母をあわれとおもうけど、知ってて助けてくれなかったことは一生忘れない

【宣戦】親戚にしたスカッとするDQN返し 1【布告】  http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1326694605/

859 名前:名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 15:36:00.76 0

長くなるんだけど、ごめんね。

こういう雨の日に、私外に出されてたんだよね。
すごく小さい時の記憶なんだけど、親は働いてて、
普段は保育園だけど休みの日は同居のおばあちゃんに預けられてた。

おばあちゃんは、私が嫌いなのか、
小さい子がうざかったのか、私を外に出して鍵かけて。

近所の資材置き場に行って、
雨に濡れないようにずっと三角座りしてた。






862 名前:859:2013/03/18(月) 15:55:17.05 0

小学校になってから、近所に友達が出来て、
そこのお母さんがやさしくて、土日も家に誘ってくれたから、
廃材置き場には行かなくなった。

私が中学生になって、親戚で集まった時に、
いとこが子ども連れてきて、おばあちゃんが抱っこして、
「かわいい、かわいい」
って頭なでてるの見て、なんか火がついた。

言わない方がいい、親がこまることになるからって、
子ども心にさとってて、ずっと封印して来たことだったんだけど、

「おばあちゃん、子ども嫌いじゃなかったっけ?
私が小さい時、雨振ってるのに、
私を外に追い出して、鍵かけてたのはなんだったの?
あれって虐待だよね?何回もやられた記憶があるよ。
未だに忘れられないんだけど、なんで小さい子にあんなことが出来たの?」

と聞いてみた。




863 名前:名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 16:05:15.97 0

しえん




864 名前:859:2013/03/18(月) 16:07:06.27 0

いとこ夫婦はびっくりして、
いとこの奥さんが慌てておばあちゃんから子どもをとりあげてた。

おばあちゃんは怒って、
「何言ってるんだ、この子は」と、母に文句言ったけど、
母は「覚えてたんだね、かわいそうに。ごめんね、ごめんね」と泣きだした。
父は黙ってお酒飲んでて。

自営の店が傾いて、両親は休みなく働いていた頃があって、
おばあちゃんは、子どもは自分が見るからって言ってたけど、
私が異常におばあちゃん怖がって、
お昼に何食べたか答えられなかったり、
変なあざが出来てたり、雨の日は髪の毛も服も濡れてて、
母はずっと私がひどい目に遭ってるんじゃないかって、
心配で仕方なかったんだって。
「本当はわかってたのに、助けてあげられなくてごめんね」
と、謝られた。

小学校にあがってから、友達の家が面倒見てくれたのは、
母が向こうのお母さんに恥を忍んで打ち明けて、
お金を少しだけど払って頼んでくれていたから。




867 名前:名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 16:13:42.35 0

うわー、両親ひどすぎ



868 名前:859:2013/03/18(月) 16:16:35.93 0

おばあちゃんが階段でこけて、介護が必要になったんだけど、
うちはお店してるから無理だし、
伯父さんのところが、長男だからおばあちゃんの家と土地をもらって、
同居することになってた。
うちはお店の二階に引っ越す事になってて。
その日はおばあちゃんの家を建て替える前の宴会だったんだよね。

いとこ夫婦も、伯父さん達と一緒に
おばあちゃんと同居することになってたんだけど、
私の話し聞いて、いとこのお嫁さんがおばあちゃんを怖がって、
伯母さんも「あんな人がいたら孫を呼ぶ事も出来ない」って、
おばあちゃんを入院させた。




869 名前:859:2013/03/18(月) 16:19:02.35 0

おばあちゃんはそれまで足腰が悪いだけだったのに、
入院してから急にボケがきて、
誰もお見舞いに来ないって看護婦さんに怒られても、
誰も見舞いに行かず、ひとりで死んでいったよ。

計画してたわけじゃないけど、
あの時何かが頭の中で弾けたんだよね。

以上でした。終わり。

母をあわれとおもうけど、
知ってて助けてくれなかったことは、一生忘れない。
子ども居るけど、一度も会わせてない。
お宮参りも、誕生日も義実家で祝ってもらってる。

自分の子を廃材置き場に一分でも置く事考えたら、
気が狂いそうになるけど、
母はそうじゃなかったんだな・・・




889 名前:名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 23:06:33.10 0

お幸せにね。
いい義実家に恵まれたようでよかった。




872 名前:名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 16:22:11.68 0

わかってて預けられてたってことは
愛されてなかったんだね・・・悲しいなあ。
その分、自分の子供を愛してあげてください。お疲れ様でした。




874 名前:名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 16:39:17.51 0

親にとっては生きることが先決ってことだったのかな?
店が潰れてれたら、
その婆に頭下げて一緒に住むことになりかねなかっただろうし。
それでも外に放り出されているのを知っていたってことは
両親も虐待の加担していたのと同じだもんね。




