板検索:
スレッド検索:
PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part18 (481)
 まとめビューβで表示中/標準ビューで読む
1
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/02 15:20:00
PC-6000/6600シリーズの思い出をマターリ語りましょう
○過去スレ○
PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part17

【過去ログ】
29ch
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=P6%8Cn&sf=2&all=on&view=table
2ちゃんねる過去ログスレタイ検索
http://mirror.takatyan.info/title_search/title_search.cgi?query=P6%E7%B3%...;amp;E_pragma=0&query_host=&query_board=&res_min=&res_max=&key_min=&key_max=&sort=key_up&hana=mogera


2
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/02 15:21:18
とりあえずスレ立てときました。

3
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/02 16:09:47

4
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/03 09:50:15
名探偵登場、すごい値段になってたな
ちょっと欲しかったけどあれじゃ手が出せない

5
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/03 14:30:08
ああいうのは何処かから仕入れて
オークションに出品してるんだろうかね?

6
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/03 18:08:26
Bit-INN

7
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/04 11:23:23
初代スクリーン3のアドベンチャーはいいねえ
誰かオリジナル新作作って

8
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/05 08:54:38
AX-9デモ風のアドベンチャーがもしあったら遊びたいけど、
あれメモリ食うんだろうなあ。

9
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/05 15:20:19
あの絵でサラトマやりたい

10
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/06 09:13:40
緑黄青赤の4色画面見るとP6だなーって感じがするよな
単純な原色の組み合わせなのに、他の機種で採用されてた印象があまりない
なんかあったっけ?

11
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/06 11:01:20
PHC-25

12
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/06 13:38:52
TRS-80 Color Computer

13
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/06 23:06:03
pc-8001mk2
map先生

14
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/06 23:19:20
Z80機なのに68系のVGAを付けたのが不思議だね。

15
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/07 00:46:36
VGAって呼び方なのはIBM-PC系限定の、しかもAT機あたりのとある機種からだぞ…。
初代IBM-PCやPC/XTはCGAだし。ATも初期の頃はEGAだし。(だったかな?あんまり詳しくは知らない…)

PC-9801のはGDC、MSXやメガドライブなどTMS9918系はVDPって呼ぶのだ。
PC-6001のはVDG(Video Display Generator)と呼ぶらしい。
この書き込みはコピペもしくは重複書き込みです(重複回数:2)

コメント4件

17
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/07 00:54:21
>15 >VGAって呼び方なのはIBM-PC系限定の、しかもAT機あたりのとある機種からだぞ…。 ん? PS/2からだろ? >初代IBM-PCやPC/XTはCGAだし。 MDAもあったじゃん。 >PC-9801のはGDC、MSXやメガドライブなどTMS9918系はVDPって呼ぶのだ。 >PC-6001のはVDG(Video Display Generator)と呼ぶらしい。 つーか、グラフィックアダプタと、チップの愛称とごっちゃにすんなよ。

18
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/07 00:59:27
>15 バーカバーカ

26
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/07 21:48:19
>15 >MSXやメガドライブなどTMS9918系はVDPって呼ぶのだ。 「TMS9918」が何を意味し、「VDP」が何を意味してるのか理解してるのかな?
コメント1件

33
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/08 01:06:34
>26 TMS9918「系」とは言ったけどTMS9918「互換」とは言ってないよ。 V9938やV9958はTMS9918互換だから言うに及ばず。 メガドラのVDPはTMS9918との直接的な互換性は無くなってるが、先祖をたどればこれになる。 TMS9918→セガマークIIIのVDP(この時点では9918互換性あり)→メガドラのVDP(9918互換性は無いがマークIIIとの互換性あり)
コメント1件

27
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/07 21:57:02
>15 >MSXやメガドライブなどTMS9918系はVDPって呼ぶのだ。 V9938はE-VDP、V9958はE-VDP-IIだった筈。

16
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/07 00:49:56
VGA??

19
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/07 11:26:40
21世紀にもなって用語の揚げ足取りとか、ここはいつのパソコン通信ですか:-)
「愛称」という言葉にツッコミ返しして場の雰囲気を悪くする流れに突入すべきですか(ワラ
コメント4件

21
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/07 15:00:39
>19 >「愛称」という言葉にツッコミ返しして したところでお前が恥かくだけだよ

29
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/07 22:24:23
>19 >21世紀にもなって用語の揚げ足取りとか、ここはいつのパソコン通信ですか:-) 誤りについて指摘することの是非って21世紀がどうとかとなんか関係ある話? >「愛称」という言葉にツッコミ返しして場の雰囲気を悪くする流れに突入すべきですか(ワラ 雰囲気が悪くなったとして、何か問題?デッタラメな話でもなあなあで済ませるべきって主張?

30
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/07 22:39:36
>19 >「愛称」という言葉にツッコミ返しして場の雰囲気を悪くする流れに突入すべきですか(ワラ ツッコミ返しするべき。つかやらない理由なんてないよな?場の雰囲気?アホかww

34
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/08 01:09:30
>19 そりゃ単に画像チップだの表示回路だの言っとけばいいものを わざわざピンポイント過ぎる用語(しかも外してる)を使えばツッコミたくもなるわ

20
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/07 12:22:31
21世紀って用語をテキトーに使っていい時代だったのか?w

22
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/07 21:20:14
俺にはよく解らんから愛称がどれなのか教えてくれ

23
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/07 21:20:57
俺にはよく解らんからどれが愛称なのか教えてくれ

24
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/07 21:43:30
俺にはよく解らんけどとにかく凄い自信だ

25
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/07 21:45:59
製品名以外の呼称は愛称

28
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/07 22:14:09
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / V  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  V ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  D  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  D |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  P   |       | l | ヽ,   —   / | | l  P  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼—- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐—''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /      

31
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/07 22:55:43
アホちゃいまんねんパーでんねん

32
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/07 22:59:57
ブラックデビルとあみだババアは好きだったけど、パーでんねんはイマイチな印象

35
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/08 01:55:10
「系」って便利な言葉だね

後から都合が良いように言い訳できるんだもんね

36
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/08 02:14:52
>33
>セガマークIIIのVDP
>メガドラのVDP

この辺のをVDPって呼ぶの間違いだから。
コメント1件

40
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/08 03:04:10
>36 セガの人そう呼んでなかったか?
コメント1件

41
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/08 03:06:17
>40 ソースないの?

37
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/08 02:27:08
じゃあなんて呼べば良いの

38
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/08 02:56:40
「セガマークIIIのビデオプロセッサ」「メガドラのビデオプロセッサ」でいんじゃね?
正式には名前あんのかもしんないけど、外販してないチップだし、素人的には
おkでしょ。

39
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/08 03:01:25
ビデオプロセッサね、了解しました

40
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/08 03:04:10
>36
セガの人そう呼んでなかったか?
コメント1件

41
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/08 03:06:17
>40 ソースないの?

41
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/08 03:06:17
>40
ソースないの?

42
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/08 03:07:25
サターンはVDP1とVDP2だったな。

43
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/08 06:59:37
ビデオチップ=VGAの誤用が一般的になってるから
6847もVGAでいいんだよ。

44
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/08 10:57:56
なんかわざわざプレイステーションの事をスーパーファミコン(ファミコンですら無く)って呼ぶような暴挙にしか見えんが。

45
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/08 14:35:53
任天堂の新しいスーハミきょう発売だっけ?

46
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/08 18:08:53
PC-6001に搭載しているCPUはZ80じゃないから
今後Z80って言ったら許されない空気

CPUじゃなくてマイクロプロセッサか
コメント1件

48
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/08 18:44:27
>46 >CPUじゃなくてマイクロプロセッサか カタログ見れ。CPUと書いてある。

47
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/08 18:11:57
もうそろうろ6001の話にもどれよ

49
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/08 19:12:54
E-VDPやE-VDP-IIがVDPと通称されてるんだからμPD780をZ80と呼んで問題無し
VDGをVGAと呼ぶような「完全に外してる」のとは話が違う

50
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/08 20:11:35
>μPD780をZ80と呼んで問題無し

セカンドソースでもないのに問題ないかなぁ?

51
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/08 21:27:54
もうさー細けぇ事はいいんだよAAなわけじゃん?誤字だとか脱字だとか用語の使い方とか
細けぇ事なんよ、そんなんでツッコミ入れるのが許されるのは昭和までだよ。このスレはまだ昭和だけどな!

52
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/08 21:32:21
>もうさー細けぇ事はいいんだよAAなわけじゃん?

なんで?
コメント1件

53
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/08 23:09:23
>52 間違ってても言いたいことは通じるじゃん
コメント2件

55
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/08 23:16:58
>53 伝えたいことを正しく伝えるために言葉は間違うべきじゃないでしょ

58
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/09 02:22:10
>53 間違えたことを書いたら 「ごめん、訂正」で済むだろ どうして過ちを認めないのかなぁ、チョンは
コメント1件

54
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/08 23:09:59
そんなことよりタンタルコンデンサの話でもしようぜ!

56
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/09 01:25:55
間違ってる用語よりは正しい用語の方が好ましいとは言えるな。
定義上厳密に正確な用語とは言わんが、せめて世間で認知されてる通称くらいの正確さは欲しいところだ。

57
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/09 02:05:41
bpsとbaudとかもあるな。

59
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/09 06:05:06
15.6KHz対応液晶モニタがホスィ〜 -262
これを思い出した

60
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/09 08:55:13
そういういちいち細かいことを突っ込む人は
こいつ面倒な奴だから距離とるかって周りから思われるわけよ。
それで人が離れてく。
コメント3件

61
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/09 09:17:06
>60 くどい

62
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/09 10:16:07
>60 離れていくのはお前対してだろ

64
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/09 16:35:26
>60 会社員なら通じない話だな

63
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/09 16:32:41
いちいち細けえ奴が多いな
コメント1件

66
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/09 17:47:22
>63 そうだね ここから離れようよ っていうか、お願いだから離れてくれ っていうか、お前寄ってこないでくれ

65
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/09 17:12:44
ごめんなさいが言えんヤツは社会人として通じんわ

67
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/09 21:55:53
通じれば良いだろ
間違えてると思ったら訂正してあげれば良い訳だし

ただ違っていると騒いでいるだけではゴミ発言だわな

68
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/09 22:12:26
「通じれば良い」は甘え

69
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/09 22:20:46
設計や契約書じゃないんだから、ただの2ちゃんでの会話だろ
「通じれば良い」は甘えと考えるのも自由
でも愛があれば間違いを訂正してあげてほしいよね
コメント1件

71
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/09 22:30:10
>69 >でも愛があれば間違いを訂正してあげてほしいよね 聞いた側が間違いに気付くとも限らんのだが。 話す側が話す言葉について意識が低いなら、お互いに「なんとなく通じたつもり」がまかり通ってしまう。 それはどちらの側からしても本望ではない筈。

70
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/09 22:26:33
相手に何かを伝えたいのなら伝わるよう努めるべき。「通じれば良い」は甘え。

72
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/09 22:49:28
昔、他所の板でわりとどうでもいい間違いを指摘したことがあるw
逆ギレするかと思ったら、訂正は大歓迎って言われたわw
相手を見くびりすぎててちょっと反省したw

73
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/10 07:17:05
コピペもしくは重複書き込みがあるため表示しません(重複回数:2)下に表示する

コメント1件

75
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/10 08:29:22
>73 LOADALL消えろ

74
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/10 08:28:49
>58
同意するが最後の四文字だけ余計だろ
コメント1件

77
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/17 02:07:21
>74 在日徹底駆除を公約にかかげる自民党が選ばれて 在日徹底駆除が国民一億の望みという事が証明されたから 在日擁護などという反日反社会発言したら消されるぞマジで

76
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/16 08:09:07
白けたね

77
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/17 02:07:21
>74
在日徹底駆除を公約にかかげる自民党が選ばれて
在日徹底駆除が国民一億の望みという事が証明されたから
在日擁護などという反日反社会発言したら消されるぞマジで

78
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/17 06:58:32
ツマンネ

79
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/17 15:00:42
ギャグで言ってるとでも思ってるのかコイツ
それともギャグだと思い込もうとしてる朝鮮人なのか

80
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/18 12:36:47
VGA = Video Graphic Array だろ
これの最高解像度が 640x480 だから、この解像度を便宜的にVGAと呼ぶだけで

81
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/18 19:28:05
初代機のMC6847(互換)はモトローラのデータシートどおりなら、
Video Display Generator(VDG)と呼ぶのがより正しいだろうね。

別にモトローラが好きとか嫌いとかじゃなく、
チップの機能や値段・供給などで決まったんじゃないかな。

82
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/19 11:07:27
実はVGAには320x480モードもある、これ、豆な

83
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/19 13:34:15
VGAのレジスタにアクセスすればそういう設定も可能ってだけの話じゃねーの?

