いまむらオフィシャルブログ『煮干しの処方せん東京いまむら』Powered by Ameba

一子相伝 このラーメンここにしかあらず

世間の風評など正義ではない

情報に頼らず自分の足で


煮干し煎じます

NEW !
テーマ:
お腹食パンパンパン風船


流さんごめんちゃいしょぼん


横浜でお世話になったお店tour


1日なのでお腹パンパン


鱈腹呑みすぎたしょぼん


今日からダイエット


もうねー月曜から地元新馬場で大酒くらってるわけですよニコニコかなり


昨夜の営業終了から(爆)


二日酔いなのに…


野毛スタート


この日はお婆ちゃんの体調が悪いとの事です。


フライなしでノブ様がシャッター半分閉めてマニアックな営業をしていました。


いまむらオフィシャルブログ『煮干しの処方せん東京いまむら』Powered by Ameba-2013032116140000.jpg
いまむらオフィシャルブログ『煮干しの処方せん東京いまむら』Powered by Ameba-2013032116270000.jpg
いまむらオフィシャルブログ『煮干しの処方せん東京いまむら』Powered by Ameba-2013032116510000.jpg
いまむらオフィシャルブログ『煮干しの処方せん東京いまむら』Powered by Ameba-2013032116510001.jpg
パー基本撮影禁止なので注意を


ホタル烏賊はつけ麺の様にしゃぶしゃぶして喰えと言われ、相変わらずユーモアある演出です。


野毛FFです。ファイナルファンタジーじゃないですよ…


面白いお店であり野毛の超名店です。


けっこうほろ酔いですガーン


そして関内にいたときかなりお世話になりました。


深夜まで毎晩呑んで、あの頃は若かったので(爆)よく問題をおこし二人で笑ってたもんですニコニコ


盟友とも言うべき


奥様は相変わらず大変綺麗です。


旦那さんも俳優の大沢たかおさんに酔っ払なければ似ており美男美女の夫婦が切り盛りしてとても暖かい抜群に居心地の良い店ですよキラキラ


馬車道の川昌さん


いまむらオフィシャルブログ『煮干しの処方せん東京いまむら』Powered by Ameba-2013032119340000.jpg
いまむらオフィシャルブログ『煮干しの処方せん東京いまむら』Powered by Ameba-2013032119340001.jpg
いまむらオフィシャルブログ『煮干しの処方せん東京いまむら』Powered by Ameba-2013032118220000.jpg
いまむらオフィシャルブログ『煮干しの処方せん東京いまむら』Powered by Ameba-2013032118360000.jpg


渋く日本酒とウルメ丸干しでスタート


味噌とウルメと日本酒最高ですキラキラ



いまむらオフィシャルブログ『煮干しの処方せん東京いまむら』Powered by Ameba-2013032118510000.jpg


注文してからさばいてくれます。


活ドジョウがピクピクしてます。


職人技ですねキラキラ


酔っ払うとヤバイですが、腕は尊敬すべき職人ですビックリマーク

東京から行く価値はかなりあります。


いまむらオフィシャルブログ『煮干しの処方せん東京いまむら』Powered by Ameba-2013032118540000.jpg
いまむらオフィシャルブログ『煮干しの処方せん東京いまむら』Powered by Ameba-2013032118570000.jpg
いまむらオフィシャルブログ『煮干しの処方せん東京いまむら』Powered by Ameba-2013032119010000.jpg
いまむらオフィシャルブログ『煮干しの処方せん東京いまむら』Powered by Ameba-2013032119030000.jpg
いまむらオフィシャルブログ『煮干しの処方せん東京いまむら』Powered by Ameba-2013032119010001.jpg


もう美味いのなんのしょぼん


懐かしいしょぼん


ご無沙汰してたけど、通うさキラキラ


離れてみればセツナイくらい悲しいくらい美味い


こんな素敵なお店の近所にすんでたんだなしょぼん


ドジョウも卵持ってて、すき焼き風に最高です。


山椒も京都からお取り寄せの超こだわりで当店の麻婆の山椒よりビリビリです。

ここの山椒つけると他店の鰻屋さんの山椒が物足りません。


間違いなく馬車道どころでなく関内は鰻のわかななどありますが横浜で一番美味い鰻屋さんですグッド!


