しょくぱんまん、ナルシスト説!?
Q.しょくぱんまんの顔は食べられますか?
A.多分、食べられます。
Y.食べられますが、顔が欠けるのはみっともなくてイヤなので、食パンを配っています。
しょくぱんまん、ナルシスト説。
Q.カバおくんたちが通う小学校では、どんな授業をしていますか?
A今までに、算数、国語、音楽、体育、図工の授業や季節に応じた行事、課外授業が行われました。.
Y.試験も何もないのです。みんな好き勝手に勉強しています。何しろ、進級も落第もなく、卒業だってありませんから。
この世界ではみんな年を取らないので、カバおくんたちは一生、小学生のようです。それになんと、彼らが通う小学校の名前は「みみせんせいの小学校」なのだそうで、みんなの担任、うさぎのみみせんせいが経営していたんですね!やり手!
アンパンマン大研究を読んでみたけれど、なるほど、と思ったこともあれば、結局、謎のままということがたくさんありました。
この本には、他にもたくさんの質問が載っているのですが、なんていうか、一生懸命、過去の色々な場面を分析して出してある回答に対して、やなせ先生の「わかりません」「そうかもしれません」などの、なんとなくぶりが、さすがなのです。だって、本当のところは、やなせ先生しかわからないのだから。
アンパンマンワールドは、どこにあるかもわからない、妖精たちの国。私たちの価値観で、判断することができないことがたくさん起こる、夢の国。この国では、みんな年を取らないし、大きさ、長さ、広さなどの単位を知ることはできない。むしろ、それを知ることは、無意味なのかもしれません。
この本には、もっと、たくさんの質問と回答が載っていますし、アンパンマン公式ポータルサイトにもQ&Aのコーナーがありますので、そちらも併せて見てみると、色々な謎が解けるかも。
そして、アンパンマンは、今年、映画&テレビ25周年!
7月6日(土)には、「それいけ!アンパンマン とばせ! 希望のハンカチ」が公開されます。
きっと、新しい映画の中でも色々な発見がありそう。
子どもたちがキラキラした目で質問してきたときに、ちょっと答えてあげられるといいかもしれない、アンパンマンの謎。
ジャムおじさんが、メロンパンナちゃんにお姉ちゃんを作ってあげてね、それがロールパンナちゃんなんだよ。人間の世界とは順番が違うけどね! なーんて、ファンタジーの世界について、語れるおとなになれるといいな。
.※質問の答えとコメントは、アンパンマン大研究より引用。読みやすさなどを考慮し、漢字などへの変換を行いました。
『それいけ!アンパンマン とばせ!希望のハンカチ』
7月6日(土)全国ロードショー [ http://anpanman.jp/movie2013/index.html ]
こちらのレポートもどうぞ!
映画『ドラゴンボールZ 神と神』33歳の脚本家が語る、「まじか!」な展開と「ベジータが裏主役」 [ http://ure.pia.co.jp/articles/-/12853 ]
「ドラえもん」の登場人物から学ぶ、人生を楽しく賢く生きるコツ [ http://ure.pia.co.jp/articles/-/12731 ]
【ディズニーシー】3時間待ちは当然!「トイ・ストーリー・マニア!」に60分以内で乗る3つの方法 [ http://ure.pia.co.jp/articles/-/12404 ]
ミッキーを独り占め! ディズニーランド&シーで確実に1対1で写真撮影する4つの方法 [ http://ure.pia.co.jp/articles/-/12313 ]
ディズニーシーで混雑に巻き込まれてウンザリしないための三原則 [ http://ure.pia.co.jp/articles/-/12601 ]
(著:林 美由紀)