Il quaderno d'Estate

アクセスカウンタ

help RSS Daisuke, dai!

<<   作成日時 : 2013/02/09 17:30   >>

ガッツ(がんばれ!) ブログ気持玉 44 / トラックバック 0 / コメント 5

まずは、昨晩のツイッターでの暴言の数々お許し下さい。心乱れてのあまりとはいえ、大暴言連発してしまいました。すべて本音だから削除はしませんが。

07東京ワールドのランビエールのフリー「ポエタ」のように、シーズン途中でのプロの変更が成功する例もあるとはいえ、やはりこの時期でのSP変更は厳しかったですね…。ジャンプの失敗はもちろんのこと、レベル4は取れているとはいえ、大ちゃんには珍しくステップシークエンスでやや疲れが見えていました。
練習映像では、キターと思ったのですが、まずはジャンプが入らないと、良プロかどうか判断つきかねますね。ステップ・シークエンスは、疲れのことは別にすると、非常にモロゾフ+高橋らしく魅力を感じました。
悪かったら、元に(ロカビリー)に戻すと大ちゃんは言っていましたが、とにもかくにも今はこの新プロお披露目がワールドではなく、四大陸でよかったと思うことにします。

今はまもなく始まる男子フリーを、全力で応援するのみです。もう何度も何度もここで書きましたが、また繰り返させて下さい。
私は大ちゃんの強いところも弱いところもすべてが好きです。良い時も悪い時もずっと応援続けます。
お題は、イタリア語の"Dai!"=さあ、行け!(サッカーのシュートの時などに使われます)とDaisukeを語呂合わせしました。
皆さん、一緒に応援させて下さい!特に現地組の方、熱い応援よろしくお願いいたします。

ついでみたいで申し訳ありませんが、昨日放送分で私がよいなと思った演技は、ドーンブッシュとナンソンでした。
スモールメダルセレモニーの若い3人を見ると、複雑な気持ちになりますが、今は雑念を払って、おじさん世代大輔を応援して応援して、悔いないように全力で応援します!

テーマ

関連テーマ 一覧

月別リンク

ブログ気持玉

クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ
気持玉数 : 44
ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!)
ナイス ナイス ナイス ナイス ナイス
なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー) なるほど(納得、参考になった、ヘー)
驚いた

トラックバック(0件)

タイトル (本文) ブログ名/日時

トラックバック用URL help


自分のブログにトラックバック記事作成(会員用) help

タイトル
本 文

コメント(5件)

内 容 ニックネーム/日時
こんばんは。

夏さんのツイッターでの暴言等は知りませんが、(ツイッターをやってないので) チャットやブログのコメント欄でも
マイナスの言葉が多かった...。
私はその言葉がとても残念でした。
やりきれない気持ちも解るし、感想も自由...。
でも こんな時こそ、大ちゃんの気持ちに寄り添って、励ましたいと思いました。
いい時もあれば、悪い時もある。戦略の間違いもあったかもしれない。でもじっと静かに、みんなと励まし合って 大ちゃんを信じて応援したい。
これまで どれだけ 大ちゃんに夢見させてもらったか..。
感謝の気持ちで一杯なんです。
あと一年しか応援出来ないかと思うと、残された時間を精一杯応援したいと思ってます。
夏さん、最後まで一緒に応援しましょうね。
宜しくお願いします。
ヒロ
2013/02/09 20:16
私も大輔選手の強さ弱さをずっと観てきてだからこそ応援してます。そして月光大好きです。彼のクラッシクはノーブルであのステップは彼にしか出来ない本当に素敵な演技で胸がキュンとしました。今大輔選手がいる時にフィギアを観れて本当によかったと思ってます。頑張って下さい大輔選手。
saki
2013/02/10 00:18
強くて弱い弱くて強いそんな大輔さんをずっと応援しています。こんな日もあります。それでもまた、上を向いて前を向いていかなければなりません。決めてゴールがあるのだから。何もできないけれど、いつでもどんな高橋選手でも大好きです!!応援してます!月光も道化師も、とてもいいプログラムだと思うので、あまり時間はないでしょうがとことん詰めていってください、焦らずに!と思っています。結果よりSPもFPもそんなにひどい演技ではなかったと思います。ただジャンプのミスが重なるとどうしても印象も悪くなるし得点源ですのでしょうがない。これが底だと思って這い上がってください。私も頑張ってください大輔さん!!です。
nene
2013/02/10 00:27
>ヒロさん
>sakiさん
>neneさん
コメントありがとうございます。レス遅くなってすみません。今まで現実逃避していました。フリーの記事もなかなか手がつきません。ツイッターみたいな短文だったら、ちょこっとつぶやけるのですが。
「おじさん世代」のサバイバー大ちゃんとジュベールは、二人ともベテランなのに良い時と悪い時の振り幅が大きいですよねえ。そこがまた愛しい…なーんて思ったり。
昨日(土曜日)は、結果を知っていたので男子フリーの地上波放送は見るのやめようと一度テレビを消したのですが、「いや"悪い時"だからこそ見届けなければ」と思い直して、またテレビを点けました。確かにジャンプの出来にはヘコみましたが、点数を離れた面で何か魂に響くものがありました。特にコレオ・シークエンスでは妻に裏切られて狂乱と絶望に陥る道化師カニオそのものに見えたほどでした。
ワールドまでの時間を考えると厳しいかもしれないけれど、新SP「月光」も滑り込めばきっと素晴らしいプロになる…そう感じました。
私の座右の銘の「無駄なことは何もなかった」をいつも実現してくれてきた大ちゃんです。きっと今度も!と信じて彼が作る「道」の後をついていきます。
ワールドまでの短い時間に充実した練習が出来ること、靴の問題が解決すること、それからマスコミの煽りを振り払ってくれることを心から祈って応援続けます。

2013/02/11 00:39
一言お断りしておきますが、こんなことぐらいで高橋の応援をやめる私ではありません。
2008年のイェテボリ・ワールド、それに続くモロゾフとの決別、そしてあの怪我で全休だったシーズンから拙ブログに来て下さっている皆様には説明不要だと思いますが、私にも誇りがあります。名も無いただのファンのちっぽけな誇りですが、私のファンとしての「忠誠心」を疑われることほど心外なことはありません。
落ち着いたら、フリーの感想書きますので、よろしくお願いいたします。

2013/02/11 00:54

コメントする help

ニックネーム
本 文
Daisuke, dai! Il quaderno d'Estate/BIGLOBEウェブリブログ
[ ]