解決済みのQ&A
学校のいじめや差別って、なくならないのでは?オレ自身も、いじめや差別ありまし...
学校のいじめや差別って、なくならないのでは?オレ自身も、いじめや差別ありました。小学校や中学校の先生とか、ろくでもないヤツが多いし、同級生も差別やいじめするヤツ多かった。日本社会の異常性としか。
-
- 質問日時:
- 2013/2/25 20:37:43
-
- 解決日時:
- 2013/3/12 04:16:46
-
- 回答数:
- 5
-
- 閲覧数:
- 124
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
ベストアンサーに選ばれた回答
kg_4649さん
いじめや差別そのものは確かになくならないでしょう。
但し、それは日本社会特有のものではなく、人間の誰もが持っている心理特有のものなので、日本に限らず世界でも共通してこのような事はあります。
人間は心理的に自分と異質なものに関心が向きやすい事がわかっています。
しかしベクトルは正反対の両極端に触れる傾向があり、異質なものほど好きになる事もあれば、嫌いになって排除する事もあります。
差別やいじめの裏側にはこういった心理状態があります。
例えば日本では民族の違いは余り意識しませんが、世界では民族の違いが原因で今も戦争・紛争状態になっているところもあります。
ユダヤ人に至ってはおよそ2000年間迫害された上でイスラエルを建国し、今もアラブ・イスラム国と火種はくすぶっていますしね。
学校のいじめや差別も決してなくなる事はないのですが、大切なのは周囲の大人がいち早く発見する、そしてそれに対してどう対処するのか?が大切です。
- 回答日時:2013/2/26 09:20:14
この質問は投票によってベストアンサーが選ばれました!
このQ&Aはまだナイス!されていません。
役に立ったと思った回答に、ナイス!してみよう!
ベストアンサー以外の回答
(4件中1〜4件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
いじめや、差別はなくなりません。強いものが勝っていき、弱いものが負けていく、という世の中でできているのです。人間だけでなく
動物もそうです。でも、いじめを減らすことはできます。
- 回答日時:2013/3/4 19:55:30
世間は、貴方のことを悪く思う人の方が大半です。 他の人も、それは変わりません。ただ、それをどう受け止めるかで その人の生き方が変わってきます。
- 編集日時:2013/2/26 08:36:26
- 回答日時:2013/2/26 05:38:40
誰に抜かしてんのてめーわ?ナメとったらあかんって誰に何回言わせてきたんだおめえはよ?バカは死ななきゃ分からんか?おめえ個人的にムカつくから家割り出してウチの若いもん連れてそっち行ったるから覚悟しときいや?泣かすぞコラ?
- 回答日時:2013/2/25 22:47:08
なくなるはずはないですね。社会においても、殺人とか犯罪は絶対なくならないのと同様です。それは日本社会に限らず、人間社会で当たり前のことであり、異常とはいえないでしょう。
いじめはあって当然。なのに、学校がそれを隠したり、いじめがなかったとか嘘をいうから大問題になるのです。
いじめがあることを想定内にしておいて、いじめが深刻になる前に対処する。そういう体制をつくらないといけないでしょう。
わざと想定しなかったり、隠したり、嘘をついたりするのが一番異常で、いけないことです。
- 回答日時:2013/2/25 21:04:40
あなたにおすすめの解決済みの質問
- 小・中・高生の方か保護者の方にお聴きします。わたしの学校では、いじめはありませんがそういうような...
- いじめ これっていじめっていえますか? 私が実際に部活中経験したことなんですが・・・ ・親友達が中心...
- 娘をいじめている子の集団に友人の娘がいます。先日質問させていただいた事に絡んでの質問なのですが、...
あなたにおすすめの知恵ノート
- いじめの基礎 ~いじめの正体~
- いじめの基礎 ~いじめの正体~
- いじめの基礎 ~いじめの正体~