equiのまったり部屋

World of WarcraftやDiablo3の解説、ニコ生実況の情報、はたまた日常の雑談など

OperaHouse閉幕のお知らせ

2013-03-19 22:19:20 | WoW
WoWをプレイ開始してから7年と1ヶ月。
燃え尽きました。

OperaHouseのギルド活動は難しいと言う理由で、ギルドを休止します。

ギルドはそのまま残しておきますが、
今後はログイン回数も減って、多分フェードアウトする事になるかと思います。

WoWは私の人生の中で占める割合の非常に多い、
色んな思い出の詰まった宝箱です。

・フロリダの友達が出来て、ホームステイをさせてもらった事。
・Vis'kag the Bloodletterをゲットした事。
・初心者だった私に色々教えてくれたWorking as Intendedの初代ギルマスとの思い出。
・where do babies come from?
・そしてOperaHouseで活動した、充実した日々。

一生の思い出として心に沈めたいと思います。

ニコ生を開始してからほぼ2年。
色々な出会いと別れを経験し、OperaHouseのギルマスで遊べた事を誇りに思います。

色々と勉強になりました。
本当にこれまで応援して下さった方、ありがとうございました。


前もっての告知も出来ず、本当に申し訳ありません。
ジャンル:
ウェブログ
コメント (3) |  トラックバック (0) |  この記事についてブログを書く
Messenger この記事をはてなブックマークに追加 mixiチェック
« Brawler'g Guild楽しいね。 | トップ | 事の経緯を説明せざるを得ないよ... »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
少なくとも (さまようギルメン)
2013-03-20 17:49:09
リアルが大事ですしゲームだから適当な人間関係でいいですが、第一幕終わった後に残ってくれた方や、第二幕として募集して集めて加入したギルメンたちに対して、何も挨拶がないのはおかしくはないですか?

もうログインしないみたいですが、ギルドはどうなるんですか?放置ですか? 残された人たちはどうすればいいんですか? 勝手にしろってことですか?
Unknown (apo)
2013-03-20 18:32:35
しかたのないことだと思います。
メールに書いたとおりです。
ギルマス投げて頂ければ事後処理はしておきます。
INする気力があればでいいのでお願いします。
いくらなんでも (唖然としたギルメン(kosson))
2013-03-20 21:23:22
いくらなんでもニコ生での煽りをまともに受けてああいうふうになるのは予想外というか、落胆しました。
ニコ生のリスナーの人たちとの付き合いが長いとは言えどもあいつらの言ってることをまともに受けるのは。。。

apoさんはequiさんがINしなくなり、ギルドの管理がなくなっているのをみて、第二幕で集めて残っていたギルメンのことを心配していて、こんなことになるならapoさんが残っていなければ無駄な時間を過ごさせずにすんだとまでおっしゃってました。(私は無駄とは思ってないです)

まあ「ゲームは所詮ゲームです」けどね(棒)

それを知っていたのか知らないのかわからないですが、いきなりkickするというのはもう「暴挙」(あえてこの言葉)ですよ。

ギルドは俺の宝箱なんだからすぐ解散なんて決められねえよとかいってたのに、第二幕のために残ってくれた、ほぼ唯一の理解者であったapoさんを数時間でkick。

kamuyができた理由を実感出来ました。

気が向いたらぼくもkickしてどうぞ。それまでは、INしたらすごいことになってて混乱するであろう数少ない残っているひとたちに、起きたことと現状を説明する役割に徹しようと思います。


最後に。equiさんのような貴重な日本人playerがやめるのは残念なことです。

「これからもよろしくです」

コメントを投稿


コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
  • 送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。

あわせて読む