84
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/21 10:36:57
そんなモード使ったゲームなんて見たことないぞ
320x240で256色か640x480で16色だろ
コメント1件

86
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/21 13:15:41
>84 >そんなモード使ったゲームなんて見たことないぞ 設定はできるっぽい。 http://computer-programming-forum.com/29-pascal/4bf6eea62253c114.htm >320x240で256色か640x480で16色だろ 320x200だろ。

85
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/21 11:34:16
どうでもいい、というかスレチ

87
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/21 22:32:55
横長ピクセルと言えばmk2だな

88
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/24 11:34:19
あの麻雀マットの様な画面が特徴的だったな

89
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/24 15:29:48
へぇそうだったんですか

90
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/25 16:04:09
PC-ATのBIOSにあるのは320x200、256色(2^24色中)
いろいろいじって320x240、256色、2画面とかできる。実にゲーム向き。

p6の色なんだが、apple][のにじみ色って6色くらいなかった?
あれどうなってんの?
コメント2件

91
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/25 16:11:40
>90 >PC-ATのBIOSにあるのは320x200、256色(2^24色中) >いろいろいじって320x240、256色、2画面とかできる。実にゲーム向き。 ATのBIOSにそんな機能ないよ。
コメント1件

95
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/25 23:37:29
http://www.downloads.reactivemicro.com/Public/Users/Grant_Stockley/Apple2MoreColorsB... 結局、00000000/11111111/10101010/01010101の4色はp6と同じで、 bit7の違いで更に何かがずれるようにしてあって 00101010と11010101の2色追加で6色か。 >91 PC/AT互換機な
コメント2件

93
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/25 17:44:20
>90 http://en.wikipedia.org/wiki/Apple_II_graphics#High-Resolution_.28Hi-Res.29_graphics

92
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/25 16:58:15
Apple][の色はウォズニアックがCRTモニターの滲みまで計算にいれて出したらしいよ
その上でのあの色数らしい

94
ナイコンさん[] 投稿日:2012/12/25 20:46:48
ええ、たいへんに解りやすかったでおわす

96
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/25 23:49:10
AppleIIの発色は驚愕のシステムだが、縦1ドットの白線が引けないとか欠点もあった。
コメント1件

99
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/26 00:51:13
>96 1ドットの白線は引ける。白黒モニター繋げばだが。

97
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/25 23:59:39
解像度と色のトレードオフというわけだ

98
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/26 00:49:33
>95
>PC/AT互換機な

PC/AT互換機のBIOSにそんな機能ないよ。載ってるビデオカードのBIOSにはあるかもだけど。
コメント1件

103
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/26 21:21:29
にじみとかズレとか言ってるが、単にNTSCの仕様じゃねえか。神格化しすぎだろ。 >100 プログラマー的には、横8ドット単位で切り替えられるパレット2本ある感じか。 俺はてっきりp6でも頑張れば6色でるのかと思ってた。 「apple][のような色ずれ」とか言われてたから >98 はいはいそうですね
コメント3件

104
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/26 21:26:36
>103 自己レス ○7ドット ×8ドット

105
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/26 21:27:32
>103 >俺はてっきりp6でも頑張れば6色でるのかと思ってた。 アトリビュートいじれば6色と言わずもっと出せるぞ。
コメント1件

107
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/27 00:17:55
>103 そのNTSCの仕様を骨の髄までしゃぶってるからAppleIIは神設計って言われてるんだが… 相手の信号仕様に合わせてハードを設計する事自体は当たり前だろ。 PC-6001もカラーバースト信号さえ出力されてればなあ…。

100
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/26 07:22:07
>95
おしい
ビット0〜6が表示データでビット7が1だと表示が半ドットずれて別の色セットになる
ビット7=0は緑と紫、1は青と橙(赤)

1バイト7ドット表示で同じ01010101でも奇数バイトか偶数バイトかで緑と紫どっちになるかわかれる
コメント1件

103
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/26 21:21:29
にじみとかズレとか言ってるが、単にNTSCの仕様じゃねえか。神格化しすぎだろ。 >100 プログラマー的には、横8ドット単位で切り替えられるパレット2本ある感じか。 俺はてっきりp6でも頑張れば6色でるのかと思ってた。 「apple][のような色ずれ」とか言われてたから >98 はいはいそうですね
コメント3件

104
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/26 21:26:36
>103 自己レス ○7ドット ×8ドット

105
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/26 21:27:32
>103 >俺はてっきりp6でも頑張れば6色でるのかと思ってた。 アトリビュートいじれば6色と言わずもっと出せるぞ。
コメント1件

107
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/27 00:17:55
>103 そのNTSCの仕様を骨の髄までしゃぶってるからAppleIIは神設計って言われてるんだが… 相手の信号仕様に合わせてハードを設計する事自体は当たり前だろ。 PC-6001もカラーバースト信号さえ出力されてればなあ…。

101
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/26 11:47:01
ウォズは天才だな

102
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/26 13:44:37
たしかICのゲートを一つも余らせない超絶設計だったんだっけ<初代AppleII

103
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/26 21:21:29
にじみとかズレとか言ってるが、単にNTSCの仕様じゃねえか。神格化しすぎだろ。

>100
プログラマー的には、横8ドット単位で切り替えられるパレット2本ある感じか。
俺はてっきりp6でも頑張れば6色でるのかと思ってた。
「apple][のような色ずれ」とか言われてたから

>98
はいはいそうですね
コメント3件

104
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/26 21:26:36
>103 自己レス ○7ドット ×8ドット

105
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/26 21:27:32
>103 >俺はてっきりp6でも頑張れば6色でるのかと思ってた。 アトリビュートいじれば6色と言わずもっと出せるぞ。
コメント1件

106
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/26 22:00:51
>105 モード混在ならいけるな

107
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/27 00:17:55
>103 そのNTSCの仕様を骨の髄までしゃぶってるからAppleIIは神設計って言われてるんだが… 相手の信号仕様に合わせてハードを設計する事自体は当たり前だろ。 PC-6001もカラーバースト信号さえ出力されてればなあ…。

104
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/26 21:26:36
>103 自己レス
○7ドット
×8ドット

105
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/26 21:27:32
>103
>俺はてっきりp6でも頑張れば6色でるのかと思ってた。

アトリビュートいじれば6色と言わずもっと出せるぞ。
コメント1件

106
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/26 22:00:51
>105 モード混在ならいけるな

106
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/26 22:00:51
>105
モード混在ならいけるな

107
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/27 00:17:55
>103
そのNTSCの仕様を骨の髄までしゃぶってるからAppleIIは神設計って言われてるんだが…
相手の信号仕様に合わせてハードを設計する事自体は当たり前だろ。

PC-6001もカラーバースト信号さえ出力されてればなあ…。

108
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/27 09:50:59
はじめにRGB信号ありきで、そこからNTSCを作って出力というのがほとんどだったとき
直接NTSCを出すというのは斬新だな。
コメント2件

109
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/27 11:47:11
>108 >はじめにRGB信号ありきで、そこからNTSCを作って出力というのがほとんどだったとき いつの時代の話?
コメント1件

110
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/27 13:03:05
>109

111
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/27 13:17:06
>108 >はじめにRGB信号ありきで、そこからNTSCを作って出力というのがほとんどだったとき 70年代後半くらいに出てきた個人向けのコンピュータって、家庭用テレビに繋ぐ前提で ビデオ信号やらRF出力のが多かったと思うけど。AppleIとかEX-80とかTK-80BSとか。 つーかRGB信号ってカラーってことだけど、それって結構後の話でしょ。

112
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/27 20:01:39
また始まる

113
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/27 20:15:31
P6の思い出話はどうなった?

114
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/27 20:18:10
最近とんとP6の話をしないな、ここ

115
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/29 01:43:33
PC-6601のビデオ出力端子って妙にキツくない?
ケーブル挿して抜いたらケーブル側のコネクタがブッ壊れた経験あり
…俺だけ?
コメント1件

116
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/29 01:49:31
>115 専用ケーブル使った?

117
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/29 02:18:00
あれって専用じゃなきゃいけないもんだったの?
本体中古で買ったからそんなのついてなかった…

118
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/29 08:43:54
pinの規格内ではあるけど、微妙に大小はあるよね。
金具が三方向に広がるケーブルが使いやすいですよ。
コメント1件

119
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/29 10:16:14
>118 そのタイプだったんだが、中の棒状端子がきつくて抜けた…orz

120
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/29 10:45:19
S端子もそういう奴あるな

121
90[sage] 投稿日:2012/12/29 17:39:37
今更だが過去ログ読んでいて、アップルの色の仕組みとか既にあったな、ごめんな、、

PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part13
http://www.logsoku.com/r/i4004/1297104039/

の823とか

RGBとか言ったのは、別にYだけの単色でもいいけど、デジタル信号の立ち上がりと下がりの
ノイズみたいなのを利用して、色を出すのを設計時から考えていたのが斬新という意味で書いた。
尤も、apple][の初期型ではbit7の位相ズレは使われていなくてP6と同じ4色だが

あと、N64もRGBじゃなかったなって思ったら初期型は信号出てるんだな
http://rgbcharmer.kt.fc2.com/n64-rgb-con3.htm

122
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/29 17:46:53
その話もういいから

123
90[sage] 投稿日:2012/12/29 20:12:44
ごめんな、、なんか気に障ったらごめんな

124
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/30 00:24:05
スペハリはキー操作でにじみ色を変えられるけどどういう仕組みなんだろうか。

125
ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/12/30 01:10:23
同期信号をいじってるんじゃなければタイリングパターン変更してるんじゃないの?

