大艦巨砲主義!ツイーター

2013年03月20日 14:02

【防衛】与那国への陸自配置 用地取得は当面断念 地代に隔たり 町側は地代として10億円を要求

【防衛】与那国への陸自配置 用地取得は当面断念 地代に隔たり 町側は地代として10億円を要求

タグ:
001
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363734182/
1:ウィンストンρ ★:2013/03/20(水) 08:03:02.34 ID:???0

政府が、与那国島(沖縄県与那国町)への陸上自衛隊「沿岸監視部隊」の配備に向けた用地取得を当面、断念する見通しとなった。
複数の政府高官が19日、明らかにした。
地代として10億円を要求する町側に対し、防衛省の提示額は最大1億5千億円と隔たりが大きいためだ。
宮古・石垣両島への陸自「警備部隊」配備にも影響を及ぼしかねず、中国をにらんだ南西防衛強化に暗雲が立ち込めている。

用地交渉の難航を受け、左藤章防衛政務官が急(きゅう)遽(きょ)19日から与那国町を訪問、20日に外間守吉町長と会談する。
左藤氏は10億円の支払いには応じられないとの考えを伝え、賃貸借契約に切り替え金額交渉を行う方針だが、
町側は賃貸借契約でも部隊配備に伴う「代償」として10億円を要求しており、難航は避けられない。

与那国島は日本最西端に位置し、尖閣諸島まで約150キロの距離。周辺海・空域では中国の艦艇や航空機の活動が活発で、
陸自はそれらの動向をレーダーで探知する沿岸監視部隊として100人規模の要員を与那国島に常駐させる計画だ。
航空自衛隊も航空機への警戒態勢強化として、移動式レーダーを運用する移動警戒隊を展開させる予定。

防衛省は平成24年度中に与那国島の26ヘクタールの用地を取得することを目指し、昨秋から売買契約をめぐる交渉を本格化。
防衛省側は1億5千万円を提示したが、町側は10億円を要求し、年度内の契約締結は事実上、断念せざるを得ない情勢だ。

ソース MSN産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130320/plc13032001310000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130320/plc13032001310000-n2.htm

http://sankei.jp.msn.com/images/news/130320/plc13032001310000-n1.jpg
1_1

>>2以降に続きます。

5:ウィンストンρ ★:2013/03/20(水) 08:06:05.07 ID:???0

>>1の続き。

防衛省は24年度予算の「沿岸監視部隊の配置」との項目で約10億円を計上しているが、町関係者は「町民は地代が10億円と
認識している」と指摘、10億円要求の根拠であることを示唆した。
ただ、10億円には測量調査や移転補償費などが含まれ、地代は最大で1億5千万円しか想定されていない。

南西諸島は陸自部隊が常駐していない「空白地帯」。
陸自は中国の侵攻に備え、初動対処にあたる警備部隊を宮古・石垣に置く計画だが、「与那国でつまずけば宮古・石垣でも
用地取得が難航しかねない」(政府高官)と懸念される。

以上です。

8:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:06:34.50 ID:/uTRg+jt0

賃貸は後々考えてやめたほうがいい

12:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:08:19.31 ID:Xefdk4fY0

尖閣に配備すればいい!
国有地だし

16:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:09:09.57 ID:Y82OV9md0

国防の為だ、10億くらい払っちゃいなよ と言いたいが、これ許すと他用地もとんでもないことになるんだよな
で、地主ってどんな奴よ?

33:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:12:06.00 ID:S7L4+ebH0

>>16
町と交渉しているのだから町有地では

24:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:10:33.47 ID:5NsbkHGe0

これで甘い顔すると全国の用地買収で同じ事が起きるから甘い顔はできない
強制収用しちまえ

42:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:14:28.02 ID:0hksW0+y0

与那国島に一年ちょい住んでたけどなんか質問ある?

46:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:15:47.92 ID:cX1jCsQ90

>>42
与那国島のおいしい食べ物は?

71:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:20:48.35 ID:0hksW0+y0

>>46
作りたての島豆腐とカジキの刺身、与那国そばも丸麺の直麺で本島のそばなんかより全然うまい

106:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:28:56.55 ID:SHv9td1TP

>>42
体格が良いアジア人や欧米人を見かけた事がありますか?

163:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:42:15.37 ID:0hksW0+y0

>>106
外国人見たことは無いです
ただもう10年以上前の話だから今どうなってんのか
観光客もほとんどダイビング目的だしあと蝶々取り
マニアによるとレアな蝶々がむちゃくちゃいるらしい

43:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:14:39.81 ID:9o8Uwv3y0

賃借はやめたほうがいい
だめならあきらめろ

49:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:16:24.24 ID:QO+kgRts0

地代で無理にタカらなくても、その後も基地からの経済効果があるだろうに・・・・・

83:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:23:08.42 ID:fTXlrMh70

ふっかけたもんだなw
土地収用法を適用して前例を作るべき

89:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:24:08.12 ID:4TDfovEH0

これはいいんじゃね?
交渉ってこんなもんだろ

111:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:29:48.98 ID:+r7xwhkT0

>>89

買い取りでも、賃貸でもどっちにしても10億円になりま~す
嫌ならお引き取りくださいw

こんなのボッタクリバーなんかと一緒
交渉でもなんでもない

120:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:31:06.66 ID:4TDfovEH0

>>111
これが許される時点で

法律を作ってる国がバカなだけでは?

131:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:33:55.77 ID:7sOCT/IN0

>>120
国は許してねーだろ
あくまでも1億5000万円が上限だと提示してるじゃねーか

139:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:35:18.78 ID:4TDfovEH0

>>131
だから町が拒否できる時点でおかしいんでは?

157:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:39:32.62 ID:+r7xwhkT0

>>139

あぁそういう観点か
そりゃ無理を言わさず徴収なんて出来る国の方がやばいだろ共産圏かよ
それよりこの町のモラルの低さ、何の根拠も無く法外な金額をふっかけるって
今時中小企業すらやらない。てかやれない。

こんな道理の通らないことをする方がおかしい。

162:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:41:47.04 ID:7sOCT/IN0

>>139
交渉なんだから相手にも拒否権くらいあるだろうが

それとも何か?国相手の交渉では国の言いなりになれと言うのか?
シナやチョンやヤクザの世界とは違うんだよ

まぁ町側も国の説明を真摯に受ければ、国民の安全と国家防衛のために1億5000万円で手を打つのが一番の得策と気づくだろうけどな

100:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:28:11.30 ID:g8Jryxpw0

尖閣に基地を作れば、地代は掛からないぞw

500:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 09:48:23.62 ID:JV3MC3Xh0

>>100
軍事費かかるだろ
台湾併合できたらもっと楽なんだけどな
軍事基地移転させられるしもっと広いし
沖縄は泣くだろーけどな。タカれなくなるからw

193:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:48:52.60 ID:L0j0Zhz+0

これはどちらが適正価格なの?

209:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:52:16.14 ID:7sOCT/IN0

>>193
1億5000万円でも十分に高い
今まで使われもしなかった放牧地が中規模都市の住宅地並の地価になるんだからね

194:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:49:06.74 ID:dgkaKYfQO

>>1
ここぞとばかりにふっかけますなぁw

196:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:49:34.61 ID:hZo3rJcY0

あんまりゴネると与那国のイメージが悪くなるぞ

219:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:53:34.55 ID:KxZdnCvy0

尖閣諸島であれだけだしておいて、こっちは1/10ってのは筋が通らないしね。

222:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:53:47.78 ID:rS8aVLib0

防衛省は糞だな。
農地を農地として使わないのに農地価格で土地取得しようとするなんて
農地転用利権の議員とやってること変わらないんだけど

せめて相場価格で買ってやれよ

232: 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 68.2 %】 :2013/03/20(水) 08:56:31.01 ID:YDqYjrBv0

>>222
相場価格では、買っても1億円くらいだろ?1坪3000円もしないよ
場所をよく考えろよw

245:( `ハ´ ):2013/03/20(水) 08:59:09.96 ID:JRd5zP/x0

>>232
相場はそんくらいでも相場価格で買えるとは限らない。
いくら相場はこれくらいだと言われて売りたくない時は売らなくて良いのが日本だべ。

239:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:57:20.51 ID:h27f7J4g0

ぼったくりwww
国以外で10億出すやつなんか、まずいないだろう。

253:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 09:00:25.71 ID:kEWaHW040

強制土地収用すればいいんだ、時間かかるけど(´・ω・`) 

270:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 09:03:44.98 ID:iG8nYXRT0

>>253

事業認定手続きに1年
裁決までに半年
代執行まで半年

まあ3年かかるね
あとは収用委員会は「沖縄県の機関」であること
ここが問題。

254:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 09:00:30.10 ID:B0u5goPy0

沖縄に4000億払って、ここで10億ケチる理由がわからん
むしろ1億5千万の根拠ってなんだよwww

279:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 09:05:10.06 ID:Ret9tXHv0

>>254
お前、田舎の土地代知らんだろ

一億もだしたら普通に『広大』な土地が手に入る

まして与那国島だぞ


257:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 09:00:59.57 ID:IlwdLKQiO

与那国の何もない部分でしょ?!地代ならこんなもんじゃ…

258:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 09:01:09.28 ID:O4CgYDnM0

東京都の尖閣募金、使えよ!

294:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 09:07:54.31 ID:blJv/0Bn0

与那国に行ったら「国境の島に自衛隊を!」ってのと「基地反対!」って横断幕が
島中に張ってあってちょっとひいた。
観光を生業にしてる人は反対の人が多そうだった。
町は推進してるぽかったけどなあ。

315:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 09:11:29.09 ID:3cI09dGCP

役場の人間は基地でのゆすりたかりの術をよく理解してない
土地代とか補償費というのは相場や算定方法が既に決まっていて
ゴネて大幅に動かせるもんじゃない
基地で金をもらうときは直接対価としてもらうわけじゃなくて
あれやこれやと事業を入れさせて補助金をもらうべきなんだよ
でも田舎の役場の職員はレベルが異次元なので
補助金つけても不正経理で補助金返還が関の山だろうがな

383:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 09:24:24.26 ID:iG8nYXRT0

>>315

どんな迷惑施設にも共通するたかり方だよねw
まぁ土地代にも自治体であればいくらか評価に対する影響を
与える方法は取り得るが、住民にも影響するしね。
首長が「10億よこせニダ」ってやるより
「国防上重要な箇所なのは分かるが島に与える影響の大きさ
も理解してほしい。移住する者に対する対策事業や、島の
イメージダウン(自衛隊誘致による)による観光が受ける影響
に対する「振興策」をお願いします。あとは事務レベルで。

と言えば、ニヤリと笑ってあとは水面下の折衝になるのにw

341:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 09:15:43.71 ID:vD2K2KPo0

足元見られましたなあ。
いざというときは端からやられるぞ

352:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 09:17:54.17 ID:XNAf/VXB0

>>341
>足元見られましたなあ
そこが全く理解出来ん。
いざとなった時、
真っ先に死ぬのは与那国の住民なのに。

357:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 09:18:36.42 ID:KufoiZurP

>>1

欲張り過ぎて、結局1円も手に入れない、頭の悪い田舎者の典型的パターン。

町側は、今頃、焦っているはず。www

394:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 09:25:45.46 ID:KTNeH35s0

ごねてる?と一瞬思ったけど、
相応の面積だろうし、10億ってそこまでふっかけてるとも思えないな。
まあ危険手当を乗せる一方で、経済効果を計算に入れないぐらいのことは
やってるのかも知れないけど。

424:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 09:31:57.81 ID:D90TrjLK0

尖閣寄付金を使えとか言ってるバカが多いのにワロタw
アレは使途が限定された基金で尖閣関連費用以外に用いると処罰される。
そのうえ都が少しも使えないのに流用しようものなら財政法及び地自法に違反する。

432:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 09:32:58.80 ID:7U+JaJhO0

>>424
その使途も有耶無耶で
返せと言っても返さない有様のようだが


450:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 09:36:27.86 ID:D90TrjLK0

>>432
使途は限定されてるぞ?
それに寄付金は流用等の信義則違反が無い限り原則として返戻不可。

485:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 09:45:37.25 ID:7U+JaJhO0

何十年後かの日本に対しての話じゃ無くて
今まさにな緊急性の話なのに

悠長なこっちゃね


544:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:00:42.60 ID:FFT63AFrO

10億払ってやれ。
その変わり国からの一切の補助金は無くしてやれ。
離島だから航空や船舶ないと大変だろう

564:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:06:36.58 ID:JPIlOuUb0

下地島でもいいわ
レーダー搭載航空機とミサイル基地があれば
与那国や尖閣も十分にカバーできる

568:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:07:09.72 ID:KgjgYJLf0

防衛バブルだな
これからは防衛が必要そうな離島を買うと、一攫千金できるかもな

574:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:08:31.55 ID:7U+JaJhO0

>>568
というか

なぜ必要な施設を用意して無いのか
なぜ今まで動いて無かったのか

って話だからねぇ


スポンサードリンク

最新おすすめ記事1

最新おすすめ記事2

コメント

    • 1.名無しさん :2013年03月20日 14:15 ID:QnuXsPKA0
    • え、震災の時みたいにテント張って駐留したらええやん
      いつでもどこへでも行って活動できるのが軍隊だろ?
    • 2.名無しさん :2013年03月20日 14:16 ID:4wA.w8SJ0
    • 位置的に住民は不安を感じたりしないのだろうか。
      無防備ってことはいざとなったら逃げもできずに虐殺されちゃうんだぞ。
      島の住民じゃないから正確な事情は知らんけど、ほんと無防備で怖くないのかね。
      国ももっと交渉頑張れ!当面断念なんてのんびりしてていいのか!?
    • 3.名無しさん :2013年03月20日 14:20 ID:8.aKB6wZ0
    • 沖縄本島とは違い石垣などは平和ぼけしてないぞ・・
      与那国に今レーダー部隊は必須だから取り敢えず偵察部隊を常駐させるのは当然
    • 4.名無しさん :2013年03月20日 14:21 ID:rm.N3TKy0
    • こういう交渉は時間を掛けてやるしか無いね
    • 5.名無しさん :2013年03月20日 14:28 ID:O.8IXs1kO
    • 戦前なら[天皇陛下の土地だ]で解決。
    • 6.名無しさん :2013年03月20日 14:29 ID:0FGYfK7W0
    • 国が取得しようとしている用地面積は26ヘクタール

