• Today 72,508
  • Yesterday 361,564
  • Total 113,446,733
[ゲーム]

PS2最後のゲームソフト「ファイナルファンタジーXI 拡張ディスク―アドゥリンの魔境」発売へ

[あるかでぃあ]

2013年3月22日 00:02 │コメント(30)
いつもご拝読ありがとうございます、ライターのあるかでぃあです。本エントリーはガジェットとは関連性の薄い内容となっておりますが、管理人より執筆許可が下りましたので、筆を取らせて頂きました。ゲーム史のみならず、コンピュータの歴史を語る上でも大切な一通過点としての出来事であろうと思っております。どうか気楽な読み物程度に一読頂けたらと思います。

スクウェア・エニックスは、同社のオンラインRPG「ファイナルファンタジーXI」(以下FFXI)の拡張ディスク第5弾として、「アドゥリンの魔境」をプレイステーション2(以下PS2)、Xbox 360、およびWindows用ゲームソフトとして3月27日に発売します。同ゲームの拡張ディスクが発売されるのは実に5年ぶりとなります。

FFXI-002

FFXIはスクウェア・エニックス(当時のスクウェア)が開発したファイナルファンタジーシリーズ初のオンラインRPGであり、世界初のコンシューマ向けオンラインRPGでもあります。初出は2002年5月まで遡り、以来11年間にわたって未だに根強いファン層を持つ長寿オンラインゲームです。

このFFXIの成功の裏にあったのは、紛れもなくPS2の特出した性能と汎用性によるものです。PS2は2000年3月に発売され、当時としては革命的とも言えるグラフィックス処理性能と低コストを実現し、メディアとして汎用的なDVDを採用したことからゲーム用途以外にもマルチメディア端末として爆発的に普及しました。

そのPS2の性能をフルに活かしたゲームとして生まれたのがFFXIであり、以降拡張ディスクや追加シナリオ、拡張コンテンツなどの実装を繰り返すことで永くプレイヤーに愛され続けてきました。

そのPS2も、昨年12月28日に日本国内での出荷を完了したと発表され(こちらの記事)、ゲーム機としての寿命を終えたかのように思われましたが、13年目の今年に入り、ついに最後のゲームソフトとしてアドゥリンの魔境が発売されることとなりました。このアドゥリンの魔境は、PS2ソフトとしては2011年11月にイエティが発売した「真・恋姫†夢想 ~乙女繚乱☆三国志演義~」以来、実に1年4ヶ月ぶりの新作発売となります。

SONY DSC

PS2のゲーム機としての寿命は世界的に見ても非常に長く、1990年から2004年までの14年間発売され続けたSNKの「ネオ・ジオ(NEO・GEO)」に次ぐ第2位となっています(ちなみにネオ・ジオの最後のゲームソフトは「サムライスピリッツ零スペシャル」)。

FFXIは前述したように、そのゲーム寿命の長さから度重なる拡張やコンテンツの追加が施されてきましたが、PS2のコンピュータとしてのシステムの限界が迫り、オンライン接続用拡張システムである「PlayStation BB Unit」に付属されているIDE接続の40GB HDDの容量不足などからゲームシステムの拡張が難しくなり(PS2の型番SCPH-30000番台および50000番台は本体にBBユニットおよびHDDを内蔵)、拡張ディスクの発売も5年間止まっていました。

PS2本体の生産も終了し、HDD交換も事実上不可能であるPS2の場合(そもそもスリムタイプの本体であるSCPH-70000番台および90000番台のPS2ではHDDが取り付けられないためにプレイ不可能)、ストレージの容量不足だけはどうにも解決することができず、今回の拡張ディスクも限界ギリギリの調整が行われているものと思われますが、新たなマップやモンスターに加え、風水士や魔導剣士といった新たなジョブも追加されるなど、PS2のラストを飾るゲームとして相応しい内容となっているようです。

FFXI-003

振り返ってみれば、PS2の歴史はそのままFFXIの歴史でもありました。PS2発売を目前に控えた2000年1月に開催されたイベント「スクウェア・ミレニアム」において、FFXIは「ファイナルファンタジーIX」、「ファイナルファンタジーX」と共に発表され、全世界からPS2のキラータイトルとして注目されていました。