126
ナイコンさん[] 投稿日:2012/12/30 20:48:13
えっ、そうですかね

127
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/01 14:41:43
コミケでP6のソフトを出してる所があってびっくりした。
まだP6関係でサークル活動やってる奴らも居るんだな。
目頭が熱くなったよ。
コメント2件

130
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/01 19:12:05
>127 いい歳してコミケなんかに行っているヤツがいたんでびっくりした おっと、「コミケ」は商標かよ

143
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/02 08:19:05
>127 Hashiの所だよ。 > @Hashi6001: マイコンソフトのジョイスティックで顔を隠しているのはオイラ|ω゚) > RT @Ackieee 有明でPC-6001のお店やってます。東X50a TinyProject。 > プチコンもあるヨ。 http://pbs.twimg.com/media/A_Z6PxgCIAA64_C.jpg
コメント1件

148
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/02 12:22:24
>143の真ん中にある http://p6ers.net/hashi/fantasywoodstory.html このソフトやってみたいんだがね
コメント1件

128
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/01 15:04:40
そのコミケで売ってたベルーガって確かタイニーゼビウスの作者さんの作品だったような

129
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/01 17:33:05
松島徹氏のサークルがコミケに出てたということか?
コメント1件

137
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/02 00:06:31
>129 松島氏本人が出てた訳じゃなくて、PC-6001系サークルに委託という形。 委託でもう一つ別の所からソフトが出てた。P6の画面でエロゲーw

131
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/01 21:01:15
コミケ=マンガ・アニメ・ゲームだけじゃないんだぜ

132
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/01 21:15:41
いい歳してこんな板なんかに来ているヤツがいたんでびっくりした

133
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/01 21:56:42
ゴミケ・・・東京に住んでるが1度も行ったことがない。

134
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/01 22:45:55
行く必要も無いだろ
ゴミしか扱ってないからな
コメント1件

136
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/02 00:04:51
>134が実際に見たわけでもなく物を語ってるのがわろたw コミケを「コスプレとかやってる訳の分からない集会」とか抜かしたテリー伊藤と同類w
コメント1件

139
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/02 01:43:07
>136 実際に行った人間が言います、ゴミの集まり 即ち、ゴミ集積所 でもゴミ集積所から大金が見つかることがあるように、ごく少数は物になっている
コメント1件

135
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/02 00:04:45
あのブドウはすっぱいのさ

138
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/02 00:08:01
誤解を招きそうなので補足。
松島氏が委託したサークルと同じサークルに委託した、松島氏とは別の製作者の作品ということ。

140
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/02 02:13:08
安いんだしゴミは言い過ぎだろw

141
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/02 03:18:48
>139
ふーん

じゃあ企業ブースに行っただけでコミケの全てを知っちゃったかのように
得意気にコミケについて語り出すような人と同類なんだね。

142
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/02 06:58:26
「コミケ」を「この板」に置換してお読みください

144
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/02 09:34:34
ピンボケで何売ってんのかさっぱりだ。
書籍とDS用ソフトがあるのはわかった。
88関係は隣の売り場かな。寧ろそっちが気になる。
コメント1件

153
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/02 15:15:01
>144 お隣のXMaZさんはPC-88「VA」の方のサークルさんだね。 今回PC-88「01」の方のサークルさんは居なかったと思う。 XMazさんはPC-88VA用のシューティングゲーム「VOLTIGE AERIENNE」を出したところ。 今回出品はソフトでは無くて書籍2冊、VOLTIGE AERIENNEの絵の資料集?と、PC-88VA入門書だったらしい。 行ったときには両方とも完売してたんで中身は見てないが。

145
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/02 09:47:10
コンビニコピーを束ねてホチキスで止めただけの
30ページぐらいの本が1000円でポンポン売れるんだから
やめられんわな〜。
良識ある奴ならちゃんとした書店で商業誌買うわ。
コメント1件

147
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/02 11:13:57
>145 P6の商業誌があるならな。

146
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/02 11:08:47
面白がって煽ってるんだから反応する必要なし
以降、スルー推奨

149
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/02 12:31:52
>148
お前の指してる場所にプロローグ版がある。
その線画速度に耐えられるならやる価値はあるが、、、
イメージ化してエミュでウェイト切って丁度な感じだ。
通販は無いので夏コミケを待つかp2pのを拾うかだな。
コメント2件

150
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/02 12:52:01
>149 ハッシュくらい書いとけ。 ついでに松島のもな。
コメント1件

152
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/02 14:51:16
>150 ベルーガの方だったら、遊びたいだけならWindows版がフリーで公開されてるんだぞ? なぜそうまでして違法コピーしたがる?
コメント4件

151
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/02 12:59:36
>149 P6としては充分速いやん てか、タイトル描画して落ちる てか、いつのまにかP6にもS-OS SWORD公開されてんだな

150
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/02 12:52:01
>149 ハッシュくらい書いとけ。
ついでに松島のもな。
コメント1件

152
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/02 14:51:16
>150 ベルーガの方だったら、遊びたいだけならWindows版がフリーで公開されてるんだぞ? なぜそうまでして違法コピーしたがる?
コメント4件

154
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/02 23:09:51
>152 他人様のライセンス物でエロ画を描いてる輩に言われたくないがね。
コメント1件

159
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 00:54:30
>152 その無料で手に入るものを箱に入れただけで 千円取る方がどうかしてると思うが、、、
コメント2件

168
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 09:24:56
>167 つまり>152の指摘は的外れということだ。
コメント1件

173
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 16:51:08
P6版がやりたい奴にWindows版を勧める>152がアスペ
コメント2件

151
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/02 12:59:36
>149
P6としては充分速いやん
てか、タイトル描画して落ちる

てか、いつのまにかP6にもS-OS SWORD公開されてんだな

152
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/02 14:51:16
>150
ベルーガの方だったら、遊びたいだけならWindows版がフリーで公開されてるんだぞ?
なぜそうまでして違法コピーしたがる?
コメント4件

154
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/02 23:09:51
>152 他人様のライセンス物でエロ画を描いてる輩に言われたくないがね。
コメント1件

155
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 00:09:31
>154 へえー、俺エロ絵描けるんだー、知らなかった! 俺の知らない才能を教えてくれてありがとう。w な訳は無く。 コミケ行く=二次創作エロ絵を描く という超絶短絡っぷりにワロタw そもそも俺レトロパソジャンルとゲームジャンル専門だし。
コメント1件

159
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 00:54:30
>152 その無料で手に入るものを箱に入れただけで 千円取る方がどうかしてると思うが、、、
コメント2件

160
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 00:56:53
>159 もうつっこみどころがありすぎてどっからつっこめばいいのこれ >158 常識的な読解力があればそうは読まない。わざとそう読んでるなら面白くないからやめとけ。
コメント1件

167
ナイコンさん[] 投稿日:2013/01/03 03:58:01
>160 >>159 >もうつっこみどころがありすぎてどっからつっこめばいいのこれ フリー公開されてるのはWindows版。 売ってあるのはP6版。 つっこむのはこれだけでおk。 後はどう解釈しようと放っておくが吉。
コメント1件

168
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 09:24:56
>167 つまり>152の指摘は的外れということだ。
コメント1件

170
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 14:19:07
>168 お前がそう思うんならそうなんだろうな お前の中だけではな
コメント1件

173
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 16:51:08
P6版がやりたい奴にWindows版を勧める>152がアスペ
コメント2件

175
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 18:20:44
>173 エミュでやりたがってるエミュ厨に対してのツッコミなんだから そういう事を言うだけ野暮だぞ

177
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 19:31:51
>173 >P6版がやりたい奴 んー? どこにP6版がやりたいなんて書いてあるの?

154
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/02 23:09:51
>152
他人様のライセンス物でエロ画を描いてる輩に言われたくないがね。
コメント1件

155
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 00:09:31
>154 へえー、俺エロ絵描けるんだー、知らなかった! 俺の知らない才能を教えてくれてありがとう。w な訳は無く。 コミケ行く=二次創作エロ絵を描く という超絶短絡っぷりにワロタw そもそも俺レトロパソジャンルとゲームジャンル専門だし。
コメント1件

156
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 00:14:04
>155 >へえー、俺エロ絵描けるんだー、知らなかった! 描けるよ。描いてごらんよ。

155
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 00:09:31
>154
へえー、俺エロ絵描けるんだー、知らなかった!
俺の知らない才能を教えてくれてありがとう。w

な訳は無く。
コミケ行く=二次創作エロ絵を描く
という超絶短絡っぷりにワロタw
そもそも俺レトロパソジャンルとゲームジャンル専門だし。
コメント1件

156
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 00:14:04
>155 >へえー、俺エロ絵描けるんだー、知らなかった! 描けるよ。描いてごらんよ。

156
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 00:14:04
>155
>へえー、俺エロ絵描けるんだー、知らなかった!

描けるよ。描いてごらんよ。

157
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 00:21:39
すまんな、描くつもりも無いんだ。
エロ絵に限らず画力が無いのは自分がいちばんよく分かってるしね。

「皮肉」って言葉を知らないようだから、辞書をひいて調べてご覧。
コメント1件

158
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 00:27:45
>157 >エロ絵に限らず画力が無いのは自分がいちばんよく分かってるしね。 しねとは酷いな
コメント2件

160
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 00:56:53
>159 もうつっこみどころがありすぎてどっからつっこめばいいのこれ >158 常識的な読解力があればそうは読まない。わざとそう読んでるなら面白くないからやめとけ。
コメント1件

163
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 01:19:39
健全でない言葉が含まれているため表示しません 内容を確認する
コメント1件

159
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 00:54:30
>152
その無料で手に入るものを箱に入れただけで
千円取る方がどうかしてると思うが、、、
コメント2件

160
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 00:56:53
>159 もうつっこみどころがありすぎてどっからつっこめばいいのこれ >158 常識的な読解力があればそうは読まない。わざとそう読んでるなら面白くないからやめとけ。
コメント1件

167
ナイコンさん[] 投稿日:2013/01/03 03:58:01
>160 >>159 >もうつっこみどころがありすぎてどっからつっこめばいいのこれ フリー公開されてるのはWindows版。 売ってあるのはP6版。 つっこむのはこれだけでおk。 後はどう解釈しようと放っておくが吉。
コメント1件

167
ナイコンさん[] 投稿日:2013/01/03 03:58:01
>160 >>159 >もうつっこみどころがありすぎてどっからつっこめばいいのこれ フリー公開されてるのはWindows版。 売ってあるのはP6版。 つっこむのはこれだけでおk。 後はどう解釈しようと放っておくが吉。
コメント1件

168
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 09:24:56
>167 つまり>152の指摘は的外れということだ。
コメント1件

160
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 00:56:53
>159
もうつっこみどころがありすぎてどっからつっこめばいいのこれ

>158
常識的な読解力があればそうは読まない。わざとそう読んでるなら面白くないからやめとけ。
コメント1件

167
ナイコンさん[] 投稿日:2013/01/03 03:58:01
>160 >>159 >もうつっこみどころがありすぎてどっからつっこめばいいのこれ フリー公開されてるのはWindows版。 売ってあるのはP6版。 つっこむのはこれだけでおk。 後はどう解釈しようと放っておくが吉。
コメント1件

168
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 09:24:56
>167 つまり>152の指摘は的外れということだ。
コメント1件

161
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 01:01:25
まあ真面目な人なんだろうけどリアルでは会いたくないタイプ
コメント1件

162
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 01:12:32
>161 なんだかよくわからんが、とりあえず俺はお前に会いたくないな。

164
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 01:22:23
健全でない言葉が含まれているため表示しません 内容を確認する

165
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 02:11:30
そんなのわかってるしねw

166
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 03:23:08
笑いながらしねとは酷いな

167
ナイコンさん[] 投稿日:2013/01/03 03:58:01
>160
>>159
>もうつっこみどころがありすぎてどっからつっこめばいいのこれ
フリー公開されてるのはWindows版。
売ってあるのはP6版。
つっこむのはこれだけでおk。
後はどう解釈しようと放っておくが吉。
コメント1件

168
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 09:24:56
>167 つまり>152の指摘は的外れということだ。
コメント1件

170
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 14:19:07
>168 お前がそう思うんならそうなんだろうな お前の中だけではな
コメント1件

168
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 09:24:56
>167
つまり>152の指摘は的外れということだ。
コメント1件

170
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 14:19:07
>168 お前がそう思うんならそうなんだろうな お前の中だけではな
コメント1件

171
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 16:10:47
>170 そういうところが一言多いっちゅうねん。中年。
コメント1件

169
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 14:17:06
おっさん正月から喧嘩かよ

170
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 14:19:07
>168
お前がそう思うんならそうなんだろうな
お前の中だけではな
コメント1件

171
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 16:10:47
>170 そういうところが一言多いっちゅうねん。中年。
コメント1件

174
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 18:19:39
>171 > っちゅうねん。中年。 なるほど、こういうところが一言多いんですね。わかります。

171
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 16:10:47
>170 そういうところが一言多いっちゅうねん。中年。
コメント1件

174
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 18:19:39
>171 > っちゅうねん。中年。 なるほど、こういうところが一言多いんですね。わかります。

172
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 16:46:43
>143
顔の隠し方www

173
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 16:51:08
P6版がやりたい奴にWindows版を勧める>152がアスペ
コメント2件

175
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 18:20:44
>173 エミュでやりたがってるエミュ厨に対してのツッコミなんだから そういう事を言うだけ野暮だぞ

177
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 19:31:51
>173 >P6版がやりたい奴 んー? どこにP6版がやりたいなんて書いてあるの?

