スマートフォンからもYahoo!ニュースBUSINESSにアクセス!
電波の届かないところでもサクサク読める!ニュースBUSINESSアプリのダウンロードはこちら

トップ>国内>企業

プレステ4巻き返しへの課題

クリップする
画像

プレステ4巻き返しへの課題

[拡大]

 ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は2月20日、ニューヨークで据え置きゲーム機「プレイステーション(プレステ)」の後継機構想を明らかにした。名称は奇をてらうことなく「プレステ4」。過去のブランド資産をそのまま活用する道を選んだ。

 発売は今年の年末商戦。ソニーにとってはプレステ3以来、7年ぶりの据え置きゲーム機だ。しかし、これまでとは異なり、そこにソニー独自開発の半導体技術を埋め込んだわけではない。中核半導体にはインテル互換チップで知られる米AMD製のx86半導体を用いる予定で、いわば「ハイスペックのパソコン」に過ぎない。

 ソニーはすでに半導体製造事業を縮小している。独自開発するような資金的な余裕もない。外販チップを購入して作るしか道はないことは重々、わかってはいた。しかし、こうして正式に発表になったことで、ソニーは「未来を先取りする会社」ではなくなったことを、あらためて実感した人も多いだろう。

■ 未来を詰め込むハコ

 かつてソニーにとって、ゲーム事業は最先端テクノロジーを詰め込むハコだった。2000年発売のプレステ2にはソニーが独自開発した中核半導体「エモーションエンジン」のほか、当時は高価だったDVDドライブが用いられていた。2006年発売のプレステ3にはスパコンもびっくりの処理性能を誇る半導体「CELL(セル)」、ブルーレイディスクドライブが採用された。

 当時、SCEを率いる久夛良木健社長の目標は、ソニー発でポスト・インテルのビジネスモデルを生み出すことにあった。プレステ3向けの量産によりコストダウンを果たしたセルがテレビ、レコーダーなど多くのAV家電にも搭載されることを想定していた。

 久夛良木氏はプレステのことを「ゲーム機」と呼ぶと、それだけで不快感を示していた。汎用にも耐えるコンピュータという位置づけだった。高い処理能力を持つセルをネットワークでつなぎ合わせれば、大きな処理能力を生み出すことができる。現在のように巨大データセンターに処理能力を集中させるクラウドコンピューティングではなく、分散コンピューティングを想定しており、まさに「ソニーの未来像」を具現化したマシンだった。

 久夛良木氏は半導体こそがすべての付加価値の源泉で、ここをソニーがグリップすることが重要だと考えていた。インテルチップを搭載したパソコン「VAIO」を販売しているのは一時的な仮の姿であり、いずれは独自チップを生み出し、「ウィンテル」のビジネス支配を打ち破ろうと考えていた。
【詳細画像または表】

1][2][3][次へ]

週刊東洋経済

■記事提供(外部サイト)

週刊東洋経済

東洋経済新報社

2013年3月23日号
3月18日発売

定価690円(税込)

アベノミクスをどう評価しますか?
厳選20テーマで日本経済の今を読み解く
第2特集:採用&就活はこうなる!
REPORT:ソニー「退職勧奨」の現場

PR

PR
Yahoo!スマホマネージャー

お知らせ

  • iPhoneアプリをリリースしました!

    2月4日にYahoo!ニュース BUSINESSのiPhoneアプリをリリースしました。アプリなら電波の届かないところでも記事の詳細までサクサク読めます。ぜひご利用ください。

  • オフィスでもYahoo! JAPAN

    ビジネス情報や仕事に役立つコンテンツが集約された“オフィス版”で、職場でも快適にYahoo! JAPANトップページをご利用いただけます。

  • ビジネス向けサービスの総合案内サイト

    広告やSNSを使ってサイトに集客したい、ネットで商品を販売したい、クラウドで管理コストを削減したいなど、ビジネス上の課題をYahoo! JAPANが提供するソリューションで解決しませんか?