3月21日よりKITTE開業記念アートプロジェクトとしてKITTE 1Fアトリウムにて「想い桜」が公開された後、ハガキとなり想いを伝えたい先へ届けられます。「想い桜」では、あなたの大切な人へ伝えたい想いを募集しています。
〒
〒
3月21日〜24日 18:00〜22:00は4日間限定で、インタラクティブアートイベントを開催いたします。展示されている「想い桜」にみなさんのメッセージでできた桜の絵を投影。投稿したメッセージPCでも確認することができます。
日本画家である千住博氏がこのアートプロジェクト「想い桜」のプロデュースを手がけています。2012年12月 福島県三春町にある滝桜を訪れ、ラフスケッチを描きました。その後、NYにて下絵を完成させ、それを元に約200名の参加者とともに、想い桜を完成させました。
2013年2月2・3日の2日間に渡って、千住博氏が描いた桜を元に、約200名が共同で巨大絵画「想い桜」を完成させました。完成した「想い桜」は3月21日よりKITTE 1Fアトリウムにて、公開されます。
想い桜の展示:平成25年3月21日(木)~4月14日(日)予定
インスタレーションアートイベント:平成25年3月21日(木)〜3月24日(日) 午後18時〜22時
東京都千代田区丸の内二丁目7番2号JPタワー KITTE 1Fアトリウム
日本郵便株式会社
KITTE開業記念アートプロジェクト「想い桜」事務局
03-3409-9117(土日祝日を除く平日10時〜17時)
JPタワー内に日本郵便がはじめてつくる商業施設 「KITTE」は、旧東京中央郵便局の局舎を一部保存・再生した部分と、新たに建築した新築部分からなり、商業施設は地下1階から地上6階までで、レストランやカフェなどの飲食店舗、雑貨やファッションなどのショップ全98店舗が出店します。
裏に言葉を書きそえた1枚の写真も、ちぎって封筒に入れたノートの1ページも切手をはれば、たちまち「郵便」になってだれかのもとに「想い」として届いていく。この施設も、そんな場所になりたいと願って「KITTE」と名づけました。いろいろな商品やサービスがKITTEと出会うことで、それらに込められた想いまでちゃんと人に届けることができる。KITTEがめざすのはたくさんの想いが、つどい、つたわり、つながる施設です。
東京都千代田区丸の内二丁目7番2号 JPタワー
・JR「東京駅」丸の内南口より徒歩約1分
・丸ノ内線「東京駅」より地下道直結
・千代田線「二重橋前駅」より徒歩約2分
・三田線「大手町駅」より徒歩約4分
物販 午前11時~午後21時 (日曜・祝日に限り 午前11時~午後20時)
飲食 午前11時~午後23時 (日曜・祝日に限り 午前11時~午後22時)
※一部営業時間が異なる店舗があります。
「KITTE」のオープンに伴い、世界的に活躍する日本画家、千住博氏が描かれた桜の画の拡大プリントに、千住氏とみなさんでペインティングして、作品に仕上げるアートプロジェクトが「想い桜」です。完成した作品は「KITTE」施設中央のアトリウムに約1ヶ月間展示され、展示終了後にハガキサイズに裁断されて、専用サイトに寄せられた皆様からのメッセージをのせ、想いを伝えたい人へと届けられます。
東京生まれ。ニューヨークを拠点に活動、国際的に高い評価を受ける日本画家。東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻、同大学院博士課程修了。個展、グループ展、アートフェア出品等多数。第46回ヴェネツィア・ビエンナーレにて東洋人初となる名誉賞受賞。第13回岡田茂吉賞大賞受賞。絵画のみならず、国際会議や空港など公共空間のアートディレクション等も多数手掛ける。京都造形芸術大学学長、同大学附属康耀堂美術館館長。
福島県三春町にて千住博氏が滝桜のラフスケッチを
描きました。まだ枝だけの桜でしたが、
力強さが伝わってきました。
千住博氏のNYアトリエにて想い桜の下絵が完成しました。
枝だけの滝桜に花を咲かせていきます。
JP タワー ホール&カンファレンスにて千住博氏と事前に
募集した一般参加者が協力して、横8m×縦10mに及ぶ
桜の巨大絵画を完成させました。
千住氏が描いた桜の画の拡大コピーの上から
丁寧に着色していきました。
3月21日のKITTEのオープンに伴い、お披露目イベントを行います。
こちらの絵は4月14日まで1F アトリウムに展示されます。
3月21日~24日は4日間限定で18:00よりインスタレーションアート
イベントを行います。
※画像はイメージです