174
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 18:19:39
>171
> っちゅうねん。中年。

なるほど、こういうところが一言多いんですね。わかります。

175
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 18:20:44
>173
エミュでやりたがってるエミュ厨に対してのツッコミなんだから
そういう事を言うだけ野暮だぞ

176
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 19:19:10
よく読み返してみろ。
エミュでやりたいなんてどこにも書いてないだろ?
脳内お花畑から勝手な文脈を持ってくるのは
アスペルガー症候群の特徴だが。

177
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 19:31:51
>173
>P6版がやりたい奴

んー? どこにP6版がやりたいなんて書いてあるの?

178
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 20:20:11
いい歳で良識のある人たちが集まっているとききました
コメント2件

179
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 20:23:14
>178 お前に良識はあるのか?

180
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 21:09:18
>178 ×いい歳で良識のある人たちが集まっているとききました ○いい歳で被害妄想のある人たちが集まっているとききました

181
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 21:30:30
元旦から何やってんだw
コメント1件

182
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 22:06:40
>181 元旦って元日の朝のことなんだが。。。
コメント1件

183
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/03 22:23:50
>182 あーもうめんどくせえ奴だな じゃあほらよ 元日から何やってんだw
コメント1件

184
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/04 00:40:20
ぎゃりーばみゅばみゅをたべる

185
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/04 01:19:42
>183
半島に雇われてる荒らしなんか相手にするなよ・・

186
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/04 09:49:22
チョンがこんな過疎板を荒らす目的はなんだよw
コメント1件

188
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/04 14:30:50
>186 いや、いるいる 年末も某動画編集ソフトのスレで嫌な思いをしたし。 無差別だろ、あいつらは

187
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/04 10:25:07
P6の起源はサムスンのSPC-1000とでも言いたいんだろう

189
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/04 15:06:43
それ本当に韓国人なの?
嫌いな奴とか嫌な奴とか変な奴とかを勝手に韓国人認定してるだけなんじゃないの?
コメント2件

190
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/04 16:05:51
>189 気質が違うからすぐバレるんだよ

191
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/04 18:09:55
>189 臭いが違うからすぐバレるんだよ

192
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/04 23:33:58
2chで匂いがわかるってすげーエスパーだな
コメント1件

193
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/05 00:04:19
>192 それほどでもない

194
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/05 01:34:01
突っ込んでやるが、匂いってのは「雰囲気」でもあるだろ
「アイツは危険な匂いがする」とかな

がんばって日本語を勉強しろ
コメント1件

196
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/05 02:53:48
>194 お前は人間のコミュニケーションの機微ってものの勉強が足りてないようだ

195
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/05 01:40:11
>アイツは危険な匂いがする

生理かな?

197
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/06 18:24:59
今年あたりからコミュニケーションの機微がより重視されるだろうな

ぱぴこーん

198
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/06 22:46:53
バビロリーン

199
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/01/07 18:29:21
すがやみつる乙

200
ナイコンさん[] 投稿日:2013/02/03 01:21:34
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11454593149.html
確かに妄想で補完してたわ

201
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/11 15:08:28
みんながコレで燃えた本に付属のcolony.exeから
ディスクイメージを取り出すツールってどっかにありませんか?
エミュレータの出来が悪いので、他のエミュレータでプレイしたい。
コメント1件

202
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/11 17:43:36
>201 発想がエミュ厨だな

203
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/12 01:54:37
エミュレーターをデバッグにかけて、メモリイメージを切り出したらどうよ

204
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/12 02:55:45
某ブログでPC-6006 を貰ったって書いてあるけどいいなぁ…

205
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/12 03:29:29
初代持ってりゃ誰でも持ってるしうらやましがるようなもんじゃないだろ>PC-6006

206
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/12 20:34:14
どなたか心優しい人

ROMイメージとかソノシート音源wavとか高望みしないので
PIO1986年2月号掲載の「アーマード・ビークル」のBASIC部分のページだけ
うpしてくれないでしょうか・・・(´;ω;`)
コメント3件

208
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/12 20:41:06
>206 ごめんなさいピンポイント過ぎて無理です
コメント1件

210
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/13 04:44:19
>208 ですよね、もう20年以上前のものですし・・・ >209 ですです、マシン語部分は恐らく無事かと思われます (当時ソノシートからはうまく読み取れなかったので手打ちで入力して、 更に翌月号の修正でやっと動いた記憶があります。 確か「BREAK THROUGH」と同じ作者だったような・・・) 実家の親からいい加減カセットテープの山を廃棄するように言われてたので 正月に帰省した際、AIWA DR-2経由でピーガガガガをwavでリッピングしまくったのですが 録音ミスで「アーマード・ビークル」の冒頭が切れてしまってたのです (PC-6001+PC-6006だけは残させてもらってテープの山は既にゴミに出してしまいました) まったくの余談ですが、名作ゲームの多かった「YUKIKO(ハート)作品集」を よりによってBONテープにまとめていたせいで全滅 当時の金欠少年だった自分を思い出して涙目に(´;ω;`)
コメント1件

209
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/12 21:03:12
>206 マシン語部分は、有るって事かな? 理由しだいでは、協力しても良い。
コメント1件

210
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/13 04:44:19
>208 ですよね、もう20年以上前のものですし・・・ >209 ですです、マシン語部分は恐らく無事かと思われます (当時ソノシートからはうまく読み取れなかったので手打ちで入力して、 更に翌月号の修正でやっと動いた記憶があります。 確か「BREAK THROUGH」と同じ作者だったような・・・) 実家の親からいい加減カセットテープの山を廃棄するように言われてたので 正月に帰省した際、AIWA DR-2経由でピーガガガガをwavでリッピングしまくったのですが 録音ミスで「アーマード・ビークル」の冒頭が切れてしまってたのです (PC-6001+PC-6006だけは残させてもらってテープの山は既にゴミに出してしまいました) まったくの余談ですが、名作ゲームの多かった「YUKIKO(ハート)作品集」を よりによってBONテープにまとめていたせいで全滅 当時の金欠少年だった自分を思い出して涙目に(´;ω;`)
コメント1件

337
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/07 21:27:38
>206がイメージ化に成功したか気になる。

207
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/12 20:36:20
バイナリエディタでcolony.exeを覗いてみたが
ディスクイメージらしき箇所は無いな
暗号化されているか圧縮されているか

211
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/13 08:18:57
国会図書館の遠隔複写最強
利用者登録してネットから申し込めばコピーを郵送してもらえるよ
http://www.ndl.go.jp/jp/service/copy3.html
コメント1件

221
210[sage] 投稿日:2013/02/13 20:40:05
>211 なるほど、こういうサービスもあるんですね >215 とりあえず209さんのお世話になろうと思います 打ち込み頑張ってください >218 よろしくお願いします oretachi_naikonzoku@yahoo.co.jp

212
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/13 10:59:31
国会図書館はそんなのも保存してるのか

213
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/13 13:10:49
PiOは休刊後のSPECIAL以外全部揃ってるな

214
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/13 13:25:42
SPECIALって合計何冊出たんだっけ
コメント1件

223
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/13 20:46:40
>214 全部で3冊出たみたいね。 もっとも、No.2とNo.3はポケコンオンリーでP6は関係ないらしいけど。
コメント1件

225
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/14 18:49:51
>223 とんくす 1しか持ってないのだが、理由は多分それだろうな PioそのものはI/O別冊(うる星やつらのゲームが乗ってた号)から最終号まであるが プロポシェは最初の何冊かはあったかな ベーマガはほぼ全部

215
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/13 13:53:47
アーマードビークル打ち込むつもりだったし週末にでもupしてあげるよ
コメント2件

218
209[sage] 投稿日:2013/02/13 19:34:48
>210 そういった理由なら、協力できますが うpに抵抗有るので、捨てアドを晒して貰えれば。 >215氏がうpしてくれるのを、待っても良いですし 判断はお任せします。
コメント1件

221
210[sage] 投稿日:2013/02/13 20:40:05
>211 なるほど、こういうサービスもあるんですね >215 とりあえず209さんのお世話になろうと思います 打ち込み頑張ってください >218 よろしくお願いします oretachi_naikonzoku@yahoo.co.jp

221
210[sage] 投稿日:2013/02/13 20:40:05
>211 なるほど、こういうサービスもあるんですね >215 とりあえず209さんのお世話になろうと思います 打ち込み頑張ってください >218 よろしくお願いします oretachi_naikonzoku@yahoo.co.jp

216
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/13 14:34:10
珍さんマージャン、まだ〜?チンチン

217
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/13 19:34:47
アーマードビークルか
以前このスレでせっかく音源もらったのに修正に断念してしまったくやしい経緯がある

218
209[sage] 投稿日:2013/02/13 19:34:48
>210
そういった理由なら、協力できますが
うpに抵抗有るので、捨てアドを晒して貰えれば。
>215氏がうpしてくれるのを、待っても良いですし
判断はお任せします。
コメント1件

221
210[sage] 投稿日:2013/02/13 20:40:05
>211 なるほど、こういうサービスもあるんですね >215 とりあえず209さんのお世話になろうと思います 打ち込み頑張ってください >218 よろしくお願いします oretachi_naikonzoku@yahoo.co.jp

219
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/13 20:11:44
PiOと言えば死ぬほど苦労して打ち込んだパンツァースピッツェのガッカリ感しか思い出せん。
コメント1件

220
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/13 20:24:40
>219 え?あれ結構面白いじゃん ゼビウスみたいなシューティングだと期待するとあれだが、ストラテジーXだと思えば腹も立たない

221
210[sage] 投稿日:2013/02/13 20:40:05
>211
なるほど、こういうサービスもあるんですね

>215
とりあえず209さんのお世話になろうと思います
打ち込み頑張ってください

>218
よろしくお願いします
oretachi_naikonzoku@yahoo.co.jp

222
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/13 20:42:58

224
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/13 20:53:39
そこでプログラムポシェットですよ

226
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/14 18:57:54
マイコンゲームの本なら1〜4全部あるのだが
コメント1件

227
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/14 18:58:33
>226 5まであったろ

