産経オンライン英会話

はじめての方にも安心のマンツーマン英会話

今すぐ試せる無料体験レッスン 会員登録(無料)

個人情報保護方針

産経ヒューマンラーニング株式会社(以下「弊社」とします)は、インターネットコンテンツサービス企業の責務として個人情報保護を経営の重要課題の一つとして捉えております。 弊社は、下記事項を遵守し適切に個人情報を保護していく事に努めてまいります。

個人情報の適切な収集、利用、提供に関して

適法かつ公正な手段により本人の同意を得て取得いたします。
お客様、従業者等の個人情報の収集する場合は、利用目的を明確にし、目的の達成に必要な範囲内とします。
個人の利益を侵害する可能性の高い機微情報は、本人の明確な同意がある場合または法令等の裏づけがある場合を除き取得いたしません。
収集した情報は、特段の事情がある場合を除いて、本人の同意を得ない限り、目的外利用および第三者に開示提供を行いません。
取得した情報の取扱いを第三者に委託する際は、当該第三者につき厳正な調査を行い機密保持契約を締結したうえ適正な監督を行います。

個人情報の適切な管理方法に関して

取得した個人情報は正確かつ最新の状態に保ち、個人情報の漏洩、滅失またはき損の防止および是正、その他の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。

個人情報保護の継続的改善に関して

弊社は、個人情報保護を継続的・向上的に行っていく為、定めた規程類等を変化に合わせて見直し、継続的改善に努めます。

法令並びにその他の規範の遵守に関して

弊社は、個人情報保護の為、事業に関連した各種法令並びにその他関係する規範等を遵守いたします。

※個人情報に関するお問い合わせ先

平成24年10月29日 制定

産経ヒューマンラーニング株式会社

代表取締役社長

川上輝之

個人情報の取り扱いについて

産経ヒューマンラーニング株式会社(以下、「当社」という。)は、お客様・お取引先様・株主の皆様・従業員の方々の個人情報について、「個人情報保護方針(プライバシー・ポリシー)」に従い適正な管理を行うとともに、個人情報の保護に努めます。具体的には、以下の内容に従って個人情報の取り扱いを行います。

第1条:個人情報の定義

個人情報とは、個人に関する情報のうち、氏名、生年月日、電話番号、住所、電子メールアドレスなど、特定の個人を識別することができる情報(当該情報だけでは特定の個人を識別できなくても、ほかの情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別できるものを含みます)をいいます。

第2条:個人情報の収集について

当社は、産経オンライン英会話サービス(以下、「本サービス」という。)において、お客様の個人情報を、以下の目的により収集させて頂いております。また、収集目的及び利用目的に同意頂いた方からのみ収集いたしております。

会員情報登録時
お客様が本サービスをご理解頂き、ご利用いただくために性別、生年月日、電子メールアドレスなどを収集いたしております。尚、会員登録画面において入力必要項目を完了されない場合、正しくサービスをご利用出来ないことが有り得ます。
お問い合わせ時
お客様からの本サービスに関するお問い合わせなどへの返答のため、および会員ご本人様であることを確認するために、氏名、生年月日、電話番号、住所、電子メールアドレスなどを収集いたしております。尚、お問い合わせに際し入力必要項目を完了されない場合、お問い合わせに対して正確にお答え出来ないことが有り得ます。
その他
不定期に開催するイベントや懸賞キャンペーンで当選したお客様に賞品を発送するために、発送先として氏名、電話番号、住所などを収集することがございます。また、弊社のインターネットコンテンツサービスに関する統計データの作成のため、より良いサービス提供のためにお客様に対しアンケートを実施する場合がございますが、その際にお客様から個人情報を収集することがございます。尚、アンケートなどにお答え頂かない場合に本サービスがご利用になれないということはございません。

第3条:収集した個人情報の利用について

当社は、収集したお客様の個人情報を以下の利用目的で、また利用目的の達成に必要な範囲で利用をいたします。万一、利用目的の変更が必要となりました場合には、その旨をお客様に通知または公表いたします。