      26ヘクタール = 78650 坪

      1億5000万なら 1907円/坪
      10億円なら 12714円/坪
    • 7.名無しさん :2013年03月20日 14:31 ID:QXqhcDcu0
    • 本当に10億円の価値があると思ってるなら、相応の固定資産税を取れよ。
      1.4%だから、毎年1400万円納めろ。
      まあ、だからこそ代償等といって、地価と関係ない名目を立てようとしてるんだろうけど。
    • 8.名無しさん :2013年03月20日 14:33 ID:fDITP5170
    • 東京都の募金の良い使い道が見つかったじゃないか
    • 9.名無しさん :2013年03月20日 14:34 ID:0FGYfK7W0
    • 町有の土地でも固定資産財が懸かるとは思わないが・・

      それはともかく、与那国島への貴重な足がかりなんだし坪5000円くらいはいいんでないの?
      つまり4億円くらい
    • 10.名無しさん :2013年03月20日 14:35 ID:GkO8iBlP0
    • 2ちゃんねらーはどうしても国側の視点に立ってしまうから怒るけど、与那国からしたら土地を高く売りたいと思うのは当然なんだよね。
      防衛省は与那国の土地を必要としている、与那国はそれを知ってるから高値を付ける。
      仕方のない事なんだよ
    • 11.名無しさん :2013年03月20日 14:36 ID:yx0OD8KR0
    • 敷地面積26ヘクタールを1億5000万とか、1坪2000円にもなってないぞ。
      ちなみに10億なら1坪12500円くらい。
      土地の概要がつかめんが、場合によっては町側が勘違いしても責められないレベルじゃないか?
    • 12.名無しさん :2013年03月20日 14:37 ID:0FGYfK7W0
    • そそ、最初に吹っかけ合い、値切りあうところから交渉が始まる
      なかなかこの国の単細胞ちゃんたちには理解されない
    • 13.名無しさん :2013年03月20日 14:38 ID:Z5Rl82QW0
    • 自衛隊誘致を熱望したのは与那国の町議会ではなかったの?
    • 14.名無しさん :2013年03月20日 14:38 ID:QXqhcDcu0
    • まあ、町有地だもんね。遊ばせてるだけとはいえ。
      そういえば尖閣購入費が余ってるだろ。
      あれなら誰も文句は言わないはずだ。
    • 15.名無しさん :2013年03月20日 14:40 ID:KOmZ2hSX0
    • このスレはボリシェビキ党員が多いですね。
      共産国家や軍事国家じゃないんだから、交渉で受諾するも拒否するも条件も自由だろうに。
    • 16.名無しさん :2013年03月20日 14:45 ID:Lup7cssx0
    •  差別ではないが、琉球民族(沖縄県民)は、親中国の
      人々が多いところですね。
    • 17.名無しさん :2013年03月20日 14:46 ID:FxbeKTUo0
    • 拒否したいならすればいいよ
      その代わり後で何かあっても本土に見捨てられたとか言うなよって話だな
    • 18.名無しさん :2013年03月20日 14:48 ID:2wCs4UF30
    • ※13
      あれ自衛隊の一個師団とその隊員家族が来るんだという勢いでの歓迎だったから
      都内クラスの自衛隊病院が建つぞワハーとか息巻いてたから
      それが監視「小隊」になったから色々やってんだろ
    • 19.名無しさん :2013年03月20日 14:51 ID:rmgtpYH50
    • 素人考えだけど。。。。。。。。防衛省は「じゃ、石垣島に作ります。勝手にして下さい。」って言うべきなんじゃないの!!!!!

      何が何でも、与那国島に作らなければいけない、決まりなど、何もない!!!!こんなときこそ、防衛省は、「ケンカのしどころ」でしょ!!!!

      何のために自衛隊とは別に「内局」っていう部署があるの!!!!「内局」よ!!!今こそ喧嘩しろ!!!働け!!!!!
    • 20.名無しさん :2013年03月20日 14:52 ID:kkQgA8WZ0
    • ゴネ方の馬鹿っぷりにワロタ。
      一旦、島に自衛隊基地作れば、後は黙ってても国から金が定期的に入ってくるのにな。
      売りたくないのか、頭が悪すぎるのかのどっちかだ。
    • 21.名無しさん :2013年03月20日 14:53 ID:A.tvZADP0
    • 国境の島でましてや隣国が支那なのに基地を置いてなかったこと自体が平和ボケの極み
    • 22.名無しさん :2013年03月20日 14:54 ID:oDUJa5Sx0
    • 国有化した尖閣の一部と等価交換でええやろ。
    • 23.名無しさん :2013年03月20日 14:54 ID:Q1hnfzEE0
    • 本心を口に出せないと 性根は腐って乞食化していくんですが どうなんですかね

      ちゃんと「金」と「命」を天秤にかけてるんですかね? 
    • 24.名無しさん :2013年03月20日 14:54 ID:AEMPlNuo0
    • もったいないなあ
      自衛隊の部隊がそこにあるということは周辺の景気がバンバン上がるのに
      呑み屋も食堂も雑貨屋も虱俗も車も自転車も日用品も何でも需要増えるのにね
    • 25.名無しさん :2013年03月20日 14:56 ID:4wA.w8SJ0
    • 国はもうちょっと交渉の余地はなかったんだろうか?
      町側が断固譲らなかったのか、国の交渉が下手すぎたのか……
      色々条件付けて値引きとかできるんじゃね?と素人は思っちゃうのだが
      あきらめんなよ!
    • 26.名無しさん :2013年03月20日 14:56 ID:zFlOCg.W0
    • どうせまず最初に殺されるのは与那国の人間だから
      別に良いんじゃね
    • 27.名無しさん :2013年03月20日 14:57 ID:AUeZCdwC0
    • ま、交渉で国が提示していた金額を増やすか、振興策という名目で毎年支援がもらえるようにするか、どっちかだろうな。
      土地収用するのは、十億円から下がらなかったり、国側の振興策を拒否った場合。
      ただまあ、まずはここ以外の島と話を進めて、焦らせたほうがいいんじゃないかなw
    • 28.名無しさん :2013年03月20日 14:59 ID:0XOwTKUh0
    • 与那国の平均地価が坪26,000円くらいみたいだけど、それは住宅地の価格だし山林や原野だと坪1000円もしない
      ただでさえ他の地域より多くの地方交付税をもらってるのに賃貸でも10億はぼりすぎだろ
    • 29.名無しさん :2013年03月20日 15:01 ID:C6pmEwr20
    • 沖縄本土でもやっているように土地代を賃貸契約にして更新のたびにごねて吊り上げていく目論見なんだと思います。
    • 30.名無しさん :2013年03月20日 15:08 ID:jkZgD54y0
    • とりあえず日本政府には反対するんだよ
      それが沖縄の基本スタンスということになってる、中共の洗脳工作によってね
    • 31.はりま型護衛艦 :2013年03月20日 15:08 ID:9OHUQKYK0
    • >>16
      ×琉球民族
      ○日本各地からやってきた平和を愛する自称琉球民族
    • 32.名無しさん :2013年03月20日 15:10 ID:7WSqXSwa0
    • 中国人に凌辱されて死にたいんだな。
      穴の掃除をやって準備しとけよ。
      子供でも容赦してくれないからな。
    • 33.名無しさん :2013年03月20日 15:12 ID:kl2Yu9wp0
    • 法的には町が、国に対して交渉する事は理解できるし、当然の事と思う。
      しかし、こと防衛に関して、ましてや国境の島に居ながら能天気というか
      アホと言うか‥