228
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/14 19:31:54
1と5は親に捨てられたかもしれん>マイコンゲームの本

229
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/15 10:03:47
ここのコアな住人なら、長年気になってたこの2つも知ってそう

1.
初代P6用で、ドンキーコングのゲーム性を丸ごとパクった
孫悟空をモチーフにしたゲームのタイトル
(PCマガジンにリスト掲載されてたような気がする市販ソフト)

2.
小学館から出ていたプログラム集の本のタイトル
(P6mkIISR用の、うる星やつらのラムがDANCING STARを踊る
プログラムが含まれてた気がする)
コメント1件

230
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/15 10:39:29
>229 1は「沙吾浄」 http://www.nicovideo.jp/watch/sm6890572 2は「プログラムセレクト」 http://p6ers.net/hashi/pps2.html
コメント2件

235
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/16 04:12:57
>230 2のデカキャラすげーな 絵柄は問わない

236
229[sage] 投稿日:2013/02/16 10:05:16
>230 ありがとう やっぱりここの情報量はすごいや

231
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/15 11:53:06
チャコの異常な食欲

232
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/15 20:04:53
沙吾浄の掲載されたPCマガジンはこちら
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h173661161

・・・高っ!
コメント1件

233
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/15 20:32:40
>232 この雑誌、デザインが好きだった この頃のパソコンは楽しかったなぁ・・
コメント1件

238
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/16 19:27:44
>233 思い出した。 PCマガジンの初期の号だったか・・ 98のキャラクターエディタ?が紹介されてて それに凄く憧れたなぁ

234
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/16 02:39:13
薄い中にもセンスのある記事が多くて俺も好きだった。
出版社どこだろうと思って新紀元社っていま調べたら、健在だった。
NHK人形劇の三国志で馬を8001かなんかで動かしてる記事が面白かった。
Rydeenのリストや倉庫番もこれじゃなかったかな。

237
ナイコンさん[] 投稿日:2013/02/16 11:31:02
沙悟浄は死んだ時、全停止するのが心臓に悪い
そして超スローモーションで落ちて行くw

239
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/19 18:07:31

240
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/19 22:25:16
リリコさんもパピコン世代か
スウェーデンじゃATARIとかか

241
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/19 23:06:17
別人か、、

PC6001でBASIC・パソコン通信大好きな歌姫
http://www.logsoku.com/r/news/1040578059/

242
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/20 19:57:41
PC-6001はハードキーボードへの交換サービスをやってほしかったなぁ
海外のPC-6001Aはハードキーボードで発売されたのに

243
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/20 22:11:32
一周回って今はマックなどキャラメルキーボードが流行ってるけどね

244
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/20 22:40:16
最近のキーボードはノーパソみたいな薄っぺらいのばかりで気に食わん。
cherryメカニカルへ逃げたよ。

245
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/20 23:55:03
最近のノートPCのキーボードはストロークがどれも浅くて
未だにIBMのロゴの入ったThinkPadを使っている

246
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/21 00:49:26
キーボードユニット(?)にアルプスの刻印があった

247
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/21 00:55:36
キーボードのオーバーレイってひらがなとドレミ以外のを見たことがない
コメント1件

248
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/21 05:43:56
>247 無地がある

249
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/22 21:55:21
ビルディングホッパーはmkIIでやると
バグるんだな。

250
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/23 12:18:05
スペハリは使っているのは初代P6のSCREEN4なんだけど
mkII以降じゃないと動かない謎
コメント2件

252
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/23 13:37:57
>250にとってはTINY�も謎なんだろうな。
コメント1件

256
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/23 17:59:57
>252 タイニーゼビウスIIはモード3とモード4が混在してたね。

334
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/07 11:34:23
>250 サンダーフォースもだね

251
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/23 12:25:27
どこが謎???

253
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/23 16:20:40
CRATE60 とか PC-6001で使える ROMライタなんてあったんだ…
定価いくらだったんだ?

254
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/23 17:05:45
初代機用64KB拡張RAM出せばよかったのに

255
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/23 17:58:23
っていうかROMソケットを省いた
廉価版RAMカートリッジ出してほしかった
飛び出している部分も邪魔だったし
あそこにROM挿して使っていた人っていたんだろうか
コメント1件

257
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/23 18:22:52
>255 >あそこにROM挿して使っていた人っていたんだろうか コンパックのBASICコンパイラは結構使ってた人多かったんではないかな。 俺はSEAM-60ってアセンブラ挿してたわ。
コメント2件

259
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/23 18:26:55
>257 あそこにコードのついたROM挿して 直接FDDを接続するユニットもあったよね

265
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/23 21:52:06
>257 EXASコンパイラとかSEAM-60とか複数のROMを使ってた人たちって わざわざROMを抜き差ししてたのかな。それともカートリッジを複数所有とか・・・
コメント1件

258
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/23 18:23:29
mkIIはグロブダーとかボスコニアンとか渋いタイトルが多かった

260
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/23 18:35:52
rom挿したままだと動かないゲームがあるのがめんどくさかった

261
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/23 18:53:11
PC-6801は数年経つとボタンが折れる糞仕様
少し高くてもPC-6802買った奴が勝ち組

262
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/23 20:23:37
PC-6801、PC-6802って・・・何?

263
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/23 20:49:41
PC-6601mkIISRの正式型番

264
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/23 21:14:32
PC-6601は欲しかったなぁ
FDドライブ標準搭載
歌う音声合成機能
漢字ROM内蔵
小松左京監修のアドベンチャーゲームが添付

266
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/23 22:07:13
そんなに両方を使うこともないので

俺はカートリッジを2つ使っていた
コメント1件

268
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/24 11:14:38
>266 やっぱROM&RAMカートリッジ複数持ってた奴もいるんだな。

267
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/23 22:11:05
こちらは未来都市エスペランス、こちらは未来都市エスペランス。
僕は、しずかちゃんのヘルパーロボット「パピパピ」
今から、のび太君を迎えに行くところなんだ。
今日は二人で、スペースランドに遊びに行くんだって。
いいなぁ、僕も連れてってくれないかなぁ。
おっと、ここを曲がるんだっけ。
のび太君、迎えに来ました。しずかちゃんが首を長くして待ってますよ。
さぁ、行きましょう。
今日は、いいお天気でよかったですね。
もっとも西暦3000年の現代では、お天気もコントロールされていますが。
あれ? 何かあったんでしょうか? 私がちょっと見てきましょう。
大変です、突然未確認飛行物体が現れて、しずかちゃんを連れ去ってしまったそうです。
しずかちゃんを助けに早く行かなくちゃ。どうしよう。

269
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/24 11:33:21
>265
してた。そしてEXASを逆挿ししてぶっ飛ばしてしまった・・
この前、ここで6001をもらってやっとカートリッジが二つにする事ができた

270
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/24 11:51:20
カートリッジが三つになるとジャグリングもできるから重宝するぞ

271
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/24 12:18:39
カートリッジ2つと本体でやってたな>ジャグリング

272
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/24 12:26:56
俺は本体とデータレコーダとカートリッジでやってた>ジャグリング

273
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/24 16:29:26
PC-6051タッチパネル と パソカルクROMカートリッジ と SEAM-60 の ROM で っていう

274
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/24 17:00:55
俺は本体とデータレコーダと猫でやってた>ジャグリング

275
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/24 17:32:22
あのスロットを一度も使うことがなかった元mk2ユーザーの俺です。

276
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/24 17:37:55
あのスロットを一度も使われることがなかった元mk2の俺です。

277
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/24 19:41:45
スマン・・・

278
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/24 20:10:25
一度も使われることがなかったスロットは処女のままです。

279
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/24 20:35:46
mkIIだと最初から64kBだからカートリッジ使わないよね

280
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/24 22:30:22
挿せば80KB使えるぞ!

281
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/24 22:39:44
使えないんじゃ?
昔の接続表にmkIIの場合「※RAMは使用できません」と書いてあった。
コメント1件

285
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/25 05:56:10
>281 BASICではサポートしてないんだよね。マシン語からなら利用可能。 昔のI/Oにもそれやってる記事があった。

282
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/25 00:10:23
ニコでmkII実機に6006差し込んで (σ回ω・)σやってるやつ見たぞ?

283
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/25 00:44:52
CREATE-60 ってなにー?

284
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/25 05:49:14
出品者に聞け
コメント1件

291
ナイコンさん[] 投稿日:2013/02/28 00:03:50
>284 出品者乙 なあなあ ポケコン関係とかPC-2001関係も出品してるようだけど 会社リストラされてお金が必要なん? 昔の思い出簡単に捨てられないよ俺は。
コメント2件

293
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/28 15:25:09
>291 断捨離かもしんまい

294
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/28 18:53:58
>291 昔の思い出簡単に捨てられんというが それで30年も火も入れずにほったらかしにしていると さすがにもう処分していいんじゃねーかと思う 金になるんであれば値段が付くうちに処分してしまおうとか どっちにしてもあの世にまでは持って行けないんだし

286
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/25 12:16:47
六本木パソコン

287
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/25 18:03:27
csaveでbasicとマシン語を一括セーブする場合
どこのポインタを書き換えれば、良い?
コメント1件

288
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/25 19:14:23
>287 前に俺がそれやってこのスレに書き込んだ事があったな これがその時に書いた内容 1. BASICプログラムの後ろにマシン語プログラムを入れる    ※BASICプログラムとマシン語プログラムの間には 00Hを10個以上入れてはいけない    ※マシン語コードの中にも00Hが連続10個あってはいけない     (00Hが連続10個あるとCLOADの時にプログラム終了と判断されるため) 2. マシン語の最後に必ず00Hを10個つける    ※プログラム終了をCLOAD時に判断させるため 3. 変数領域の開始アドレス部分だけ書き換え(FF56-FF57番地)→マシン語終了のアドレスを入れる    ※他は書き換えない 4. CSAVE 完成。 FA5F-FA60に格納されているプログラム開始アドレスのデータから FF56-FF57に格納されている変数領域の開始アドレス-1のデータまでCSAVEされるようです。 で、CLOAD直後にFF56-FF57にプログラム終了アドレス+1の数値が書き込まれ、 そこから順番にFF58-FF59、FF5A-FF5Bと自動的に割り当てられます。
コメント1件

289
287[sage] 投稿日:2013/02/25 19:38:08
>288 サンクスです。今までイメージをバイナリエディタで 結合させてたのでアドレスがズレて暴走したりと、 結構面倒だったんで助かります。

290
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/26 05:02:03
Mr.六本木パピコン

292
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/28 11:36:51
俺なんて会社傾いてるけど、集めまくり。

295
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/28 20:21:59
オレがもらって捨てといてやるよ

296
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/28 21:27:16
お前にやるくらいなら売って金にするよ

297
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/28 22:08:07
当時を懐かしむ俺たちがあの小さい字を読めてる間に捌くのが吉じゃなかろうか。
老眼が進むとあれを長時間見るのはかなりの苦痛を伴うだろうし、後の世代には需要が
あるとも思えんし。

298
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/28 23:28:24
自己満足以外のなにものでもないけど人間の行動原理なんてそんなものだ。
欲だよ欲!だからそれオレにクレよ!タダで!

299
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/02/28 23:40:13
まあまあ吼えんなw

300
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/01 19:13:01
*** HIT RETURN KEY ***

301
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/01 20:20:39
オレにクレよ タダで 捨てといてやるからよ

302
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/01 22:08:34
じゃあくれてやるから連絡先を晒せ

303
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/02 03:27:05
*** Try Again ? (y/n) ***

304
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/02 06:53:20
もう1かい やりますか? (はい=Y いいえ=N)

305
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/02 10:38:29
メタルギアって万引き少年ゲームのパクリだよね

306
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/02 13:43:19
しかし6001の万引き少年ゲームも移植作品でしかなく・・・!