そして2013年、PS2の生産終了後に発売される最後のゲームソフトもFFXIとなります。何か不思議な運命を感じずにはいられませんが、全世界で愛され続けたゲームハードとそのゲームソフトは、これからの時代にも永く語り継がれることになるのではないでしょうか。

FFXI-004

[ファイナルファンタジーXI]

あるかでぃあ

Author : 

あるかでぃあ

スマートフォンやモバイルPC、その他オーディオ関連機器などをこよなく愛するデジタルガジェッター。中でもイロモノ・キワモノ系ガジェットが大好き。趣味ではロボットトイやフィギュアのコレクターでもあります。

関連する記事

30 件のコメント

  1. ガジェ大好き名無しさん 2013年3月22日 00:05 No.226921 返信

    PS2は名機だった

    Thumb up 13 Thumb down
  2. ガジェ大好き名無しさん 2013年3月22日 00:05 No.226922 返信

    なんか感慨深いな

    Thumb up 17 Thumb down
  3. ガジェ大好き名無しさん 2013年3月22日 00:08 No.226925 返信

    本体の生産終わってからソフト発売とか
    どんだけFF11は長生きなのよ。

    Thumb up 9 Thumb down
  4. ガジェ大好き名無しさん 2013年3月22日 00:14 No.226936 返信

    それに比べて14は・・・・

    Thumb up 5 Thumb down
  5. ガジェ好き名無しさん 2013年3月22日 00:14 No.226937 返信

    ファンタシースターオンライン…いやなんでもない…
    それはともかく、プレステ2も遂にレトロハードの仲間入りとは、時の流れは速いのね…

    Thumb up 3 Thumb down
    • ガジェ大好き名無しさん 2013年3月22日 00:51 No.226978 返信

      PSOは時代を先取りし過ぎたんや・・・
      まあ、色々と移植されたし続編も盛況だしいいじゃない
      まだまだPS2は現役だと思うんだがな・・・もう少し長く生産していて欲しかった

      Thumb up 1 Thumb down
  6. ガジェ大好き名無しさん 2013年3月22日 00:16 No.226939 返信

    PS4にはFF14発売するんだろうな

    Thumb up 3 Thumb down
  7. ガジェ大好き名無しさん 2013年3月22日 00:17 No.226942 返信

    あるかでぃあは真面目かわいい

    Thumb up 5 Thumb down
  8. ガジェ大好き名無しさん 2013年3月22日 00:24 No.226954 返信

    PS4とかPS3でPS2互換があればこういうのも動くんだけどなー…

    Thumb up 3 Thumb down
  9. ガジェ大好き名無しさん 2013年3月22日 00:30 No.226961 返信

    アビセアの拡張が出た直後頃までは結構プレイしてたけど
    仕事等で忙しい時期があって、時間取れなくなって引退した。
    まあ、楽しんでたさ。

    時々戻りたくなるけど、今となっては長時間プレイはきついわあ・・・

    Thumb up 0 Thumb down
  10. ガジェ大好き名無しさん 2013年3月22日 00:38 No.226969 返信

    本当の本当に終わり

    Thumb up 1 Thumb down
    • ガジェ大好き名無しさん 2013年3月22日 00:54 No.226984 返信

      PS2「 koo, two curry master」

      Thumb up 5 Thumb down
  11. ガジェ大好き名無しさん 2013年3月22日 00:50 No.226976 返信

    やはりPS2かっこいいな。
    4は更にかっこいいデザインを期待している自分がいる。

    Thumb up 0 Thumb down
  12. ガジェ大好き名無しさん 2013年3月22日 00:52 No.226979 返信

    たまにはこういう記事もいいね

    Thumb up 3 Thumb down
  13. ガジェ大好き名無しさん 2013年3月22日 01:10 No.227000 返信

    面白い記事でした。
    最近はタイトルに「速報!」とか入れて興味を引こうとしたり他のニュースをそのまま引っ張ってきただけだったりすることが多かったけだけに興味深く読ませてもらいました。
    正直言ってこのサイトに更新頻度の高さは求めてないので、この記事のように質の高い記事がポツポツとあれば自分はそれでとても嬉しい。

