって、喧嘩売ってんのか?気分が悪い奴だ。」
という「嫌な事」が、「事実を言う事」だ という、気分優先の問題。
「気持ちよく騙してくれた方が、同じことなら、いい人なのよ。どうせ同じだし。」
という人間不信の問題だと思うけどな。
- 157 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:11:22.79 ID:bp+6WA5W0
- 視聴者が見て楽しいものではなく芸人が楽しんでるところを提供されても
- 158 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:12:16.24 ID:o+5qZpqF0
- 芸能プロダクションとズブズブなんだからそりゃ無理だろ
- 159 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:12:23.50 ID:9NImJ2UM0
- 帰れま10とかホコタテとか低予算は低予算でいいんだよね
ただ低予算番組が当たると同じような番組ばかり作り始めるのが悪い
- 160 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:12:43.93 ID:QE1OljZa0
- つか当事者に言われても
団塊脳ニダか?
- 161 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:13:14.23 ID:vT0KFbpJ0
- 安くて数字をとる韓国ドラマを24時間流せばいいじゃない
- 162 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:13:31.81 ID:Ou1wlKUx0
- 平成教育委員会、はじめは難しい問題出してて面白かったけど、
近年はタダのクイズ番組に堕落してたなぁ。
- 163 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:14:52.65 ID:bw1HbNbk0
- 皇(すめらぎ)という名字のカッコ良さよ
- 164 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:14:56.59 ID:XrAzwVSW0
- >>96
東京BABYLON、X-エックス-
- 165 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:14:59.98 ID:zYWGgrpJ0
- ブックオフとかヤマダ電機みたいな色使いのセットやテロップや衣装って
何を狙ってるの?一体何をアピールしてるの?
- 166 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:15:15.93 ID:56GphGVi0
- >>159
どっちもタカトシだけにすれば
もっと金浮く気がするがw
- 167 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:15:33.35 ID:m9q0b2ML0
- 最近思うんだけど
不快な反日韓国関係ごり押し
不快な問題ばかり犯してる事務所の芸人ごり押し
不快な問題ばかり起こしてるアイドルもどきごり押し
自分らに都合の良いように報道、自分らに都合の悪い事は報道しない自由
こういう電波に未だに、お金を出して商品宣伝してる企業って
商品宣伝じゃなく、自分らの恥部を報道しないように、お金を出してるんじゃないかと
最近思えてならないんだけど。
- 168 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:15:46.37 ID:BsDYp/U10
- >>157
芸人が本気で楽しんでいるのなら共感するはずなんだけど、
なんかそうでないところが見え隠れするので、気持ち悪く感じる。
- 169 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:16:00.26 ID:ls97ruHl0
- 面白くしたところで昔みたいにみんながテレビ観るなんてもう無いでしょ
今の視聴率を受け入れるしかないと思うけどな
- 170 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:16:16.80 ID:xVvnY1rn0
- 俺がバラエティ番組を見なくなったのは、番組内で「ハッピバースデー」とか「卒業」とかやりだしてからかなあ?
番組終了間際に、誕生日の奴とかに花束を渡したりする演出。
受け取る側が、女子アナ立ったりした日にゃ、汚い泣き顔を見せられて・・・w
「そんなもん、内輪でやっとけや。いちいちテレビに映すな、アホ」ってウンザリしたもんだった。
- 171 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:16:38.33 ID:8lkVXAZ60
- 日替わりお笑い番組を辞めたら^
- 172 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:17:00.69 ID:1UJ2DqUK0
- \ | ̄i\ < 次のニュースです、
∧_∧ ─ | | =|
( ´∀) / |NHK.|
| ∪ | ̄ ̄|
と__)' '| |
'""''"'"''""''"'"""'""'""'""""'""""""''"""'""
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | | | ̄i\ < お隣の国韓国では
| |( ´∀`)つ ミ | | | =|
| |/ ⊃ ノ | | |NHK.|
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄
- 173 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:17:10.06 ID:l0g5TEJ40
- 嫁とのチャンネル争いに負けて
嵐ばっかり見せられてる
ずっと見てると、案外面白い。慣れだな
- 174 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:17:27.80 ID:Bu4HHDBl0
- >>46
あれが面白いの?
本当に?
- 175 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:17:29.50 ID:TYWHUBzPO
- 昔がそんなに面白かったとも思えん。
ただ、コンセプトや方向性のない井戸端会議みたいなしゃべりバラエティが異様に多いな。
- 176 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:18:34.67 ID:QE1OljZa0
- >>46
おい、思考停止してるニダ!w
- 177 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:18:45.89 ID:liDuT+9W0
- ファミレスの宣伝番組が多すぎるだろ
しょうもない
- 178 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:19:10.97 ID:BsDYp/U10
- >>173
2画面表示のテレビかえよ。チャンネル争いがなくなった。
音声争いは起きるがw
- 179 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:19:38.31 ID:ZhMwPJ5+0
- >>1
そりゃお前ら朝鮮人が作ってるからなw
皇(すめらぎ)とか、よくも不敬にもそんな通名こと偽名を名乗るな。
チョンのやる事はバレバレなんだよw
- 180 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:20:39.39 ID:23L1lfr10
- 「テレビがつまらなくなった原因」
@スポット収入が落ちたしわ寄せを制作費を削ることで埋め、
自分たちの給料には手をつけなかった。正に自殺行為。
ABPOにビビリ、1人のクレームすら許さない公務員体質の
幹部ばかり。おもしろいよりも安全を優先するんだから
つまらなくなって当然。
B各局が一部の売れっ子演出家にばかり頼り過ぎ。数字の
「保険」が欲しくて獲り合いになってる。
C原作ありきのドラマばかり。最低限の数字は確保出来て
も、大ブレイクするのはやっぱりオリジナル。視聴率保険主義の極み。
D世の中全体が豊かになり、画一化された。当然放送関係者も
同様の人材ばかりになる。社会全体からヤンチャなおもしろさが
排除されている時代。
- 181 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:20:54.54 ID:aAw/qEBtO
- ワイドショーも同じ内容ばかりだからつまらん。感動しない番組ばかり。吉本もいらない。そーなるとNHKが比較的多い。あとはひかりで映画みたりアニメみたり。
- 182 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:21:30.90 ID:bp+6WA5W0
- 帰れま10は後半嫌そうに料理食ってるのが嫌なんだよな
- 183 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:21:38.19 ID:h30boEY90
- >>165
色使いの汚さがどこかの国のアイドルののPVみたいだよな
- 184 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:22:00.13 ID:6nW4BfAg0
- >視聴者の側もまた自信を失っているのではないでしょうか。
アホ番組を見ている時の視聴者の自信とは何か?