875 名前:名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 16:40:31.02 0

ごめん同居してたのか



877 名前:名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 16:51:00.06 0

お父さんがエネミーで、
お母さんがエネme兼エネミーだったんじゃないか。
現に打つ手ができたら他の人にあずけたわけだし。

愛してたけど、子供の安全より優先した事情があったと。
切ないけど、お母さんは責められても仕方がないわね。
乙でした。




882 名前:名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 21:33:44.56 0

859には親に恨み持って生きてくには十分だったんだろうけど
普段は保育園て書いてあるし小学校からは人に頼み込んで保護してるし
完全に見て見ぬふりでもなさそうだし
どのくらい両親がひどかったのかはわからんな





891 名前:名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 08:08:31.14 0

伯母さんは孫のためにばあさんを拒絶したのに、
お母さんは報告者を耐えさせる道を選んだ。
こういうの見ると虐待起こる家には、
それを許容する下地みたいなのがあるんだろうなと思う。




893 名前:名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 09:43:33.79 0

みんな母親を責めすぎないか?
最初に859が同居に至った時には
こんな鬼婆とは誰も気づかなかったんでしょ?
とにかく食っていかなきゃならない状態だったなら
ある程度はしかたないんじゃないかな。

やっぱ、一番駄目なのは父だろう。
伯母さんはめしうまー!だな!




894 名前:名無しさん@HOME:2013/03/19(火) 09:51:03.04 0

その駄目父といつまでも夫婦やってんだから母親もそれで良いんだろう。
859が気にすることナイナイ。




880 名前:名無しさん@HOME:2013/03/18(月) 19:44:07.87 0

親にとっては859が生きてるだけで
十分だったんだろうから今のままで良いと思うよ。
生きてることが最大の親孝行なんだから、
それ以上やってやる必要もなかろう。






retweet このエントリーをはてなブックマークに追加

お薦めサイトの新着記事
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2013/03/19 12:02 ] 実親族 | CM(76)
  1. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 12:23 F84je6SQ このコメントに返信 | 216093
    愛されてなかったんだね。とか平気でレスする気が知れん
  2. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 12:31 .FfI6CZU このコメントに返信 | 216099
    これは母ちゃん微妙だなぁ…

    うちも同居でばあちゃんに預けられてた
    嫁姑仲は良くなくて針の筵経験は何度もあるけど、うちらに対する愛はあったし可愛がってはもらったわ
    たまに坊主憎けりゃで孫虐めるババァいるけど、あれってどうなってるんだろうな
    だって血繋がってるのにだぜ?
  3. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 12:36 .DpG/tng このコメントに返信 | 216103
    本当に預け先が虐待婆さんのところしかなかったんじゃないのか?
    色々な預け先がある人はそこに気が付かないんだろうね・・・。
  4. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 12:40 qqFhyEj. このコメントに返信 | 216106
    父は恨まないの?母だけ?
  5. 名無しさん 2013年03月19日 12:41 ehKLDrbY このコメントに返信 | 216107
    母親は少ない選択肢の中から出来ることをしようとしてきたんでないの?
    もっと苦労してるかもしれないのに、一概に責められないわ。
  6. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 12:42 0IZcPgkE このコメントに返信 | 216109
    悪いというより、愚か
  7. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 12:42 - このコメントに返信 | 216110
    母親になったからこそ、自分の母親からの仕打ちが理解できなくて恨みが深くなるんだよね
  8. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 12:45 4xEwPKNA このコメントに返信 | 216112
    こいつはこいつで歪んで育っちゃってるよなあ…
    ばあちゃん入院しても誰も見舞いに行かなかったみたいだし、この親族の対応見てたら
    なんでこいつがこういう状況下にあったのか良くわかる
    虐待の可能性のあるばあちゃんしか子供の面倒を見てくれる場所がなかったんだろうな
  9. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 12:46 7t/LcdYg このコメントに返信 | 216113
    最後のレスに納得。預け先を他に見つけるまでに
    色々と葛藤があったと思うし最終的に預け先を見つけたわけだし。
    今では虐待とみなされることも、昔は虐待とみなされて
    いなかったから、母親もこの件を第三者に相談して助けを求めて
    解決すべき事例だと思うまで、時間がかかったのかもしれない。
    でも報告者は無理してまで、母親孝行しないと、とは思わなくていいと思う。
  10. 名無しさん@ニュース2ch 2013年03月19日 12:47 jFDX.Lms このコメントに返信 | 216114
    家業が傾いて大変だから夫婦で休みなく働きたいが、未就学の娘を土日見ててもらえる場所がない。
    義母はいるが虐待する。
    小学校からは、上の事情を他人に話して金も払って預かってもらったわけだな。
    未就学時点ではどうするのがベストだったのだろうな。

    伯母は孫を守ったとか書いてるアホがいるけど、土地と家をゲットして婆は施設行きって、そんな良いこと尽くめの手段を報告者の母が取れたわけないだろうにw
  11. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 12:47 3Qwkaq2E このコメントに返信 | 216115
    破産して一家が路頭に迷うことになったらもっとひどい今があるかもしれないから
    一概に母親を責めるのも微妙だな
    知り合いに頼んで金もちゃんと払って居場所を作れる母親が実際どのくらいいるのやら
  12. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 12:52 a5CJTrHU このコメントに返信 | 216117
    お母さんだって報告者を食べさせていくのに必死だったんじゃないの?
    一家心中とかよりはマシだから歯を食いしばっていたと思う