      サマワの件並のたかりっぷりに、やっぱ沖縄人は日本民族とは言えねえなあ
    • 34.名無しさん :2013年03月20日 15:13 ID:XZSLNHo20
    • ぶっちゃけ10億でも売る意志を見せてる分だけ与那国島は良心的だと思うけどな
      だって世論がまず中国との開戦にビビっているんだから与那国島に自衛隊おいてもたいして違いがでないでしょ
      尖閣を国が買い取ったときに中国から色々やられたけど、メディアも街ゆく人も反応は中国じゃなくて
      尖閣買い取ったことに対して「時期が悪い」「国有化はやるべきではなかった」「経済に悪影響」なんて手のひら返しばかり
      まず国民の多くが中国との戦争にビビらず毅然とした態度でない限り、自衛隊をおいても張り子の虎以下に周囲は思うよ
    • 35.名無しさん :2013年03月20日 15:16 ID:yx0OD8KR0
    • あと、疑問なのは100人程度の監視部隊のために練馬駐屯地規模の用地がいるのかってこと。
      レーダーサイトとかで施設規模が大振りになるのはわかるんだけどさ。
    • 36.名無しさん :2013年03月20日 15:20 ID:LhHIywkk0
    • いくら僻地でも坪単価2000円は酷すぎるだろ。 逆に言えば小さい島だからこそ土地は重要な財産だと考えて手放せない地主だっている訳だろ。
      アメリカやオーストラリアの僻地を買う訳じゃあるまいに。  国民の生命財産を守る組織が、先に先祖伝来の財産を弱みにつけ込む買い方をして良い物かね?
      一生懸命の語源は一所懸命というほど土地の価値を理解する民族じゃなかったのか?
      地主に取っちゃあ支那に取り上げられるのも防衛省に足下見られて買いたたかれるのも何にも変わらんよ。
    • 37.名無しさん :2013年03月20日 15:22 ID:VjXByH3tO
    • こういうときは、とりあえず、赤狩りしようぜ。
      赤狩りを流行らそう。
    • 38.名無しさん :2013年03月20日 15:22 ID:rmgtpYH50
    • >>3   与那国にレーダーは必須だから。。。。。。???

      素人ですけど、そうは思いませんが。。。。。。レーダーは、石垣島でも十分OKだと。。。。。カバーしきれない場所があるんだったらだったら、この前、話題になっていた、「監視レーダー飛行船」とかを、管理・維持していけば、かなり離れた所からでも、尖閣諸島・台湾・日本海・東シナ海を、レーダー監視できるンと、ちがうでしょうか?????

      はじめは、安く買いたたかれても!!!どんなに小さい部隊であっても!!!!来てくれさえしたら、確実にお金になる!!!!行く行くは、部隊の人数も増えて来る!!!!確実に、島の経済が、良くなって行く!!!!!

      こんな、当たり前の、「お金の計算」ができない島などに、大事な、大事な「国防予算」を投入する必要なぞ、全くない!!!

      見せしめだ!!!!与那国島には、一切「駐屯地」を造らない!!!!石垣島に「超豪華・駐屯地」を、造ってやれ!!!!!
    • 39.名無しさん :2013年03月20日 15:26 ID:rPSs.Jfm0
    • 訳の判らん変な施設の耐震補強費なんかに数十億数百億予算計上してるんだから国防に使う金なんだぞこれくらい出せよ!って逆に思うんだが財務省の人が座って仕事してるだけの建物なんかのが予算使ってそうだよなww国守る気あるんかね?
    • 40.名無しさん :2013年03月20日 15:27 ID:Hbx9wD8O0
    • ただの売国町じゃねーか。バックにどうせまた支那チョ ン反日勢力がいるんだろうけどよ。
      つーかこんなもん強制徴用しちまえ。
    • 41.名無しさん :2013年03月20日 15:28 ID:Hbx9wD8O0
    • おいこら管理人、まともな日本語たる チ ョ ン を禁止ワードにするたぁアホだろお前
    • 42.名無しさん :2013年03月20日 15:29 ID:G8.i78wI0
    • 今のうちに妥協して置かないと、北で小衝突したら有事立法で召し上げられますよ
      防衛に関してはあったはず、火事、地震の時と同じで立ち退きと建物の撤去できたはずw
    • 43.名無しさん :2013年03月20日 15:30 ID:LhHIywkk0
    • ここで売らないことを騒いでいる連中は、本土の土地をアメリカ人が自分たち国の砂漠を買う感覚で一坪一ドルが妥当と言ってきたら納得して売るのかね?
    • 44.パサラソケサラソ :2013年03月20日 15:32 ID:ihOdcgAk0
    • 土地代は適正価格で
      ただし、別途町に振興費(=迷惑料)を払ってよいと思う
    • 45.名無しさん :2013年03月20日 15:32 ID:V1Dg3oes0
    • ※35
      隊舎やレーダー施設とかの他にも通信設備や弾薬庫、訓練や増援として来るの部隊を受け入れる分の隊舎、車輌を置く場所、備品や物資を保管する倉庫、燃料の備蓄施設、あとは本島へ毎回いくわけにいかないから射撃場なんかの訓練施設、ヘリポートなんかも必要

      で、それを敷地内にある程度分散させないといけない
      でないと砲爆撃を受けた際に施設がまとめて使えなくなることも考えられる
    • 46.名無しさん :2013年03月20日 15:33 ID:bKI7gfay0
    • >11
      空港傍が12000くらい。
      空港から一番離れた町が4500くらい。
      といっても、滑走路の長さが島の四分の一ぐらいの大きさだけど。
      レーダーサイト造るんなら山一つぐらいかな。
      坪2000~3000が妥当かな。
    • 47.名無しさん :2013年03月20日 15:35 ID:4wA.w8SJ0
    • >昨秋から売買契約をめぐる交渉を本格化
      このころからもっと高く買ってくれって言われてたのなら対策のしようもあったんじゃないかと思うんだけど
      予算増やすとか将来の優遇措置でつるとか単純に説得とか
    • 48.名無しさん :2013年03月20日 15:37 ID:F1fDVzfQ0
    • 安すぎ26ヘクタール1億5千万って幾ら離島でもありえない
      10億円でもまぁ良心的な価格だと思うがね
    • 49.35 :2013年03月20日 15:38 ID:yx0OD8KR0
    • ※45
      サンクス、なるほど。
      だいたい離島とか僻地の監視部隊駐屯地だと標準的な規模と考えていいのかな?
    • 50.名無しさん :2013年03月20日 15:38 ID:LhHIywkk0
    • 土地ってのは公示価格と実価格ってのがある。
      防衛省は公示価格を示したのだろうが、税金の関係で公示価格は実価格の6分の1から10分の1ということが多い。
      これでは話にならんだろ。
    • 51.名無しさん :2013年03月20日 15:40 ID:DpNWuTcbO
    • 部隊の規模に関わらず"自衛隊の施設を置く"ということがまず重要だからな
      しかし10億とかボッタくる気満々で与那国島には呆れ果てるしかないなこりゃ
    • 52.名無しさん :2013年03月20日 15:42 ID:hrRcoQij0
    • 伊丹、成田、沖縄、金が絡むと糞みたいなやつしかいないな
      与那国切捨てだろ
    • 53.名無しさん :2013年03月20日 15:44 ID:LhHIywkk0
    • *51
      支那の土地泥棒は汚い泥棒で、日本政府の土地泥棒は綺麗な泥棒ってか?
      あほか、守ってやるから土地は適正価格の10分の1でよこせって、植民地扱いだろ。
      日本軍ってホントに侵略戦争したんじゃないかと思うようになってきたぞ。
    • 54.名無しさん :2013年03月20日 15:45 ID:XZSLNHo20
    • なんかアカの総括と同じようになぜか国内を叩くようになってきたな
      1億5千万とかどう考えても安いって言われているじゃん
      しかも自衛隊用に売ったらほぼ二度と島民の元には返ってこないんだしさ
    • 55.名無しさん :2013年03月20日 15:45 ID:OLuFepPp0
    • 島の女は、中国人に対しての凌辱願望があるのかも知れないな。
      犯されたくて我慢できないって事か?
      島の男のチン〇がよっぽど役立たずなんだろうね。
    • 56.名無しさん :2013年03月20日 15:46 ID:C5UruIEo0
    • 左翼が入り込んで邪魔してるんじゃないか。
    • 57.名無しさん :2013年03月20日 15:46 ID:WvjL4T0E0
    • これまでの中国を見るに、自衛隊なしで中国が攻めてきたら、何もかも取られて
      住民は虐殺&女は陵辱されまくる訳で・・・当事者なのに地政学的な認識がちょっと甘い
      こういう場合はほぼタダ同然で貸すのが良いと思うけどね。
    • 58.名無しさん :2013年03月20日 15:48 ID:rmgtpYH50
    • >>36