- 185 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:22:02.95 ID:DJNc6hbv0
- 芸能人が食べてるか遊んでる番組見て何が面白いの?
- 186 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:22:15.73 ID:GTO3pkv00
- まずチョンと無能芸人を排除しろ
あとAKBとジャニもいらん
- 187 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:23:24.83 ID:R98Ldsjn0
- 生放送と素人やれよ
絶対面白いか、つまんないかどっちかだからさ
- 188 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:23:49.43 ID:VPEFy+K/0
- >>168
> >>157
> 芸人が本気で楽しんでいるのなら共感するはずなんだけど、
全然そんな事無いw
合コン観てて楽しいの?逆にあなたみたいな存在が、馬鹿番組だらけになる原因の一つだよ
- 189 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:23:53.23 ID:hpqPFgVC0
- 昔よりは面白いと思うのだが
- 190 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:24:12.03 ID:uZjpSqDn0
- ひな壇芸人の誘い笑いに頼りすぎ。
- 191 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:24:19.46 ID:BsDYp/U10
- 皇達也担当番組
やっちゃおう!!コント55号、 コント55号笑ってたまるか、 コント55号の60分一本勝負
こいつ自身が、当時はやってたコント55号番組をパクってただけの奴だろ
- 192 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:24:39.35 ID:M67k718T0
- 食べ物の番組増えてから、急激につまらなくなったわ(´・ω・ `)
- 193 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:24:55.92 ID:ZU/mxcX90
- そもそも。『アメトーーク!』が面白いとか言ってる時点でダメだわ
- 194 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:25:33.85 ID:JGkER+E9O
- 昔は年寄りが「テレビばかり見てたらバカになるぞ」と若者に説教してたが、
今は同じことを若者が年寄りに説教してるんだよな。
- 195 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:25:44.28 ID:il2gs33G0
- テレビなんて、21時からのNHKニュースしか見ないわ
- 196 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:26:35.57 ID:gvjhEvFR0
- >>167
まあみかじめ料だわね
終わってるよ
- 197 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:26:38.17 ID:liDuT+9W0
- >>193
あれは運動神経ない芸人だけだな
面白いのは
- 198 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:26:55.35 ID:U4esOk2H0
- ナイトスクープのできないシリーズとか苦手シリーズとか
やらせって気づいてるけど分かってるのかな?
- 199 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:27:31.28 ID:XnA1JtJd0
- ある意味あの金のかけなさぶりは感心する。商品や食い物の宣伝を絵が動かないイラストにさせて、番組を一本つくりきる。ロジャーコーマンよりあくどい。
- 200 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:27:52.61 ID:uZjpSqDn0
- 趣味の園芸とダーウィンと鉄腕ダッシュといい旅夢気分があればいいわ。
昨日のスペシャルでダッシュ海岸が無かったのが腹立たしい。
- 201 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:28:04.64 ID:2J23AK6E0
- SPおおすぎ、CMおおすぎ
編集下手すぎで、見る価値無いからな
- 202 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:28:47.44 ID:GyqjRZFQ0
- 見る度思うけど「なんでも鑑定団」って本当によくできた番組だわ。
視聴者参加型でいて視聴者自身の面白さに頼らないから
毎回何が出てくるかただワクワクして待ってられる
- 203 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:29:41.17 ID:yi5zSwEvi
- つまりKーPOPを見ろって事ですね
- 204 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:29:48.99 ID:VPEFy+K/0
- >>1
>視聴者の側もまた自信を失っているのではないでしょうか。
なんで俺等が自信を失わなければいけないんだよww
マジで精神科にでも行って来いよw
今開催されてる美術館ガイドとかも、撮影スタッフと美術史専門家先生とナレーター(司会)ひとりで十分。
馬鹿タレント何人も出してギャラを払う方がよっぽど金か掛かってると思うぞw
トラベリックスとかヨーロッパ水紀行みたいなので十分だよ
- 205 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:30:09.75 ID:36RV7pmL0
- >>それは制作側が自信を失っているからですが、視聴者の側もまた自信を失っているのではないでしょうか。
その誘導がすべってるからつまらなくなってるだけだろ。
どのチャンネルも同じ発想でやるから胡散臭さしか感じない。
- 206 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:30:16.76 ID:Y2zPZc8B0
- 帰れま10って拷問のように飯食わせるのが受け付けない
飲食店側も自分の売り物のメニューにプライド持ってないんじゃないのか?
- 207 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:30:37.86 ID:bp+6WA5W0
- 面白かったのにつまらなくなった番組ってのもあるよね
高校生クイズなんかがそうだと思う、視聴者置いてけぼりでつまらなくなった
- 208 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:31:34.98 ID:Ezk22xgz0
- >>34
誰?
ゴダイゴでキーボード叩いてたおっさん?
