シェイクスピアの花園と仲間たち

趣味で集めたポストカードの紹介や
手作りハンドメイドの紹介。
そしてhenocchi =osomatsuri
みつお = mituo-papapa
の二人から半年間・・・
いえ、今現在も続いている執拗で
陰湿な嫌がらせの数々を綴っています。

NEW !
テーマ:

そそ・・

前の記事で紹介したこの作品の作り方ね^^



シェイクスピアの花園と仲間たち

至って簡単です。


ホーキ草(コキア)を春先に種をまくか

ホームセンターで苗を植えるかします。


すると夏になるとこんな感じになります。

ド====ン!!



シェイクスピアの花園と仲間たち

もっさもさ^^


で秋になると紅葉します。

これがまた凄く綺麗なのよ。

紅葉した写真は無いのです。

すみません・・・検索してみてね。


それでだいたい11月の中旬くらいでしょうか。

その頃になると、皆さんご存知のホーキ

まさにホーキそのものになります。


でも種が沢山ついていますので

種を取らなくてはホーキにはなりません。


自分で作りたい束の大きさを決めて

ホーキ草をハサミでカットします。

(まとめてカットしても構いません)


棒(クッキーの生地を伸ばすときに使うものや、すりこぎ棒でも可)

※100均のもので十分です。


あとはホーキの上につけるお人形ですね。


私が使用したのは、これもまた

100均の園芸コーナーで買った飾りもの。

プランターにさして飾るものでしょうか。



シェイクスピアの花園と仲間たち

画像が汚くてすみません。

なんせこの写真を撮ったのは

13年前なのです。


鬱病になる前はこういう物を作って

子供たちを喜ばせていたんですよ

これでも^^


この人形の顔はトウモロコシの皮で出来ています。


それで人形とホーキを合体させるわけですが

それだけでは小ボーキにならないので

木の枝をホウキの柄にします。


ちなみに木の枝は剪定して余ったもので十分です。

※枯れた枝は折れてしまうのでダメです。


この人形と木の枝をワイヤーで軽く固定して

ホーキの束に挿し込みます。


差し込んだらホーキの束が崩れないように

しっかりワイヤーで固定します。


これで出来あがりなのですが

更に可愛くしたい人は

余り布やレースなどをワイヤーで

固定した部分に接着剤ではりつけると

針金が目立たなくて見た目がよくなります。


インテリアとして飾っても可愛いですし

実用性もあるので玄関先に飾っておいて

靴箱の上などの掃き掃除に使用しても便利です。


これを作ってみようと思う方は

今からホーキ草(コキア)を

植えて準備してくださいね。



ペタしてね



気になるキーワード