• マブラヴ好きの方なら分かる
  • ■42式
    設計:帝国技術研究本部
    製造:氷川社
    全高:8.5m
    重量:20.8t
    動力:ガスタービン/水素燃料電池
    稼働時間:80時間
    ・固定兵装
    38式12.7mm重機関銃 2基
    腕部内臓型35mm機関砲 2基
    40mm3連装発煙弾発射器 2基
    4連装フレア・チャフ発射器
    多目的兵装モジュール 2基など


     正式名は42式強襲上陸作戦対応型機動戦術戦闘システム。専用の潜水母艦より発進し、揚陸地点の橋頭堡を確保するのを目的に開発された。これまでの機体と比べ重装甲・重火力が徹底的に追求されており行動時間が大幅に減少しているが全身に多数搭載する。両肩に105mm低反動滑腔砲と各種誘導弾発射器内蔵の兵装モジュールを装備、腕部には内蔵式35mmCTA機関砲を装備する。また水中潜水時は専用の潜水ユニット内に格納され、接岸と同時に潜水ユニット内から飛び出す形で上陸する。また潜水ユニットに魚雷や対潜ミサイルの搭載が可能であり、対艦/対潜戦闘にも対応できる。


    マブラヴ好きの方ならこいつが何に似ているか分かりますよね。
  • 2013年 03月20日 (水) 10時07分

コメント

海神キタコレ!
投稿者:京勇樹  [ 2013年 03月20日 (水) 18時14分 ]
<JAS39Jさん

確かに言われてみると(^-^;)

ただ重装甲なので上陸時の障害物やら機雷には強いと想定しているのでそこは大丈夫です。

ちょっと武装を修正しときます。
投稿者:芝村 晶  [ 2013年 03月20日 (水) 14時07分 ]
8.5mの機体に35mmは大き過ぎるし、20tじゃ軽過ぎる。
反動でひっくり返るぞ。
踵の部分を長く広くして、上手い具合に反動を逃がす構造が無いと、転倒確実。
後、発煙筒とチャフフレアと言った個人防御装備は、ひとまとめにしたほうが整備性なども上がると、思います。
ついでに、こういった兵器は水中障害物に脆弱なので、正面からの強襲上陸には向かない兵器です。

まあ、ロマンがあって良い兵器ですけど。
投稿者:JAS39J  [ 2013年 03月20日 (水) 12時46分 ]
やっぱり分かりますよね。 昨日、私が似てしまったと言っていた機体なんですよ。 作り終わって見ればあれま!A-6だよ、これ! と言う状況でして。
投稿者:芝村 晶  [ 2013年 03月20日 (水) 11時18分 ]
A-6イントルーダー
投稿者:TICS  [ 2013年 03月20日 (水) 10時23分 ]
コメントの書き込みはログインが必要です。