- 209 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:31:35.09 ID:fwv9WsAk0
- >>204 を読んで面白かったのが、俺は既に 視聴者 を
俺もしくは俺たち とは認識してないんだなって点
しばらく違和感の理由がわからなかった
- 210 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:31:42.67 ID:Lr8KqVg60
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) いまさら・・・
. | (__人__) 2ちゃん知らねーのかこいつ・・・
| ` ⌒ノ
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ 旦~ .\
| |ヽ、二⌒)、 \
- 211 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:31:55.22 ID:uEMsb/qR0
- バラエティはもう見てないよ
- 212 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:32:25.95 ID:l0g5TEJ40
- 外国を紹介する番組は概ね面白いな
- 213 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:33:16.30 ID:WpkPc6In0
- 僕も嫁も子供も去年の春からTVの電源ONにしてない
地デジTV買うだけ無駄だった・・・
ネット動画で十分過ぎる
TV局の馬鹿野郎!
- 214 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:33:28.58 ID:X8VTgTEO0
- つまらんものを面白いと思いこまされてきた洗脳が効かなくなってきただけじゃないの?
昔の名作と言われてるドラマやバラエティを今見ても大して面白いと思わんしな。
- 215 : ◆UMAAgzjryk :2013/03/25(月) 09:33:50.47 ID:HnGaeeJh0
- 皇(すめらぎ)って名字の人実在したんだ
創作専用の名字だと思ってた
- 216 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:34:01.17 ID:wUgHhRTH0
- またつまらぬものを斬ってしまった
- 217 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:36:07.22 ID:1LXqb1WZO
- ひな壇をするなら生ダラみたく生放送にしなよ緊張感がないから駄目なんだよ
どうせ批判されるんだから事故覚悟で創るのが近道
プロなんだから
- 218 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:36:09.62 ID:/gyn+pZrP
- 全国ネットなら、鉄腕dashとイッテQと世界まる見えとドラえもんとクレしんとプリキュアぐらいしかみない。
それ以外は韓流推しのヤラセ番組だろ。
- 219 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:36:10.13 ID:WxEd4wyB0
- 知ってた
- 220 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:36:18.52 ID:nH0ZtnCy0
- >>165
某インチキ宗教団体の信者たちが見るから。
- 221 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:36:29.72 ID:55JSl0W1I
- 吉本芸人のゴリ押しだらけで吐き気がする。
何でこんなゴリ押しができるのか、というと吉本はキャスティングをオール吉本にすることで、格安の制作費で番組を受注してるから、テレビ局としても楽なわけw
こんなこと、いつでも続くわけないだろ!
視聴者だって、つまらないのにうるさくわめくだけのエラの張った関西弁をしゃべる日本人もどきに番組がジャックされてて違和感感じてるわw
吉本ゴリ押しは韓流ゴリ押しと全く同じ構図。
東京のテレビから関西芸人を追放せよ
- 222 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:36:42.70 ID:iBrbiops0
- 視聴者が自信を失ってる?
- 223 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:36:44.40 ID:63TUDzMh0
- 視聴率の質を問おうよ
時代劇に往年の名俳優とジャニとAKBに芸人出して誰が喜ぶんだ?
ラーメンにグラタン乗せて上にたこ焼き乗っけてクリーム塗って誰が食うんだよ?
- 224 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:36:57.14 ID:gW02BMdO0
- テレビを持ってない人、あるけど殆ど見ませんって言うような家は
視聴率調査のサンプルにはならないはずだから、「視聴率」って
これからドンドン現実と乖離していくよね。
今の20%と30年前の20%では物凄い差がある、スポンサーはよ撤退しろ。
- 225 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:37:19.66 ID:aJkYwiZd0
- >>180
社会全体からヤンチャなおもしろさが
排除されている時代。
そもそもロック大御所なんてクイーンもクラシック出だし
マイルスデイビスなんて丸でクラシック教会音楽からイルカムまでの歴史を辿ったかのようだし。
面白いでいいところで、別段階級闘争とかの意味つけてやってると思えない。
過激派しか個性はありえんのか?へんじゃないかと思うけどなあ。
政治性は物事をつまらなくすると思うよ。 フーコー好きは好きだけど。
ラテン系東西ローマ、白系ユダヤ、からの他民族フランスの事情は事情で、ものごとを詰まらなくする事も事実だと思う。
耳のアナが共感覚的幻聴で詰まるから。 一々意味が囁くw
この音はこの政治的意味、タンホイザ序曲はナチスのテーマ etc 強迫神経症的だ
一回に一つでいいよ。
それと全般に、日本って、うまく行きそうな時、色々副作用期待して後から足して付けすぎるだろ。
全部ラジカセCDにするんで、CDの都合でラジヲの音が作れないだけなんじゃね?
