■ カテゴリ
□ 健康のためにご一読を
がん予防68% RSS
■ このブログについて
運営者:よっちゃん
'94年元旦ニューヨーク着。スローライフ研究家&ライター。2007年10月に結婚したダンナリンとブルックリンで2人暮らし。
プロフィール、お問い合せなど詳細

サイトマップ|受賞、登録サイトは→コチラ

■ 月別バックナンバー
■ ブログ内検索
■ 最新コメント
帯の染み抜きにチャレンジ (よっちゃん@ニューヨーク・スローライフ)
Happy New Year!でお節少々 (ガンガンガン速)
キャベツ料理付きオムレツ・ブランチと自家製天然酵母手作りパン (よっちゃん@ニューヨーク・スローライフ)
ワイルドライフ in ブルックリン裏庭 (よっちゃん@ニューヨーク・スローライフ)
Best of the Best! ライ麦パンの洋梨サンドイッチ (よっちゃん@スローライフ)
パニーニ・メーカーなしで作ったパニーニ (よっちゃん@ニューヨーク・スローライフ)

料理レシピ:サンドイッチ、パン

●ピーナッツバター&バナナ・トースト2

8月 26日 2005年

ピーナッツバターバナナ・トースト

大人気の伝説的ピーナッツバター&バナナ・トースト(「PBバナナ・トースト」(3/1/05))が再登場 (笑)!なんか、ちょっと、焼け目がいい感じ、でしょ?

パンにピーナッツバターを塗って、今回は輪切りにしたバナナを並べて、刷毛でココナッツオイルを塗って、シナモン・パウダーとオーガニックシュガーをパラパラとふりかけた。

バナナがよ〜く熟れていれば砂糖なんて必要ないんだけど、昨日、配達されたバナナ、まだちょっと固めだったので、甘味を追加。砂糖は焦げやすいので、こうやって、焼け目を出したい時にはよいのであります。

温めておいたパニーニ・メーカーで軽くプレスして1分でできあがり。パニーニを作る時みたいに強く押すとバナナがつぶれちゃうので、軽〜く。ピーナッツバターに粘着力があるので、鉄板にくっついたりすることもなくキレイに出来た。実験成功。こんなにひっつかないものなら、他にもいろいろオープン・パニーニができるなぁ。

私は、クイジナートのパニーニ・グリルを使ってるんだけど、これ、いいです。パニーニを作る時に上になる方が180度完全に水平に開くので、挟んでプレスする以外に、ホットプレートとしても使える。鉄板が溝つきと平らなのと2種あって、つけかえられて、ということは使ったあとはじゃぶじゃぶ洗える。素晴らしい。

ちょっと調べた限りでは、日本では売ってないような。これ、いいのになぁ。パニーニって、おうちで作ると楽しいんだけど、それだけのためにパニーニメーカーを買うのは、場所とるしなぁ・・・と、去年、もたもた買い渋っていた時に丁度発売された。ホットプレート欲しかったから、一石二鳥なら!というわけで、即、買った。

でも、結局、うちではホットプレートとして使ったのは、2回くらいなんで、専用のパニーニ・メーカーでも良かったのかもなんだけどね(笑)

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

twitter@nyslowlife


この記事を  はてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.us に登録 ライブドアクリップに追加 Google Bookmarks に追加

この記事へのコメント
1. 森の人   2005年08月27日 08:28
パニーニメーカー!欲しいなああ。
とっても焼き目が御馳走です。
美味しそう!
欲しいけど、しまうところを考えると悩んじゃう。。。もう何年?
キッチンエイドも欲しいんです!
6qがいいかなあと思いながらもう3年くらい悩んでいます。
買った以上は使いこなしたいし、アメリカでは一家に一台くらいある物なんですか?
どっちも欲しいなあ。。。
2. chie   2005年08月27日 09:00
こんにちは〜
ピーナッツバター&バナナ・トースト朝食にいいですね!
旦那がピーナッツバターとバナナが大好きなので作ってみようと思います!
焼き目もいい感じで美味しそう〜
パニーニメーカーいいな〜
私は持ってないからトースターで頑張ってみますね!
3. Tomoko   2005年08月27日 09:50
わー!ホットサンドイッチメーカーが欲しいなって
思っていた矢先、この記事はツボですー。
本当においしそう、、いいにおいがこちらまで
伝わってくるようです。

