【ニュースサイト用記事執筆者募集】未経験者可
株式会社リファイド

自宅でコツコツ 副業ライターしませんか? 子育て中の主婦の在宅ワークや副業ライター、59人が活躍中。  未経験、海外在住でも大歓迎です! 20人以上の実際に働いているライターの方々の感想も公開中です。
大人の社会見学
リファイドニュース
ネット選挙ドットコム


企業情報

企業名 株式会社リファイド
所在地 〒 150 - 0001
東京都 渋谷区神宮前4-1-24(地図で場所を確認
オフィスイワタ第一2F
ホームページ http://www.facebook.com/leaf.hide
設立 2009年11月
資本金 999万円
従業員数
代表者 槙野秀俊
企業理念
事業内容 約50のネットメディアを運営

約3年前から70名前後の在宅ライターの皆さんと一緒にお仕事をさせて頂いています。

募集要項

職種 【ニュースサイト用記事執筆者募集】未経験者可
業務内容 ■ニュースサイト用の簡単な記事作成

弊社が指定させて頂いた5〜10の専門ニュースサイトのテーマにマッチする海外のニュースを探し、翻訳してニュースサイトに掲載する500〜700字程度の時事ネタの記事を書いて頂きます。

在宅ライター向けの案件として比較的多い「ブログ用のコラム」ではなく、あくまでもニュースサイト用の時事ネタの記事となります。

例えば、下記のようなサイトです。
・ネット選挙ドットコム  http://www.net--election.com/
・大人の社会見学ニュース http://www.shakai-kengaku.com/
・ウーマンアプス     http://www.womanapps.net/
・リファイドニュース   http://news.leaf-hide.jp/

自社サイトに掲載するだけではなく、
Googleやライブドア、gooなどの大手ポータルサイトへも多数配信しています。


リリースを要約出来るレベルのスキルがあれば可能なものから、(つまり非常に簡単ということです)
ある程度専門知識が必要なものまで何パターンもお仕事はございます。

50程度のニュースメディアを運営しており、常時、10程度のテーマで在宅ライターを募集させて頂いておりますので、興味があるテーマで担当出来る可能性が高いのも、一つのウリかなと思います。

但し、「テキストであれば何でもいい」という仕事ではなく、あくまでもニュースサイトに掲載する原稿になりますので、「読んで面白い」記事を書いて頂きます。
雇用形態 業務委託 (在宅)
応募資格 未経験者の方も大歓迎

但し、誤字等を防ぐためATOKかATOKパスポート(月額300円)を利用頂ける方
 http://www.justsystems.com/jp/products/atok_passport/
勤務地 在宅(世界中どこでもOKです)
勤務時間 ■時間帯及び納期について
好きな時間に作業可能です。
指定させて頂いた納期までに作業を完了させて下さい。
給与(報酬) まず1記事あたりの執筆料が@150〜300円です。

それ以外に、ボーナスが色々とあります。

毎週アクセスランキングを発表しており1位は1,000〜2,000円、2位は600〜1,500円、3位は200〜1,000円といった制度もあります。10名程度を1グループとしておりますので、確率的には毎週3割の方がランキングボーナスを獲得するチャンスがあります。

人によっては、アクセスランキングのボーナスだけで、10,000円を超える報酬をゲットされています。

慣れてくれば、月に2〜5万円程度の報酬になるかと思います。


■お支払日
当月末締め翌月末日払い
待遇 ■現在、ライターのお仕事をしている方からの感想です
 一切創作はありません!
★A・Aさん (女性) 月々の報酬 約1.8万円
もともと文章を読むのも書くのも好きだったことから、最初は軽い気持ちで始めました。それが今では1年以上も続けさせていただいており、ニュース記事を書くことが毎日の生活の一部のようになっています。
もちろん、最初は執筆作業だけではなく、記事に画像を挿入したり、リンクを付けたりする作業に時間がかかったり、悩んだりもしました。けれども、毎日続けることで少しずつコツを掴むことができ、作業が早く進められるようになったのです。しかも、経済やエンタメなどのニュース記事には必ず目を通すようになったことで、情報をいち早くキャッチすることができます。
私は「大人の社会見学」というサイトの記事を執筆しているのですが、自分が紹介した面白そうなスポットには家族と一緒に出かけたりもしますので、家族も喜んでくれています。やはり、自分が知らない情報を得られるのはこの仕事の大きなメリットだと思います。
また、毎週のアクセス数によるランキングの発表もとても励みになるだけではなく、ボーナスという形で反映されますので、モチベーションが上がります。文章を読んだり書いたりすることが好きな人なら、楽しく続けられると思いますよ。