- 226 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:37:30.27 ID:2J23AK6E0
- 和風総本家と美の巨人たちと、
ワシントンの日高ですと小さな旅しか
見ないからな
テレ東ばっかりかよw
キー局とか要らないんじゃね
- 227 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:37:35.81 ID:wnAFVpe4O
- なんかTVつけるとうるさいんっすよ
何であんなにガヤガヤしてんだろ
- 228 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:38:36.63 ID:igxnu1Rti
- >>202
たしかに。それにあれ、食べ物関係出てこないしなw
しかし食べ物関係は、以前は「くだらんことしやがって」と思ってたが。小さい企業をあのように紹介して、成長を促し。いずれは地域に大きな貢献をして税金を収めてくれるものを育てるという観点からは。良いものなのかもな。
ケンミンショーなんかは、食いもんばっかりになってるから。あれはあれでどうかとは思うが。
- 229 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:39:00.94 ID:2HP2N/sT0
- 自業自得じゃないか
- 230 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:39:40.03 ID:Vrh3ALOD0
- >>1
>タレントや芸人がズラリと並ぶ「ひな壇番組」が増えているが
10年前からやってるくせに、いまさら「警鐘」w
ひな檀に日本語カタコトの韓国人まで並べるに至って、いまさら「警鐘」w
- 231 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:39:54.13 ID:rGPoVrfU0
- ひな壇って2chの実況みたいなもの。皆でワイワイやってるのは楽しいけど
テレビじゃ発言内容に規制が入るから毒がない。だからつまらない
- 232 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:40:43.50 ID:3TLtWAxn0
- アメトークは吉本芸人の互助会になってから見なくなった
毎回ほぼ同じメンバーで「○○芸人です」って出てくるのおかしいだろ
- 233 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:41:12.10 ID:1LXqb1WZO
- 帰れま10を生放送の一時間番組でしなよ緊張感ありまくりだよ
目覚ましみたいな優等生の流しな適当番組にするなよ
山崎さんを一人でメインにするくらいの度胸が欲しいね
- 234 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:41:22.45 ID:YolUmu1X0
- 今頃気づいたのか
昔はこういう人のことを蛍光灯と呼びました
- 235 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:41:53.20 ID:QE1OljZa0
- >>231
ああ、なるほど
あれって視聴者参加型の海賊版みたいな形式なんだな
ほんとテレビってつまらないニダ
- 236 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:42:09.61 ID:23L1lfr10
- >>225
オレの頭が悪すぎて、何言ってるのかさっぱりわからんw
幼稚園児でもわかるように解説してくれ
- 237 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:42:14.77 ID:QY9ftJ8d0
- 単純に見なくても困らないってみんな気づいちゃっただけなんだけどね
他の方法で情報がいくらでも取れる現代だし
テレビ番組なんて暇つぶしの一つにすぎないってバレちゃったんだよ
気づいてても言えないもんね業界人さんw
- 238 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:42:25.81 ID:CKBlno3Z0
- お色気ひな壇女って枕営業のカタログにしか見えんわ。
- 239 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:43:16.61 ID:SkqPk5Ip0
- でもそういう白雉化した視聴者が一番のお客さんで手放したくないので続けるんだろ
- 240 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:43:33.66 ID:9218Jvi30
- >>227
画面の色もサイケデリックできたならしいね
- 241 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:43:42.64 ID:36RV7pmL0
- 先日たかじんの復帰番組で言ってたが、芸人でもない非常識な一発屋を持ち上げ
低俗なものにしたから視聴者が離れていった、みたいなことを言っていた。
馬鹿を見て面白いかと言われると、笑えるのは一瞬で続くと不快でしかない。
ニセIPSの人にDJとか歌まで歌わせようとしてたことを知って、そう思った。
- 242 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:44:11.52 ID:6p0G0xTl0
- 現職フジテレビ社員は憎まれっ子
元フジテレビ社員は笑われっ子
現職朝日テレビ社員は嫌悪られっ子
元朝日テレビ社員は影の薄い子
- 243 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:44:38.47 ID:Ezk22xgz0
- テレビはBSしか見てない。
Dライフのドラマ枠だけ。
今は無能なテレビスタッフがBSに大挙してきて、地デジのノリをそのまんまBSに持ち込まないかが心配。
- 244 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:44:42.48 ID:1LXqb1WZO
- アメトークは毎週TENGA芸人にするくらいの演出をしなよデジタルにしてから撮り放題だから緊張感ないよな
スタジオ使用料を十倍にしな
- 245 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:44:48.74 ID:Es0NLlmD0
- >>221
その吉本関西芸人が、関西に戻って東京キー局の番組を批判してるというww
マッチポンプで馬鹿じゃねwって感じw
- 246 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:45:10.43 ID:h30boEY90
- 今さら日本のここが凄いとか言ってワイプでほぇ〜とやらせても遅いよ
- 247 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:45:39.70 ID:wuJJ+q6k0
- 勇者ヨシヒコの冒険とウレロ未確認少女とコドモ警察は面白かったよ
アメトークはマンガ関連の回が好き
- 248 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:45:56.55 ID:1HTwZnNn0
- ・衝撃の***はCMの後!
・CM後のリピート
・アホばかりのひな壇芸人
・五月蝿いだけの吉本芸人
・ワイプ
・ワザとらしいサウンドエフェクト
この辺が無くならない限りTVなんぞ見ないだろうな。
- 249 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:46:10.29 ID:BsDYp/U10
- 低予算番組のオンパレードである関西の番組(ひな壇)を、関東のテレビ局が真似を
しはじめたのが悪いんだろ。低予算番組の原因は局正社員・幹部の高給。
- 250 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:47:15.22 ID:Gug4lSkL0
- すめらぎとか名字からして胡散臭いなw
- 251 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:47:16.66 ID:HfPg9joq0
- テレビ業界は在日・コネだらけになって、良質な番組を製作する人間がいなくなったからだよ。
- 252 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:47:52.30 ID:zY9HukWy0
- チョンマンセー番組ばかりで何が面白いのか
朝鮮人社員を排除しろアホ。馬鹿チョン
- 253 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:47:58.25 ID:ZWXuFvdF0
- ひな壇芸人って生活保護者みたいなもんだろ
たいして働かないでテレビ局から給付金もらっていつまでたっても自立できないで
- 254 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:48:25.24 ID:1HTwZnNn0
- >>248
あー抜けてた。
・キムチ全般
- 255 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:49:26.49 ID:QY9ftJ8d0
- バックヤードトークで視聴率取ろうって魂胆がスケスケだしなあ最近特に
売り物がなくて裏話で釣るのはテレビにかぎらずメディアの死が近いことの証左なんだけど
- 256 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:49:28.02 ID:uf+2IqXM0
- 「テレビが南北朝鮮のプロパガンダ機関だとバレている」
- 257 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:49:36.11 ID:DMVoyGEEP
- 皇ってダッシュ四駆郎でしか見たことない苗字だな
- 258 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:50:05.00 ID:aJkYwiZd0
- >>225
わりぃ
そんな積りじゃないんだが
要は、理屈つけて絶対安全剃刀で武装してから始める事ばかりじゃなくてもいんじゃね? と
すきか面白いだけでやっていい事まで。
あらかじめ墨塗りしとくところが広くなりすぎた感じがしてたので。
まあ、実態が危険になってたならそういう対応は増えるだろうけど。
クラシック弾いたからって、フランス王朝がせめてくんのか?