もうじきNYです!お会いできるの楽しみにしてますね
4. 団 夢実   2005年08月27日 11:25
またしても美味しそう♪
ほんとに美味しそう、いい写真です☆
ココはNYです、心癒されてます。

さいきん全然使っていないエレクトロラックスの、
ホットサンドイッチが出来るタイプですが、
なんだか又使いたくなってきました。。。

TomokoさんNYに行ける? 200%エンジョイしてきてください☆
5. rascalcat   2005年08月27日 12:14
今回のバナナトーストかわいすぎです(>∀<)
やっぱりまぁ〜るく切ると美味しさがますような感じになりますね(^^)
このバナナって少し小さめですかね?
日本の有機栽培バナナといったらメキシコ産でそれが
また大きいことっ!
ホント焼き目がいい感じです。この焦げ目のラインがたまらなく好きです。私も買うのためらっていたんですよぉ〜。私も買っちゃおうかぁ。。。

あと、IKEAカップ残念でしたね。あの緑、本当いい色してるから捨てるのはもったいないですね。水分をたくさん要するものを植えるときの鉢に使ったらかわいいかもですよ(・∀・)♪
6. pooch   2005年08月27日 16:36
くぅぅ〜っ、美味しそうですぅぅぅ♪
ピーナッツバナナトースト大好き人間にはたまりません。
このパニーニメーカー、便利ですね。クイジナートだとお値段が気になるところですが、うちはホットプレートもまだないので、いつか買うならコレ、と覚えておきます。

7. こうき   2005年08月27日 18:15
はじめまして、こうきです。
今年5月にNYから帰国したのですが、
こんな素晴らしい物があるなんて、
知りませんでした、残念><
最近ブログはじめたのでまだまだですが、
色々意見等聞かせて下さい。
頑張ります!また遊びに来ますね。
8. よっちゃん   2005年08月28日 00:04
★森の人さん
キッチンエイドのスタンドミキサーは、料理学校で使っていました。場所をとるので、ニューヨークのような住宅事情では、どこの家庭にでもあるというものでもないですが、家庭調理器具としてのブランドイメージは高いので、結婚祝いとして贈ってもらいたいモノリストには入っていそうです。アメリカでは、スタンドミキサーのアイコン的存在ですね。テレビの料理番組や、キッチンウェアとテーブルウェアで有名なウィリアムソノマなどの店頭でも目立っています。

容量もですが、色もいろいろあってまた悩むんですよね(笑)
わかります!私も買う前、毎日何時間もウェブサーフィンして、リサーチしまくり、学校のベーキングの先生にも何人か聞いたりして、すごく悩みました。
9. よっちゃん   2005年08月28日 00:27
(つづき)
パン用に考えておられるのなら、ポイントは、モーターの馬力と、フックの回転の仕方です。とにかく馬力のあるもの。そして、フックが同じ場所を通らないような回転の仕方をする、「こねる」仕事ができることです。

で、結局、私は、丁度良いタイミングでお買い得になっていたというのもあり、DeLonghi の5クォートを買いました。散々、何色にするか悩んで、店まで見に行ったりしていたのに、チョイスは白とステンレスしかなくて、フードプロセッサーやミキサーが白なので、白です(笑)

10. よっちゃん   2005年08月28日 00:29
★chieさん
http://blog.livedoor.jp/abc249/archives/15321546.html
こっちは、トースターで焼いたバージョンです。
ノンスティックのフライパンでバターを敷いて焼くというのが、
エルビスプレスリー御用達のダイナーのやりかただったらしいですので、
そちらもお試し下さい。
ピーナッツバターは、砂糖入りじゃないやつ、
パンは全粒粉のものにすると、立派な朝食になります。
11. よっちゃん   2005年08月28日 00:30
★Tomokoさん
いろいろ挟んで焼くの、楽しいですよ〜〜〜♪
NY、もうすぐですね!
12. よっちゃん   2005年08月28日 00:33
★夢実さま
パンって、プレスして焼くと、なんであんなにおいしいんでしょうね。
おいしいですよ、おいしいですよ〜〜
折角のエレクトロラックス、
また活用してください〜!
13. よっちゃん   2005年08月28日 00:37
★rascalcatさん
バナナは普通の大きさでした。
パンが大きいのかも?
メキシコ産バナナって、そんなに大きいのですか?見てみたい!
私が食べたのは、多分、コスタリカ産です。