★S・Cさん(女性) 月々の報酬 約9千円
このお仕事は、自由度が高そうだったことが魅力で応募しました。私は海外に住んでいてフルタイムで仕事もしているので、予想通り、マイペースで楽しくできるので、大満足です。
特に、指導や、実際に書いた内容のチェックが、とてもきめ細やかで、お仕事云々以前にとても勉強になります。在宅のお仕事の、一つのネックが「孤独感」だということは、これまでの経験で覚悟していたのですが、自分が書いたものをきちんと読んでいただけているという感覚を持てることは、継続的にお仕事をする上でとても心強いものだと思います。
私の場合、英語サイトからの海外のニュースも担当していますが、これまで自分だけが理解していればよかったところを、どうやって相手に伝えるかという点で辞書を引いたりする機会も増え、結果的に英語力もアップしてきたように感じています。収入になるだけでなく、色々なものが身につくので、「もうちょっと何かをしたい」と思ってる方にはお勧めだと思います。

★A・Mさん(女性) 月々の報酬 約4千円
もともとアメリカ留学を経験し、翻訳業務のキャリアがあったため、翻訳の記事を書くことでこのお仕事をはじめ、1年以上が経過しました。
翻訳スキルを大いに生かすことができることに加え、ネタを探すためにインターネットを検索することで、現在起きている社会現象や時事問題にも精通するようになり、とても勉強になります。
また、ランキング3位までに入れば、賞金がもらえるので、励みになりますし、がんばっていれば、報酬アップもありますので、やりがいがあります。
定期的に発表されるメールマガジンで、自分の記事のタイトルがピックアップされ、インパクトの良さなどを取り上げていただいたこともあります。次もがんばろうという気持ちになれ、継続的に仕事を続けることができています。
記事の書き方、スタイルなど決まりごとがいろいろあり、慣れるまでにしばらくかかりますが、詳しいガイドもありますし、承認担当者の方もとても丁寧に指摘してくださるので、安心して仕事ができます。

★S・Iさん(女性) 月々の報酬 約9千円
お仕事をさせて頂き始めてから1年以上が過ぎましたが、この間小さな子どもの育児に加え、さらにもうひとり妊娠・出産をしました。出産のために産休を取ることは一般の会社でも可能かと思いますが、なんと私は妊娠初期に悪阻で産休(?)を頂いてしまいました。
そして、下の子が2カ月になる前に仕事復帰することができました。このようにフレキシブルな働き方ができるのも完全在宅の仕事ならではですし、続けさせてくださったことに感謝しています。出産祝いまで頂いてしまいましたし(嬉)。
完全在宅ながら、記事執筆においてのアドバイスや参考になる本や情報を提供してもらえるので大変勉強になりますし、ひとりで仕事をしているのではないと実感できます。
空き時間で仕事ができるので、育児などの理由で外の仕事を諦めている人にもお勧めのお仕事です。

★A・Sさん (女性) 月々の報酬 約4.5万円
これまでいろいろな執筆活動をしてきた中でもこの仕事はとてもやりがいを感じます。まず毎週、記事ランキングを出してくれてそれに応じてボーナスが支給されるのでモチベーションが非常に上がります。また自分のペースで仕事ができるのもいいところ。自宅ででき、先にまとめて投稿ができ、執筆テーマがとても多いのも魅力です。そして編集長によるチェック機能もちゃんとあるので自分の文章力強化にもつながります。さらに日々のニュースやトレンドに敏感になります。インターネットだけでなく新聞や雑誌などもしっかり読むようになり、知識の幅も広がりました。ひたすらノルマをこなすのではなく日々のニュースをメインに書くのでマンネリもありません。一方で、ほぼどのテーマにおいても海外サイトの翻訳記事からの掲載もあるので、英語や中国語などの語学力を存分に生かしたい人にも向いているのではないでしょうか。


★M・Tさん (女性) 月々の報酬 約1.5万円
自分の好きなペースで働けるので、とても助かっています。この仕事の良いところは、自分のやり方次第で、可能性を広げられるところだと思います。自分の書いた記事の反響がわかるので、やりがいもありますし、自分の実績に応じて仕事の幅を広げることもできます。決められたノルマに従うのではなく、自分の仕事のやりがいを求めている人にはとても向いていると思います。


★K・Kさん (女性) 月々の報酬 約2万円
もともとモノを書くことが好きだったのと、自宅で出来るというのが決め手となってこの仕事を続けています。自宅で出来るので、朝服装で悩む事もないし(笑)何かの合間にできるのが自分にあっていました。ブログを半年以上続けていられた人、流行りや新しいことが大好きな人、ネット依存症の人、向いています。好きな事しか書けない人はちょっと向いていないかもしれません。アクセスによってボーナス制度もあるので、チャレンジ意欲も高まりマンネリしないのもいいですね!


