スタートメニュー
スタートメニューの上で右クリックしてもメニューが表示されない
[XP][Vista][7] 最終更新日:2009/8/30
- スタートボタンの上で右クリックし、「プロパティ」をクリックします。
- [カスタマイズ] をクリックします。
- 「詳細設定」タブをクリックします(「クラシック [スタート] メニュー」の場合を除きます)。
- Windows XP では、“[スタート]メニューに項目をドラッグ/ドロップできるようにする”にチェックをつけます。
Windows Vista/7 では、“コンテキストメニューと[スタート]メニューへの項目のドラッグ/ドロップを有効化する”にチェックをつけます。
- すべてのウィンドウを [OK] で閉じます。
もし、[スタート]メニューのカスタマイズに上記の項目がない場合は、下記の手順でレジストリの修正を行います。
- スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」をクリックします。
- 「regedit」と入力して [OK] をクリックします。
- レジストリ エディタの画面左側のツリーで下記のキーを捜します。
HKEY_CURRENT_USER Software Microsoft Windows CurrentVersion Policies Explorer
- 右側に NoChangeStartMenu という名前の DWORD値がありデータが 1 になっていたら、右クリックして [削除] をクリックします。
- 一度ログオフし、ログオンしなおします。
<関連URL>