関西大手私鉄・公営交通でもこの3月にダイヤ改正が実施される。ここでは近鉄・京阪・大阪市のダイヤ改正の動きについて、日本の鉄道路線を全線完乗した小関秀彦氏(鉄道ジャーナリスト)に聞いた。
近鉄、「しまかぜ」運転開始記念入場券を発売
近畿日本鉄道(近鉄)は3月18日、新型特急電車50000系を使用する特急「しまかぜ」の営業運転開始に合わせ、記念入場券セットを発売すると発表した。5枚セットと11枚セットの2種類が発売される。
50000系は、2013年に行われる伊勢神宮式年遷宮に合わせ、伊勢志摩地域の観光輸送用の新型特急電車として計画された。2012年に6両編成2本が製造され、3月21日から大阪難波(大阪市中央区)~賢島(三重県志摩市)間と近鉄名古屋(名古屋市中村区)~賢島間を結ぶ特急「しまかぜ」として運転される。
編成両端の先頭車は高床式で、運転台越しに前面展望が楽しめるようになっており、シートピッチの広い1列1+2人がけ「プレミアムシート」やグループ向けの個室、2階建てのカフェ車両を備えるなど、豪華な設備が特徴となっている。
今回発売される記念入場券セットは、5枚セットと11枚セットの2種類。5枚セットは「しまかぜ」停車駅のうち大阪難波、近鉄名古屋、宇治山田、鳥羽、賢島5駅の入場券と、「しまかぜ」のイメージカラーであるファインブルーとクリスタルホワイトを基調とした台紙をセットにしたもので、入場券には営業運転開始日(3月21日)の日付が入れられる。発売額は1セット740円で5000セット限定。「しまかぜ」が停車する11駅などで3月21日から5月31日まで発売されるが、売り切れ次第販売を終了する。
11枚セットは、3月21日のみ大阪難波駅(10~12時)と近鉄名古屋駅(9時30分~11時)で発売される。「しまかぜ」が停車する全ての駅の入場券と、両駅が独自に作成したブックタイプの記念台紙をセットにしたもので、発売額は1セット1630円。発売セット数は両駅とも100セットまでとなっている。
注目ニュース
近畿日本鉄道は、3月17日に内部・八王子線、生駒鋼索線を除く全線でダイヤ改正する。
近畿日本鉄道は、今年の伊勢神宮式年遷宮に合わせ、新たに運行される観光特急「しまかぜ」の試乗会とラインナップ撮影会を開催することを発表した。
近畿日本鉄道は、パソコンや携帯電話で特急券の予約や購入ができる「近鉄電車インターネット予約・発売サービス」の機能を拡大するとともに、同サービス利用者を対象に期間限定での特急料金割引、伊勢志摩ライナ...
近鉄は5月19日、「第7回 歌声列車ツアー ~歌声列車で吉野山へ With 山本陽子コンサート~」を実施する。
鉄道アクセスランキング
- JR東海、年度末に臨時「のぞみ」を運転3月21日 20時01分
- 野岩鉄道と会津鉄道が2日間利用できるフリー切符発売3月21日 23時45分
- 流鉄、公式サイト開設し2000形「なの花」4月28日引退を発表3月21日 23時18分
- JR東日本、秋田新幹線「こまち」の一部をE6系に変更へ3月21日 10時15分
- JR西日本、福山駅南口の開発計画概要を発表3月21日 20時27分
- 鉄道・運輸機構、フリーゲージトレイン4月までのダイヤ発表3月21日 13時53分
- 東急東横線渋谷駅舎跡地でイベント…ユニクロが世界最大のUTストア3月21日 08時00分
- 西鉄「nimoca」、全国相互利用開始記念キャンペーンを実施3月21日 14時18分
- 2013年ダイヤ改正のポイント…JRグループ各社編2月26日 10時15分
- 東京スカイツリー開業1周年、記念イベント実施3月21日 20時10分
- ANA、JAL、JR西日本がコラボ…宮崎・熊本・鹿児島エリア「エアー&レール」商品を設定3月21日 17時51分
- 東急、旧・東横線渋谷駅を3日間限定の「公園」に3月10日 09時22分