★Y・Tさん (女性) 月々の報酬 約2万円
以前、海外に在住していたこともあり日本のニュースなどや情報収拾はインターネットに頼ることが多い生活をしておりました。同時に自分の日記代わりのブログをつけていたので、日常的にちょっとした文章を書くことには慣れ親しんでおりました。そんなこともあり、帰国後フリーランスでの仕事をする中の合間の時間を使ってこのお仕事をさせていただいています。フリーランスだと、ついつい時間の経つのを忘れて作業に没頭しがちであるのですが、このライターのお仕事は、自己の時間管理にも役立っています。自分のペースで作業が行えるので大きなストレスもなく続けていきやすいお仕事だと思います。


★T・Yさん (男性) 月々の報酬 約1.6万円
以前は、ブログで記事の発信をしていましたが、Googleの掲載順位も直ぐに下がってしまい、何となく空しい気がしていたものですが、この記事サイトは、Googleニュース記事でいつも上位に掲載されるようです。そして何と言っても、@自分の好きな(関心ある)テーマに集中して記事を書けること。A時間に全く制約されず投稿可能なこと。Bそれでいて仕事になる(社会に役立てる)こと。 …に今は満足感があります。ただ、記事作成には決まったルール(マニュアル)があり、これに従わなければなりませんが、統一した体裁は読み易く、見る側にもインパクトがあると思いますので、同じ書くならここでと思っています。


★K・Iさん (女性) 月々の報酬 約1.2万円
記事作成の仕事をしていてよかった点は、普段何気なく見ているネットの情報を記事にするという作業を通して、しっかり記憶できる点です。人との会話で使える情報が豊富になったと実感しています。また自分が着目した情報が、記事として、どれほど人の興味を集められるかということが、週末のアクセスランキングでわかる点もやる気につながります。日々の生活の中で記事になりそうなことを探していくのは、なかなか楽しい作業です。文章を書くのが好きな人、コツコツ続けられる人に向いていると思います。スタッフの方々もアクセスアップのため、よりよい記事になるよう目を通してくださり、楽しみながら気持ちよく取り組める仕事が見つかって嬉しく思っています。


★M・Aさん (女性) 月々の報酬 約1.5万円
今まで書いてきたホームページ用の記事とは違い、ニュース記事ということで、最初はコツがつかめず1つの記事を書くのにも時間がかかってしまいました。それでも、不備等を1つ1つ丁寧に指導していただいたお陰で今では指摘を受けることもほとんどなくなり、だんだんと慣れるに従って、短時間で仕上げられるようになりました。
正直、「毎日書くのは大変なのでは?」と思っていましたが、やり始めると新しい発見の連続で飽きることなく続けられました。ニュースにもよく目を通すようになったことで、この仕事をしなければ知らなかったような知識も得ることができました。また、頑張った分だけボーナスや報酬アップという形で自分に跳ね返ってきますので、ちゃんと見てくれている人がいると思うと次も頑張ろうという意欲がわいてきます。「文章力が・・・」と難しく考えず、とりあえずやる気さえあれば、楽しく続けられる仕事だと思います。
休日・休暇 ■時間帯及び納期について
好きな時間に作業可能です。
指定させて頂いた納期までに作業を完了させて下さい。

選考について

応募方法 選考フローは下記のイメージです。応募から記事の執筆スタートまで、1日1回のメールのレスを頂ければ、10〜14日程度です。

@@SOHO標準の応募フォームに下記のフォーマットでメールでお問い合わせ頂く
 【必要事項】
 【1】名前(EX 山本常朝)
 【2】なまえ(EX やまもとじょうちょう)
 【3】生年月日(EX 2009年11月27日)
 【4】メールアドレス (EX rec@leaf-hide.jp)
 【5】お持ちのFBやtwitterのアカウントやブログのURL
 【6】記事執筆の経験や自己PR
 【7】現状の仕事について(フルタイム、SOHOワーカー、主婦、etc)
 【8】応募希望案件(国内ライターor海外ライター)


==================================
これ以降は、@sohoのフォームではなくメールでのやりとりになります
rec@leaf-hide.jpからのメールを受信可能な設定にして置いて下さい。
==================================

A 応募内容を元に仮選考。合格率は70%程度。
B 仮採用となれば、契約内容を確認後、訓練プログラムを受ける。
  通常は5日程度で卒業。
C 卒業後、本採用となり記事投稿の開始!
選考プロセス
担当 山本 常朝



新規会員登録
求人案件掲載
@SOHOマイページ
SOHO向け求人を探す
業種別 -  
地域別 -  
求人検索
トラブル情報 NEW!
ブログで稼ぐ特集-PR-
人気の職種 -PR-
求人・求職 -PR-
スキルアップ -PR-