ベタな復讐キャラの法則
提供:chakuwiki
[編集] 法則
- 復讐の理由はおおむね、身内や恋人を殺されたりさらわれたり。
- 現場では無力な時代だったり、たまたま不在だったり。
- 自分のせいではないのに、むしろその事で自分を責める。
- 「あの時俺にもっと力があったら・・・(涙)。」
- 「守ってやれなかった・・・(涙)。」
- 自分のせいではないのに、むしろその事で自分を責める。
- 主人公に復讐するキャラの場合、復讐の動機は主人公もトラウマになっていることor主人公は罪の意識を感じていないことのどちらかであることが多い。
- 現場では無力な時代だったり、たまたま不在だったり。
- もともとすごい人だったか、普通の人が後に修行をしてすごい人になるか。
- 普通の人のまま追うってことはない。何かしらの力を身に付ける。
- 悪魔と契約を行ったり、呪いの武具を身につけたり…
- それらが暴発して己の身を滅ぼすことに。
- 普通の人のまま追うってことはない。何かしらの力を身に付ける。
- 何年かかってでも探し続ける。
- 本名を捨てたり、裏世界の有名人になったり。
- 追われる方は忘れているのだが、何らかのアイテムを見せたり昔語りをされると思い出す。
- あまりにも曖昧な伝聞情報や断片的目撃(後姿など)だけが手がかりだったりする。
- 胸に七つの傷とか。
- あの笑い声は忘れない、とか
- 笑い声だけで見つけ出そうってのもすごいよなぁ。
- おかげで誤解やとばっちりを受ける赤の他人が少なくない。
- 新たな手がかりを見つけると食いつく。
- ガセ情報に釣られ、その時点での仲間と分かれたり、同士討ちをけしかけられることも。
- 手がかりを得られそうな相手(敵の仲間)への尋問(拷問)は容赦ない。
- 実際に復讐を果たしたとしても、後に残るのは虚しさだけである。
- 別の目的が見つかればまた歩き出すが、復讐こそが全てで刺し違えてでも、と考えている者は力尽きる。
- 力尽きた場合、魂だけが殺された身内や恋人の下へと還る。
- 別の目的が見つかればまた歩き出すが、復讐こそが全てで刺し違えてでも、と考えている者は力尽きる。
- ほぼ確実にトラウマを持っている。
- 敵(かたき)に迫る内に想像を絶する真実に行き当たる。
- 敵だと思っていた人物が実は敵では無かったり、黒幕が出て来たり。
- 全てが誤解だった場合、腑抜けて絶望する。
- 「俺は今日まで何のために生きてきたんだ…」
- 接してみれば懐が深い人物で、憎悪が尊敬に変わってしまう。
- 敵が全人類を滅ぼすような悪事に手を染めており、期せずして英雄になってしまう。
- 敵だと思っていた人物が実は敵では無かったり、黒幕が出て来たり。
- 四六時中、仇の差し向けた刺客に襲われる。
- 大抵返り討ちにする。
- たまに、友人知人までもが刺客となって襲ってくる。
- それでも目的を枉げる訳にはいかないので泣きながらも斬る。
- 卑劣な策略に復讐の炎がより一層強まる。
- たまに、友人知人までもが刺客となって襲ってくる。
- 惚れた、あるいは安らぎを与えてくれた女が刺客になると、主人公の腕の中で息絶える。復讐心さらに上昇。
- 大抵返り討ちにする。
- 稀に復讐こそが生き甲斐、もはや快楽に変わっている事がある。
- 仇敵が複数いる場合は全員に復讐するまで正体を隠している。
- 仇をとる時に、その時倒す敵にだけわかるような方法で正体をばらす。
- 事の発端が実は自分だったりする。
- 殺された当人が実は一番の悪人だったりすることもある。
- 復讐がこの方々にとっての不穏分子の排除に利用されてしまう場合も。
- バトル物の場合、この方々に操られていることも。
- 常に憎悪に満ちた目をしている。
- このキャラであることも多い。
- 復讐のために全く関係のない者を巻き添えにする→復讐対象ではない者から止められる→言うことを聞かずバトル突入、というパターンも多い。
- 何のために誰を倒すのかはっきり分かってないまま復讐に走ることも。
- そういうキャラの場合、攻撃対象が「人間全体」など漠然としているため質が悪い。
- もちろん、復讐対象をはっきりさせていて関係のない人間を巻き込まない者も多い。
- 自分では戦闘に参加せず、手下を主人公サイドに送り込んで攻撃させることも。
- コナンや金田一(少年)といった推理物の犯人には復讐キャラがとても多い。
- 対権力・対体制的な意味における復讐(例えばその時の権力者・支配者のせいで身内が悲惨な目に)を果たして自らが政治の頂点に就いてしまうと独裁者と化してしまったりする。
- 旧権力・支配層とは違った政治のビジョンを持っていないと、単にかつての権力者にとって変わっただけだったりする。
[編集] 参考
参考キャラ認定制度
このページへの参考キャラ追記は、文化人類学研究所スタッフの審査と認定が必要です。詳しくは投稿規定を確認してください。
追加が必要な場合はそのキャラを推挙する根拠となる補足を添え、ノートに申請してください。むやみなキャラ名の列挙防止にご協力ください。
このページへの参考キャラ追記は、文化人類学研究所スタッフの審査と認定が必要です。詳しくは投稿規定を確認してください。
追加が必要な場合はそのキャラを推挙する根拠となる補足を添え、ノートに申請してください。むやみなキャラ名の列挙防止にご協力ください。
- 早川健(快傑ズバット)
- 「飛鳥を殺したのは貴様かあッ!」「ち、違う!」「貴様だなあ~ッ!」「違う!信じてくれ!」「嘘をつけえッ!」→バキイッ!!
- 「・・・・・・こいつでもなかったか」
- 「飛鳥を殺したのは貴様かあッ!」「ち、違う!」「貴様だなあ~ッ!」「違う!信じてくれ!」「嘘をつけえッ!」→バキイッ!!