ヒットは安打といわないでやきうやると洗脳されるのか?
という感じの。
やきうはキャプテンでやきうやろうぜでいんじゃねと。
- 259 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:50:36.28 ID:bJYwj8JvO
- ひな壇蜜
- 260 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:50:54.67 ID:IE3N45plO
- 今頃気付くとかバカなの?
- 261 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:51:17.77 ID:QE1OljZa0
- そらひな壇芸人のアホみたいな思考を真に受けてたら愚民化するニダ
あれ?どっかの新聞社w
- 262 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:51:19.30 ID:ub+u033h0
- 結局、娯楽の一つのままなら必要じゃないな
他にも娯楽は増えたし
- 263 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:51:43.71 ID:Xsj8kzj10
- 『オレたちひょうきん族』の頃からテレビが嫌いになった
身内ネタでお笑い芸人が勝手に盛り上がるというパターンを最初に作ったのがこの番組
- 264 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:51:45.54 ID:8PbnBodQ0
- >>1
そういうのは世間で認識される前に言うと先見の明があると思われるけど
世間の一般的な認識になってから口に出すと今頃何言ってんだとなるw
- 265 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:52:20.47 ID:La7g528U0
- 作る側の劣化もさることながら視聴者が期待しなくなったのも遠因かも
- 266 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:52:55.43 ID:Vrh3ALOD0
- >>264
同意
「今頃気付いたのか?どんだけ鈍感なんだ」ってなる
- 267 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:53:05.01 ID:U4esOk2H0
- 最近食い物が出てきたと思ったら必ずといって良いほどキムチを混ぜて食べてるよな
もうキムチはありとあらゆるものに混ぜて食えるみたいな勢いになってる
誰がどこからごり押ししてるの?
- 268 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:53:05.24 ID:ZU/mxcX90
- 吉本興業「あなたの街に住みますプロジェクト」
http://www.yoshimoto.co.jp/sumimasukoubo/
そのうち、こいつらがご当地芸人として、吉本の資金力で一斉に立候補するんだろ?
- 269 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:53:24.29 ID:8H+WbRl60
- テレビ見てるけどな。ただ、消音ボタンとdボタンを、
スイッチオンのデフォルトで設定できるようにして欲しい。
あと、データ画面なのに、意味不明の動画はジャマ。
- 270 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:53:37.11 ID:RcaCW1wc0
- >>264
しかも、これの場合って本当に今更過ぎるよね
- 271 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:54:57.59 ID:Y2zPZc8B0
- 皇とかいて「すめらぎ」…
80〜90年代OVAの登場人物みたいな名前だ
最近は壇蜜とやらを推してるんだろ?
あんなお色気振りまく独身ババアは娼婦にしか思えん
男はかえって遠ざかるわ
- 272 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:55:09.16 ID:1LXqb1WZO
- 帰れま10は地元に店舗がなかったら地域視聴率はゼロだろ?
都市部だけしかも貧乏向け番組なんて無理だよ
美味しい食べ物は自分で探すものなのに解説なんてナンセンスしかもグルメ番組気取りだからキツいよ
- 273 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:55:13.78 ID:JvPn4Aud0
- >>249
昔の関東の番組:芸能人のトークにもしっかりと台本があった
昔の関西の番組:台本にただ「しゃべる」とあるだけ
と聞いたことがある。
出演者はもとより、裏方スタッフの質の低下が著しいんじゃないかな。
- 274 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:55:21.47 ID:zY9HukWy0
- 深夜の通販とチョンドラは誰が見てるの?w
兎に角、朝鮮人社員を排除しろ。馬鹿チョン
- 275 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:55:54.01 ID:J7zaJb+U0
- 作家の名前みてれば視聴率低く打ちきりになった番組やってたやつでも、
スタッフどうしの繋がりなのか、干されるこく別番組のテロップに名前が。
結果だせなくても干されない不思議
- 276 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:55:58.68 ID:Vrh3ALOD0
- >>267
マジか( ゚Д゚ ) …ここ1年ほどテレビの電源入れてないから知らなかった
- 277 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:56:25.37 ID:BsDYp/U10
- >>259
岡本夏生「壇蜜死んでほしい」と勝手にライバル宣言し毒吐く
岡本のような個人事務所の芸人をどんどん使って欲しい
- 278 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:57:31.61 ID:s+cGiHX/0
- >>238
日テレの朝やってる情報番組なんかそれ露骨に感じさせるな。
無意味に女どもが並んでるけど何なの?
- 279 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:57:40.96 ID:8Ls0TK8/0
- >>1のような意見を初めてテレビで言ったのは昨日のたかじん?
