京都市が誤って学生の障害者手帳の交付を拒否 |
京都市が学生の身体障害者に対して、「仕送り」を理由に障害者手帳の交付を誤って拒否していたことがわかりました。
障害者手帳は福祉サービスを受けるために必要なもので、親元を離れ仕送りを受ける学生には従来、親元の自治体が交付していました。
2008年からルールが変わり、学生が住む自治体が手帳を交付することになりましたが、京都市は変更に気付かず、仕送りを受けている学生からの申請を受け付けていませんでした。
去年12月、交付を拒否された左京区の学生の指摘を受けて間違いに気付きましたが、それまでに誤って「門前払い」にした学生の数は、分からないということです。
制度変更の際、厚生労働省が自治体に通知しなかったことも原因の1つとみられます。
|
(
2013/03/20 2:40:
更新) |
大阪府 受動喫煙条例案を取り下げ |
大阪府の松井知事は19日、公共施設内での禁煙を義務付ける新たな条例案について、提案を取り下げる方針を固めました。
松井知事が府議会に提案している「受動喫煙防止条例案」は、病院や学校など公共施設での全面禁煙を義務付け、違反した場合、施設の管理者に5万円以下の過料を科す内容となっています。
条例案は分煙スペースを設置することも禁止していて、与党である大阪維新の会からも「厳しすぎる」といった反対意見が出されていました。
また、飲食店など民間施設に対する規制は無く、条例の実効性を疑問視する声も上がったため、大阪府は提案を取り下げる方針を固めました。
【松井一郎・大阪府知事】
「(条例の)目的である受動喫煙防止については理解いただいていますが、この条例の効果と影響についての説明が、部局として十分に出来なかった」
大阪府は条例案の内容を再検討し、改めて議会に提案する方針です。
|
(
2013/03/20 2:38:
更新) |
大産大が”偏差値操作” |

大阪産業大学(大阪・大東市) |
|
附属高校の生徒に”やらせ受験”をさせていた疑惑が浮上した大阪産業大学が、偏差値を高くみせるため、系列の大阪桐蔭高校の生徒を大量に受験させていたことがわかりました。
入学する意思のない附属高校の生徒に謝礼を渡して一般入試を受験させていた大阪産業大学。
国からの補助金、約10億円を受給するため、この“やらせ入試”で入学者の数を調整した疑いが浮上しています。
さらに新たな不正も発覚しました。
”偏差値の操作”
大阪産業大学が大阪府などに提出した去年7月の入試委員会の議事録には、「中堅私大としての偏差値を維持するため、系列で進学校として知られる大阪桐蔭高校の生徒に、センター試験利用型の入試を受験することを促している」という内容の記載がありました。
実際、2012年度に出願した大阪桐蔭の生徒は延べ2250人。
これは全ての入試の出願者、延べ9274人の実に4分の1近くを占めています。
議事録には「桐蔭からの出願がなくなると入試広報の面で支障をきたす」という内容の記載もあり、偏差値が高く人気があるように見せようとしたとみられます。
大阪産業大学は18日からずっと、一連の問題について説明を拒み続けています。
【大産大・広報担当】
(Q:説明するつもりは?)
「今、対応というか、回答を考えているところで、お伝えできるようになったらこちらから発信はするが、今のところ広報には皆さまに発表することは出ていない」
大阪府私学・大学課は、「受験生の意思に反して駆り出しているなら問題だ」として、大阪桐蔭高校に事実を確認する方針です。
|
(
2013/03/19 19:37
更新) |
10歳男児 公園で女に切られる |

大阪・東淀川区 |
|
19日午後、大阪市東淀川区の公園で、小学4年生の男の子が女に包丁のようなもので指を切られてけがをしました。
警察は女を殺人未遂の疑いで逮捕する方針です。
19日午後2時20分ごろ、東淀川区大桐の公園で、友達と野球をしていた小学4年生の男の子(10)が転がったボールを取りに行った際、包丁のようなものを持った女が突然、大声を出しながら近づいてきました。
女は男の子の胸に包丁のようなものを突き付け、避けようとした男の子の手を切りつけました。
男の子は左手中指を数センチ切る軽いケガです。
【一緒に遊んでいた子供】
「最初、女が男の子のお腹や胸のあたりを刺そうとした。男の子はそれを避けようとして手を出したら、中指が切れた」
【目撃者】
「女は男の子の手をつかんで包丁で切り付けていた。その後、普通に包丁を鞄にしまって、公園からゆっくり歩いて出ていった」
女は公園から徒歩で逃げましたが、その後、現場近くにいたところを警察に確保されました。
女は公園近くに住む自称29歳で、警察の調べに対して切り付けたことを認めているものの、「国から指令を受けた」などと、意味の分からない話をしているということです。
警察は、容疑が固まり次第、殺人未遂の疑いで女を逮捕する方針です。
|
(
2013/03/19 19:24
更新) |
育英高の教師 生徒に「お前は放火魔や」 |

