English

このサイトの使い方

サイトマップ

ホーム > 分野別情報 > 水産物の放射性物質調査の結果について


ここから本文です。

水産物の放射性物質調査の結果について~3月22日更新~

     東京電力福島原子力発電所からの放射性物質の放出による水産物の汚染状況を調べるため、水産物の放射性物質検査に関する基本方針食品中の放射性物質に関する「検査計画、出荷制限等の品目区域の設定解除の考え方」(PDF:190KB)に基づき、関係都道県、関係業界団体と連携し、福島県及び近隣県の主要港において、水産物を週1回程度サンプリングして調査しています。

     結果詳細については下記1、2、3をご参照ください。

    なお、福島県沖では、現在のところ全ての沿岸漁業及び底びき網漁業の操業は行われていません。 (ただし、ミズダコ、ヤナギダコ、スルメイカ、ヤリイカ、ケガニ、沖合性のツブ貝(シライトマキバイ、チヂミエゾボラ、エゾボラモドキ及びナガバイ)、キチジ、ズワイガニ、アオメエソ及びミギガレイを対象とした試験操業を除く。)   

 各県の操業状況等については以下のリンクをご参照ください。

(海面)

   東日本太平洋における水産物の出荷制限・操業自粛等の状況(表(PDF:112KB))(3月6日現在)

  上記の状況作成後新たに行われた出荷制限の指示・解除はございません。(3月8日現在)

 (内水面)

   各県の水産物の出荷制限・採捕自粛等の状況(表(PDF:157KB))(3月6日現在)

   上記の状況作成後新たに行われた出荷制限の指示・解除はございません。(3月8日現在)

水産物の放射性物質についてご質問が寄せられていますので、以下のリンクのページにてご紹介します。

    水産物についてのご質問と回答(放射性物質調査) 

ご自身のウェブサイトやブログ等へリンクを貼られる際には各ファイルへの直接リンクを貼ると、ファイルを更新した際にリンク切れとなるため、このページのURLをリンクしてください。

1.水産物の放射性物質の調査結果(一覧表)

エクセルファイル 

  水産物の放射性物質の調査結果(一覧表)【平成24年3月末まで公表分】(エクセル:1,690KB)

  水産物の放射性物質の調査結果(一覧表)【平成24年4月以降公表分】(3月21日現在)(エクセル:4,080KB)New

PDFファイル

  水産物の放射性物質の調査結果(一覧表)【平成23年9月末まで公表分】(PDF:328KB)

  水産物の放射性物質の調査結果(一覧表)【平成23年12月末まで公表分】(PDF:347KB)

  水産物の放射性物質の調査結果(一覧表)【平成24年3月末まで公表分】(PDF:398KB)

  水産物の放射性物質の調査結果(一覧表)【平成24年6月末まで公表分】(PDF:624KB)

  水産物の放射性物質の調査結果(一覧表)【平成24年9月末まで公表分】(PDF:606KB)

  水産物の放射性物質の調査結果(一覧表)【平成24年12月末まで公表分】(PDF:663KB)

 水産物の放射性物質の調査結果(一覧表)【平成25年1月1日からの公表分】(3月21日現在)(PDF:771KB)New

  水産物の放射性物質の調査結果(ストロンチウム)(平成24年11月15日更新)(PDF:57KB)

  仙台湾の海水・海底土の調査結果(平成23年10月10日)(PDF:53KB)

2.水産物の放射性物質の調査結果(地図)

  水産物の放射性物質の調査結果(地図)【平成23年9月末まで公表分】(PDF:339KB)

  水産物の放射性物質の調査結果(地図)【平成23年12月末まで公表分】(PDF:329KB)

  水産物の放射性物質の調査結果(地図)【平成24年3月末まで公表分】(PDF:361KB)

  水産物の放射性物質の調査結果(地図)【平成24年6月末まで公表分】(PDF:349KB)

  水産物の放射性物質の調査結果(地図)【平成24年9月末まで公表分】(PDF:376KB)

  水産物の放射性物質の調査結果(地図 ストロンチウム)(平成24年11月15日更新)(PDF:312KB)

  仙台湾の海水・海底土の調査結果(地図)(平成23年10月10日)(PDF:152KB)

3.水産物の放射性物質の調査結果(地図)(遠洋漁業種) 

  水産物の放射性物質の調査結果(地図)(遠洋漁業種)【平成23年9月末まで公表分】(PDF:227KB)

  水産物の放射性物質の調査結果(地図)(遠洋漁業種)【平成23年12月まで公表分】(PDF:245KB)

  水産物の放射性物質の調査結果(地図)(遠洋漁業種)【平成24年3月末まで公表分】(PDF:233KB)

  水産物の放射性物質の調査結果(地図)(遠洋漁業種)【平成24年6月末まで公表分】 (PDF:226KB)

  水産物の放射性物質の調査結果(地図)(遠洋漁業種)【平成24年9月末まで公表分】(PDF:236KB)

 

  今後とも広範囲かつ多様な水産物について調査し、結果を速やかにお知らせいたします。

 

 参考

1.東日本太平洋における生鮮水産物の産地表示方法について

2.(独)水産総合研究センターによる水産物放射性物質調査結果について

お問い合わせ先

水産庁

水産物に含まれる放射性物質の検査に関すること
増殖推進部 漁場資源課
代表:03-3502-8111(内線6810・6803)
ダイヤルイン:03-3502-8487

放射性物質に関すること
増殖推進部 研究指導課
代表:03-3502-8111(内線6778)
ダイヤルイン:03-6744-2373

水産物の流通に関すること
漁政部 加工流通課
代表:03-3502-8111(内線6618)
ダイヤルイン:03-3591-5613

水産物の出荷制限・出荷自粛等に関すること
資源管理部 漁業調整課
代表:03-3502-8111(内線6711)
ダイヤルイン:03-6744-1396



Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

ページトップへ

リンク集


アクセス・地図