• dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBのURLを携帯に送る
  • dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBをお気に入り製品に追加する

東芝

dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB

Core i7 740QM/4GBメモリー/640GB HDD/GeForce GTS 350M/Blu-ray Discドライブなどを備えた3D対応15.6型ワイドLED液晶搭載ノートPC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません

  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2010年10月22日

液晶サイズ:15.6インチ CPU:Core i7 740QM/1.73GHz/4コア HDD容量:640GB メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit スペック詳細

クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB

『ファンの掃除について教えて下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB」のクチコミ掲示板に
dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBを新規書き込みdynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFBをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB

クチコミ投稿数:20件

このPCを2年近く使用しておりますPC初心者ですが、最近になってPCが加熱して突然電源が切れてしまう現象が起こるようになり、その為か先日Windowsが立ち上がらなくなりました。Windowsの方はリカバリソフトで復旧出来たのですが、再度PCの加熱による?突然の電源切れが起こるのではないかと心配です。そこでPCの冷却ファン周りの掃除をしたいと考えているのですが、どの様にPCのカバー等を外せば冷却ファンの掃除が出来るのかが分かりません。お分かりの方、掃除をした事がある方、写真付きでの手順が書かれているHPなどお分かりの方おりましたらどうか御教授願います。又、同じ様な現象で改善された方の情報等も聞かせて頂けたら助かります。
*自分なりにインターネットで分解手順等探したのですがなかなか見つけらず、ここに御投稿させて頂きました。

2012/12/26 12:01 [15531567]

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:917件

このノート使用者じゃないので分解方法はわかりませんが
回答が出るまでつなぎとして。。。

HWMonitorというものでCPUなどの温度を見ることができます。
とりあえずCPUなどの温度を確認してみてはいかがでしょうか?
http://www.gigafree.net/system/monitor/hwmonitor.html

2012/12/26 12:10 [15531586]

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:43584件 BRD 自作パソコンお助けサイト 

ヤマハXJRさん  こんにちは。 HDD交換手順の中に、冷却ファン丸見えが載ってます。
dynabook TX/67C 分解(PATX67CLP)
http://dynabook.biz/reduce/tx67c/index.html
機種違いだけど、似てるかも。
  http://dynabook.biz/reduce/tx67c/img/0022.jpg

おまけ  更新をサボってますが、、、
ノートパソコンの 修理 改造 資料
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html

2012/12/26 12:18 [15531614]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

早速のご連絡有難う御座います。
つくおさん、こんな便利なフリーソフトが有るんですね!一度試してみてCPUがどの位加熱しているのか確認したいと思います。
BRDさん、参考になります!でもやっぱりここまで分解しないと冷却ファンまで辿り着けないんですね..正直自信が無くなってきました..(笑)とりあえずファンの噴出し口にエアーを吹き付けたりしても効果有りますでしょうか?やはり分解して掃除しないと駄目でしょうかね?

2012/12/26 13:25 [15531825]

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:43584件 BRD 自作パソコンお助けサイト 

物は試し。 
エアダスターなど使って空気吸い込み口からノズルで吹き込んでみて下さい。
空気出口からホコリと共に吹き込んだ空気が出ると良いけど。

普段、空気の吸い込み口と掃き出し口を塞がないように。
 布団や毛布の上で使うと、塞いでしまいがちです。

2012/12/26 14:12 [15531955]

Goodアンサーナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:917件

とりあえずモニタリングソフトで温度確認をしてみて
異常があればチャレンジしてみるって感じでいいんじゃないでしょうか。
リカバリで復旧できたということなのでソフト側が問題で
立ち上がらなくなった可能性もありますしね。

分解する際、自信がないのであればデジカメなどで分解順を
記録しながら行うといいと思います。

2012/12/26 14:16 [15531966]

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

BRDさん、うまく埃が出てくる事を祈りつつPC下の空気吸い込み口からエアーを吹き込んでみてどうかやってみます!
つくおさん、エアーを吹き込んでみてもモニタリングソフトでの温度が高い時には意を決して分解にチャレンジしたいと思います。そうですよね!デジカメで記録しながらの作業なら何かあっても元に戻せそうで心強いですよね勉強になります。

2012/12/26 15:32 [15532200]

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB
東芝

dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB

最安価格(税込):価格情報の登録がありません  発売日:2010年10月22日

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[ノートパソコン]

ノートパソコンの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

最高水準のポイント還元率 REX CARD(レックスカード)

新製品ニュース Headline

更新日:3月22日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

縁側 えんがわ

自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−

[dynabook T550 T550/D8AB PT550D8ABFB]に所属

このカテゴリに所属する掲示板は
まだ作成されておりません。