ご登録またはお申し込みいただいたサービスなどを提供するため。
ご注文またはご応募いただいた商品などをお届けするため。
上記 1. 2. を行う上で必要な情報のご確認やご案内のため。
アンケートやイベントなどにご協力・ご参加いただいた方に結果などを報告するため。
商品やサービス(当社のものであるか否かを問いません)のご案内など、お客様の役に立つお知らせを、当社から、メールや郵送にてお届けするため。
お客様が本サービスを円滑に利用出来るようにするため。
本サービスに関する情報、イベント・キャンペーン情報、アップデート情報、他、当社以外の事業者が広告主となる広告情報などを、お客様にメールマガジン等で告知するため。
お客様の有料サービス利用料の滞納または過誤払いなどに起因する、利用料の回収または返金処理等のため。
本サービス利用に関する統計データを作成するため。
お客様からの本サービスに関するお問い合わせ等、もしくは個人情報に関するお問い合わせ等への返答のため、および会員ご本人様であることを確認するため。
当社のサービス・事業活動の向上・改善、新しいサービス・商品の開発のため。
その他、ご提供いただく際に個別に明示した利用目的を果たすため。

第4条:収集した個人情報の提供・預託及び共同利用について

4-1 当社は、お客様から収集した個人情報を、下記の場合を除き、弊社以外の事業者などの第三者に提供することはございません。

お客様ご本人が同意した場合
法令に基づく場合
お客様が弊社の利用規約に違反し、当社の権利、財産やサービスなどを保護するために、個人情報を公開せざるをえないと判断するに足る十分な根拠がある場合
人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
合併、会社分割、事業譲渡その他の事由によって個人情報の提供を含む弊社の事業の承継が行われる場合

4-2 当社は利用目的の達成に必要な範囲内においてお客様から収集した個人情報の全部または一部を業務委託先に預託することがございます。その際、業務委託先としての適格性を十分審査するとともに、契約にあたって守秘義務に関する事項等を規定し、情報が適正に管理される体制作りを行います。

4-3 お客様に今後の本サービスを提供するにあたり、弊社と共同して業務を行うビジネスパートナーが必要な場合には、お客様の個人情報をそのビジネスパートナーと共同利用することがあります。この場合に弊社は、利用目的、ビジネスパートナーの名称、情報の種類、管理者の名称についてお客様に公表した上で共同利用することといたします。

第5条:お客様からの個人情報への開示、訂正、追加、削除などの権利について

5-1 お客様はいつでも登録されているパスワード・電子メールアドレスを本サービスのサイト上で確認・訂正することができます。

5-2 お客様が当社に対し、パスワード・電子メールアドレス以外の個人情報の開示を求める場合には、当社が別途定めた手続きに従って、次の場合を除き開示を請求することができます。

開示することで本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
開示することで当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
開示することが法令に違反することとなる場合
開示の請求がご本人からであることが確認できない場合

5-3 開示の結果、お客様が当社保有の個人情報の内容が事実でないとご判断される場合は、当社が別途定めた手続きに従って、個人情報の訂正・追加・削除を請求することができます。その場合、当社は利用目的の達成に必要な範囲内で遅滞なく調査を行い、その結果に基づき当該個人情報の訂正・追加・削除を行います。なお、個人情報の登録を削除すると、ご利用・ご購入などできなくなるサービスや商品もありますので、その旨あらかじめご承知おきください。
【問合せ方法】以下の内容をご記載いただき、お客様が本人であることを証明できるものを添付し、下記住所まで郵送にてご送付ください。電話およびメールでは受け付けておりません。お問い合わせ内容を確認後に、お申し出内容に適正に応ずるものとします。なお、書類に不備があった場合には、受け付けられないことがあります。

お問い合わせの内容 (削除、訂正など。訂正の場合は訂正内容も正確にご記載ください)
個人情報をご提供いただいた時期など
お客様の住所、氏名、年齢、電話番号
必要添付資料 (お客様が本人であることを証明できる書類(保険証、パスポート、外国人登録証明書、住民票、健康保険証、年金手帳のいずれかのコピー))