- 280 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:57:43.87 ID:9o63Ngcd0
- 君達の知らないNHKの卑劣な大犯罪
ttp://homepage3.nifty.com/gangstalking/l00yenwriteroil.hp.infoseek.co.jp_body.html
ttp://yomi.mobi/read.cgi/society6/society6_mass_1200537535
ttp://blogs.yahoo.co.jp/violino_principale/folder/470922.html
ttp://c.2ch.net/test/-.6f-23/esite/1201760602/704
ttp://www.niji.or.jp/home/k-tatu/page106.html
ttp://www.asyura.com/0601/cult3/msg/220.html
テレビを見ている人をテレビ局から盗撮盗聴
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1325634541/l50
- 281 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:58:53.62 ID:HfPg9joq0
- テレビ業界は在日だらけなんだよ。
15年ぐらい前に作家の野坂昭如氏がテレビの討論会でテレビ業界は在日だらけだと暴露してテレビ業界から干されたみたいだし、
かなり前から奴らに侵食されてたんだよ。
- 282 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:59:02.06 ID:Q0A2tBWZI
- 皇 in the air。
- 283 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:00:10.57 ID:Kf83axjQ0
- 島田紳助は2度と出さないでくれ!
- 284 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:00:17.93 ID:t4nE3OGT0
- テレビはいいことだけ言ってるような感じ
いかにうまく見せるかまとめるか
しかしラジオはある程度本音を言うので、特にAMは面白い
- 285 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:01:24.18 ID:+evpAOHa0
- 吉本 ジャニ AKB
これに縛られてるうちは思い通りの番組なんてできないだろ
- 286 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:01:53.26 ID:ztBbLx4t0
- >>279
>>34の通り、ミッキー安川は昔からテレビでもラジオでも言ってましたw
キー局でも言ってたし、裏でプロデューサーを叱り付けて、番組下ろされてた。
たかじんの委員会は、ミッキー安川の神奈川(東京から放送してた)ラジオ番組パクリだから
関西では情報統制して言わないけどねw
- 287 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:02:36.09 ID:hibk5hF2O
- 想像力や創造力を作る集団が、単なる数字追っかけるだけのお役所が今のテレビって事だ
だから変えたいんなら、まず役人意識や上目線を捨てることだな
一流大学の、勉強だけのあんちゃん姉ちゃんではダメ
- 288 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:02:54.82 ID:J7zaJb+U0
- >>284
17時以降のFM・NACK5舐めんよ?
- 289 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:03:31.12 ID:3XoHHi6Q0
- >>1
気付くのがクソおせーよ
- 290 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:04:44.47 ID:ZHC9wTYXO
- >>281
テレビ業界在日だらけなのか〜。だからあんなに気持ち悪いんだね、納得!
公共の電波でまともな日本人を汚染して欲しくないから、このまま衰退してくれて構わないよwww
ザマァァァァ!
- 291 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:04:58.89 ID:xHg8z/5h0
- 記事の内容は今更それwのレベルだが「皇(すめらぎ)」なんて名前の人がテレ朝社員だったのに驚く
- 292 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:05:41.56 ID:mdNOtRO80
- アメリカで流行っているゾンビ番組みたいに、SFXを駆使して
すごい映像のドラマを連日放送すれば良いんじゃないか。
最近SFの連ドラとかないし。
- 293 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:05:52.57 ID:gM/ox3TO0
- 「テレビがつまらなくなっている」のは今に始まった事ではないw
- 294 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:06:08.60 ID:5MsyILzo0
- ファミレスのメニューとか食品工場の裏側見て何が面白いんだと思う
- 295 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:06:41.01 ID:JBMFVy/20
- 1時間番組を毎週のように2時間に薄めて放送。
番組中にドラマ、映画を当たり前のように宣伝。
内容云々よりも、これが常態化してから見なくなった。
- 296 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:07:02.99 ID:cMzxfdu/0
- すでにつまらない
死ねひな壇芸人番組
- 297 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:07:56.79 ID:Y/g4RaTT0
- 芸人同士でなれ合い楽しんでる番組が多すぎ
特に芸人がカラオケ歌って高得点を競う番組とかさw
- 298 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:08:04.87 ID:Vrh3ALOD0
- >>294
あと「しまむらの安さの秘密」とかな
昼食時に会社の食堂のテレビで見たけど、あんなのただのCMだわな
- 299 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:10:08.76 ID:tKzmwW+w0
- もう見限られてる事にすら気付いていない始末
- 300 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:11:24.08 ID:nhBeZoah0
- お試しかなんて糞つまんないのに今日も3時間もやるのな
制作費あまりかからないからなんだろうけど
- 301 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:11:30.23 ID:1LXqb1WZO
- 今やっている番組は全てアニメみたく全12回で打ち切りで良いと思う
なぜ引っ張る
- 302 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:11:36.80 ID:+Qd+ywlM0
- 最近UFOネタやらねーなーつまんねー
未解決事件とかもやらねーし
- 303 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:11:45.22 ID:yNOZMSbJ0
- 80年代90年代のドラマやバラエティの再放送をメインで流してくれたら積極的に見るんだけどな
毎度お騒がせしますとか西武警察とか
- 304 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:12:32.57 ID:WMObhF4s0
- >>267
もこみちがそばめしに「あの食材を!」ってテロップでキムチ入れてたわ。
スポンサーがらみだろうけどもう二度と見ない。
- 305 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:13:51.65 ID:JBMFVy/20
- >>303
昔のも見てられないよ。
ネットが無かったから面白く感じてただけだと思う。
- 306 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:14:21.90 ID:SpROo5CI0
- >>303
毎度お騒がせしますは脚本・演出・セリフはまったくそのままでいいから
今風のキャストで焼き直ししてほしいw
- 307 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:14:43.87 ID:v8eqSCWW0
- 夜の7時代とかどこの局見ても、似たような芸人とか知識人wwとかが
大声で騒ぎながらご飯食べたりクイズしたり歌ったり
ほんとおもしろくないわ
- 308 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:14:56.72 ID:zdrxFkge0
- 最近はBSデジタルばっか観てる
ひな壇芸人もワイプも無いからね
- 309 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:15:09.89 ID:Ou1wlKUx0
- >>142
水戸黄門の再放送が全日の最高視聴率だった某TBS局があったよね?