      土地のこと、全然わかってないな!!!!どうせ、東京とかの「猫の額」位しか、土地を持っていない奴の、セリフだね!!!!いいかい!!!田舎に住んでいる人間は、「土地」が、「命そのもの」なんだ!!!!これを、売って、どうやって「現金」を受け取るか!!!!!必死に、必死に考えるんだ!!!!

      都会に住んで、ぼーーーーっと!!!!「都会の恩恵」を受けてる奴は、解らないだろうがよ!!!!

      防衛省に、全部「持ち駒」をうることなんか、絶対にしない!!!!防衛省が言う、「最低限度の土地」を、「切り売り」するだけ!!!あとは、その周りに、自分の「持ち駒の土地」を残しておいて、コンビニをやったり、飲食店を経営したり、元手資金があれば、テナント経営なんかに乗り出すんだよ!!!!

      これは、「自衛隊が来てくれる!!!!」からできること!!!!アメリカ海兵隊相手では、とてもここまでの、前投資はできない!!!!

      ましては、シナ相手では、絶対不可能だろう!!!!!田舎の人にとっては、「誰に土地をうるか」は、人生を賭けた「大博打」なんだ!!!!

      だれに売ろうが、同じ??????、都会人の勘違い野郎だね!!!!!
    • 59.名無しさん :2013年03月20日 15:50 ID:LhHIywkk0
    • *57
      それ支那人の脅迫とどう違うんだよ。 
      ヤクザが
      「俺は良いんだが「若い者」が血の気が多くてねぇ、怪我しないといいですなぁw」
      って言うのと一緒だろ。 朝鮮人の手口を自衛隊が使う訳かw
    • 60.名無しさん :2013年03月20日 15:53 ID:mbtr2AKd0
    • 中国チン〇でズッボズボwww
      与那国の女はヨガりまくるんだろうなぁ
    • 61.名無しさん :2013年03月20日 15:54 ID:LhHIywkk0
    • *58
      ※欄の36に向かって書いてるのか?
      何で怒ってるの? あなたと同じ事言ってるでしょ?
    • 62.名無しさん :2013年03月20日 15:58 ID:LhHIywkk0
    • *60
      おまえのじゃ、猫も入れられたのに気がつかんだろうよ。
    • 63.名無しさん :2013年03月20日 16:00 ID:4wA.w8SJ0
    • 宮古島と石垣島ではうまくいけばいいねえ
      ここまでつまづいちゃったらシャレにならない
      与那国はあんだけ要求してんだから俺らも!ってならないことを祈る
    • 64.名無しさん :2013年03月20日 16:03 ID:LhHIywkk0
    • 宮古島は島の端っこでも坪6万はするんだぜ。 20年前資生堂が島の端っこを買ったときには坪3万だったけどな
    • 65.名無しさん :2013年03月20日 16:03 ID:zJ1cMGjQ0
    • 中国に侵略されるかもしれないって時に
      ゆすりたかりとは情けないな
    • 66.名無しさん :2013年03月20日 16:04 ID:F8g...sG0
    • >>62
      奥まで入り過ぎってよく言われるんだけど?
      言われても構わずピストンするけどなww
    • 67.名無しさん :2013年03月20日 16:05 ID:41O2dwVL0
    • >>43
      アメリカがアメリカの国土をいくらで買おうがアメリカの自由だ。
      日本の国土がタダ同然で買えると思ってるのなら勘違いだ。
      国が自国の安全保障を守るのは当然の義務だが、それに乗じて自分で身も守れないのに
      国にたかろうとする町の勘違いが甚だしいから非難されてるだけ。
    • 68.名無しさん :2013年03月20日 16:05 ID:LhHIywkk0
    • *66
      猫相手にご苦労なことだ。
    • 69.名無しさん :2013年03月20日 16:08 ID:LhHIywkk0
    • *67
      そこまでいうなら放置すればいいだろ。
      プライド捨ててまで、先祖伝来の土地は売るまいよ。
      沖縄の人間は本土の腰抜けと違ってアメリカ軍と最後まで戦ったんだからな。
    • 70.名無しさん :2013年03月20日 16:10 ID:yx0OD8KR0
    • これはあれだな、国が金出さないとか出せないんだったら、九六式艦戦とかの報国号方式でどうよ?

      1口いくらとか、少額からいける募金でもいいだろ。

      仮に1口5000円として生産人口の3%位の口数集められりゃ、10億行くぜ?
    • 71.名無しさん :2013年03月20日 16:11 ID:LhHIywkk0
    • *70
      ナイスアイディア!
    • 72.名無しさん :2013年03月20日 16:13 ID:h7YEH98I0
    • 沖縄人は巻き込まれただけで戦ってないだろ?
      金のせびり方が勇猛果敢なのは間違いないがな。
    • 73.名無しさん :2013年03月20日 16:13 ID:yxley5CM0
    • ※59
      いや、実際問題、有事が起こった場合そうなる。
      つか、現状でも最悪名古屋あたりまでは見殺しにしてあとから日米で取り返す算段だし。
      もうちょっと危機感もった方がいいと思うけどね。
    • 74.名無しさん :2013年03月20日 16:13 ID:rmgtpYH50
    • >>61

      は?????かなり、違うこといってるけどね!!!!!もう一回読み直してみたら!!!!!!