私はお世辞言わないし


本音しか言いませんので


泣きたくなるほど美味いです。


馬車道…


今思えば第二の故郷ですね。


そして故郷鶴見降り立つ


相変わらずガラ悪い(爆)


いきなりナイフを持っていそうなジャージを着た奴に睨まれる(爆)


さて…


ここのお店は私が日本で一番美味い中華料理店と自負しております。


個性的かつどこにもない独特の味です。


何せ私が母親のお腹の中にいたときから食べているわけですから。


鶴見にいたときは物心つく前から毎週通ってた訳で



ここの中華料理で育ったと言っても嘘でない。


運命でもあり私をラーメン屋にさせてくれた中華料理店と言うより、おふくろの味です。


ここで修行したい…とも考えたくらいの味です。


雲呑麺と言うより、東京いまむらは、ここの中華料理店を目標とした最後の私のコンセプトです。


北斗神拳で言うと北斗琉拳の様な存在であり、私の土台を作っていただいた存在でもあります。


また取材拒否の為、一度もTV雑誌にでていません。


厨房のおじさんが喋る所を見た事がある方はいないでしょう(爆)


まさに一子相伝であり、おじさんが引退したら終わりらしいので、全てを捨てて後継者として継ぎたいお店です。


この日はおじさんとおばさんと談話してこの日最後の〆の食事です。


中華街いくなら私は絶対ここです。


中華街にない味だし、子供の頃から中華街ってなんでここより美味い店ないし、個性的な店ないの!?って疑問に思うしワザワザ中華街まで子供ながら足を運ぶのが馬鹿馬鹿しいと納得させられる味です。


誰が何と言おうと日本一美味い中華料理店だし全てのメニューが美味いのもここだけ。


場所は美味すぎて絶対誰にも教えたくないから教えません。


かたくなに教えたくないお店ナンバーワンなのです。

何せ料理に関して超PRIDEの高い私が、おじさんとの会話で、おじさん継ぎたいと喉まででかかったお店です。


いろんなラーメン食べたけどそこまでの覚悟を決める店は今まで全くないし、私は今のラーメン業界じたい超馬鹿にしてますし。


例えばラーメンの勝負


ラーメン定食レベルが勝てる訳ないじゃんってさ


大人と子供の喧嘩観てつまらい。


今のラーメン業界はレベルが低い。


平ざるを扱えない奴もいるし、パートタイマーのオバチャンでも扱える深ザルしか使えないど素人が簡単に有名店やカリスマになれる時代。



本当に全てのラーメンがレベル低い訳じゃないと言いたいが私の中で凄いと思ったラーメン職人は大阪の洛二神しか後にも先にもない。



私は本音しか言わない。


あれはまさに本屋で主婦むけに売ってる『簡単フレンチ』とかに載っているレベルで自信満々だったのが痛いくらい印象的だった。


テレビ打ちきりになるでしょ…そりゃ


世界のシェフ相手に、せめて極上の上湯出すとかの発想力はなかったのか疑問


本気で考え込んでしまった。


もしかしてラーメン屋レベルだと上湯作れる奴いないんじゃないかと…


TV雑誌で人気のラーメンの片腹いたいのは教えれば幼稚園児でも作れるレベルで持ち上げられる事


ただ大量に煮干し入れて、苦味とエグミだして


わぁ~スープが緑とか、煮干しが強烈とか


そんなレベルであっというま有名店になってしまう悲しいレベルです。


私は本音しか言わない。


4歳の娘に本気で教えて、今流行りの、ラーメンを作ってもらおうかと…


パパ…


煮干しいっぱい入れてグツグツしたらスープが変な色になったよってレベル


そんなスープを娘に、いいんだよ煮干しの苦味を出してエグくなるまでグツグツしてほっとけばいいんだよしょぼんって


そんな悲しい時代汗
(娘に絶対ラーメン屋なんかやらせないけど)