- 310 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:15:29.93 ID:wqP/+2ls0
- そもそもTV番組をそこまで熱心な娯楽ツールとして使うことがないな
大抵の場合、BGM替わりにニュース番組をちらちら流してるぐらい
恐らく殆どの人にとってそういう状態だから、この人が言う「ひな壇番組」がむしろニーズにあっている
本気で作った番組なんて、逆に必要とされてない
そういうものを見たいなら、そもそもTV以外のツールで探してくる
- 311 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:16:26.83 ID:WUiwTZDZ0
- 何言ってんだこいつって感じだな
ロンハーやアメトも当たり外れ多くなってきたし
特にロンハーは復活したと思ったらまた駄目になってきてる
すぐ調子に乗るTV屋とタレントはどうにかなれよ
- 312 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:16:29.08 ID:spMPKvX+0
- ネットで野球とかサッカー中継見られる時代だし。一人暮らしの老人が減ればますます減ると思うぞ
- 313 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:16:51.24 ID:oYcB1ZquO
- 在日が在日のために放送してる番組を日本人が詰まらないと思うのは当たり前 言わせるな恥ずかしい
- 314 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:17:00.58 ID:baWRGCZo0
- いまさら!?
- 315 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:17:31.83 ID:3CMoWIdG0
- >>307
夜の7時台に見たい番組が無いってのが一番笑えるよなww
- 316 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:18:09.19 ID:mdNOtRO80
- テレビ局ごとにカラーが全く一緒なんだよね。
全部の局が報道もバラエティもスポーツもドラマもやっている。
もっと個性を出して欲しいよ。そういう意味ではそれこそ80年代の
フジはナンパ路線でそれが時代にマッチした個性だったわけだし。
硬派に振って原発問題や政治経済を中心にする局や、スポーツを
マイナーな競技まで取り上げる局が在ってもいいだろう。
- 317 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:18:18.03 ID:2q6yl0ZG0
- >>287
創造ならネットの方がより簡単だからな。
TV局なら会議して関係者の合意を取って上司の許可も得る必要があるし、
機材やらスタジオやらロケやら出演者やら裏方やら色々用意しなけりゃならんが、
ネットなら極論すれば個人でやることも可能。
アイディアを事なかれ主義的な上役に潰されることもないからやりたいようにやれる。
この先クリエイティブな連中が果たしてTV局を目指すだろうか?と考えると、
TVは今までとは違うあり方を模索する必要があるだろな。
- 318 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:18:26.09 ID:1giqWh0t0
- 頭の悪い下品なタレントを小窓で出すのやめろ。
海外の街並み探訪するのに、はしゃぎまくるアホレポーターなんか使うな。
- 319 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:18:29.68 ID:mU/pd99M0
- 常に垂れ流ししてるから飽きられるんでしょ。
一日に3時間だけ放送して、残りの時間は電波止めとけ。
- 320 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:18:34.85 ID:hTT3TsWL0
- >>304 もこみちが「韓国に旅行に行くのが夢です」ってわざとらしいお便り紹介したあと
(そんなのいつでも週末にでも行けるだろ)韓国料理作ってた
- 321 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:18:37.49 ID:pQ0Sf2wK0
- >>1
そして三人とも企画は通らず。
ゴマスリにチョン接待だけが得意技のチョンPの「売れてるものチョッとパクった新番組」が
得体の知れないプレゼンターの進行で始まります
- 322 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:18:58.05 ID:3XoHHi6Q0
- 深夜アニメとスポーツだけしか見ねーな
しかし、ただそれだけのために40インチものテレビを持っている
- 323 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:19:10.54 ID:EhnBLGlY0
- テレビはたまに見ると面白いのであって
毎週とか毎日見ると飽きる。
視聴率上げるには実況機能を付けることだな。
番組内容が全く頭に入ってこないがw
- 324 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:20:01.03 ID:bIR2+yhF0
- 見れば面白いのはあるにはあるんだろうが
それ探す為にずっと張り付くってのは習慣として出来なくなったな・・・
- 325 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:20:50.61 ID:4eO7sshs0
- >>163
何故かミニ四駆を連想した…
>>75
アイスマンと聞いて
「そこをどけ!アイスマン!」
「マーベリック、あと10秒くれ!」
ってのを期待してた。
>>119
テルマエ人気で調子に乗ってるフジに対し、ハンニバルのアルプスルートにルシウス役の阿部を登用したNHKの宣戦布告。
とか穿ってみる
- 326 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:21:12.58 ID:PH6X+46Q0
- 売国カラーのテロ朝
北チョン大好き、安倍叩き大好きTBS
ナベツネ様のいう通り日テレ
禿様の祖国をアゲるウリテレビ
日本人から集めた受信料で半島にタダで映像を配信、犬HK
みんな日本から北西向いてるので(ようは左)同じ内容です
- 327 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:21:30.87 ID:cVIoKS570
- 製作費が切られてまず最初に放送作家を切ったのが間違いだと聞いたがどうなんだろう
ホントだすれば当然だよね
- 328 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:22:12.35 ID:/tIRoL6X0
- 昨日 ほこたて見てて 最後に全然関係の無い外国のおっさんが
どうやって絵を描いてるか?ていうクイズの答えをずっと引き伸ばしてCMいれたりしてたな
その間実況板がほぼストップしてた
みんなそんなことしても見ないんだな
- 329 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:22:57.27 ID:3CMoWIdG0
- 録画してまで見たい番組ないし
相棒とかは、やってれば見るけど
大岡越前を再放送してる時は、見てたけど
なんか知らん韓国ドラマに成ってから見なく成っちゃったなその時間帯ww
- 330 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:23:06.53 ID:hTT3TsWL0
- いま夜の7時台見たいと思う番組がないのははっきりしてるけど
昔は何見てたっけなぁ受験勉強しなきゃと思いつつついテレビ見てたが
- 331 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:23:27.92 ID:JBMFVy/20
- ニコ生主のほうが
面白いという事実。
- 332 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:23:33.78 ID:mdNOtRO80
- >>325
タレントとか知っている顔が出てくると、それだけで色が
着いちゃうからね。アイスマンならアイスマンに焦点を当てたいのなら、
タレントを出さないほうが良いね。
- 333 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:23:47.99 ID:Ou1wlKUx0
- >>204
ミュシャ展の馬鹿タレ?