      ワザとそんなことを、書き込んでいるようでは、貴殿を「シナからのスパイ」として、認定する!!!!!!!
    • 75.名無しさん :2013年03月20日 16:14 ID:LhHIywkk0
    • *72
      海軍中将の電文ぐらい読んどけ。アホ。
    • 76.名無しさん :2013年03月20日 16:15 ID:41O2dwVL0
    • >>67
      先祖伝来と言うけど、そもそもこの土地は町有地じゃないのか?
      町が自衛隊のための土地を提供しないというのなら、代案として中国の侵略を防ぐ方法を提案しろよ。
      まさか、2名の警察官だけで対抗する気なの?
    • 77.76 :2013年03月20日 16:16 ID:41O2dwVL0
    • >>67 じゃなくて
      >>69
    • 78.名無しさん :2013年03月20日 16:18 ID:LhHIywkk0
    • *73
      名古屋まで取られたら、終わりだろ。
      朝鮮戦争と違って米軍の後方支援地がある訳じゃない。
      そんな作戦立ててるとしたら次も負け決定だわ。
    • 79.名無しさん :2013年03月20日 16:19 ID:idOyuL3yO
    • 広さが理解不能だったが、コメ欄の練馬駐屯地で解った。
      人数を増やす前提なら必要な広さか・・・。
      どうしても造るなら継続交渉なんだろうなあ。
    • 80.名無しさん :2013年03月20日 16:20 ID:WvjL4T0E0
    • いやほんと、琉球、もとい沖縄の人らが自分で中国を撃退できりゃ何も言わないんだけどな
      なにかあってから「沖縄は唯一の被害者」みたく言われちゃかなわん

      十分ありえるシナリオを「本土の人間の脅し」みたく言ってるようじゃ、やっぱり危機感が足りないというか
      中国と国境を接する国がどんな状況になってるのか勉強氏らほうが良いな
    • 81.名無しさん :2013年03月20日 16:20 ID:XZSLNHo20
    • 防衛省の提示価格を疑わずに与那国がおかしいって断言しているのはもはや病気の域だな
      観光地でもあるんだし土地単価で見ると10億はそれなりに良心的な価格だろ

      ていうか戦争が起きたら~っていうけど与那国島に置くのはレーダー中心で100人しかいないんでしょ?
      攻められたら有ろうが無かろうが直接的な戦力には関係ないじゃん
    • 82.名無しさん :2013年03月20日 16:20 ID:4wA.w8SJ0
    • ※73
      見捨てられる側の県にいる俺涙目
      もうちょっとだけ東だったなら……orz
    • 83.名無しさん :2013年03月20日 16:21 ID:LhHIywkk0
    • *76
      町有地だからこそ、町民に対して利益を与えられる方法を考えている訳だろ。
      それをたかりという奴も居るかも知れんが、うちの地元議員だって似たようなもんだ。
      たまたま沖縄の場合目立ってしまうだけだろ。
    • 84.名無しさん :2013年03月20日 16:23 ID:41O2dwVL0
    • >>83
      だから町有地を売らない代わりに、自衛できる方法を提案しろって言ってるんだよ。
      安全保障を無視して、「町民に利益を・・・」と言っても何の意味もないぞ。
    • 85.名無しさん :2013年03月20日 16:25 ID:LhHIywkk0
    • *81
      どうせ一端放棄して占領されることには間違いはないしね。
      それで、守ってやるから、安値でよこせは無茶苦茶だ、と言ってるんだが「愛国者様」には通じんわ。
      人が生きるって事をよく分かってないようだね。
      生活は既に闘いなんだがなぁ。
    • 86.名無しさん :2013年03月20日 16:25 ID:Tufl.Kmn0
    • やはり沖縄県という共通項があると、皆同じなんだな。自分達も含めた日本国の防衛、国益を人質にして金儲けを考えるなんざ、
      バリバリのウチナーマインドだね。これで周辺海域に中国船が航行し、自島の漁船の安全が不安になると、国に「何とかしろ!」
      か?与那国に陸自を配備しないで、受け入れてくれる付近の島に陸自でも海自でも配置しろ。与那国の漁船は放置で良い。領海
      の保全警戒だけでよし。あとは外間守吉町長の判断が正しいか否かを町民に判断してもらうしかない。町長は、最悪リコール覚
      悟の判断なんだろうな?政治家なんだから当然だよな?
    • 87.名無しさん :2013年03月20日 16:26 ID:XZSLNHo20
    • >>84
      安全保障って島の中で完結している話なの?
      じゃないなら島がそんなの言うの無意味じゃね?
    • 88.名無しさん :2013年03月20日 16:27 ID:41O2dwVL0
    • >>81
      観光地も何も、ここは砂浜もないし、しょっちゅう欠航してるから観光客なんか訪れないよ。
      ちなみにここの用地は牧場だからね。
      観光地でも何でもない。
    • 89.名無しさん :2013年03月20日 16:28 ID:Uh7vei1s0
    • 自衛隊誘致おじゃんになったらどうすんの
      駐車場にでもすんの
    • 90.名無しさん :2013年03月20日 16:29 ID:yxley5CM0
    • ※78
      書き方が悪かったな。名古屋は取らせないよ。当然。その手前までってことね。
      どちらにしても、結構な人間を見殺しにするのが前提だよ。
      それもこれも予算と人員を増やさないからだけど。311以降理解が進んでいるから対応が間に合うといいな。
    • 91.名無しさん :2013年03月20日 16:31 ID:kkQgA8WZ0
    • >>81
      とりあえず100人ってだけ。
      後から本格的な戦闘部隊を編成して駐屯させる。
      だから広い土地が必要。
      でも部隊はすぐには編制できないから、
      編制準備と監視要員としてとりあえず100人。
      駐屯地ができれば島内のインフラが国からの金でどんどん整備される。
      10億なんてはした金のレベルじゃない。
      これを蹴ったら、島内の大がかりなインフラ整備ができるチャンスはもう2度と来ないだろう。
    • 92.名無しさん :2013年03月20日 16:31 ID:34mJSVvw0
    • 竹島から何も学んじゃいないな。
    • 93.名無しさん :2013年03月20日 16:31 ID:FAYIgubR0
    • まじかよ?尖閣の余波が…
      もう外国人は日本で不動産売買できないようにしてほしいよな。
      そういう国は少なくないんだからさ。
      支那を締め出すにはそれしかない。
      沖縄も「~度以降は接収」と、期限をきってほしい。支那の侵食は半分以上にたっしてるんだからな。
    • 94.名無しさん :2013年03月20日 16:32 ID:LhHIywkk0
    • *84
      国が非常事態であることを認めて「国防法」なりを制定すれば自然に従うよ。
      それができてないから、根拠もなしに「召し上げられて」いく感覚になってしまうんだろ。
    • 95.名無しさん :2013年03月20日 16:33 ID:XZSLNHo20
    • >>88
      砂浜がないとか嘘言いすぎだろw
      それに欠航が多いから観光地でないとか強引すぎだ
      海底遺跡のスキューバとかあるし島の中ではかなりの観光地だよ
    • 96.名無しさん :2013年03月20日 16:34 ID:yxley5CM0
    • ※85
      占領されてる間、自分の命が保障されてるとでも思ってるのか?
      闘いがわかってないのはどっちだよw

      孤島の防衛が整備されれば有事の際に避難が間に合うかもしれないのに。
    • 97.名無しさん :2013年03月20日 16:34 ID:41O2dwVL0
    • >>87
      島レベルじゃ対応出来ない問題なんだろ。
      だったら自衛隊を頼るのが筋じゃないか。
      「国に守ってもらわないとどうしようもない」
      「だけど土地は10倍以上でふっかける」じゃあ本土の人間に呆れられるだけだ。
    • 98.名無しさん :2013年03月20日 16:34 ID:41O2dwVL0
    • >>95
      牧場でスキューバですか。それで稼げるなら気が済むまでどうぞ。
    • 99.名無しさん :2013年03月20日 16:39 ID:LhHIywkk0
    • 与那国じゃ航空自衛隊のレーダーで捉えたときには全島民避難させるのに間に合わんよ。
      港や空港どんだけでかいんだよ。  宮古島の気球レーダー計画の方がまだマシだろ。
      自衛隊員が避難するのが精一杯だな。
    • 100.名無しさん :2013年03月20日 16:40 ID:LhHIywkk0
    • *97
      逆だろ、10分の1で寄越せ、って言われてるの。
    • 101.名無しさん :2013年03月20日 16:42 ID:41O2dwVL0
    • ※100
      その土地に10億円も価値があるなら、それ相応の利益と税収を稼いでみろ。
      それが出来てないからボッタクリと言われてるんだよ。
    • 102.名無しさん :2013年03月20日 16:42 ID:XZSLNHo20
    • >>91
      別にインフラ整備は島民にとってそこまで重要ではないんじゃね?
      島だと整備が必要なほど悪路すぎるところなんてほとんどないでしょ