    だからゆとりが出来たらお金を払って任せられる人に頼んだわけで
    この報告者も、ばばぁは恨んでもいいけど母親を恨むのはやりすぎ

    だったら一家みんなで死んでても良かったのかって話だ
  13. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 12:55 - このコメントに返信 | 216119
    同じ放置でも職場に放置のがまだマシだったろうに
  14. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 12:56 4xEwPKNA このコメントに返信 | 216120
    多分、家がどんなに経済的に困窮してるかとか子供に見せないいい親だったんだと思う
    親の心子知らずみたいだけど
    ここに書きこんでる連中ってみんな経済的にそれなりに落ち着いてる家の人間なんだろうな…
  15. 名無しさん 2013年03月19日 13:05 TZl2QC.k このコメントに返信 | 216121
    この書き込みを見る限りでは
    母親に子供を会わせないのはひどいと感じるけどね
    お金はらって知り合いに面倒見てもらうようにしてくれていたんだし
  16. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 13:06 O4hvuE8c このコメントに返信 | 216122
    必死に働いてた親は確かに偉いけど、だからって虐待を見逃していいってことではない。
    娘に事情を聞いて、今度からあのお友達の家で遊べるからね、今までつらかったね、ごめんね
    ってフォローしてあげれば随分違っただろうと思うよ。
  17. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 13:09 wI9kXWUE このコメントに返信 | 216124
    ※1
    ハゲド。そういう言葉がさらっと出てくる神経に驚く
  18. 名無しさん@ニュース2ch 2013年03月19日 13:16 /243G1Ug このコメントに返信 | 216126
    ※1※17
    こういう言葉を平気で口に出す人こそ、愛されてなかった可哀相な人なんだよ、きっと。
  19. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 13:18 Y.xDgfQ. このコメントに返信 | 216128
    一生忘れなくていいし、一生許さなくていいよ。
  20. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 13:22 aTjE4QDw このコメントに返信 | 216129
    自分が親を許せるときが来るまで会わなくてもいいと思うけど いつ親が死んでも後悔しないという覚悟がいる
    それか はらを割って話し合うか
  21. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 13:28 HddArBy. このコメントに返信 | 216130
    というか当人も無自覚に歪んでるってのがなぁ…
    忘れる必要はないが、キチガイ相手に自分がどうだったか?ってのを大人になった以降に冷静に考えたら
    おかんの行動はベストではないがグッド位だったと思えそうなもんだがな
    三つ子の魂百までではないが、嫌な想いは確かに一生わすれられんだろうしその分不快感も残り続けるだろうけど
    正直、ガキ見せに行かないとかって言っちゃうのは自分も祖母みたく人としてどっかヤバイ人間になりかけてる
    位の危機感持って欲しいわ。
    キチの常識は世間の非常識、それで自分が苦しんだ、
    ソレの中で育っちまった自分常識とか当たり前って感覚に疑問もって
    一考して行動する癖つけないと、知らないうちに他人不快にしてて
    祖母見たく因果応報で碌な最後にならんと思うわ
  22. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 13:44 PhgkHyB. このコメントに返信 | 216136
    親父を恨めよ!
  23. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 13:51 eSOoFcFw このコメントに返信 | 216139
    相談者の気持ちはよくわかる。
    こう言う境遇で育ってしまった人の多くは、怒りや恨みの矛先を誤ってしまいがちで、
    社会や異性、弱者に向けてしまう事が多いが、この人はちゃんと怒りを向ける方向を間違えていない。
    こんなアホ共の事は一生忘れなくても良いし、許す必要も無い。
    子どもの頃だから理解していない・忘れているに違いないと毒共は思っているのだろうが
    そんな単純なものじゃ無い。
    様々な形で虐待をする家族、それを知っていながらどうする事も出来ない家族、
    それを外野は簡単に「過ぎた事だから許してやれ。そうした方が楽になれるよ」と言うが
    「許す」にも相当のエネルギーを使うんだよ。
  24. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 13:56 ZFj9G4HU このコメントに返信 | 216141
    この人の両親に対して思うのは
    暮らしに余裕ないのに子作りなんかするなks
  25. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 14:06 Gn3hFod6 このコメントに返信 | 216146
    うん、そんな親に我が子(孫)を会わせなくていいよ
    報告者の心の傷は消えないだろうけど、それでいいと思う
  26. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 14:09 SfFq3M86 このコメントに返信 | 216148
    ※1
    他人があっさり「優しい感じで」言うことじゃないんだよね
  27. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 14:10 Ov54E3N. このコメントに返信 | 216149
    父が空気すぎるな
    実際もこの人の心中でも
  28. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 14:13 1X7f0BbA このコメントに返信 | 216152
    ※24
    産んだ時には暮らしが順調だったんだろ
    たらればをいちいち言っていたら自営の人間は一生子どもなんか作れないじゃん