育英高校(神戸・長田区) |
|
神戸市の私立育英高校の教師が校内で起きた火事の犯人を喫煙問題のある生徒と決めつけて放火魔扱いし自主退学を勧めたのは人権侵害だとして、兵庫県弁護士会が警告しました。
おととし7月、神戸市の育英高校で体育館のゴミ箱が出火する火事がありました。
育英高校ではその半年前にも運動部の部室でボヤがあり、生徒指導部長の男性教師は、この部に所属する男子生徒がこれまで喫煙したことがあるのを理由に、犯人と決めつけるような言い方をしたといいます。
男子生徒は教師とのやりとりを録音していて、教師は一方的に、こう話しました。
【教師】「お前退学。あの火事は君です」
【生徒】「いいえ」
【教師】「黙っとけいうねん。俺はそういう風に感じんねん。お前は放火魔や。恨んで学校に火つけに来たらアカンで」
この教師は生徒に自主退学するように勧告。
その後、生徒は自主退学しました。
兵庫県弁護士会は、このような発言は生徒の人権侵害にあたるとして、育英高校に警告書を提出しました。
【梁英子弁護士】
「警察の取り調べでもこんなにひどくない。およそ教育的配慮に基づくものとはとは思えない恫喝のような発言」
学校は、「2回目の喫煙が発覚したので自主退学を勧めた。放火犯と決めつけたことに関しては不適切な発言であった。謝罪したい」とコメントしています。
|
(
2013/03/19 19:26
更新) |
高島市 「原子力安全協定」受け入れを表明 |

高浜原発(福井・高浜町) |
|
滋賀県高島市は、関西電力が提案している「原子力安全協定」を受け入れると発表しました。
これにより滋賀県側は関西電力と近く協定を締結する見通しです。
高島市は、福井県に3つある関西電力の原子力発電所のうち、大飯原発と美浜原発がある自治体とは隣接しています。
しかし高浜町にある高浜原発については、高島市の一部が30km圏内に入る近い距離にあるものの、自治体どうしが隣接しておらず、関西電力は安全協定の対象とはしない考えを示してきました。
安全協定が結ばれていないと原発に異常が起きた際に市の職員が現地に立ち入ることなどができませんが、異常時には県が連絡を受けることを確認したうえで、高島市は19日、関西電力の案を受け入れると表明しました。
【滋賀県高島市・福井正明 市長】
「できるだけ早く判断をした方が市民の皆さまに安心してもらえる環境が整えられるだろうと(判断した)」
高島市が受け入れを表明したことを受け、滋賀県は今月中にも安全協定締結の最終判断をするとしています。
|
(
2013/03/19 19:15
更新) |
判決まで4年以上 被告の男に懲役14年 |

田尻正慶被告(70) |
|
5年前、大阪市旭区で保険金目的で養父を殺害しようとしたとされる男の裁判で、大阪地方裁判所は男に懲役14年を言い渡しました。
無職の田尻正慶被告(70)は2008年、保険金を得るために、大阪市旭区の路上で養父(75)に暴行を加えて重傷を負わせた殺人未遂の罪に問われていました。
田尻被告が一貫して無罪を主張したため裁判は長期化。
被告に有利な目撃をしたとされる男性の存在が明らかになりましたが、争点を整理する「期日間整理手続き」に時間を費やしたため裁判は4年以上に及び、男性は法廷で証言する前に死亡しました。
19日、判決で大阪地裁の齋藤正人裁判長は「男性が目撃した内容は事件と無関係であり、被告が犯人であることは疑う余地がない」と指摘。
「金のために人命を軽視した悪質な犯行だ」として、田尻被告に懲役14年を言い渡しました。
|
(
2013/03/19 19:22
更新) |
春…巣立ちの日 |

朽木西小学校(滋賀・高島市) |
|
春の陽気に包まれた19日、近畿各地の小学校では卒業式が行われました。
大阪市中央区の開平小学校では、在校生や保護者らの拍手の中、18人の卒業生が一人ずつ壇上に上がり、将来への誓いのことばを述べました。
【卒業生】
(女子児童)
「私は将来、世界の役に立ち、多くの人に信頼されるような人になりたい」(男子児童)
「僕は将来、JR西日本に就職し、毎日世界一安全に運航するための指令を出す鉄道指令長になりたい」
大阪市立の298の小学校では19日に卒業式が行われ、約2万人が巣立ちました。
「卒業生、松永大地」「はい!」
滋賀県高島市ではたったひとりの卒業式。
朽木西小学校、唯一の6年生・松永大地君(11)が晴れの日に臨みました。
エールを贈る在校生はわずか7人。
【在校生】
「大地さんのあとを受け継いで、朽木西小学校を笑顔いっぱいのあたたかい学校にしていきます。大地さん!」
【松永大地君】
「これからはみなさんが朽木西小学校を守っていって下さい」
松永くんは、4月から25km離れた中学校にバスで通学します。
朽木西小学校には1年生の入学予定はなく、この春からは7人だけの新学期が始まります。
|
(
2013/03/19 19:20
更新) |
新御堂筋で6台が玉突き事故 4人けが |