      じゃあその100人以降の大規模な計画ってちゃんとあるの?
      島に100人以上の地上部隊置くなんてどう考えても無駄にしか思えないんだけど
      普通は島の防衛に大きく関わってくるのは海軍力と空軍力だから沖縄本島の船や飛行機強化じゃね?
    • 103.名無しさん :2013年03月20日 16:42 ID:RnJe.ClZ0
    • これで石垣駐屯に変更で話が決まったら、
      与那国は完全に捨て石になるぞ。
      沖縄本島と竹島のような関係になり、
      石垣には部隊が居るから、与那国までなら大丈夫と中国人は考える。
      無知って恐ろしいな。
    • 104.70 :2013年03月20日 16:44 ID:yx0OD8KR0
    • ※71
      お褒めありがと。シナの鼻っ面にわが国民の自由意志で集めた金で作った「報国駐屯地」を突きつけられたら爽快だろうな、と思ってな。
      勤務の隊員にしちゃ複雑なのかもしれんが。

      駐屯地ってのは地域住民とのつきあい大事なんだから、地域ともめないことが大事だと思うよ。
      今回の町側の提示価格が法外ってんならともかく、適正価格に近いんなら応じるべきだろ。
      適正価格をかなり下回った金額で買えばそれこそ同じ国民で島防衛を人質に取った足元見の買い物になっちまう。
      賃貸10億とかはもうこじれちゃってるっぽいんだが。
    • 105.名無しさん :2013年03月20日 16:45 ID:LhHIywkk0
    • *101
      俺も土地は持ってる。 田舎の方だから使い道はなくて固定資産税を払ってるだけだけどね。
      しかし、不動産鑑定してもらったらそれなりの価格はある。 それを、使い道がないから10分の一で寄越せ、と言われて
      「はいそうですね」と言うと思うか?  そういう事をする奴を日本では昔から「田分け」と言うんだよ。
    • 106.名無しさん :2013年03月20日 16:50 ID:41O2dwVL0
    • ※105
      だから、自衛隊がその評価額に応じて1億5千万円を提示したんだろ。
      それをいざ買収する段になって「10億円だ」「賃貸でも10億円だ」と言い出したから
      厚かましすぎると言われてるんだよ。
    • 107.名無しさん :2013年03月20日 16:50 ID:F1fDVzfQ0
    • ※91
      マジで?そんな大規模な部隊の配置計画があるの?
    • 108.名無しさん :2013年03月20日 16:50 ID:VRDKWF5m0
    • >>102
      島民にとっては無駄じゃないと思うが?
      攻めて来てもいち早く発見できるし、
      島民が島から脱出する時間稼ぎもする。
      今のままなら、攻めて来られたら皆殺しになるだけ。
      監視以外の隊員は、僻地の住民を一人でも多く助ける為の要員なんだよ。
      そもそも監視だけなら100人も必要ないんだから。
    • 109.名無しさん :2013年03月20日 16:51 ID:aM1sR2E20
    • もーし中国領に成ったら、
      賃料は0に成るし、
      個人の土地所有は認められてないから没収される、
      自国民では無いから殺される可能性もあるわな、
      あんま足元見てると何もかも無くすぜ。


    • 110.名無しさん :2013年03月20日 16:53 ID:XZSLNHo20
    • >>106
      上にも書いてあるけど防衛省は不動産の鑑定とかよりも1/6から1/10の価格で出している
      まあ防衛省は金ないから無理やり安く済ませようとしているんだろ
    • 111.名無しさん :2013年03月20日 16:55 ID:LhHIywkk0
    • *106
      賃貸だけで10億ってんなら俺も「ふざけてろ」と言うが、「買い取り」でもOKって言ってんだろ?
      自衛隊が買い取りを選べば良いだけだろ。
      それと評価額ってのは公示価格。 実価格とは違うよ。
      実価格で税金払ったら日本人で家持てる奴は一人もいないわ。
    • 112.名無しさん :2013年03月20日 16:56 ID:V1Dg3oes0
    • ※105
      不動産扱ってるけど、不動産鑑定士の鑑定価格じゃ高すぎて誰も買わない@群馬県

