• 技官「すごいそうびをかいはつしたぞ」
  • 技官「その名も『2式急速展開作戦対応型軽戦車浮揚揚陸システム』だ!」

    助手「それ、一般的には『特二式内火艇』て言いません?」

    副官「まず、単一の兵器にシステムとかww」

    技官 (´・ω・`)

    ────────────────────────
    閑話休題
    ────────────────────────
    さて、気がついたら山口さんに「ネタ使うよ」って言ってリアルに数年経つやうな……
    一応ちょいちょい書いてるんですよ

    ・特設空母もの
    ◇近日公開
    特設空母『翔鷹』一代記
    一九三七年九月、英領香港沖にて台風に巻き込まれ座礁・転覆した豪華客船『浅間丸』。損傷が激しく客船としての命運を断たれた太平洋の女王は、帝国海軍に買い上げられ航空母艦『翔鷹』として生まれ変わった。
    これは、日本海軍で唯一商船改装母艦でありながら菊の御紋を掲げた航空母艦『翔鷹』の戦いの記録である。

    ……といっても、まだ座礁・復旧を書いてる最中ですが。
    帝国海軍なら、25ktの特設空母をどう使うだろうか。
    あるいは、飛鷹型が史実のようにならない代わりの空母は? 雲龍型的なのになるだろうか?

    ・海上護衛もの
    ◇資料収集中 日本飛行船物語まだかなー
    どういう形式で書こうかな
    でも、どう足掻こうと結末は変わりようが……
  • 2013年 03月24日 (日) 15時01分
コメントの書き込みはログインが必要です。