5-4 保有個人でデータ開示または利用目的の通知に関する請求については、以下の金額をご負担いただきます。

1回の申請毎に500円。

第6条:個人情報に対する弊社の安全管理体制の確立について

6-1 社内に個人情報管理責任者を設置し、社内で保有する個人情報の流通を一元的に把握・管理いたします。

6-2 個人情報を取り扱う従業員は、個人情報管理責任者の管理の下、その役割・権限を制限かつ明確にしたうえで業務に従事いたします。

6-3 個人情報保護に関する社内規程・細則などを策定し、その遵守を社内で徹底いたします。

6-4 コンピューターネットワーク管理および情報セキュリティに関する専門部門を設置し、不正アクセス対策、ウイルス対策等の情報セキュリティ対策を講じます。

6-5 個人情報の取り扱いに関する教育・啓蒙活動を継続的に推進し、従業員の意識向上を図ります。

6-6 上記6-1~6-4までの施策・管理について、定期的・継続的に監査を遂行し、脆弱部分については計画的な業務改善を図ります。

第7条:法令並びにその他の規範について

当社は、お客様から収集した個人情報の取り扱いにあたり、個人情報保護法並びに弊社に関係する各 種規範・ガイドライン等を遵守いたします。

第8条:会員ID・パスワードの管理または解約について

お客様の個人情報はパスワードによって保護されています。当社の会員IDのパスワードはご本人だけが知っていて、個人情報の確認及び変更はパスワードを知っている本人によってのみ可能です。従って会員IDのパスワードを他の人に絶対知らせてはいけません。当社よりお客様のパスワードをお聞きすることはございません。また当社で本サービスの使用を終えるときにオンライン上でログアウト(LOG-OUT)を行ってから、ウェブブラウザを終了することを推奨しています。とくに他の人とPCを共有して使っている場合や、公共の場所(会社、学校、図書館、インターネットカフェなど)で利用する場合には個人情報が他の人に知られるのを防ぐために上記のような手続きが必要です。

第9条:クッキー(Cookie)の使用について

当社は、お客様により良いサービスを提供するためクッキー(cookie)を使用させていただきます。
クッキーは弊社のウェブサーバがお客様の使用しているコンピュータのウェブブラウザに送る少量の情報で、お客様のコンピュータのハードディスクに保存されます。
クッキーを使用することで、お客様が利用した本サービスに対する訪問回数及び利用形態、お客様の規模などを掴むことができ、より良いサービスを提供することができます。
お客様はクッキーに対して使用可否が選択できますが、クッキーの保存を拒む場合にはログインが必要な当社のサービスは利用できない場合がございます。なお、クッキーの使用により、お客様がご使用するパソコンは特定されますが、利用者個人の身元を特定できるものではありません。

当社は以下の目的のため、クッキー(cookie)を利用しています。

  • ・お客様が認証サービスにログインされるとき、保存されているお客様の登録情報を参照してお客様ごとにカスタマイズされたサービスを提供できるようにするため
  • ・お客様が興味を持っている内容や、当社のサイト上での利用状況をもとに、最も適切な広告を他社サイト上で表示するため
  • ・当社のサイト利用者数やトラフィックを調査するため
  • ・当社のサービスを改善するため
  • ・セキュリティー保持のため、ご利用から一定の時間が経過したお客様に対してパスワードの再入力(再認証)を促すため

なお、当社は当社の広告の配信を委託する他社サイトへの委託に基づき、他社サイトを経由して、当社のクッキーを保存し、参照する場合があります。

第10条:お子様の個人情報について

20歳未満のお客様が本サービスを利用し、個人情報を入力される場合には、保護者の方の同意のもとに行っていただけますようお願いいたします。

第11条:弊社からリンクされているウェブサイトの個人情報保護について

当社のサイトからリンクされている当社以外の事業者が、そのウェブサイト上で個人情報の収集を行う場合がございますが、その際には当取り扱いは適用されることはなく、当社は当社以外の事業者が個人情報を取り扱うことに関し、なんら義務や責任を負いません。各リンク先における個人情報の取り扱いに関する定め等をご覧ください。また、外部サイトへのご質問、ご意見がある場合には、直接そちらのサイトへお問い合わせください。

第12条:当取り扱いの改訂について

当取り扱いを改訂する際には、改訂日及び改訂内容を速やかに当取り扱い上にて告知いたします。

第13条:お問い合わせ及び苦情・ご相談について

13-1 本サービスご利用において、個人情報に関するご質問・苦情・ご相談などがございます場合はホームページ下部の「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。

13-2 当社は、本サービスご利用における個人情報に関するご質問・苦情・ご相談などに関して真摯に対応するとともにご質問内容などは機密性を持って取り扱います。

2012年10月29日 制定

2013年3月21日 改訂