    震災で商売が出来なくなった人にも同じ事言うの?
  29. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 14:18 .0wUa/xQ このコメントに返信 | 216156
    これ母親も必死だったってあるけどこうやって報告者は一生心に残る傷負っちゃってるじゃん、擁護できないよ。
    こんな事されて歪まない方がおかしいよ。
    報告者は義親には恵まれてるみたいだから良かった。
  30. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 14:26 HQoKdWe6 このコメントに返信 | 216159
    恨みの方向性が間違ってる
    哀れな人生だ

    関係ないけど三角座りって方言だと思うのでとても気になる
  31. 名無しさん 2013年03月19日 14:29 NMhrphpU このコメントに返信 | 216161
    まあでもこういうお母さんや糞ババアは20年30年くらい前?の日本には特に珍しくなかったよね
    昼間に外に放置されてたおむつしてた子ちらほらいたよ一応小学生の兄弟が面倒みてたようだが今じゃ考えられないよね
    TVで虐待だと騒ぎ始めたのも2000年に入ってからだし
    そういうのが珍しくなかった親に育てられた世代の私たちが
    行き過ぎて子供を愛玩動物のように育てているとの批判も世にはあるしね
    あなたの気が済むなら孫を母にあわせなくてもいいよ
    でも同罪のお父さんは恨んでないようなのは理由あるのかな
  32. 名無しさん 2013年03月19日 14:35 NMhrphpU このコメントに返信 | 216162
    三角座りは大阪方言
  33. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 14:57 Aoj5kjeA このコメントに返信 | 216167
    これって預け先ウンヌンより
    『ごめんね、つらい思いさせてごめんね』の一言も無かったのが問題なんじゃない?
    それがあったらスレ主も耐えることができてまっとうな親子関係が築けてたかもしれない

    そして酒飲むだけで何も言わない父親がクズだ
    レス主が父親に何も言及していないのは、
    もう尊敬とか愛とか感じない『ただの同居人』=無関心なんだろうな
  34. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 15:11 DPCCCdwY このコメントに返信 | 216173
    不幸な事は連鎖する。どこまでも、いつまでも。
  35. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 15:12 PyJfl9kw このコメントに返信 | 216174
    母親は擁護できないな、できないよ
  36. 名無しさん 2013年03月19日 15:15 Q4JlRn6I このコメントに返信 | 216178
    ※15
    虐待黙認する駄目母と同類の屑乙
  37. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 15:23 n3n2/BoE このコメントに返信 | 216182
    880に同意
    スレ主さん、もう母親なんだから、自分の子供第一でいいよ
    自分が親になったからこそ、許せなくなることもあるもん
    あなたは、自分の母親より、自分の子供と旦那とで幸せになること考えていいんだよ
  38. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 15:34 WXqx0l6g このコメントに返信 | 216186
    まあ母親がこいつのために仕事やめて貧乏暮らしになってたらそれはそれで恨んでただろ。結局金の無い苦労を知らないんだなって感じ。自分の子どもに反抗されるようになったら母親の辛さも分かるだろうね。
  39. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 15:48 ft3dJkeg このコメントに返信 | 216193
    ウチは両親が農家で、共働きだったから
    母方の祖母の所に預けられたんだけど
    ばあちゃんは厳しい人だったから、
    当時は頭こづかれたり、蔵に閉じ込められたり
    ひどい事いわれるたびに
    「鬼ババ!」って言って、友達の家に家出してた。

    ↑の報告者ほどは酷くない(と、思う)けど、
    今考えると虐待寸前だったな、と思う。
    だけどばあちゃんの事は好きでした。
    程度の問題もあるんじゃないかな…。
  40. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 15:52 .FfI6CZU このコメントに返信 | 216195
    >>39
    愛のある躾や体罰と、虐待は全然別物
    最近は故意にごっちゃにしてるの多いけど
  41. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 16:04 VKy0cfEU このコメントに返信 | 216197
    まあ母親は悪いが
    そこまでいうほどのことか?
  42. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 16:05 UsBzGZ3E このコメントに返信 | 216198
    正直、祖母しんだざまあwで終わる程度の話かな
  43. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 16:24 xdKYgSts このコメントに返信 | 216202
    廃材置き場に放置って犯罪者にイタズラされたりコロされたりしかねないよね
    まともな感覚ならできない
    100歩譲って鬼婆に預けざるおえなくても、せめて家の中の一室におもちゃか何かと一緒に放り込んで閉じ込め、ぐらいじゃないと無理だわ
  44. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 16:31 suxUv2P6 このコメントに返信 | 216203
    うーん。時代によるなぁ。
    戦後だとこういう話はよく聞く。それよりは後っぽいけど、貧しかったらあり得る話だし。

    俺のオヤジもお袋も親戚に預けられた経験があって、やっぱり大なり小なり虐待されてて……、
    親は知ってても食う方が優先で……

    親が可哀想だし、子供心に言っても改善されないか、より悪くなることが判ってるから親には黙ってたって。
    祖父母が亡くなってから冗談めかして子供の俺にいってたなぁ。
  45. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 16:38 696TLpOQ このコメントに返信 | 216207
    ※41
    仕事で仕方なかったとはいえ、子供がこんな仕打ち受けてて
    子供に対して特に何もせんかったってのは酷い事だと思うよ
    虐めの傍観と一緒だ
    あれは他人に対してだけど、この親はそれを自分の子供にやっちゃったってのがいけないのだよ

