[ホーム]
「パトレイバー」実写版プロジェクト始動 2014年公開予定 公式サイトもオープン 以前からウワサのあった「機動警察パトレイバー」の実写版プロジェクトが、 3月21日から開催中の「東京国際アニメフェア2013」で正式発表された。 併せて公式サイトもオープンしている。公開時期は2014年予定。 実写化については以前、スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが、押井守監督のニコニコ生放送に出演した際、 押井監督にいきなり「聞いたんだけど『パトレイバー』映画で作るの? 実写で」と質問し話題に。 また、その後コミック版の作者であるゆうきまさみ氏は「知りません」「少なくとも僕は何も聞いていません」と否定していた。
現時点ではトップページに「COMING IN 2014」と書かれているのみ http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1303/21/ike_130321patlabor01.jpg http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1303/21/news047.html 「機動警察パトレイバー」実写版プロジェクト 公式サイト。COMING IN 2014 http://patlabor-nextgeneration.com/
>「機動警察パトレイバー」実写版プロジェクト起動 2014年公開予定 Name としあき 13/03/21(木)14:05:20 No.18460003 del 24日21:00頃消えます
15分くらいのショートムービーなんじゃね?
押井の監督とか、もういいや単純に面白くないてか、押井はもうパトレイバーはやらないって言って、映画第3期の監督やらなかったんじゃねぇのかよ
よく考えれば分かることだが、つまり、お台場に実物大が設置されるということさ
>よく考えれば分かることだが、>つまり、お台場に実物大が設置されるということさそんじゃあガンダムも実写映画化すんのか
としあきまだエイプリルフールには早い
やらないっつっても実質押井は3に関わったじゃんアニメではなかったけどもでもそっちのほうが面白かったけども
仮に実写をやるとして、押井はもうないな。単純に詰まんない。ムービー2、3が産廃級に面白くなかった時点でこの人の才能というかセンスはもう枯れたんだなと感じた。
http://jun.2chan.net/b/res/18459944.htm死ねよレス乞食あいん
パトレイバーMG化は既にやっちゃったから次はPGでプラモデル化かな
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
一応スレ画ではアレンジイングラムが出ているけど実際にはこう言うのがCGで出るのが限界になりそうで無念
TEST
「番狂わせ」の実写映画化だったりして
スレ画のイングラムが実写版?改悪にしか見えないなつーか何故に今更パトレイバーを?
主人公はたぶん剛力だな
>ムービー2、3が産廃級に面白くなかった時点でこの人の才能というかセンス3については全く以て異論はないが2に関しては同意しかねる
>そんじゃあガンダムも実写映画化すんのかされたじゃんか
>主人公はたぶん剛力だなたぶんそうなるだろうけど似てる要素がないな
>主人公はたぶん剛力だな>たぶんそうなるだろうけど似てる要素がないなそれこそ無理やりに剛力よりにキャラを改定するとかしかねないのが今時邦画か…どちらにしろパトファンには「コレジャナイ」コールあり気になりかねない覚悟はいるけど
>主人公はたぶん剛力だな>たぶんそうなるだろうけど似てる要素がないな栞子さんのゴリ押しよりかは
結局CGだらけになるんだからアニメでやるのとどれだけ違うのか・・・というか、アニメを超えたものが作れるの?