307
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/02 17:40:25
高橋さんのライブラリン?

308
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/02 18:46:07
ひがしのりん

309
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/02 19:16:18
あの頃って大らかな時代だったんだな
今だったら「万引き」も「セブンイレブン」もNGだろう

310
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/02 21:16:30
ガンダムVS

311
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/02 21:32:27
オガンダム

312
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/02 22:39:47
オガンダムは著作権に抵触して途中で消えただろ

313
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/03 01:55:29
小学生のバイブルと言われたコロコロも、80年代中盤は質が悪かった

314
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/03 17:45:18
オガンダムは爆発してバカラスになりました
コメント1件

315
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/03 18:19:53
>314 お面ライダーの腰痛は大丈夫だろうか?

316
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/03 20:25:07
単行本では最初からバカラス

317
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/04 06:50:41
すがやみつる展行ってきたんだけど、展示されてるP6がすげー綺麗で驚いた
ただ汚くてもいいから実際に触れるようにしておいて欲しかったな・・

318
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/04 10:27:55
もし汚かったら、汚すぎワロタw になるだろw

319
ナイコンさん[sgae] 投稿日:2013/03/04 15:12:46
なんでそんなに極端なんだよw
普通の使用感がある程度だったら別にいいだろ

320
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/04 20:53:28
漂白剤につけて日焼けを落としたんだったりして

321
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/05 12:35:07
みつるの手垢の付いたキーボードをクンクンしたいよぉ

322
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/05 19:47:12
しょうがないな好きなだけニオイをお嗅ぎ

俺のケツの穴で良ければ

323
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/05 20:20:51
くっさー、えげつなー
すきがあったらかかってこんかい!

324
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/05 21:49:06
P6出た当時は凄かったんだぞ
お店に行っても在庫がなくて3ヶ月待ちだったんだぞ

325
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/05 22:51:24
売れ出したのは「こんにちはマイコン」が出てからだよな。

326
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/05 23:17:36
風水ビルの1フロア分位はすがや氏の貢献かもしれない

327
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/05 23:20:55
新日本電気なんて超三流っぽい感じだけど
箱のデザインから何からかっこよかったなあ
本体もそうだけど

(黄金比の項目をwikipediaでみていたら
当時のNECのマイコンは黄金比で構成されているとあった。
できるデザイナーがいたもんだ)

328
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/05 23:53:22
うちはこんにちはマイコン2巻でmkIIの情報を知ってそれを買ったくち

329
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/06 01:07:48
6001で動いてmkIIでダメなゲームって何があったっけ

330
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/06 01:09:12
チョップリフター
コメント1件

333
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/06 10:10:43
>330-331 チョップリフターは後にmkII版が出たよね

331
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/06 02:20:44
特殊な画面モード使ってるんだっけ?

332
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/06 09:25:47
>新日本電気なんて超三流っぽい感じだけど

あれ?w NECのNってNewだっけ?w Nipponはどこにいった?w
と悩んだ記憶がw

335
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/07 20:13:41
新日本電気はNECの家電部門だったが
PCエンジンで大失敗して消失した

336
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/07 20:18:40
PCエンジンが大失敗だったんなら後継機が出る筈ないだろ
コメント1件

339
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/08 10:02:12
パピコンどころか「NECのパソコン」自体がこのざまだからなあ…orz >336 市場からそっぽ向かれるより先にNECの方がやる気を無くしてたらしいという噂も PC-FX出してみて様子を見てヒットしないようなら撤退、と考えてて、実際そうなったとか でも、そういう噂がある割にはわざわざPC-FXGAなんて物を出したりなど妙にやる気を見せてた部分もあったりして いまいち実際のところがわからない。 単にNECサイドとハドソンサイドの温度差みたいな物があったのかも知れないけど。 いずれにせよ、PCエンジンが失敗したとは、どう逆立ちしても言えないなあ。

338
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/07 23:11:50
wikiで見てパピコンの会社自体は消滅してることが軽くショックだった(笑)

340
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/08 10:18:41
ファミコンが圧倒的だったからPCエンジンは大失敗とまではいかないけど
成功したとも言えないような

341
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/08 10:47:32
何年も商売が続いてたってことは、一定の成功があったってことだろ。

342
ナイコンさん[] 投稿日:2013/03/08 10:54:07
PCFXはぜひじっくり作ってほしかったな
PCEを見て、ハドソンにあんなハード開発力があるのにびっくりしたが、
PCFXでコケさせなければ今頃ハドソンは日本のチップ開発の一翼を担う存在になってたかもと思うと惜しい

343
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/08 11:04:16
POEMSってのやってたじゃん。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20030520/hudson.htm

344
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/08 12:14:01
PCFXはPCEに動画機能を付けただけのポンコツだったからなぁ
ゲーム機としての基本性能をもっとじっくり作り込めば良かったのに

345
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/08 19:10:00
PCEスーパーグラフィックスは大失敗だったんじゃね

346
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/08 19:20:05
PCEなんてスレチじゃないのよ♪♪

347
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/08 19:23:46
涙は HA HAN♪♪

348
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/08 19:52:51
最近のキーボードはアイソレーションが流行ってて
P6を彷彿とさせるのは俺だけw?

349
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/08 21:40:36
アイソレーションなんて言い方してなかったよね???
コメント1件

385
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/11 11:16:08
>349 少し前はキャラメルキーボードなんて言ってたね

350
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/09 00:11:11
やっと謎が解けました。やっつけた異星人の記憶を全て読み取ったんです。

彼らはバグロン星人、遠い外宇宙から来た異星人なのです。
バグロン星人は移住星人で次々と星を侵略し、ついにはこのホワイトホールの中に
密かに基地を作り、私達の未来都市エスペラントを、そして最後にはマザー地球を
狙っていたようです。
記憶を吸い取ったバグロン星人の歳がまだ若いので、確かな情報ではありませんが
その昔、バグロン星人の侵略で滅ぼされた星野中にメフュースという星があったそうです。
この星の住人メフュース人は、バグロン星人の弱点を知っていたのですが
気づいたときにはバグロン星人の攻撃を受け、全滅してしまったと思われていました。
ところが、その中の数人が、なんと地球に逃れ着いていたのです。
そして驚かないで下さい。なんとSUGIちゃんが、その生き残ったメフュース人の
血を受け継いでいるのです!!
もう何億年も前の記憶を持っているとは思えませんが、バグロン星人にしてみれば
自分達の弱点を私達に知られては大変だと言うことで、
SUGIちゃんを連れ去ってしまったようです。

さぁ、早く行きましょう。SUGIちゃんの命が危ない。

351
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/09 01:36:09
PC-FXはせめて音源がダブルで積まれてればなあ…
PC Engineと(サンプリング音源以外)全く同じというのはあまりに貧弱すぎた。
FXGAの機能が最初からついていて欲しかったとは思うけど、
そこら辺はどーせPC-FXGAの方がFX本体より普及していたそうだからwまあいっかって感じ
それより音源だ。PC Engine二つ分積んでるだけでもまだ色々な事ができたのに。
コメント1件

353
ナイコンさん[] 投稿日:2013/03/09 08:08:59
>351 え〜わからないなぁ君の感覚 音源なんかたとえトリプルで積んでたってPCFXの未来は揺るがなかったと思うが

352
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/09 03:01:00
今更次郎

354
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/09 08:48:08
98のCバスに挿して使うPC-FXボードが大量に投げ売りされていた事があった
買わなかったけど
コメント1件

357
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/09 11:38:25
>354 2つ買ったよ 問題はソフトがほとんどないことだがw

355
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/09 08:59:14
エルオーシーエーティーイー (LOCATE)
シーオーエルオーアール (COLOR)
アールイーティーユーアールエル (RETURN)

小学生のときに打ち込んで覚えた英単語
コメント2件

358
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/09 12:07:05
>355 えっ普通はミステリーハウスとデゼニランドで英単語覚えるものでしょ

361
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/09 13:49:12
>355 cloadが英和辞典に載ってない衝撃
コメント1件

363
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/09 17:43:14
>361 PC-88へ移行したとき、cloadがload"cas:〜に変わっていたのが衝撃だった

356
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/09 10:02:52
いれがるふんくちおんかーる

359
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/09 12:44:56
あれ3文字じゃなかったけ?
OPEN DOOR

OPE DOO
とか、もう呪文だったわw

360
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/09 13:37:48
最初 goto でひとかたまりで覚えたから
go と toが別々ってわかったとき凄い違和感あったわ

362
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/09 13:58:09
PLAY文のマクロセットやSTICK関数、STRIG関数は
PC-6001のためにマイクロソフトが新たに開発した命令だが
その後MSXや色んなところに流用されたな
コメント1件

370
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/09 23:43:37
>362 N-BASICはNECが開発したんじゃないの?
コメント1件

372
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/10 00:14:18
>370 PC-6001にN-BASIC乗ってないよ

364
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/09 21:41:47
peek, poke が辞書調べても?だった
やっていることは解ったんだけどね

365
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/09 21:48:37
peekはDr.Dが「のぞくという意味じゃ」とか言っててドキドキしました
コメント1件

438
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/17 09:03:26
>365 これはいい話

366
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/09 21:58:37
「goto」が「ゴーツー」なのか「ゴートゥー」なのかで揉めた時期が合った
落としどころとして「英語では「ゴートゥー」だがコンピュータ用語では「ゴーツー」」
というよくわからない結論になった。

367
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/09 22:27:09
俺はゴートゥー派
俺のママはゴーツー派

368
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/09 22:35:18
俺はゴートー

369
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/09 22:41:01
そりゃあかんだろ、ぺしっ

371
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/10 00:12:11
まずは画面思い出すかググってそれを見て考えてみろ

373
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/10 00:21:03
MS様は名前だけってここで見た気もする
(なんの根拠もないって話だけど笑)
コメント1件

386
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/12 06:30:29
>373 それはN88-BASICのPC-9801移植版、N88-BASIC(86)の事では。 PC-8801のN88-BASICはマイクロソフト社製だが これをPC-9801に移植して貰おうとマイクロソフトに持ちかけたら マイクロソフトは16ビット機をGW-BASICで統一したい意向だった事もあって断った しかたがないからNECが自分で移植した。既知のバグも再現するほどの再現度でw でもソースコード流用とかはしてなくて、フルスクラッチで書かれてるんだそうだ…

374
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/10 01:30:34
いやいやN60-BASICの開発はMicrosoftだよ。

375
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/10 16:31:18
N-BASICの開発もマイクロソフトだよ
西和彦の仲介があったのとマイクロソフトもちょうど
日本市場に進出するためのネタを探していたんで
破格のライセンス料で開発してもらえたんだとか

376
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/10 21:04:29
本来搭載予定だった日電独自BASICはN-BASICより格段に速かったそうだね。
コメント1件

379
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/11 00:11:28
>376 っていうかMSBASICが遅すぎなんだよ

377
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/10 21:44:21
TK-80BSにPALO ALTO Tiny BASIC乗せてたくらいだし、そんな開発力なかったと思う

378
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/10 22:40:00
いや、日電BASICはベンチマークではマイクロソフトBASICを上回っていた
ただ西の助言とブランドイメージでマイクロソフト版を取った

380
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/11 03:50:15
>いや、日電BASICはベンチマークではマイクロソフトBASICを上回っていた

実物見たことないくせによく言うよなーw

381
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/11 07:14:23
スピードはNEC製のが上、機能の豊富さではMS製が上だったと
みんなが燃えた本には書いてあるな

382
ナイコンさん[] 投稿日:2013/03/11 08:16:39
別に腕の悪いMSに直接作らせなくてもさ
MSBASICと基本文法が同じで移植性が高ければ問題なかったんじゃねーのと思う
HuBASICみたいにさ

383
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/11 09:13:50
この辺りに書いてあるな。MS-BASICの採用について。
http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai/genesis/017/01.html
コメント1件

387
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/12 09:38:09
>383のリンク先の本文一番下↓ >本命、PC-8001にはマイクロソフトのベーシックを採用することが決定された。 P C - 8 0 0 1 に は P C - 8 0 0 1 に は P  C  -  8  0  0  1  に  は P  C  -  8  0  0  1  に  は
コメント2件

388
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/12 09:41:32
>387 ちょっと何言いたいのか分からんですね

391
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/12 10:38:11
>387 燃えた6001なんちゃらって本での開発者インタビューに 当時のMSとのやり取りが書いてあるんだぜ。え?やだ、読んでないの?