    ただ、この人には子供の頃の事は出来れば忘れて欲しくない
    子供は大人に簡単に虐げられてしまうってことを
    でないと結局毒親と同じことをしてしまう愚か者になってしまう
  46. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 16:47 TVfewfdY このコメントに返信 | 216210
    親のエゴでしかない。エゴを許せっていうのは自分勝手だ
    それに報告者が許せないのは婆婆に預けたことより知ってたのに知らん顔してたことだよね
  47. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 17:04 GTP4K/e2 このコメントに返信 | 216213
    助けられる状態になってから助けたようだけどそれじゃ間にあわなかったってことなのか。
    それよりも前に動いてたらもっと酷いことになってたと思うし
    この人も子供ながらにそう感じてたのに……
    言葉一つでもあったら違ったのかもしれないけど、
    誰も救われてなくてモヤモヤするなあこれは。
  48. 焼売弁当 2013年03月19日 18:12 OeRJ.efk このコメントに返信 | 216270
    家は、父方の祖父母が最悪だった。いや、祖母と叔母夫婦。私は凄い父親似!それなのに、母が浮気したと言い掛かり。だんだん疎遠になり、父方祖父母は寝たきり痴呆で死去。

    母方の祖父母は、大事にしてくれた。公園に行ったり、お祭りや七五三を一緒に祝った。
    死ぬ間際まで私達孫や母や叔父に看取られ亡くなった。

    生きているうちが花、と言うが、死ぬ間際に誰が来るかでその人の人望?的な何かが決まるなと思う。
  49. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 18:28 CisKNgk6 このコメントに返信 | 216276
    ※欄の糞親擁護がひどいな。
    虐待黙認にしてて『覚えてたの?』じゃねーわ、クソが。
    雨の中に放置なんて下手したら死んでてもおかしくない状況なのに。
    生きるために働いてたっていうなら、親だけが生きるために働いてたんだろうよ、こいつのためじゃない。
  50. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 18:37 8YyYLEPg このコメントに返信 | 216280
    ほんの50年前までは日本だって子供の人権なんざ無いも同然だったからね。
    子供なんか数少ない娯楽たるセクロスでできる副産物で、
    かつ※49がいう親が生きるための道具でしかなかった。
    ある程度育つまではただの足手まとい、育ったら弟妹の子守りと家業の手伝いをさせる労働力。
    長じたら家に金を入れさせる金蔓、そして自分達の老後を見させる介護要員。

    虐待ババアもその感覚で孫のことを見てたんでないの。田舎なら充分にあり得る話だ。
  51. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 19:33 zccxhWCQ このコメントに返信 | 216305
    基本 嫁の子供はかわいくない
    外孫でもバーさんの娘の子供はかわいいしエコヒイキしまくるさ~
  52. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 20:02 DJlcLEl. このコメントに返信 | 216314
    もやっとする。
    この親たちは、報告者が行方不明にでもなったらどうしたんだろうか。
    「かわいそうに、ごめんね」と泣くだけじゃないのか。
    無理してでも許せなんて思えないなあ。
  53. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 20:05 - このコメントに返信 | 216318
    幼い子の最大の味方のはずの身内に虐げられ見放されたら、子供は誰を信頼したらいいんだよ…
  54. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 20:21 - このコメントに返信 | 216320
    ※49
    自分は家族に触られた記憶もない。
    子育ての過程で抱かれたり風呂に入れてもらった事はあるはずなんだけど
    父と祖母が寝付く時間まで晩ご飯を食べれないとか晩ご飯が二度あるとかだった。
    従兄弟や甥や姪を可愛がる両親や祖父母が気持ち悪かった。
    直接暴言を吐かれたのも覚えてないで済まされる。
    そういう立場からしたら謝られただけで擁護したくなるのも分からなくはない。

    >愛されてなかったんだね・・・悲しいなあ。
    かわいそうって同情されても空しいだけだし。それこそ同情するなら金をくれ。
    テレビや他の家と比べて不幸自慢するより愛されてなかったと過去を割り切れて嬉しい人もいる。
  55. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 20:37 P8Q31BZ2 このコメントに返信 | 216328
    母さんにも事情あったんだろう
    報告主は歪んでるな
  56. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 21:01 - このコメントに返信 | 216340
    実際愛されてなかったんだと思う
    うちがそうだから
    自分が書いたかと思うほど状況が似てる
    母親は結局姑との確執を避けるために娘を利用したんだよね

    「親だって初めての子を育てる時は1年生。だから間違ってもしょうがない」
    みたいな言い訳をネットで見たことあるけど、クソだと思う
    子供は1年生もなにも生まれて間なしで何もわからないんだっつーの