    Thumb up 5 Thumb down
    • ガジェ大好き名無しさん 2013年3月22日 01:17 No.227009 返信

      速報は速報だからいいと思うが

      Thumb up 0 Thumb down
    • ガジェ大好き名無しさん 2013年3月22日 01:22 No.227014 返信

      同意

      Thumb up 3 Thumb down
    • ガジェ大好き名無しさん 2013年3月22日 01:25 No.227018 返信

      お前の好みを押し付けるな
      面白い記事なら面白い記事でいいでした で終わらせておけよ

      Thumb up 1 Thumb down
      • ガジェ大好き名無しさん 2013年3月22日 02:30 No.227078 返信

        別に押し付けてはいなくね?

        Thumb up 2 Thumb down
    • ガジェ大好き名無しさん 2013年3月22日 01:28 No.227019 返信

      速報じゃなければ遅報云々文句言う奴もいるし
      両方あっていいと思うが
      ↑もいってるけど余計なこと言いすぎ

      Thumb up 0 Thumb down
  14. ガジェ大好き名無しさん 2013年3月22日 01:17 No.227008 返信

    国内ではないだろうけど海外では今後も新作でそう
    ドリキャスみたいに

    Thumb up 0 Thumb down
  15. ガジェ好き名無しさん 2013年3月22日 01:28 No.227020 返信

    次はPSPか…どちらも末期はギャルゲー移植だけになるってはっきりわかんだね

    Thumb up 0 Thumb down
  16. ガジェ好き名無しさん 2013年3月22日 01:39 No.227040 返信

    ついに終わりですか。
    でも、最後のって売りにするぐらいだから、ソニーとはなんらかの契約をしてるのかね。
    まさか無策で、実は最後じゃありませんでしたなんてかっこ悪いぞ。

    Thumb up 0 Thumb down
  17. ガジェ好き名無しさん 2013年3月22日 01:39 No.227041 返信

    当時PS2の性能にたまげたのに
    今はそるよりはるかに高性能なのが普通にあるんだもんな
    時の流れってすごいな…

    Thumb up 0 Thumb down
  18. ガジェ大好き名無しさん 2013年3月22日 01:44 No.227045 返信

    そういえばドリキャスもずいぶん後になってからもソフトが出てたりしてたような。

    Thumb up 0 Thumb down
  19. ガジェ大好き名無しさん 2013年3月22日 02:41 No.227089 返信

    今でもPSPは現役だな
    ソフトラインナップが劣ってきた感じはあるけどまだまだ終わりそうにない
    発売から8年少し経ってるっていうのに・・・

    Thumb up 0 Thumb down
  20. ガジェ大好き名無しさん 2013年3月22日 03:04 No.227103 返信

    上でちょろっと書いている人もいるがSEGAファンとしては見過ごせないんだ。。。
    > 世界初のコンシューマ向けオンラインRPG
    DC PSOが世界初コンシューマ向けオンラインRPGかと。
    もっとも、PSOはMOなので、MMOと言われればFF11になるのかな。

    Thumb up 1 Thumb down
    • あるかでぃあ 2013年3月22日 06:22 No.227145 返信

      大変失礼しました。
      本来「世界初のコンシューマ向けMMORPG」と書くべきところを、
      誤って「世界初のコンシューマ向けオンラインRPG」と書いてしまいました。
      後ほど訂正させて頂きます。ご指摘ありがとうございました。

      Thumb up 0 Thumb down
  21. ガジェ大好き名無しさん 2013年3月22日 04:22 No.227125 返信

    PS2終わってたのか
    うちにある名作ギャルゲが泣いてるぜ

    Thumb up 0 Thumb down
  22. ガジェ大好き名無しさん 2013年3月22日 04:23 No.227127 返信

    これが最後じゃないような気がw

    Thumb up 0 Thumb down
この記事にコメント
  • コメントを投稿する際にはコメントガイドラインをご覧ください
  • サイトに関するご要望・ご意見は「サポート」で受け付けています

今日のアクセスランキング

記事クリップ

コメントが気になる記事やお気に入りの記事を登録できます

編集者コラム&レビュー

はてブ!歴代人気エントリー