まさにラーメン業界も世紀末…


上湯とは金華ハムやらアイスバインやら海産物やら丸鶏やら入れて煮込む極上スープ


私のやり方なら50分で充分勝負になる出汁はとれる


トリュフやらフカヒレやら使うけどね


私はTV雑誌とかネットで評判の店は信用しない


所詮、そんな悲しいレベル


かといってオイラの店


オイラ¥650なら¥650の仕事しかしない。


今の味で充分だし。


一杯¥2000なら本気でちゃんと味見して作るよ


まぁー雲のジュウザの様に今のラーメン業界ビックリマーク興味ないし捨てた身だからほっとくけど


ただ、ラーメン屋も本気で高級食材使えるなら『あんなレベル』じゃない



と言う事だけ解って欲しい


まぁー…魚一匹捌ける包丁の技術持ってる奴やら肉の内臓掃除したりフォアグラやらトリュフやらフカヒレの調理の仕方がわかるラーメン屋レベルがいるか疑問だけど



呑み屋行くと気分が悪くなる時もある


やはり某番組の話題


あの勝負なんだ。


ラーメン屋ってレベル低いなとか


全部のラーメン屋が全てあんなんじゃないと言いたいが…確かに全国さがしてもほんの数人しかいないと思う


まぁー割烹とか食いにきてる人とか料理をしっている人が観るとやはり、そんな主観なんだなと


そんな話ラーメン話しなんかどーでもいい



いまむらオフィシャルブログ『煮干しの処方せん東京いまむら』Powered by Ameba-2013032120270000.jpg
いまむらオフィシャルブログ『煮干しの処方せん東京いまむら』Powered by Ameba-2013032120250001.jpg
いまむらオフィシャルブログ『煮干しの処方せん東京いまむら』Powered by Ameba-2013032121070000.jpg
いまむらオフィシャルブログ『煮干しの処方せん東京いまむら』Powered by Ameba-2013032121040000.jpg
いまむらオフィシャルブログ『煮干しの処方せん東京いまむら』Powered by Ameba-2013032120270001.jpg


チャーハンとか¥950

餃子¥850

とか確かそんなんかな


値段の価値ありだけど教えない。


コスパが…とか100円200円けちる馬鹿は行かない方がいい。


高いならオタクなんだし事前調査してんだから店の敷居またぐなといいたい。


ギャーギャー安いとか高いとかコスパがとか騒いでる奴いるけど、高い価値が解る味覚を持ち合わせていないと思う。


所詮、食べログだとかBloggerとかど素人な訳でね


所詮世の中、アナーキーじゃないけどシティーサファーな訳で『ペンギンペンギン』みたいな奴らばっかり


みんなと同じが好きな訳で


食べログやらラーメンデータベース観ると馬鹿馬鹿しい。


直接言って来いと言いたいが大馬鹿を相手してる暇はない


言っても馬鹿だから意味が通じないと思うし


ドラマ『dinner』でBloggerとか馬鹿にされてるし、いいセンスのドラマだと思った。


江口洋介さんのセリフ通りレベルの低い集まりのネットの評判気にして営業してる店なんて


本当に『こっけいだ』



いまむらオフィシャルブログ『煮干しの処方せん東京いまむら』Powered by Ameba-2013011014550000.jpg


この貼り紙みて威圧的とかね。


教えてくれた人も爆笑してだけど


常識でしょ


ペンギンだから食べログとかの馬鹿って一人が書くとみんな同じ事いいだすからこっけいだ。


この店は店主がこわいとか誰かが言い出すとみんな同じ意見だし『こっけい』だよ



俺も携帯でしゃべりながら麺あげして、ラオタがラーメン喰ってる姿バシバシ撮りながら営業しますか!?



いい年して勘違いしてる奴が多い


ラーメンの写真撮っていいですか


事前調査してんだからさ


ラーメンの撮影はOK


店内はダメ


みんな食いに来てる人ラオタじゃないんだからさー


全てをラーメン屋だからといってラオタの常識にしてほしくない。



ラオタじゃない人なら怒るでしょ


普通に食べてる姿撮られたら気分悪いでしょ


店内撮たらラオタじゃない人が写ってしまうのだからね


説明しても解るかなぁー!?

ラオタって一般常識わからないんだよな


あたりまえ体操じゃないけどニコニコ


あたりまえの事言うと、威圧的とか始まっちゃうからさ


声を大にして昔から言ってるんだけどね


文句があるなら来るなって言ってるんだからさ

言葉わかる!?


ラーメンだけOK書いてるよ
ラーメン出してるハズなのに『すみません』って


なんかやっちゃたかなって思って振り向くと


ラーメンの写真撮っていいですか!?ってさ


あのね、ラオタなんだからさラーメンの常識解ってくれ


こっちは細麺扱ってんのよ

集中して茹でて独りで、会計してソバ作って洗い物してんのよ



イチイチくだらねー事で作業を一秒でも止めて欲しくないのよ


だからどんぶりならOKって言ってるんだから怒らないよ


勝手に撮って


君らの趣味にまきこまないでくれパー


聞くと、勝手に撮ると怒るラーメン店主がいるとか


おい、そのラーメン屋の馬鹿店主


雑誌に写真のせてるなら撮らしてやれ


そいゆうセリフ言うなら雑誌の取材うけません


とかそいゆう店のセリフだ

ラーメンの写真撮るなとか書けよ


ちゃんとラオタ教育しとけ

こっちに変なとばちりがくる


俺はそんなくだらねー事で作業止められたくないんでね。


あと前会計の意味ね


券売機は最初に買うでしょ

それと一緒


独りだと作業がしやすいんだよ


前会計の方が


まぁー説明すんの面倒だから一人で飲食店でバイトして苦労しなさい


学生の時、苦労してないでしょ


前会計の効率の良さが解るから




最近の画像つき記事 画像一覧へ ]

気になるキーワード