- 334 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:24:19.04 ID:OKEtOdiMO
- 芸人が面白くない。
情報がネットネタ。
ニュースが偏向。
ドラマがパクリ、表現力がない、いつも同じ人。
これで誰が観るんだよ。
暇でバカな子供と爺婆位だろ。
- 335 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:24:28.50 ID:WJJ6u4gO0
- テレビってネタが全てなのに、ネタがない
- 336 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:25:27.05 ID:Doqks44t0
- むしろアメトークがつまらない。テレ朝ならロンハーは面白い
- 337 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:25:32.18 ID:YN9WK+X/0
- TVとは大衆メディアであり、TVの質が低下したというなら日本人の質が低下したとしかいいようがない。
日本人の質が悪いから様々な文化が没落しているんだという認識に立ったほうが理解は早い。
- 338 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:25:58.15 ID:BEUef6f40
- チョンと日本人で慰安婦問題討論させたら視聴率20は行くと思うわ
- 339 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:26:07.87 ID:Y/g4RaTT0
- >>335
芸人出しとけば面白くなるだろ・・・くらいの感覚だろうね
ただのバカ騒ぎになってるだけなのに
- 340 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:27:00.37 ID:TxAhYh19O
- 19時〜22時は、代わりにQVCでも流してた方がマシなレベル
- 341 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:27:45.43 ID:3CMoWIdG0
- >>339
芸人が騒いでるだけの番組みても面白くないと
TV局の奴らは、気が付かないのかね?ww
- 342 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:28:00.78 ID:mdNOtRO80
- >>337
昔は優秀な人材はテレビ局を目指したが、もうそんな時代じゃないって
ことだよ。いまはテレビ局側も才能よりも学歴やコネで人を取るわけだし。
優秀な人は目指さない。目指した人も局が取らない。てことかな。
- 343 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:28:28.97 ID:dQb9adXH0
- 日テレのイッテQは面白い
宮川大輔の牛乳早飲み競走では素晴らしい芸人魂を見た
和風総本家のようにドキュメンタリー要素があるのもいい
今の暮らしに至るまで、過去にどんな偉人の功績があったかを知る機会は少ない
タカ&トシの番組なんぞは低劣極まっている
テレ朝はこういう批判が自分らに向けられたものであることを自覚すべき
- 344 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:28:41.91 ID:BBTYXFtq0
- 昔の深夜は面白かったな〜
エロ番組ばっかりで見ながらオナニーしまくってた
- 345 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:28:42.73 ID:fETOcf6b0
- そんなの生前のナンシー関が、テレビを動物の日常生活を垂れ流す動物園に例えて
芸すらしないとしても、視聴者はせめてライオンや象の生態を見たいのであって、
そこらへんの犬猫の生態を見たいのではないというようなこと書いてただろ。
あと芸人の、テレビ業界人に対する営業活動を拝見させられてるともw
- 346 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:28:48.54 ID:nhBeZoah0
- >>318
レポーターが一人も出てこない世界ふれあい街歩きはいいな
地上波でやらなくなったのが残念
- 347 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:28:59.57 ID:sGP5njatO
- 鉄腕DASH!も雛壇番組だったけど、止めてからテンポが良くなった。
- 348 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:29:06.81 ID:OAnR6k3f0
- >>305 昔のも見てられないよ。ネットが無かったから面白く感じてただけだと思う。
『柔道一直線』を観てから言って欲しい。あれを観て笑わない人は珍しい。
- 349 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:30:35.10 ID:P/Xc6+1p0
- >>235
昔からある笑い声SEはここが笑いどころですよという、視聴者を釣られ笑いさせる手段だったのが、
あまりにわざとらしくなってそれで視覚的に同様な効果が得られる雛壇芸人としたんじゃないかな。
賑やかしとも言うけど。それでもそんなに面白くないのにウケてるような演出で、視聴者にとっては
違和感半端なくなっているのだけども。それならネットの実況なりを画面に映せるようにしたら
どうだろうかと思わんでもない。
- 350 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:30:54.98 ID:RQ6D0vqqP
- この人のいうテレビに必要なものは笑いと夢だろう
夢を見せる放送がなくなった
テレビの中には夢が満ちていなくてはならない筈なのに、
チンピラだかお笑いなんだか境界もない芸人がくっちゃべってるだけ
関西芸人が悪い
奴らがテレビを腐らせた張本人
- 351 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:31:00.03 ID:mdNOtRO80
- とりあえずはバラエティを半分にする。あとスポーツバラエティや
ニュースバラエティといった中途半端な番組はやめる。
ここから始めようぜ。
- 352 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:31:20.65 ID:0k+AQ7GCO
- 実況の勢いは参考にしてんだろうか?
- 353 :名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:32:43.76 ID:wnAFVpe4O
- >>257
スメラギ・李・ノリエガ
李が不愉快
79 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)