2013年3月22日金曜日
いわき市が、満杯になっています。
大震災の時、
スピーディーで見ると、
放射能が、
初めは、海の方に流れ、
そして、内陸部に風向きを変えました。
いわき市には、直接 風が流れませんでした。
ですから、
いわき市は、数値が低い のです。
みんな、我先にと いわき市に住居を構えようとしました。
結果、
アパート から 何から何まで、
住居を求める方々で、満杯になりました。
以下、地方紙 『 福島民友 』 より
これでは、
転勤者も、物件を見つけられません。
おまけに、
地価も高騰しました。
これが、地価高騰のグラフです。
そして、【 原発 】 ですが、
29時間ぶりに、【 原発 】 が、全面復旧をしたようです。
原因は、
「 ネズミ が、焼け焦げて死んでいた 」 からだと
主張しています。
「 ネズミ 」 のせいで、機関がショートしたのだと、
新聞には 載っていました。
ネズミ ・・・ ねぇ ・・・ ?
とにかく、
油断のできないこの状況では、
どうすることもできません。
総理は、買い占め自粛 に取り組んでいるようです。
しかし、
それは、無理があります。
わたくしから言わせれば、逆に、
「 普段から、長持ちのする 食料 を 備蓄してください 」 と、
言いたいです。
3.11 時に、南相馬市 は、
放射能を恐れた運転手が、入って来られず、
たちまち 食糧不足 に 陥りました。
お店というお店が、
あっという間に 閉まっていく 「 あの光景 」 を、
総理は、感じているのでしょうか ?
それと、
ガソリン不足 ・・・。
わたくし達 夫婦は、
隣の相馬市まで、買い物に行きました。
避難せずに残っている方々の分も、
買ってきました。
相馬市 と 南相馬市 とは、
たった 20㎞ しか 離れていません。
でも、
運転手さんの気持ちも 解ります。
ここは、
「 避難せよ 」 と言われない方が
おかしい所でした。