>主人公はたぶん剛力だな>たぶんそうなるだろうけど似てる要素がないな髪型
まさかのTV・第二期OVAなどでよくやっていた「レイバーは画面背景の一つにしての日常ドラマ」メインの映画化…これなら予算を節約できる…誰得
丹波哲郎が生きてる間に何故やらなかった
なんで実写にしたがるのかなしかも内容をほぼオリジナルつか無関係なものに改変して
TV版OVA版パトレイバーが面白かったんだが劇場版みてトドメさされたなんでしのぶさんおっさんとよりもどしたのかよくわからん廃棄物13号もなんで映画化したのかもわからんって
押井氏がレイバーの様な有人二足歩行ロボに否定的と言うのは二次裏のレイバースレなどで何度か目を通した事があるけどもしかすると特車二課の面々自体にも否定的だったと言う事になるのだろうか…と勘繰ってしまうのが悲しい
東京でMG撃ちまくりがおkなんだから二足歩行ロボ云々については当人の趣味の問題に過ぎないしかし邦画というかTVには剛毛とか柴犬とかああいう下品な芝居しか出来ない芋しかおらんのかね脚本家も糞だから釣合いは取れているが
>しかし邦画というかTVには実写化と言うとやはりこの手の話題になるのが複雑だけど確かにいわゆる「人気漫画の実写化」は地雷なのには今の業界の云々があると言うのは否定できないだけに…(以下略)
>なんで実写にしたがるのかな>しかも内容をほぼオリジナルつか無関係なものに改変していろんな人に仕事できるから
とりあえず「あの面々」はそのままでは実写化できないのは言うまでもないだろうしあえて「また異なるレイバー隊の物語」と開き直るのがせめてもの対応か否か
テレビドラマという枠組みは、独自の創造力を失って久しいまっとうに物語を構成できないシナリオライターばかりだがあの連中はなんでか漫画等を下に見ている自分達は起承転結の理解すら怪しいレベルなのにで、流行の漫画を「一般人に売れるように改良」して実写化して下さる訳だ有難くて涙が出るわい( ゚д゚)、ペッ
>で、流行の漫画を「一般人に売れるように改良」して実写化して下さる訳だパトレイバーでそれやるなら人物やレイバーも全部オリジナルにすればいいそしてアニメ・漫画版とは無関係ってすれば問題ない意外とおもしろいのが出来たりな
>意外とおもしろいのが出来たりな確かにアニメや漫画のパトそのものは絶対にできないだろうしそれ位の挑戦はした方がいいかもしれないそうでなければ絶対に旧来のパトファンやそれ以外の人達から色々言われそうだしでもそう言う所には妙にこだわりかねないのがお約束か否か…
野明は剛力なら死ねだが夏菜ならぎりぎり許せるわ後藤隊長が無理だな 40前後で昼行灯を演じる適任がいない
みんなでしあわせになろうよ
>意外とおもしろいのが出来たりな東北の震災復興のため大量投入されたレイバーがですね
イングラムがかっこ悪い
>東北の震災復興のため大量投入されたレイバーがですね被災者がヤケ起こして云々とかはやれそうにないな
>丹波哲郎が生きてる間に何故やらなかったおやっさんが似合う頃合の年代だと特撮がかなり悲惨だったろうからまあ、いいや
相棒の脚本屋使って自民党攻撃(`・ω・´)
最後に登場人物が横一列に並んで決め台詞一人づつカメラ目線で言うんでしょ見たくね〜
>相棒の脚本屋使って自民党攻撃(`・ω・´)あれは…正直ひでぇからなぁかと言って遺留捜査みたいなのだとそれはそれで困る
OPの構図を再現してくれたらまあいいかな
芸能事務所の力関係でキャスティングが決まったりする事が問題なんじゃないかな…ドラマは売りたい役者の見本市じゃないんやでー
風呂屋とゼーマンキーで儲けたからって・・・オタク商売に色目使うと爆死するよ
白いワニ事件か、イヅモ事件とか、出来れば特にができるまでのドタバタ劇ならみたい、マンガ版の前の話か、ミニパトみたいなオムニバスでもっともみてみたいのは、劇パト2以降の話
>もっともみてみたいのは、劇パト2以降の話隊長コンビのメロドラマになりそうな
>>東北の震災復興のため大量投入されたレイバーがですねそれなら舞台は釜石で決定だな
>それなら舞台は釜石で決定だな復興応援とかの陳腐な映像が2時間続くとかやめてくれ
>ドラマは売りたい役者の見本市じゃないんやでー警察物繋がりで昔あったTVドラマ版逮捕しちゃうぞがそんな感じだった気がするもっともアレはキャスト以前にシナリオや設定がゴミだったがな…何故にあんなに話の内容を変えたのか?
>TVドラマ版逮捕しちゃうぞ当時ネットで原作ファン「足ブレーキが無いってどうなのよ」女優ファン「足ブレーキとか非常識な事言ってんじゃねーよオタクが」ってやり取りがあったのを思い出した
△ムービー2、3が産廃級に面白くなかった時点でこの人の才能というかセンスはもう枯れたんだなと感じた。 ○劇場版2で押井の趣味を前面に押し出したらギリギリで取れていたバランスが崩れてそれまでのパトについていけてた人からコレジャナイ評価
>何故にあんなに話の内容を変えたのか?「テレビの視聴層には理解できないから」おまえらが理解できないだけだろうに視聴者なめんなよ
>おまえらが理解できないだけだろうに理解できる物を原作にもってこいって話だね
漫画やアニメを実写化すると100%役者がキャラのイメージに合わないんで実写ドラマ化()には最初から期待はしていないしやって欲しいとも思わない
動画で太田勲が感電のシーンがある
太田はぐっさん
この悲劇が繰り返されるん?