事故に気づいて停まった車に次々と追突 |
|
大阪府吹田市の新御堂筋で、乗用車6台の玉突き事故があり、4人が軽いけがをしました。
午後1時頃、吹田市江坂町2丁目の「新御堂筋」北行き車線で、乗用車が前の車に追突しました。
すぐ後ろを走っていた別の車が事故に気付いて停車すると、後ろにいた3台の乗用車が次々と追突し、あわせて6台が絡む事故となりました。
消防などによりますと、この事故で、女性4人が病院に搬送されましたが、いずれもムチ打ちなどの軽傷だということです。
現場付近では、事故処理のため2車線のうち1車線を通行規制しましたが、現在は解除されています。
警察は事故の原因を調べています。
|
(
2013/03/19 15:10
更新) |
神戸の司法書士が顧客の金を着服か 司法書士会は電話相談 |

これまで45人から相談があり、被害総額は数千万円か |
|
依頼者からの預り金などを着服したとして、神戸市の57歳の司法書士が刑事告発されました。
司法書士会は、被害の相談を受け付けています。
詐欺などの疑いで刑事告発されたのは、神戸市中央区のビルに事務所があった男性司法書士(57)です。
この司法書士は、債務整理を依頼した70歳代の男女4人からの預り金や、貸金業者から返還された過払い金、計約420万円を着服した疑いが持たれています。
これまで45人から相談があり、被害総額は数千万円にのぼるおそれがあるということです。
兵庫県司法書士会は、電話相談を受け付けるほか、面談による個別相談会も開く予定です。
【兵庫県司法書士会】
・電話相談(午前9時〜午後5時)
(〜今月23日)078−341−9052
(今月25日以降)078−341−2755
・個別相談会今月24日と4月1日に開催予定
|
(
2013/03/19 15:09
更新) |
シャープ下期の営業損益黒字へ |

主力銀行からの融資条件を達成することに |
|
シャープの今年度下期の営業損益が黒字となる見通しであることが分かりました。
主力銀行による融資の条件を達成することになります。
シャープは去年10月からことし3月までの下期の営業損益を138億円の黒字にすることを目標としていましたが、関係者によりますと最終的にその目標を上回る黒字になる見通しだということです。
今月資本と業務の提携を結んだ韓国のサムスン電子へのテレビ用液晶パネルの出荷が増え三重県の亀山第2工場の稼働率が6割程度まで回復したことが大きな要因とみられます。
シャープは「下期の営業損益の黒字化」が主力銀行から3600億円の融資を受ける条件とされていて、それを達成することになります。
一方で今年度を通しての決算は4500億円の赤字となる見通しで厳しい経営状況は続きます。
|
(
2013/03/19 12:11
更新) |
悪天候の中海岸にヨット打ち上げられる 男性死亡 |

暴風波浪警報で避難呼び掛けられていた |
|
きのう夜、和歌山県の海岸にヨットが打ち上げられ男性が死亡しているのがみつかりました。
悪天候の中、男性は海に出ていたとみられます。
18日午後8時半ごろ、和歌山県印南町の浜にレジャー用のヨットが打ちあげられ、ヨットからおよそ400メートル離れた海岸で和歌山市内の31歳の男性が死亡しているのが見つかりました。
海上保安本部によると、ヨットは18日の早朝から沖合に停泊しているのが確認されていて、付近で暴風波浪警報が出されていたため男性と連絡を取り避難をするよう呼びかけていました。
【夕方にヨットを発見した人】
「沖合で小さな船を後ろにひっぱってたので、人が落ちたのかなって119番に電話した」
海上保安部の呼びかけに対してヨットからは「波が穏やかになるまでこのままでいる」と応答があったということです。
海上保安部では、事故の詳しい原因や状況を調べています。
|
(
2013/03/19 12:11
更新) |
吉野町87歳男性殺害 容疑者 「一人暮らしで誰にも迷惑かけない」 |

前原容疑者 殺害動機についてはあいまいな供述 |
|
奈良県吉野町で87歳の男性を殺害したとして逮捕された新聞配達員の男が警察に対し、「一人暮らしで誰にも迷惑をかけないと思った」と供述していることがわかりました。
新聞配達員の前原雅也容疑者(25)は、ことし1月、吉野町に住む87歳の出合善美さんを刃物で刺すなどして、殺害した疑いがもたれています。
前原容疑者は18日、警察署に出頭する際、「迷惑をかける、申し訳ない」と家族に宛てたメモを自宅に残していたということです。
その後の調べで、前原容疑者が、出合さんを襲った理由について、「出合さんは一人暮らしで誰にも迷惑をかけない、悲しむ人も少ないと思った」と供述していることがわかりました。
一方で殺害の動機については、曖昧な供述をしているということです。
|
(
2013/03/19 12:10
更新) |