携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20130320_176784.html

注目のビジュアル

美脚ユニットの「美脚時代」

浦安のマンホールモニュメント

ゼットンが口から吐く火の玉の温度は?(C)円谷プロ

中国メディアは『週刊ポスト』の報道を大きく報じた

台湾発の美脚ユニットの「ウェザーガールズ」

陸前高田の奇跡の一本松 (c)Seiji Fujishiro/HoriPro

右手を35年間上げ続けている修行者

捕らえられた日本兵をにこやかに小突く中国人男性

膝を揃えて体育座りをするYURIちゃん

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中


日本の原発性能から考えて「原爆を2000個製造可能」との試算

2013.03.20 07:00

 北朝鮮の核実験が世界中から非難されている。だが、世界で初めて化学法によるウラン濃縮に成功し、日本原子力学会平和利用特賞を受賞した、中部大学教授の武田邦彦氏(工学博士)によれば、「日本も核爆弾を保有しているのと同じ」だという。新刊『武田教授の眠れない講義 「正しい」とは何か?』(小学館)を上梓したばかりの武田氏が解説する。

 * * *
 いまでは、原爆の作り方が公開されたも同然ですから、濃縮ウランやプルトニウムさえ手に入れれば、作るのは簡単なのです。ということは、日本でも簡単にできるということです。こんなことを言うと、「日本には軽水炉しかないじゃないか」と反論する方がいます。だから「日本では原爆は作れない」と。

 確かに日本の原発のすべてが、軽水炉です、原発は、重水炉や黒鉛炉などいろいろな方式があるのですが、これまで「軽水炉ではプルトニウムを生成しづらく、核兵器開発への転用は難しい」と言われていました。すでに核を保有しているインドも、いま問題になっているイランも、重水炉から原爆を作ろうとしています。とはいえ軽水炉だから原爆が作れないなんて、専門家は口にしません。なぜなら、そんなこと、とうの昔に技術的に克服してしまっているのですから。

 実際にシミュレーションしてみましょう。まず、原子力発電所を電力生産用ではなく、プルトニウム生産用に切り替えます。これはすぐにできます。そして燃やした燃料棒を、青森の六ヶ所村にある六ヶ所再処理工場に持っていきます。実は六ヶ所再処理工場では、プルトニウムだけ抽出できるようになっているのです。あとは、それを爆弾にすればいいのですから簡単です。

 イランが重水炉を持ったからと非難されるぐらいです。日本も世界から見たら「いつでも核武装できる」と思われているのです。日本人は、「非核三原則」を信じていますが、外国から見れば、おそらく、すでに日本は「核武装した国」なのです。

 では、日本はいったいいくつ「核爆弾」を保有しているといえるでしょうか。北朝鮮の原子炉は、日本の原子炉の規模の約30分の1です。それを2基保有し、10発程度の核爆弾を作ったとされています。日本は約50基(福島第一原発1~4号機以外)の原発を有していますから、その能力で考えていくと、だいたい2000発はゆうに持てます。

 要するに、核を持つか持たないかということは、装置で決まっているのではないのです。その国の「意志」で決まります。何を「正しい」と考えるか、そこだけの差ですね。

※武田邦彦/著『武田教授の眠れない講義 「正しい」とは何か?』より



人気ランキング

1.
仲里依紗 幼なじみのハーフモデルから浅野忠信を略奪愛
2.
古村比呂 浮気疑っていた前夫・布施博再婚相手発言にイラつく
3.
仕事復帰の黒木メイサが娘を実家へ 赤西はイクメンなりきれず
4.
カトパン 先輩のショーパンより格上とフジがお墨付きで波紋
5.
森泉が29才年上サーファーと続行愛 離婚した元妻は困惑する
6.
仲里依紗の略奪妊娠に中尾明慶の元婚約者が意味深ツイート
7.
仲里依紗と中尾明慶、入籍へ 現在妊娠4か月との報道
8.
戸田恵梨香と宮崎あおい 底の商品タグモロ見えで高級靴台無し
9.
伊勢谷友介と長澤まさみ 長期ロケ前夜13時間の「お泊まり」
10.
浅田真央&高橋大輔 4月の世界選手権前に真剣交際開始

今日のオススメ

提供元一覧

マネーポスト

緊急書き下ろし!『クオリティ国家という戦略』

中国に立ち向かう覚悟

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2013 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。