IME2010 で「入力モード」を「ひらがな」から「全角英数」には?
Windows Vista で Office 2007が入っています。今まで、IME 2007を使っていたのですが、先日、IME 2010をインストールしました。そうしたところ、「半角/全角」キーを押して、IMEの「入力モード」を「ひらがな」してから「英数」キーを押すと、IMEが切れてしまうのに気がつきました。IME2007の時は、「入力モード」を「ひらがな」してから「英数」キーを押すと「入力モード」が「全角英数」になったのですが。どうしたら、「英数」キーを押すと「全角英数」での入力ができるようになるのでしょう?
下記は、IME 2010 の言語バーで「入力モード」が「ひらがな」になっている状態です。この状態で、キーボードの「英数」キーを押します。
すると、途端にIMEが切れてしまいました。「入力モード」の状態がどうなっているのだろう?と開いてみたところ、「半角英数」になっています。
「入力モード」が「半角英数」であれば、IMEは切れていないはずなのですが・・・。とよく見ると、その昔あった「直接入力」の項目がありません。
さて、質問者さんは、IME2007でなら、ここが「半角英数」ではなく「全角英数」になるとのこと。
そこで、IME のプロパティの「全般」タブにある「キー設定」の「変更」から「IME 詳細プロパティ」を開いて確認してみました。「英数」キーは、IME 2010 も IME 2007 も変わりなく、「かな英数」となっています。これは、「英数」キーを押すごとに「かな入力」と「英数入力」とが切り替わる設定です。
この設定、上記のように、IME 2007とIME 2010は変わらないのです。しかし、質問者さんは、その辺をうまく潜り抜けたのでしょう。
IME 2010の「入力モード」を「ひらがな」してから「英数」キーを押すと、IMEが切れてしまう。しかし、IME2007の時は、「入力モード」を「ひらがな」してから「英数」キーを押すと「入力モード」が「全角英数」になった。これは、IME のプロパティの「オートコレクト」タブにある「全角/半角」の「英字」の部分が「前回の変換候補に従う」となっているからです。
質問者さんは、IME 2007 で英数字を入力した際、全角になるよう変換したことがあるのでしょう。それで、以降は、「英数」キーを押すと「入力モード」が「全角英数」になったのです。IME 2010 にした際も、そういう風にしてあげればいいわけですが、IME 2007で慣れているので、忘れてしまったのでしょう。
まずは、下記のようにして作業して、IMEに変換を学習させてみてください。なお、「かな入力」を使っている場合は、Alt+「カタカナひらがな」キーで「ローマ字入力」に切り替えて作業してみてください。
- 「入力モード」が「ひらがな」の状態で、Shift キーを押しながら、任意のアルファベットのキーを押す。
- 半角のアルファベットが入力されるので、「変換」キーか「無変換」キーを押して(スペースキーは使わない)、全角になるよう変換する
- 全角のアルファベットになったら、Enter キーで確定する
- 以降、IMEがオンの状態で「英数」キーを押すと「入力モード」が「全角英数」になる
※これで、「ローマ字入力」から「かな入力」に戻しても大丈夫です。
また、「IME 2010 のプロパティ」の「オートコレクト」タブにある「全角/半角」の「英字」を「前回の変換候補に従う」から「常に全角に変換」としても、この現象から回避できます。
もう一つ。IME がオンの状態で「英数」キーを押すと、IME が切れたかのように思いますが、実際には切れていません。でも、半角英数の入力なのに、変換できません。これは、「IME 2010 のプロパティ」の「全般」タブ内にある「編集操作」の「直接モードを使用しない」にチェックが付いているからです。
このため、「入力モード」内に「直接入力」の項目がなくなり、「半角英数」が「直接入力」とみなされるようです。「直接モードを使用しない」のチェックを外すと「入力モード」に「直接入力」が表示されるようになります。
これで、半角アルファベットで変換を覚えた後、「英数」キーを押しても、従来の変換のできる「半角英数」の表示となるでしょう。
« Windows 7の「ファイル名を指定して実行」は? | トップページ | IME がオンの状態で半角英数字にしたい »
「MS Office」カテゴリの記事
- PowerPointなどでファイル名に # を使ってSkyDriveに保存すると # が ^N になる(2013.03.16)
- Word 2013 からの投稿テスト(2013.03.02)
- ¥(半角円マーク)が \(半角バックスラッシュ)になってしまう(2012.07.30)
- パソコンで作成した OneNote が iPhone で閲覧できない(2012.02.12)
- パソコンと iPhone とで OneNote が同期できない(2012.02.11)
「MS-IME」カテゴリの記事
- Windows 8 RP のMicrosoft IME 中国語(簡体字)「システム辞書」が更新(2012.07.13)
- Windows 8 CP に Google IME を入れてみた(2012.05.26)
- Windows 8 CP の IME に関する調査へご協力ください(2012.03.29)
- Windows 8 CP のタッチ キーボードでアルファベットを入力する(2012.03.23)
- Windows 8 CP のデフォルト タッチ キーボードでは「かな入力」ができない(2012.03.22)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/51036/48881495
この記事へのトラックバック一覧です: IME2010 で「入力モード」を「ひらがな」から「全角英数」には?:
« Windows 7の「ファイル名を指定して実行」は? | トップページ | IME がオンの状態で半角英数字にしたい »
コメント