IKEAカップ、そのうちまた買いに行きます・・・T-T
取っ手がぽっきり折れちゃったので、接着して、ガーデンアイテムとして何とか活用するつもりです♪グッドなアイデア、ありがとうございます^^
14. よっちゃん   2005年08月28日 00:39
★poochさん
ホットプレートとしては大きさがちょっと小さめなんですけどね。
でも、パニーニメーカーとしては大きめのサンドイッチ2つ作るのに十分な大きさで、(小さいのなら4ついけます)一石二鳥なのはありがたいです♪

これは買って、大満足調理器具でした。
15. よっちゃん   2005年08月28日 00:41
★こうきさん
またあとでゆっくり見に行きますね。
ちょっと今から急にでかけないといけなくなりましたー!(ダーリン、忘れ物フォロー)
16. 森の人   2005年08月28日 14:50
相談になっちゃってすみません。
こねる馬力が強いのは、デロンギなのでしょうか?
bagelとか硬めの生地をこねさせたいのですが、
キッチンエイドは少々馬力に問題があるとか。
スタイリッシュさは抜群なんですが。。。
馬力が強いのだと、日本のコネ機かな。
でも餅つき機みたいな形が〜抵抗あるんです。
よっちゃんさんの言う通り、色でも悩んでいるんです。
うちはカーテンをイチゴ柄にしてるので、小物は赤か白なんです。
赤もいいけど、インパクトありすぎかしら〜
クリーム色ってどうですか?
ごめんなさいこの場を借りて相談してしまって。
とっても嬉しいです。
17. よっちゃん   2005年08月29日 12:12
★森の人さん
キッチンエイドは、学校でも、テレビの料理番組でも、ちょっとしたレストランでも使われているので、十分だと思いますけど、デロンギは、このクラス、この値段帯ではダントツに馬力があります。ワット数をチェックしてください。

折角キッチンエイドなんだったら、赤とか、カラフルな色がかわいいと思いますけど、こればっかりは好みですので、実物を見て決めるしかないですよね。ちなみに、私が買おうかな〜と思っていたのは、Artisanシリーズのアイス(グリーンがかった水色)とピスタチオ(アンティーク風モスグリーン)です。



18. 森の人   2005年08月29日 16:56
すっかり相談窓口になってしまってごめんなさい!
今年結婚10周年なので、記念に買ってもらおうかな〜
どれにしたか報告しますね。
ありがとうございました。
わくわく!
ず〜っと悩んでないようにしなくっちゃ。
今度こそ!
19. monky   2005年08月31日 22:54
砂糖入りじゃないピーナッツバター?
知らなかったー 
みーんな 砂糖入りだと思ってスキだけれど
敬遠していたのにー
これなら OK!
今日もどうもありがとう
20. よっちゃん   2005年09月01日 01:40
★森の人さん
いいですねー。プレゼントですかぁ。うらやましい!
何色になるのかなぁ。私も楽しみです!(笑)
21. よっちゃん   2005年09月01日 01:56
★monkyさん
ピーナッツバターって、ジャンクフード扱いされがちですが、
無添加、無糖のピーナツをペーストにしただけのものと、精製された砂糖やコーンシロップ入りのものは別物です。
ピーナッツ自体は、良い脂肪(一価不飽和脂肪)で、ビタミンE、マグネシウム、フェノール系抗酸化物質(レッドワインにも含まれる物質)が豊富なので、パンにつけて、アーモンドバターと交互に、バターよりもよく食べています♪
22. monky   2005年09月01日 21:55
またまた、質問でごめんなさい
アーモンドバターってどんなところで売っていますか?
これも知らないー どーしよ…
23. よっちゃん   2005年09月02日 08:20
★monkyさん
ニューヨークだと、Whole Foods Market とか、
自然食品スーパーで売っています。
他に、ヘーゼルナッツとか、カシューナッツなんかもあります♪
24. monky   2005年09月03日 00:15
Whole Foods にあるのなら 見つかられますね!
どうもありがとう
この記事にコメントする
名前:
URL:
情報を記憶:



↑スローライフ HOME
<< ●イタリア風プディング ●ぴりっ!トウモロコシのバター焼き >>