    育てられない、愛せないならとっとと施設にでも入れてくれれば良かったのに
    その方がよほどまともな教育が受けられたわ
  57. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 21:16 KZR81yc6 このコメントに返信 | 216348
    母の想いも少しは理解してあげて欲しいって気持ちになるな。
    報告者がそういう気持ちになるのは十分分かるけど、この親子は良い関係になれる可能性があると思うのだけど。
  58. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 21:22 epmC3IkM このコメントに返信 | 216350
    ※40
    愛のある躾と体罰の線引きって誰がやるの?という話になる罠~
  59. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 23:01 LrqXGoJM このコメントに返信 | 216420
    これ何度も何度も読んだんだけど、いまいち納得いかないなあ。
    お母さんそんなに恨まれたり叩かれたりすることか?
    心に受けた傷は客観的にみてどうじゃないってことは承知の上だけど、本人だって、
    >自営の店が傾いて、両親は休みなく働いていた頃があって
    って状況がわかってて、しかもお母さんはお店のために休みなく働きつつも子供の様子をちゃんとみていて
    おかしいと気づいて対処もしたんだよね?
    それで締め出したおばあさんを恨むならわかるんだけど、どうしてそこでお母さんをいつまでも恨みに思うのかが不思議。
  60. 鬼女速名無しさん 2013年03月19日 23:59 jRPu7UBc このコメントに返信 | 216438
    ※59
    不思議に思う感覚が不思議
    充分恨まれたり叩かれたりする事だろう
    わからないならこの人も放置されて育ったんだろうなあと邪推するぞw
  61. 鬼女速名無しさん 2013年03月20日 00:40 EwqP1rV6 このコメントに返信 | 216453
    たらたら様子をみてしばらくしてからの消極的な対処。子供の心の傷を癒すための言葉も態度も示さない。
    どんなに忙しくても事情があっても小さい子供を万が一のことが起こっても仕方のない状況に置くことの言い訳にはならないと思う。
    母親に愛情がなかったとは思わないけど、一生恨まれても仕方ないね。
  62. 鬼女速名無しさん 2013年03月20日 01:21 nyF43ksY このコメントに返信 | 216472
    なんでも母親のせいか
  63. 鬼女速名無しさん 2013年03月20日 02:40 - このコメントに返信 | 216483
    ※59
    分からないかな?
    小さい時大人からの嫌な思いしたことない?あっても助けてくれる親だったのかな
    報告者も大人になったし、頭では理解できると思うんだ。「状況が悪かったから、しょうがなかった」
    でも、その時どれだけ自分を庇って、助けて欲しかったと思う?
    無力な子どもが助けて欲しい対象は親なんだよ。
    自分も原因は違うけど、おなじように悶々としてて、10年以上経ってから聞いた。
    理由は納得できたけど…その時は一切説明もしてくれなかったし、未解決で自分は放置されてた…
    どれだけ嫌な思いしてきたか…親への不信感は拭いきれないし、尊重されない自分てなんなの?って自問して歪むよ
    そして執着もする。信じられない相手で憎いのに、欲しい愛情は親のだと思う
    孤独だよ。この矛盾も嫌
  64. 鬼女速名無しさん 2013年03月20日 03:33 zkxhVUzo このコメントに返信 | 216493
    この母親に、自分の子供預けれるなら許しても良い。
    無理なら許さないで良い。

    自分は預ける気持ちになれないけど。
    何かあってもオロオロでもでもしてそうだし。
  65. 名無しさん 2013年03月20日 05:06 UmT1iKhk このコメントに返信 | 216503
    報告主も親と同じ時代環境下なら同じ事をしたかもしれない
    自分の母親にする事を子供は見ているし同じ事をされるかもしれないよ
    親も反省してるようだし和解できる日が来るといいけどね
  66. 鬼女速名無しさん 2013年03月20日 07:18 CCENOcvM このコメントに返信 | 216522
    仕方のない犠牲だと言う人もいるが
    犠牲が仕方ない事と犠牲にされた方がそれを許すか許さないかは別問題だろうよ。
    個人的には、子どもを犠牲にしていた母親はこれぐらいの仕打ちは甘受すべきだと思う。
  67. 鬼女速名無しさん 2013年03月20日 09:01 - このコメントに返信 | 216557
    せっかくおばあちゃん死んだんだから両親と話合えば良かったのに
    最終的に母親はおばあちゃんから引き離したんだよね?

    報告者は死ぬまで悶々とするつもりだろうか
  68. 鬼女速名無しさん 2013年03月20日 10:14 HwlUZuIM このコメントに返信 | 216594
    婆の所業を知ってて放置したのは父親も同じなのに、母親にばかり恨みがいくんだね。
    同じ女で母親になったからこそなのかな。
    女の敵は女って、まさにこういうことなんだな。
  69. 鬼女速名無しさん 2013年03月20日 10:32 0umK6GSs このコメントに返信 | 216601
    親父は論外だから書いてないだけだろ
  70. 鬼女速名無しさん 2013年03月20日 10:32 No6CaG/E このコメントに返信 | 216603
    幼い女の子だから、ロ・リ・コ・ンの餌食になっていたかもしれない。


    ロ・リ・コ・ンが現れなくても、誘・拐とか通り魔とか野犬とか水難事故とか自然災害とか交通事故etc……
    たまたま幸運が重なって書き込み主は無事に成人できただけで、その不幸の可能性や、祖母の虐待を両親が
    黙認していた事実には変わりはないんだよな。