またあれだ特車二課全然関係なくてイングラムも少ししか出てこなくて消えただの隠れてるだの出てこないだのって話だ
このまま行くと「相棒」の映画になるんじゃね?元ネタはパトなんだし
>このまま行くと「相棒」の映画になるんじゃね?じゃあ後藤隊長は水谷豊か?
パト3的な流れで行くなら水谷豊はオオアリでしょパトレイバーをネタ元にしたパトレイバーとして
遠藤憲一を推しとこう
南雲隊長手袋付けたままでビシバシシゴいてくださいそうすればパトレイバー2のことは忘れます
>またあれだ>特車二課全然関係なくて詰まる話三作目同様「レイバーが存在する世界を舞台にした普通の刑事ドラマ・レイバーも部分しか出てこない」そう言う感じかこの辺りはパトと言う作品の功罪と日本映画の問題点と言う所かも
恋愛要素が入ってきてgdgdになる
ムービー3で押井とかほざいてる馬鹿はなんなの?関わってねえだろグエムルでも見て感涙で溺死してろ
>主人公はたぶん剛力だなこういうの言うとほんとにそうなる奴等は我々の嫌がることを知り尽くしてるから
ツィッターでレイバー隊は警備部だから刑事事件にはからまないと聞いた刑事事件メインだと劇場版WXIII みたいになるんだろうか?
食中毒回を劇場用に膨らませる
書き込みをした人によって削除されました
>食中毒回を劇場用に膨らませる当れば地下迷宮物件/黒い三連星/火の七日間/ダンジョン再び と5部作続けて上映できるなパトレイバーもほとんど出て来ず安上がり
また剛力か
>また剛力かならマリコ様か
こうなるのが関の山
レイバーも特車二課もでない映画なら許す
剛力とか榮倉以外でショートカットで野明に合いそうな役者っている?てか別に元からショートじゃなくても役作りの為に髪を切る位の気迫があればいいんだけどね
>ショートカットで野明に合いそうな役者っている?川島海荷ちゃんとかどうだ?芝居もできるし
>とりあえず「あの面々」はそのままでは実写化できないのは言うまでもないだろうし>あえて「また異なるレイバー隊の物語」と開き直るのがせめてもの対応か否かGJ>太田はぐっさん原作との橋渡し役として太田だけ出そう
>レイバーも特車二課もでない映画なら許すで、WXIIIみたく叩くんでしょ?こんなのパトレイバーじゃないって
レイバーも特車二課もバビロンプロジェクトも存在しないんだよアホ
八神君の家庭の事情でママンが中年の魔法使いだったようなものだな
ノア役はこの子で
>レイバーも特車二課もバビロンプロジェクトも存在しないんだよアホではスレ画のコンセプトはどうなるのか…
キャラそのままでミスキャストになるよりは基本的な世界観と設定だけ持ってきて別物つくれ実写やるならそれくらいの気概みせろと
>実写やるならそれくらいの気概みせろと確かにそれ位しないとダメな気がするがやはり変な所で準拠しそうな予感がするのが悲しい
>何故にあんなに話の内容を変えたのか?とりあえず実写では無理のあり過ぎるであろう双葉巡査の代わりに沙織を新人女警として出した事や課長が女性と言うのはそれなりに認める金子さん演じる刑事も一応アニメの東海林枠と思えば何とかでもやはり「何かが違う」としか?最終回で夏美が転属した「女だけの刑事課」が組織論重視派だったのは意外だったけどスレ画の実写もどこをアレンジしどこを準拠するかでも明暗は分かれる気がする
隊長は仲代達也にやってほしかった
PS4でゲーム来るわ・・・
>PS4でゲーム来るわ・・・それも危険なにおいしかしない
『 日常の小説 (角川スニーカー文庫) 』http://www.amazon.co.jp/dp/4044748411?tag=futabachanjun-22著者:椎出 啓形式:文庫価格:¥ 580