2013年03月20日
/愛犬の散歩/蒙古タンメン中本目黒にてRe-Mixの麺少なめ、辛やっこ/箸/蒙古タンメン中本高田馬場にてタンメンの麺半分、野菜大盛り/ 朝は愛犬の散歩から。 毎回同じ書き出しで始まると、つまらない人も多いでしょうけど、まあ、仕方ないですな。
何でも某所で『白文字』というのが流行っているらしい。私も真似してみようかと思うけど、リアルタイムでは無理。過去記事に追記するようにしてみるか。 |
 お昼は目黒で途中下車して蒙古タンメン中本目黒、ずいぶんと久しぶりになってしまいました。 噂では聞いていましたが、以前は土日のみが10時開店でしたがいつの間にか全日10時開店になっていました。 あちこち食べ歩く人には便利かも知れませんが、使い勝手が良いかというと、そんなに早い時間から中本が食べたいかなと。 |
 しかしして先客5人とかだし、その後ろに自分も並んじゃうし。 がらがらの店内の真ん中にゆっくりと座ります。 中本に限らず、スタンプカードを実施されているお店で、幾つかスタンプが押されているカードを店員さん渡すと(何とも思わないワケではないだろうけど)何にも言わない人と、「いつもありがとうございます」とおっしゃる人がいるんですね。 |
 程なくしてRe-Mix850円の麺少なめ、辛やっこ160円を付けてみました。 Re-Mixは今月の限定メニュー、最近ではポップに料理の説明が書かれていませんが、発売当初は「別々のラーメンに使用するタレをリミックスした新しい味です」と書かれていました。 2009年に発売されてから何度も食べましたが、やはり考案者の調理は別格です。 辛子味噌を効かせたスープには豚バラ肉とニンニクチップ、ザク切りのタマネギが炒め込んであり、溶き卵で閉じてある辺りが美味しさの一つの秘訣です。 |
 これでもかと盛り付けてある白髪ネギ、少しずつ浸して食べると美味しいですね。 サッポロ製麺の中太麺は年寄りの私には麺半分にしてもらってちょうどいい感じ、麺増量してもなおペロッと食べていた頃が懐かしい。 辛やっこは目黒店と品川店でのみ販売されているビールのお供、今日はビールを飲むわけにはいかないけど。 |
 ラーメンを食べながら辛やっこをつまみつつ、スルッと食べてしまってご馳走様。 こんなに美味しいなら月初に食べに来るべきだったけど、それはまた違う話しだし。 |
 箸を買ってみた。 福井産若狭(わかせ)塗、樺の木製、色は赤みがかかったのだけではなく黒いもの、焦げ茶のものと、何種類かあった。 長さが何種類か用意されているので、自身の指の長さに合った23センチのを。 名入れサービスはワンポイント、早く使ってみたい。 |
 お昼は高田馬場で途中下車して蒙古タンメン中本高田馬場、今月はずいぶんと遅くなってしまいました。 今週から月末限定メニューとしてか、樺太丼を販売されています。 中本常連を目指す私としては勢い込んでその限定メニューを食べなければならないのにすっかり忘れて違うメニューを頼んでしまい、「ふらわさん、珍しいですね」と言われてしまいました。 言われて気が付き、絶句。 |
 窓側に近いカウンター席に座ってラーメンの出来上がりを待ちます。 そういうえば冷しチャンタンメンは今月一杯とのこと、なぜ寒い時期につけ麺版を発売し、暖かくなったら販売しなくなるのか、常連ではない私には全く分かりません。 |
 さて、久し振りなのか初めてなのか分からないけどそれに近い店長調理のタンメン730円の麺半分、野菜大盛り60円。 野菜のことはよく分からないけど春キャベツ入りなのかな、薄緑や薄黄色の葉っぱの部分が沢山使われているタンメンです。 1枚、1枚、剥がすようにしていただくと野菜の甘味がとても美味しい、キャベツってこんなに美味しかったのかと思い起こさせます。 キャベツの合間にもやし、ニンジン、ニラ、キクラゲ、そして豚バラと具だくさん、いいですねぇ。 |
 野菜を食べたところで麺、サッポロ製麺の中太麺が実に良くスープや野菜に合って美味しいです。 辛い料理も美味しいけど辛くない料理も美味しい蒙古タンメン中本って素晴らしいですね。 気が付いたら食べ終わっていてご馳走様でした。 |
 その後仕事、祝日に出勤するようになってしまったらお終いだけど、お終いからでしか始まらないこともあるし。 Facebookで見かけた写真と同じ立ち位置で写真を撮ってみたけど、全然画角が違うじゃないですか。 iPhone5だからか。 |
posted by ふらわ at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/64014698
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック