鳴海荘吉の「撃っていいのは~」のセリフの元ネタはチャンドラーの小説です【フィリップ・マーロウ】
勝手に今日輝いていたダブルのレス:
-----------------------------
849 名無しより愛をこめて sage 2010/12/19(日) 20:16:08 ID:kSmt1BZN0
おやっさんの写真集買ってきたけど、インタビューで
「撃っていいのは~」がコードギアスのパクリだ
と言ってる連中に対して色々と言いたげで笑った
850 名無しより愛をこめて sage 2010/12/19(日) 20:21:16 ID:ldJQEpfd0
そういう類のフラストレーションは三条先生も抱えてたんじゃないかな
と今回の映画を観てなんとなく思った。
851 名無しより愛をこめて sage 2010/12/19(日) 20:21:24 ID:IujpcKVc0
>>849
インタビューでそういうこと言うのか…流石に失礼だな
そういう連中はZが種のパクリとか言い出す連中だからあんま気にしないけど
852 名無しより愛をこめて sage 2010/12/19(日) 20:26:00 ID:2XOwMOvR0
コードギアスとかあったな、懐かしいw
853 名無しより愛をこめて sage 2010/12/19(日) 20:58:08 ID:OBMzPm+f0
「ジョジョのパクリ」も定番だな
ジョジョが完全オリジナル要素だと思ってるとか笑えるわw
855 名無しより愛をこめて sage 2010/12/19(日) 21:13:58 ID:fXi0aLC80
r''^⌒ヽ
/ク_,rvn〉_ ___
/ア^'ヽ_,rト/_.>⌒ ̄_⌒'''''ーt-、ヘ
/`7' _ノ ̄ヽ ,.へ / ̄  ̄ ̄``'''''´
(_ ̄,,-<へ| / 7
`V/| |
______ノ/ yィ
__,,,... < V'
(⌒ー-、__彡 ''⌒ ̄ ̄'''ーミ;,__,ノノ
⌒´ \ {
ヽ ミ;,
\ \ __
\ ) ̄ ̄ ̄⌒>、
ヽー'''' ̄ ̄ ̄ \)
859 名無しより愛をこめて sage 2010/12/19(日) 21:35:55 ID:i/qB+4WR0
\, -,/
/クi0||0j_ ___ ,,,
/ア^'ヽ_,rト/:::::::::::::::::`::''::::⌒'t-、ヘ
/`7' _ノ ̄ || ,.へ:/ ̄``´ ̄ ̄``'''''´
(_ ̄,,-< ||::::::::::7
`V/|:::|
______ノ/:::ィ
___,,,...<::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V'
(⌒ー-、:::::::::::::::::彡'⌒ ̄ ̄'''ーミ;,::::::::,ノノ
⌒´ ̄ ̄ ̄ \ ̄ .{
ヽ ミ;,
\ \ __
\ ) ̄ ̄ ̄⌒>、
ヽー'''' ̄ ̄ ̄ \)
860 名無しより愛をこめて sage 2010/12/19(日) 21:37:37 ID:461Qsyy20
こっちみんなwww
856 名無しより愛をこめて sage 2010/12/19(日) 21:18:33 ID:R7b3dBq+0
>>851
違う違うw
インタビューで吉川氏が
「『撃っていいのは~』ってのは、
チャンドラーが出典だとちゃんと伝えた方がいい。
どこかの漫画で使われたので、そこが原典だと思ってる人が結構いるらしくて…」
的な話をインタビュアーのスタッフに語ったってこと。
にしてもおやっさん写真集、めっちゃ読み応えあるわ。
あそこまでスカルを熱く語ってくれるとは思わなかった。
ホントにWを愛してくれてるんだな。
861 名無しより愛をこめて sage 2010/12/19(日) 21:39:29 ID:JodKNZzSP
>>856
あ、そうなのかスマン、先例とかに覚えがあるもんだからつい
でも、ライダーに出たキャラを愛してくれるのは嬉しいよなー
おやっさん然り翔ちゃん然り尻彦さん然り
864 名無しより愛をこめて sage 2010/12/19(日) 21:47:21 ID:nWcohiSP0
>>856
>どこかの漫画
にきっちりと脚注がついてコードギアスって書いてあるので笑った
881 名無しより愛をこめて sage 2010/12/19(日) 23:13:15 ID:R7b3dBq+0
>>864
おやっさん、気遣ってボカしてくれたかもしれないのに
「正確には『コードギアス 反逆のルルーシュ』のこと」だもんな。
編集スタッフ容赦ねえw
884 名無しより愛をこめて sage 2010/12/19(日) 23:23:01 ID:kSmt1BZN0
>>881
スタッフ自身がより強く言いたかったんだろうなw
それにしてもああいう話題をふってくるということは、
吉川さんはネットで自分の作品の評判とか調べたりしてるんだろうか
857 名無しより愛をこめて sage 2010/12/19(日) 21:32:32 ID:ZMyEdcFw0
撃っていいのは~って正確にはどんなセリフだったか
858 名無しより愛をこめて sage 2010/12/19(日) 21:35:49 ID:r24+Ce5E0
ロング・グッドバイの台詞の一つ
「撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ」…とのことらしい
んー、今さらながらハードボイルド小説に入門したくなってきたな
862 名無しより愛をこめて sage 2010/12/19(日) 21:42:43 ID:kSmt1BZN0
>>858
「ロング・グッドバイ(長いおわかれ)」じゃなくて
「大いなる眠り(映画邦題:三つ数えろ)」だよ
863 名無しより愛をこめて sage 2010/12/19(日) 21:46:30 ID:JodKNZzSP
>>862
詳しくはネタバレになるから明言避けるけど
映画のおま罪の件の元ネタもそれかね?
866 名無しより愛をこめて sage 2010/12/19(日) 21:48:22 ID:nWcohiSP0
>>863
映画に限らず、おま罪の元ネタはそれじゃね?とはずっと言われてきたぞ
865 名無しより愛をこめて sage 2010/12/19(日) 21:47:27 ID:r24+Ce5E0
>>862
ああそうなのか
罪を数える前に色々読んでみることにしよう…
867 名無しより愛をこめて sage 2010/12/19(日) 21:49:25 ID:k+rNbbf30
>>862
おお、まさに映画のスカルじゃないか。
868 名無しより愛をこめて sage 2010/12/19(日) 21:51:01 ID:I1o5N4b80
塚P「Wの決め台詞は『三つ数えろ!』にしたい!」
「いやそれまんますぎね?」
塚P「じゃあ三条さんなんか考えて!」
三条「ええ~じゃあ『お前の罪を数えろ』なんてどうよ?」
904 名無しより愛をこめて sage 2010/12/20(月) 04:31:29 ID:s8qVE4Kt0
三つ数えろ→みっつかぞえろ→つっみかぞえろ→つみかぞえろ→お前の罪を数えろ!
だったのか。中盤ぐらいからスレに来たもんだから話題にでてるの見たことなかったぜ……
-----------------------------
(舟)
それ自体がネタ元のあるパロディなのに、オリジナルだと思いこまれているケースってありますからのう。
[PR]
仮面ライダーW公式フォトブック 鳴海荘吉×吉川晃司 HARD-BOILED ISSUE (グライドメディアムック) | |
東映 グライドメディア 2010-12-17 売り上げランキング : 377 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
-----------------------------
コメント
コードギアスのパクリと思ったのは、僕だけじゃないと知りなぜか安心する。
Posted by: Anonymous | 2010年12月23日 04:08
製作者はパロディや引用のつもりで言わせたのに視聴者は気がついてないってパターン結構ありそうだ
Posted by: Anonymous | 2010年12月23日 06:39
Wはサブタイもオマージュ多いからね
Posted by: Anonymous | 2010年12月23日 13:42
地味にジョジョの元ネタが気になる
まさかモナリザでおっきとかも元ネタ有るのか?
Posted by: Anonymous | 2010年12月23日 20:39
第二部で、サンタナが兵士の体から出てくるシーンは、アントニオ・ロペスの絵が元ネタだよ。
第四部のイタリア料理も、筒井康隆の短編に元ネタがある。
元ネタを知らない人が勝手にパクリ認定して大騒ぎするのは問題だあね。
本歌を知らなければ本歌取りの面白さもわからないわけで…教養ってやっぱ大事だな。
Posted by: Anonymous | 2010年12月26日 00:51
「誤射していいのは撃たれる覚悟のあるやつだけだ」 〜5103
Posted by: Anonymous | 2010年12月26日 21:47
あなた…『覚悟して来てる人』……ですよね
人を「始末」しようとするって事は、
逆に「始末」されるかもしれないという危険を、
常に『覚悟して来ている人』ってわけですよね…
↑これがジョジョ
Posted by: Anonymous | 2010年12月29日 12:52
「人を殺そうとするからには、
殺される覚悟があるんだよな?」
みたいな台詞はもうあっちこっちで見かけるけど、
そうか…ハードボイルド小説が原典だったのか…
知らなかったなあ…
Posted by: Anonymous | 2011年02月01日 19:26