    子供達を会わせなくて正解じゃない?
    当時は保育園児だった娘にそういう仕打ちができる実績があるってことは、もっと血の薄い孫になら、更に酷い仕打ちができるってことだよ。もしトラブル発生したときに、孫を差し出すとか、孫を踏み倒して自分らだけで逃げる確立が高すぎる。
  71. 鬼女速名無しさん 2013年03月20日 10:36 6l4JnE9A このコメントに返信 | 216605
    相談者は平日は保育園にずっと預かってもらえて、土日の休日にだけ婆に頼んでて締め出されたんだよね
    嫁姑で預かる約束があったなかったの意地のはいあいでもあったんだろうか
    強制的に締め出された記憶はつらいかもしれんけど、家庭によっては1970年代まで子供は日の高いうちは
    外で遊んできなさいで家に入れてもらえない時代でもあったし、入学後には他に預ける場所を見つけてるし、
    そこまで引きずる話かのかなあ
  72. 鬼女速名無しさん 2013年03月20日 10:54 - このコメントに返信 | 216615
    ※68
    男?
    この親父は娘の修羅場なのに知らんぷりして論外。普段からこんなだから存在がないんだわ。期待もできないし、しない。
    だから対象は余計お母さんになる。
    自分の親に似てるんだが、何であの時は…てよく母親に言った
    父親に言ったことあるけど、最終的に「俺は悪くない!お前が悪い」って言われて話にならなかった…
    母親は産んでくれたから情あるだろうし、自分も言いやすいからと思ったけどそれだけじゃないわ。
    この報告者の母親は泣いて謝ってるし、罪悪感あったからまだ良い気が
    許せないんだろうけど
  73. 鬼女速名無しさん 2013年03月20日 12:37 C0fPflKY このコメントに返信 | 216663
    うちも事情があって子どもの時分は放置気味。
    親に対してわだかまりはあったりしたけど、自分も親になってみたら色々事情は見えてくるし、色々勘案したら「その時その時で最善を尽くそうとはしたのだろう、結果的にこちらが不満を持ったとしても」くらいは思うようになったな。
    ただ許せないっつーなら許さなくてもいいとは思う。キチ祖母に預けてでも土日も関係なく夫婦で働かにゃ暮らしが立ちいかないとか、そんな状況の想像つかないだろうし。
  74. 鬼女速名無しさん 2013年03月20日 22:07 ASAqAPh6 このコメントに返信 | 216856
    ※71
    母親に「外で遊んできなさい」と言いつけられるのと、婆に閉めだされ鍵閉められ雨の日に放置されるのじゃ全然違うだろうが。
    想像力無いの?
  75. 鬼女速名無しさん 2013年03月21日 00:50 PUE9jjrg このコメントに返信 | 216929
    ※74
    71じゃないけど、あの時代の「外で遊んできなさい」は別に高尚な教育的考えとか愛情じゃなくて
    単に家に居たら邪魔だったから出てけってのも多かったよ
  76. 鬼女速名無しさん 2013年03月21日 08:44 - このコメントに返信 | 217014
    おはよう!レズ男が※63※72に贈る駄文です。
    脳内お花畑が一人で作れる幸せなキチガイなので興味の無い方は読み飛ばして下さい。

    将来の夢はあった?
    ケーキ食べた事なかったからケーキ屋さんて書いた。食べたらどうでもいいんだよね。
    無いものを考えて選ぶのはすごく難しい。分かりやすい無難なのに逃げると簡単。

    俺はまるでメンヘラ少女だ。さすがレズ男だ。まだまだ芋虫だ。
    今では少しだけ理解できたけど、あの愛憎の矛盾は本当に意味が分からない。
    だけど、分からないものは分からない。これも大事。
    可能性は無限大。未知の何かを許容する余地を残しておくのはすごく大切だと思う。
    頭ごなしの否定をしたりされるのと、可能性を自分で閉ざすのは似ている。
    だから報告者のように一生忘れない・許さないと思ってしまうのはおすすめ出来ない。

    同じ過ちを他の人がするのは出来れば避けて欲しいと願ってしまう。
    長い時間を遠回りして後で気付いて欲しくない。
    考え直す余地を残して欲しい。でも、簡単じゃないから許せなくてもいい。
    それならそれで「当時は絶対に許せなかった」等にした方が良い循環になる。
    言葉遊びだと思うなら、騙されたつもりで試してみて欲しい。

    苦しみの欠片を受け止めてもらいたいと思う気持ちは理解できるつもりだけど
    他人に漏らすと期待・想像と違いすぎる反応をされて酷い思いをするのもありがち。
    性別で男は解決・女は共感と、問題の捉え方も消化方法も違う傾向があるけど、
    期待通りの反応が得られないと恨み言を言うのは考え方を変えて欲しい。
    男は女を思って、全部ひっくるめて「過ぎた事は忘れろ」や「よくある事」と言ったり、
    体験談を延々話して安心させようと努力してくれたりする。
    形の違う優しさ。それを分かっても心境によっては苦しくて受け取れないかもしれない。
    俺が書くのもそんなふうにしか映らないでも仕方ない。
    何か胸の痞が落ちるような言葉をもらえた運の良い人でも、たぶん変化は自分が起こしている。