384
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/11 09:14:02
日本のメーカーは当時からソフトウェアをないがしろにしてたって事だ

389
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/12 10:04:12
脳髄がバグってるんだろ

390
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/12 10:28:39
DIGBUGってあったな

392
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/12 12:27:35
NECのパソコンにベーシックが搭載されなければ今のMSはなかったって話だろ

393
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/12 13:16:36
もしもだったらなんて想像には意味が無いのです、歴史の出来事がすべてなのです

東洋の島国のマイコン向けBASICなんて
先行してるアメリカのマイコンで動いてるBASICを
ちょろちょろっと書き直せばいいだろみたいなもんで
当時のゲーツは金儲けより名前を売りたがってて
ライセンス料が安かったからNECにとっちゃお得でウマー。

それでみんなハッピーだった、いい話ダナー

394
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/12 21:05:57
今のゲイツは金、金、金

金が稼げねークズは首だゴラ

女侍らせてドンペリもってこい

金もってんぞ、金

世の中金だわ、わっはっはっ

395
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/12 21:18:43
昔、ゲイツが制作中だったAltair8800用BASICの紙テープが
不正コピーされて流出したときは、ゲイツはマジギレしたらしい。

しかしコピーした連中は「ゲイツが150ドルなんてふっかけなければ
ちゃんと金を払って買った」と言い張った。
コメント1件

400
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/12 22:58:48
>395 アルテアBASICの紙テープを読ませるのに、 IPLを手で入力しなくちゃいけなかったんだよな。 数10バイトだと思うが、スイッチでアドレスとデータを設定して 1バイト書き込んで・・・を毎回繰り返したら、 それだけで嫌になりそうだw

396
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/12 21:30:25
ゲイツ>やっぱ飯はマックだわ

どこで食っても同じ味じゃん

裏切らないのはマックだけだな、ぐわっはっはっはっはっはっは

397
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/12 21:57:18
ゲイツが作ったのはBASICだけ
しかも発明したわけではない

398
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/12 22:04:42
あと、逆さに載せた雑誌広告

399
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/12 22:47:50
TRS-80 Model100は内蔵ソフトの殆どのプログラムをゲイツが書いた

401
ナイコンさん[] 投稿日:2013/03/13 02:04:47
何かホントこのスレはパソコン通信か2000年代前半の2ちゃんて感じがするな。

402
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/13 04:46:14
PC-VAN で ハレーすい星が盛り上がったあの頃、まだパソコン通信はやってなかった
ASCIIにクロードチアリ氏の記事が載ってそれでパソコン通信やってみようと思った。
最初に買ったモデムはオムロンの 2400bps/MNP5 で約4万円だった

403
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/13 08:13:15
結局なんにも使わなかったFM-TOWNSを一式そろえた30万円を返してください

404
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/13 10:59:24
Niftyは今でも話題にあがるけど、PC-VANの話ってあまりでないよな。
6001を扱ったボードはあったのだろうか。

405
ナイコンさん[] 投稿日:2013/03/13 18:51:17
WikipediaのPC-VANの記事見たけど、ヒデエなww

自分は主にITバブル以降のWindowsからPCに入った者だけど。
文化とか不問律とか書いてあるけど、
結局、人間の本性はそんなものなのな

大学研究室のドロドロを思い出したわ

406
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/13 22:58:18
そりゃ天下のNIFTYに敵うはずがない>PC-VAN
コメント1件

410
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/15 12:20:28
WikipediaのPC-VANを読んでみたが、お粗末な記事だな。 出典がほとんどなく、主観的な思い出にかなり依存している。 完全従量制だったNIFTYとの最大の相違点でだった 定額料金に触れてない時点で落第。 >406 会員数自体は、ほぼ同時期に200万人を達成していてほとんど拮抗していたな。 ただどちらも幽霊会員が相当いたと思われるし、PC-VANはヘビーなユーザーは固定料金だろうし、 運営がNEC本社だったこともあって、自由放任といえば聞こえはいいが、 独立採算制のニフティと違って手抜きの運営だった。 書き込みの量と質では、クレジットカード必須で大人が多いNIFTYが圧倒していた。 PC-VANのログなんて失われてもどうってことないが、NIFTYのログは惜しいな。 >408 そりゃニフティは運営会社の社名でもり、ブランドでもあるからね。 PC-VANはNECがやってたパソコン通信のサービス名に過ぎない。 >409 機種専用のSIGはPC-9801シリーズ以外では、PC-88VAとPC-100、それとPCエンジンがあったくらい。 掲示板レベルではあったかどうかは覚えてない。パソコン通信では日本語書き込みとフロッピーが必要で PC-88、X1、FM-7、MSXを使ってアクセスしてる人はいたが、PC-6001のユーザーは見たことなかったな。

407
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/13 23:15:18
PC-VANのwiki書いたヤツ、よっぽどイヤな思いしたんだろうな

408
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/13 23:44:19
NIFTY-Serve → @niftyとして健在
PC-VAN → 消滅(笑)
コメント1件

410
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/15 12:20:28
WikipediaのPC-VANを読んでみたが、お粗末な記事だな。 出典がほとんどなく、主観的な思い出にかなり依存している。 完全従量制だったNIFTYとの最大の相違点でだった 定額料金に触れてない時点で落第。 >406 会員数自体は、ほぼ同時期に200万人を達成していてほとんど拮抗していたな。 ただどちらも幽霊会員が相当いたと思われるし、PC-VANはヘビーなユーザーは固定料金だろうし、 運営がNEC本社だったこともあって、自由放任といえば聞こえはいいが、 独立採算制のニフティと違って手抜きの運営だった。 書き込みの量と質では、クレジットカード必須で大人が多いNIFTYが圧倒していた。 PC-VANのログなんて失われてもどうってことないが、NIFTYのログは惜しいな。 >408 そりゃニフティは運営会社の社名でもり、ブランドでもあるからね。 PC-VANはNECがやってたパソコン通信のサービス名に過ぎない。 >409 機種専用のSIGはPC-9801シリーズ以外では、PC-88VAとPC-100、それとPCエンジンがあったくらい。 掲示板レベルではあったかどうかは覚えてない。パソコン通信では日本語書き込みとフロッピーが必要で PC-88、X1、FM-7、MSXを使ってアクセスしてる人はいたが、PC-6001のユーザーは見たことなかったな。

409
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/15 00:35:51
PC-VANってp6のスレッドってあったの?
p6で接続してる強者はおらんかったのかな
コメント1件

410
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/15 12:20:28
WikipediaのPC-VANを読んでみたが、お粗末な記事だな。 出典がほとんどなく、主観的な思い出にかなり依存している。 完全従量制だったNIFTYとの最大の相違点でだった 定額料金に触れてない時点で落第。 >406 会員数自体は、ほぼ同時期に200万人を達成していてほとんど拮抗していたな。 ただどちらも幽霊会員が相当いたと思われるし、PC-VANはヘビーなユーザーは固定料金だろうし、 運営がNEC本社だったこともあって、自由放任といえば聞こえはいいが、 独立採算制のニフティと違って手抜きの運営だった。 書き込みの量と質では、クレジットカード必須で大人が多いNIFTYが圧倒していた。 PC-VANのログなんて失われてもどうってことないが、NIFTYのログは惜しいな。 >408 そりゃニフティは運営会社の社名でもり、ブランドでもあるからね。 PC-VANはNECがやってたパソコン通信のサービス名に過ぎない。 >409 機種専用のSIGはPC-9801シリーズ以外では、PC-88VAとPC-100、それとPCエンジンがあったくらい。 掲示板レベルではあったかどうかは覚えてない。パソコン通信では日本語書き込みとフロッピーが必要で PC-88、X1、FM-7、MSXを使ってアクセスしてる人はいたが、PC-6001のユーザーは見たことなかったな。

411
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/15 12:41:56
PC-100のがあったのか

412
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/15 13:14:29
PC-100は発売当時、デモとか見てすごい綺麗だなと思ったな

413
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/15 14:19:35
ハイドライドの広告に使われたCGがPC-100で描かれたものだね
綺麗だよ。
そのデータ持ってるから
コメント1件

415
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/15 17:38:16
>413 UPしてよ!
コメント1件

417
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/15 19:00:30
>415 部分的に http://uploda.cc/img/img5142f09aaca39.png PC-100の「エアーブラシ」を使われてる事が右端で分かると思うが・・
コメント2件

414
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/15 15:17:18
98で市場を制覇していたNECも、パソコン通信では富士通に勝てなかった。

416
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/15 18:55:57
PC-100って一太郎とかロードランナーとか
おまけソフトが沢山ついてきたイメージがある
あとモニタを縦置きにできたり

418
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/15 19:00:46
マウス

419
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/15 19:44:03
>417
広告ばっかやん
コメント1件

423
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/15 22:13:33
>419,421,422 ゴメン、消しちゃったよ もうちょっとカットしたものを1時間だけ再うp http://uploda.cc/img/img51431e46b0054.png

420
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/15 20:19:25
「初めましてマウスです!」ってガッツボーズしてるマウスがいた

421
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/15 20:19:55
>417
みれんよ?

422
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/15 21:04:21
PC-100で描いたハイドライドの絵はマダー、早くしてよね

423
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/15 22:13:33
>419,421,422
ゴメン、消しちゃったよ

もうちょっとカットしたものを1時間だけ再うp
http://uploda.cc/img/img51431e46b0054.png

424
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/15 22:25:02
PC-100なの?
広告デジカメ撮影にしか見えない
コメント1件

425
423[sage] 投稿日:2013/03/15 22:31:39
>424 右端にインクボトルが写ってるでしょ それが「エアーブラシ」のアイコン あの広告に使われたデータはちゃんと現存してるわけだけど 国立図書館みたいな公の機関にも渡しておきたいという気持ちもある(これは書籍だけど)。 そういった事って出来るんだろうか?

