浅間山荘から前掛山 (ハイキング / 志賀・草津・四阿山・浅間)
日程:
2013年03月23日(土) [日帰り]
メンバー:
天候:
晴れ 山頂は強風とガス
アクセス: 利用交通機関: 車・バイク 浅間山荘駐車場に停めました。50台は置けます。500円です。朝早い人は帰りに払います。 アクセス(Google Transit): [my出発地登録]※要ログイン 行きの経路を調べる: 電車, 車 帰りの経路を調べる: 電車, 車 地図/標高グラフ:
[表示]
地名
写真
GPS Log(GPX, 元データ)
ブログに貼付
|
||
コースタイム:[注] | ||
6:00駐車場−6:30一の鳥居(不動の滝コース)−6:50二の鳥居−7:35火山館(休憩とアイゼン装着5分)−7:55湯ノ平口−8:15前掛山登山口(アイゼン脱着)−9:05看板−9:20前掛山山頂(5分休憩)−9:40シェルター(昼食15分)−10:55火山館−11:30二の鳥居(5分休憩、山側コース)−11:55一の鳥居−12:15駐車場 |
||
コース状況/その他周辺情報: | ||
駐車場〜火山館 まだ、ところどころに雪はありますがアイゼンは不要です。 火山館〜前掛山登山口 1メートル以上の積雪。雪は締まっているので歩きやすい。アイゼン付けましたが付けなくても大丈夫かと思います。 前掛山登山口〜シェルター前の看板 雪はほとんどありません。 シェルター〜山頂 積雪有りましたがアイゼンは付けませんでした。 危険な箇所はありませんが、それにしてもコース案内看板の少ない山でした。 特に湯の平から上は何もありません。テープなどの目印もなく初めてでしたので少々不安になりました。ただ帰りには誰が付けたのかところどころに木にリボンが付けてありました。 到着後、浅間山荘天狗温泉に入りました。駐車場停めた方はプラス400円で入れます。 お湯は鉄分なのかまったく茶色に濁っていて中がまったく見えません。この色が出るのは日本でもここだけのようです。いい温泉です。おすすめです。 |
||
写真: |
||
感想/記録:(by h_macchan) | ||
4月から忙しくなりそうなので、どうしても3月中にもう一度山に登りたいと思い、 金峰山か編笠山か、迷った末に浅間山にしました。 もう3月も末だから暖かいだろう(2週間前の雲取山が暑すぎた)と思っていったらとんでもない。山頂は強風と寒さでさっさと退散しました。 改めて山の天気はわからないのを実感しました。 厚手の手袋とポットを持って行って正解でした。 浅間山は活火山らしく前掛山から内側は壮大な景色です。 本当は火口も見たい気もしましたが止めときました。 残念ながら山頂はガスで眺望がいま二でしたが、まあこれも山なんだ、また来ればいいと納得した次第です。 雪は結構ありましたが、締まっておりツルツルではないのでアイゼンはなくても大丈夫だと思います。 下りはノーアイゼンでした。そのかわり、ストックは必須かと思います。 後、もう少しコース案内目印を付けてほしいと思います。 積雪ピーク時期や夕方になると道に迷うのではないかと心配します。 浅間山荘天狗温泉はいい温泉です。この湯の色は必見です。 お風呂は明るく清潔ですので女性でも大丈夫です。 温泉に入っていたらもう一方入って来られて山の話に花が咲きました。 そこで「山はやっぱり単独ですよ。マイペースで行動できるし、一人だと歩きながらいろんなことを考えられますよね。もちろん自己責任ですが。」 おっしゃる通りです。 |
||
| ||
お気に入りに登録:
|
||
Tweet | ||
この記録に関連する登山ルート: | ||
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
|
||
この記録で登った山/行った場所: | ||
浅間火山館 前掛山 (2524m) 浅間山荘登山口 湯ノ平分岐 賽の河原分岐 賽の河原 立入禁止告示板 一ノ鳥居 二ノ鳥居 | ||
|
コメントを書く |
---|
ヤマレコにユーザ登録いただき、ログインしていただくことによって、 コメントが書けるようになります。 -->> ヤマレコにユーザ登録する |