    過去に感じた気持ちの良し悪しは別で、誰がどう思うのも自由。
    苦しいのは仕方ない部分もある。それは今の俺も時々そうだから分かる気がする。
    だけどやっぱり1分前も1日前も1年前も過去。たぶん今なんてのは、ほぼ存在しない。
    こういう言葉になるのも好きじゃないけど、結果として自分の選択の繰り返しで未来が出来る。
    今どうする事も出来ないなら何かを保留するのも良い選択になる可能性がある。

    二元論は簡単で気持ちいいだろうけど完璧主義に陥りやすくて幸せを邪魔しそう。
    ◯と×だけじゃない。△・□・☆、他にもいろいろ選べる。
    上下、優劣、善悪、男・女、そんなので大口叩いて自滅しても誰も助けてくれない。
    それを続けて俺みたいに壮大に苦しむのは避けて欲しい。
    好きと嫌い以外に、まあいい・分からない・どうでもいい、その他いろいろ捉え方はある。
    自分に自信があれば二元論もいいけど過去に悩みを抱えてるなら既に完璧じゃないと思う。
    それなりに生きてても完璧な人は見た事がない。不老長寿があるかどうかみたいな話。

    二十歳を過ぎて大人になったら何でも出来るようになる訳じゃないし
    結婚して出産しても子供が成人しても引き摺っている人もいると思う。
    家族にされたから子供に同じ仕打ちをしてしまう人もいるらしい。
    それが不安で結婚しない子供を作らない人もいるらしい。たぶん俺が結婚を断った理由もそうだ。
    一番それに似た辛さを知ってるのは自分。でもしてしまうなら、俺はそれも仕方ないと思う。
    それも自分にとっての加害者が感じてながら止められなかった事かもしれない。

    報告者の父も一般男性とそんなに遠くないと思う。
    現時点の俺には男は理解不能な生き物。だけど考え方もいろいろ想像が出来る。
    ・気持ちに流されると道を踏み外す。無駄なものは捨てなくてはいけない。
    ・俺にも苦労がある。もっとある!泣き言を言うのは卑怯だ。
    ・経済的に養うのに精一杯。楽したい。全人生を投げ出せるほど聖人君子じゃない。
    ・男に同情は要らない。だから女も迷惑で要らないはず。
    ・本人に状況を改善する意志が無いなら同情するだけ無駄。
    ・本人が改善しようとしないと、同情は徒労に終わるどころか他人を巻き込んで状況は悪化する。
    ・本人に改善の意志を呼び起こすような言葉をかけれない自分も未熟。
    ・本人が考えて出した答えが本人のためになる。

    何度も何度も世界が反転した。
    やっぱり自分の気持ちは自分にしかない。しかも過去のもので変えられない。
    悪口や傷の舐め合いをしたら事態が悪化する事も多そうだ。
    どう思ってみても自分でどうにかするしかない。
    こんな(下らない)事を延々と考えてしまう。
    それだけ愛されてた実感が無かった。それだけ愛されたかった。
    この長文が全部憎かった過去の母への憎しみから出来てるのも悲しい事実。
    獅子の子落とし・かわいい子には旅をさせよ。何でもいいけど酷な体験させてくれた。
    母は酷かった。でも、食事は大体あった。食事は準備も後片付けも手間暇かかって面倒だ。
    親以外に今まで腹の立った人は五人もいない。母がくれた財産だ。今はありがとうと言える。
    少しでも家族の愚痴や不平や不満に見える事を言うと反発する人も多い。
    そういえば父は俺に敵意を向けた事が無い。独特な遺伝子か気質か環境か。ありがとう。
    でも父は大きく失敗した。そんなこんなで、俺は少し運が悪かった。
    昔は心の親代わりを探して慕ったりした。それも何か違った。傷の穴埋めは要らない。
    俺には教え諭してくれる人がいなかった。いや、たくさんいたけど気付いてなかっただけだ。
    そんなふうに思えるようになるとは想像できなかった。
    長期目標は60歳になった時に幸せを感じられる事。10年以上経って少しだけ進歩したかもしれない。
    いつか一緒に幸せになりたい人に出会いたい。
    いつか仲の良い家族の幸せな夫・父親になりたい。
    さあて、どうしよ?分からん?俺は分からん!
    やっぱり無理して片意地張るより気楽に好きにすればいい☆俺は雀が好きだ☆

    俺は※63※72を見て思った事を書いただけ。自分のために考えた。
    なぜか、すごくありがとうを言いたい。これ見て腹が立ったらすまん。だけどやっぱりありがとう☆
コメントの投稿





※○○ or 米○○で該当レスがポップします。詳しくはこちら→コメント欄について
一部の単語(アダルト表現など)を禁止ワードフィルタリングしています。
(フィルタの仕様上「パチンコ」「カロリー」は伏せないと投稿できません)
記事内容とは無関係なコメント・極端な煽りコメントはご遠慮下さい。


RSS&Twitter

RSS Twitter batena

解らない単語はこちら
→【用語集】

スポンサードリンク
はてブ新着エントリー
はてブ人気エントリー
逆アクセスランキング
2/4~3/5の人気記事