426
423[sage] 投稿日:2013/03/15 22:37:43
書き方がヘンでわけわからんな

とにかく
貴重なデジタルデータの公の保管先、みたいなところって
どこかないかね
コメント2件

429
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/15 22:56:41
>426 エッチなタイトルつけてP2Pで流したら 未来永劫、永遠にサーバーを渡り歩くよ

445
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/18 02:06:07
>426 ゲーム関連のものだから とりあえずゲーム保存協会なりどっかの大学のゲームアーカイブ研究してるところなりに 話を持ちかけてみては? エロいタイトルつけてネットに放流すれば そりゃ物理的に存続はし続けてくれるだろうけどw 文化資料保存的な観点ではオリジナルである事の保証はできないから
コメント1件

446
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/18 02:57:21
>445 これか ゲーム保存協会 | Game Preservation Society http://www.gamepres.org/ トップ画像でいきなり6001が出てるな 非常に興味がわくが、信頼できるのかどうかが謎だな

427
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/15 22:39:01
MSXでハイドライドI・II・3の三部作全部解いた俺は勝ち組

428
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/15 22:50:37
ハイドライドの版権にまつわる話
http://togetter.com/li/261526
版元と連絡つかずの状態みたい
コメント1件

430
423[sage] 投稿日:2013/03/15 22:58:01
>428の >@tokihiro_naito VHD版のアレを出したくて……権利の半分(V社分)まではクリアしたのですが。 >(T,,,T というのはアニメ版メフィウスのことかな?

431
423[sage] 投稿日:2013/03/15 23:09:02
http://a1.twimg.com/profile_images/1781527851/_______normal.jpg
これは本人の顔かな
さすがに年齢相応に体脂肪が増えた感じだな

432
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/16 14:16:00
ナムコから出たファミコン版のハイドライド3の
中身を作ったのはT&E?
コメント1件

433
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/16 15:02:40
>432 たぶんそうだろうと思うけど。 スタッフクレジットを見てないからなんとも

434
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/16 23:33:23
てかなんでここで聞くw

435
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/16 23:36:36
内藤本人が個人を特定したくて探りをいれた、とか

436
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/16 23:51:57
あれでも昔はWBCの世界王者だったんだぜ
コメント1件

440
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/17 10:39:21
>436 今回は次の試合で負けるよ。落ち武者ジャパン(笑)

437
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/16 23:57:45
2006年と2009年のどっちだ?

439
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/17 09:27:14
pokeは「突く」らしいな

http://eow.alc.co.jp/poke/UTF-8/

441
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/17 12:42:45
明日仕事休んで準決勝中継で見るか悩む(´・ω・`)
決勝はちょうど祝日だからいいんだけど
コメント1件

442
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/17 18:49:08
>441 決勝は日本の祝日に合わせて組まれているということを知っておこう。 プエルトリコ、ドミニカ共和国、オランダ領アンティル諸島。 カリブカップに進出した日本が好結果を残すことを期待したいが

443
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/17 19:04:40
何故か原が応援として渡米
応援って何するんだろう?

444
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/17 20:38:50
選手にプレッシャーをかけ続ける仕事が始まるお

447
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/18 05:59:28
保存して、それでどうするのか・・・
そこの運営者たちが見て楽しむだけ?

448
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/18 06:35:34
そこが問題かと。
閲覧できるんだろうか? 公の組織なのか?
借りパクされたら意味ないよな

449
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/18 07:35:33
うさんくさいね

450
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/18 07:52:57
2011年に設立か、10年持つかな・・・
ゲーム保存協会自身が保存される保証無いからな

451
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/18 11:05:34
ゲーム保存協会でぐぐると中の人に詳しいっぽいブログが上に出て来るけどあれなに
コメント1件

453
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/18 15:58:23
>451 内容読みゃわかるけど結構電波なことばかり言ってる奴だから。 確か名誉毀損で裁判沙汰にもなってたような…。 あ、裁判沙汰なのはゲーム保存協会の件じゃないけど
コメント1件

454
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/18 16:22:09
>453 怪しすぎる「ゲーム保存協会」。 ってヤツだな↑読んだが・・ なるほど、そういうオカシナ組織が荒らしまくってても不思議じゃない、ってところか。

452
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/18 13:46:12
落ち武者ジャパンざまぁw

455
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/18 18:29:55
内川のあの暴走はどう考えても犯罪

456
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/18 18:55:18
>453-454
6001もMSXみたいに荒らされちゃうの?!6001界おわるの?

457
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/19 01:21:44
超粘着キ○○○の話はその辺にしとこう。
奴に絡まれると本当に厄介だから。
保存協会が信用できるかどうかは各自判断すればよろし。

458
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/19 19:14:48
保存協会かよ、物は言いようだな
ただイメージを収集したいだけナノのにえらそうに
きっぱりと白になりたかったら、まずは違法ダウンロードしたイメージを処分することだな

459
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/19 20:29:43
保存協会?
あのジジィ達の仕業か

460
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/21 22:54:54
グラキャラで、縦の棒と横の棒はprint文で表示できる数が
制限されてるのだろうか?

PRINT "----------------------------------"
と入力しても全部入らないようだ。
コメント1件

461
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/21 22:56:48
>460 たしか2キャラ分の容量を使ってしまうはず

462
461[sage] 投稿日:2013/03/21 22:58:28
すまん、軽率だった

あれ?縦も? グラフィックキャラクターでしょ? なんで?

463
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/21 23:07:11
グラフィック文字は14h+xxだったので2バイト。

464
461[sage] 投稿日:2013/03/21 23:07:36
だよな

465
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/21 23:11:36
トランプのマークや●等は正しく入るのに何故?

466
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/21 23:54:10
トランプ記号と○●は80h〜だから1バイト。
漢字と罫線類が14h+00〜1fhで2バイト。

467
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/22 00:00:33
プログラム上では縦棒とか横棒とかの枠文字は14H+xxになるけど
トランプマークや●なんかは1バイトのままだな
コメント1件

472
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/22 19:55:59
>467 中間言語に直すとそうなる POKEで直接VRAMに書き込めば1バイトで済む

468
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/22 14:17:50
小4で買ったPC-6001。
ついにオクで手放しました。

469
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/22 18:08:58
買ってもらったんじゃなくて、買ったの?
コメント1件

473
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/22 23:45:38
>469 さすがに買ってもらったけど。 ファミコン買ってからは、ずっと押入れで眠ってた。 田舎の小学生の情弱で、PC-6001mk2が存在することを知らずに購入してしまい、 16KBでは数々のゲームができずに苦い思い出ばかりだ。

470
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/22 18:12:38
子供の頃の思い出がいっぱい詰まった
夢の宝箱を手放したんだな・・・
http://www.youtube.com/watch?v=bJmUa3IGtKM
コメント1件

471
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/22 19:15:49
>470 P6mk2が歌っていると期待したじゃねーかw カス動画貼るなw

474
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/23 00:04:36
P6も6601もファミコンもMSXもMSX2も我慢して
FDD内蔵のMSX2+を買った俺が勝ち組

475
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/23 00:12:31
ゲーム機除外するとおれのPC遍歴は以下となる。
小4:PC-6001(16KBで拡張無し)
高1:MSX2+
大3:Mac
30代以降:Win自作機

476
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/23 05:40:52
Macの機種は初代LCと推測

477
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/23 11:22:58
じゃあ俺はカラクラ2に100カノッサ

478
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/23 14:04:43
どう考えても魚屋がセクシーすぎる件

479
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/23 17:44:54

480
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/23 17:57:35
>479 一番下kwsk

481
ナイコンさん[sage] 投稿日:2013/03/23 21:48:55
>479 いい年して何やってんだよ・・・ 保存しました
更新情報
・スレッド表示画面の絞り込み検索でスレッドにつながらなかった不具合を修正しました(2013/2/26)
・ニュース系の板で1つ目の書き込みを表示するようにしました(2013/2/2)
NGワード登録
登録する
スレッド内検索

昔のPC板 タイトル検索

このスレッドが人気です(実況系)
チューボーですよ!★2 (1001)TBS実況
ウーマンオンザプラネット★1 (437)NTV実況
スマステ★3 (523)テレ朝実況
情報7days ニュースキャスター part6 (928)TBS実況
心ゆさぶれ!先輩ROCK YOU (736)NTV実況
実況 ◆ フジテレビ 68518 (818)フジ実況
嵐にしやがれ★3 (876)NTV実況
土曜ワイド劇場「逆転報道の女2」★5 (814)テレ朝実況
このスレッドが人気です(ニュース系)
ここだけカイジの沼 コンマ00で第一クルーンに突入‼ (549)ニュー速VIP
【話題】ネットで差別される沖縄、福島、大阪、東京、群馬、福岡…「沖縄土人」「福島土人」「大阪民国」「トンキン人」「グンマー」★2 (1001)ニュー速+
IDにSuicaキタ━━━━(゚∀゚)━━━━! (407)ニュー速VIP
【速報】二次元行きの電車がまいります (202)ニュー速VIP
コンマで強くなるドラゴンボールのゲームでフリーザ倒そうぜwww (954)ニュー速VIP
【国際】移民を拒否し続ければ日本は滅びる-シンガポール元首相★2 (1001)ニュー速+
神IDのお時間ですぞぉぉぉぉぉぉおぉおぉぉぉぉ!!!!!!! (299)ニュー速VIP
【社会】 「親に言うと、体調がもっと悪化するぞ」 凄惨ないじめ受けた中学生、脅し取られた70万円は母親の入院費用だった…佐賀★2 (964)ニュー速+
昔のPC板の人気スレ
PC-9821/9801スレッド Part55 (694)
今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 55 (598)
[test] 書きこみテスト 専用スレッド 2 [テスト] (61)
FMシリーズを語るスレ Part10 (897)
PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part18 (481)
PC-8801mkII SR,FR,MR Part11 (270)
X1/turbo/Z 総合スレ15 (558)
FM-TOWNSは下に見ていたMSX-turboRユーザー3 (804)
レトロPCは高木啓多が作った言葉ではない (532)
日立ベーシックマスターシリーズ レベル3 Mark6 (522)
【3.5, 5.25, 8】フロッピーディスク総合スレ (114)
国産PCゲームは何だったのか? Part.25 (466)
御三家スレ♪ COMMODORE / SHARP / NEC (931)
PCエミュレーター統合スレッド Part5 (924)
愛と幻想のHP200LX -Part10- (958)
EPSON 98互換機 Part4 (146)
「MSX1は下に見てた」マイコンユーザー 8人目 (656)
【DAN】月刊I/O(工学社)を語れ2【KIM】 (659)
新・わが青春の秋葉原 - 昔語り4日目 - (821)
携帯サイト

ドコモ・au・ソフトバンク対応!
公式にはない機能もたくさん。
http://mobile2ch.net でアクセスできます
このサイトについて
このサイトは2ちゃんねるからデータを取得し、表示するサービスです。
画像のインライン表示機能について
画像のURLの後ろにある[画像をインライン表示]をクリックすると、URLの下に表示します。
表示される画像は横幅100pxに縮小されていて、クリックすると原寸で表示します。
このサイトの特徴
1)スレッド内検索ができます
2)レス(「>>1」など)のポップアップができます
3)不適切な言葉を含む投稿を表示しません
4)ページ内で画像を直接表示できます
5)2ch他スレッドへのリンクはすべてタイトル・板名つきでリンクします
6)すっきりとしたデザインで表示します
7)最新スレや前スレをチェック・一覧表示します
8)NGワード機能の搭載でイヤな言葉が目に入りません
9)荒らしを自動チェックします
10)スレッド内・同一IDの書き込みだけ表示できます
11)レスの返事をレスされた発言の下に表示する「まとめビュー」が利用できます
12)シリーズ化したスレッドの一覧を表示します
13)最新のスレッドがある場合はお知らせします
削除について
こちらをご覧ください
機能要望について
現在機能要望受付中です。
問い合わせについて
こちらのページからどうぞ
Amazon