中国 韓国ハッキングとの関連否定
【北京聯合ニュース】韓国で20日に主要放送局と金融機関のイントラネットが一斉にダウンした問題で、ハッキングに使われた不正プログラムが中国から流入したとの調査結果について、中国外務省の洪磊報道官は21日、「他国のIPアドレスを利用し、攻撃するのはハッカーが通常使用する手口」と述べ、中国とは無関係であることを強調した。
また、「ハッキングから安全を守ることが国際社会が直面した共通の挑戦だと思う」との認識を示した。
韓国への協力については、「中国は国際社会と相互尊重、信頼の下で建設的な協力を行う」と述べるのにとどめた。
関連記事
- 韓国放送局・銀行へのハッキング トロイの木馬利用か03-21 16:18
- 韓米合同演習終了 韓国軍「北朝鮮の挑発に備える」03-21 15:06
- 韓国のハッキング被害 北朝鮮仕業の可能性高く03-21 10:59
- 不正プログラム 中国から韓国に流入=北朝鮮の仕業か03-21 10:31
- 韓国放送3局のネットダウン 懸命の復旧作業続く03-21 09:00
- 放送局などサーバーダウン 原因は「ハッキング」=韓国03-20 18:12
- 朴大統領 復旧と原因解明を指示=サーバーダウン受け03-20 17:26
- 韓国放送3社 電子システムまひ=サイバーテロか03-20 16:03