      だからといって極端に値切るのも確かにどうかとは思う
      国と町とで適当なところで折り合いつけてほしいもんだねぇ
    • 113.名無しさん :2013年03月20日 16:57 ID:41O2dwVL0
    • >>110
      その価格は市街地の価格だろ。
      本当に10億の価値があるなら、賃貸する時もその額に見合った額を賃料として提示すればいいだろ。
      それを「代償」という形で支払わせようとしているのは、最初からその額を設定すると
      評価額が上がりすぎて実情とかけ離れてしまうからだ。
    • 114.名無しさん :2013年03月20日 16:58 ID:LhHIywkk0
    • *108
      自衛隊のレーダーってのは24時間体勢なんだぜ。
      監視要員100人ってギリギリだろ。
      まさか9時出勤で5時上がりとか思ってた?
    • 115.名無しのサッカープレイヤー :2013年03月20日 16:59 ID:H2H5fh8l0
    • だれか、この地主調べてネットで晒せ。
      もし、中国共産党のスパイだったらどうする?
      法律を作り、基地への土地提供を拒否できないようにするべきだ。
      シナ人が買いあされば日本は基地を自由に作れない。
      法律で自由に適正価格で買えるようにすればよい。
      絶対に基地バブルで土地を買ったり賃貸してはならない。
      シナ人や朝鮮人、沖縄県民などの糞どもが調子にのるだけだ。
      急ぎ、法律を改正せよ。国土防衛は地主の権利よりも大事なのだから
    • 116.名無しさん :2013年03月20日 17:01 ID:LhHIywkk0
    • *112
      分かる、結局目安だから、最後は相場だよね。
      しかし公示価格で売る阿呆は何処にもいないだろ。
    • 117.名無しさん :2013年03月20日 17:01 ID:gr2wLppI0
    • 金の為に命を捨てるのか?
      与那国ってどこまで金の亡者なのよ・・・。
    • 118.名無しさん :2013年03月20日 17:03 ID:Dq3C6wJ90
    • どうせ1億5千万で取得できても、後から何倍もの色々な補助金をつぎ込むことは変わらないんだろうから、別に10億でも……
      と思ったけど、先例にされたらかなわんな…
      でも沖縄以外ではそうそうタカらないよ、と信じるしか…
    • 119.名無しさん :2013年03月20日 17:03 ID:41O2dwVL0
    • >>115
      地主は与那国島町だよ。
      用地の大半は農業生産法人有限会社南牧場が30年前から借りて牧場として経営している。
      まあ、ここが10億円の賃料を払えるとは思えないけど。
    • 120.名無しさん :2013年03月20日 17:03 ID:XZSLNHo20
    • >>108
      いち早く発見ってなら早期警戒衛星や早期警戒機とかの方が攻めてくるのを早く発見できる上に
      戦火に巻き込まれる前に、時間稼ぎとか必要なく島を脱出できるでしょ
      海軍力があれば揚陸艦の着岸を阻止したり大幅に遅らせたりできるでしょ
      いきなり重要拠点でもない島で開戦、即、地上戦が行われるとかありえんでしょ
      どう考えても島民を救うには一番最後のほぼ考えられない手段になるのにそれを声高にメリットになるとか言っても響かないよ
    • 121.名無しさん :2013年03月20日 17:04 ID:41O2dwVL0
    • × 与那国島町
      ○ 与那国町
    • 122.名無しさん :2013年03月20日 17:04 ID:zFlOCg.W0
    • まあ単純な事よ
      与那国が占領されたら島ごとB52でアボンしてしまえばいい
      与那国人なんて知った事か
    • 123.名無しさん :2013年03月20日 17:06 ID:XZSLNHo20
    • >>113
      市街地の価格だと20億超えるよ?
      ちゃんと見積もってこれだって言っているんだよ
    • 124.名無しさん :2013年03月20日 17:06 ID:LhHIywkk0
    • *122
      尊敬する人はカーチス・ルメイですね。
    • 125.名無しさん :2013年03月20日 17:06 ID:F1fDVzfQ0
    • 2012年度予算で与那国島の用地取得用に10億円が計上されてるんだけど・・・
    • 126.名無しさん :2013年03月20日 17:07 ID:LhHIywkk0
    • *117
      お前それ、鎌倉武士の前でも言えるの?
    • 127.名無しさん :2013年03月20日 17:09 ID:LhHIywkk0
    • *125
      何それ、防衛省が裏金作りでもしようって事か?
    • 128.名無しさん :2013年03月20日 17:09 ID:DjwRCkw10
    • 苦情は
      「与那国町ホームページ」へ!
    • 129.名無しさん :2013年03月20日 17:09 ID:41O2dwVL0
    • >>123
      じゃあ、豚でも育ててその価値に合うだけの収益を上げてくれ。
      自分で守ることすら出来ない土地なのに偉そうな事だ。
    • 130.名無しさん :2013年03月20日 17:09 ID:gr2wLppI0
    • >>114
      残念だが、離島のレーダー監視に100人もの人間は必要ないな。
      実際には兵隊以外も勤務するから、100人じゃないんだけど。
    • 131.名無しさん :2013年03月20日 17:11 ID:H2H5fh8l0
    • >122 与那国民はどうなってもいいな。中国共産党軍に嫁や娘が通州事件のように犯され串刺しにされても自衛官の命を懸ける必要は無い。
      与那国は島民が全滅後に爆撃で奪い返すということでいいな。沖縄県民は糞過ぎてもう笑えないな。沖縄県民など、もうどうでもいいよ。
      通州事件も知らない平和ボケ日本人、もう一回虐殺されないとわからないみたいだな。
      南京大虐殺は実は日本人が虐殺されたんだよ。
      通州事件をググれ。
    • 132.名無しさん :2013年03月20日 17:12 ID:XZSLNHo20
    • >>129
      防衛省の案拒否したら自動的にそうなるんじゃない
      なんで自分が守っているわけでもないのに他人の土地に対してそんな強く言えるのかよくわからんが
    • 133.名無しさん :2013年03月20日 17:12 ID:0DDPq48B0
    • 海底資源メタンハイドレードの埋蔵量は無尽蔵なので経済的価値は計り知れない。
      ぜったいに明け渡してはならない。法律やら憲法を強引に解釈してでも強制収用するべき。
      今すぐにだ。
    • 134.名無しさん :2013年03月20日 17:14 ID:41O2dwVL0
    • >>132
      そりゃあ、島が占領されたら、そこが次の侵略の拠点になるからな。
      世界では「通り道になるから」という理由だけで占領された例がいくらでもある。
      たとえ、その土地が何の生産性もない、屑みたいな土地であってもな。
    • 135.名無しさん :2013年03月20日 17:14 ID:LhHIywkk0
    • *130
      自分の知り合いが宮古島にいるんだがAWCS通信員とレーダー員合わせて基地全体で140人ぐらいだと言っていたな。
      レーダーだけでも基地を24時間回すには100人は必要なんじゃないの?
    • 136.名無しさん :2013年03月20日 17:17 ID:LhHIywkk0
    • *134
      地政学的に意味があるなら屑みたいな土地じゃなくなるじゃないか?
      訳が分からん。
    • 137.名無しさん :2013年03月20日 17:17 ID:qyHek8Pl0
    • >>120
      中国のやり方をちゃんと勉強してから喋れ。
      大規模な侵攻をいきなりしかけてこないから島を守る歩兵が必要なんだよ。
      今のままじゃ、漁船で兵隊を10人送り込まれただけで島は制圧される。
    • 138.名無しさん :2013年03月20日 17:18 ID:XZSLNHo20
    • >>134
      通り道になるって基本的に陸で繋がっているときだけじゃね?
      与那国島だけを占領しても滑走路もそれほど大きくないわ、米軍もいる沖縄本島から近いわで通り道にもならんだろ
    • 139.名無しさん :2013年03月20日 17:20 ID:Y25pISxt0
    • 蟲凶に占領されたらどうなるかを正確にシミュレートしたら
      むしろ金を払ってでも来て欲しいと思うくらいの話だが

      沖縄人のこういう下種な本性を見るたびに「こいつらは確かに支那人の属国民なんだなー」と思う
    • 140.名無しさん :2013年03月20日 17:21 ID:7jzheHkI0
    • >>135
      編制勢力ネットでバラしてどうすんのよ、この売国奴。
      お前が隊員なら処罰もんだぞ。
    • 141.名無しさん :2013年03月20日 17:22 ID:41O2dwVL0
    • >>136
      その地政学的なメリットを生かす事が出来るのは国レベルの話だろ。
      与那国島では牧場にする位しか使い道がないが、国が使えば高い価値が生まれる。
      その過程で与那国島にも毎年金が落ちるのに、目先の金ばかり釣られて
      頑なになってるのが愚かなんだよ。
      中国に占領されれば、一切の財産を失うと言うのに。
    • 142.名無しさん :2013年03月20日 17:22 ID:Q1hnfzEE0
    • よくわからない なんで土地を取られたら生きていけない状況を何年も何十年も続けた?  俺は都会育ちじゃないが 都会の恩恵とかも意味が分からない どこにいても動かないと金は貰えない。  いつか大きな不幸が来ると考えてなかったり、その時の準備をしてないのはもっとよく分からない。  

      戦争を幾多もしてない種族の血ってこんな感じなの? 本能的に危機感が無いのはどっちだよ 
    • 143.名無しさん :2013年03月20日 17:22 ID:LhHIywkk0
    • *131
      支那のおまえみたいなのが発狂して起こした事件だろ。
      何トチ狂ってるんだ。 落ち着けや、支那が怖いのは分かるが、見苦しすぎる。
      先人はもう少しマシな生き方をしていたと思うぞ。

      人様の土地を自分の持ち物のように勝手にどうこういう輩が同じ日本人かと思うと恐ろしくてたまらん。
      外国人が記録に残しているが、関東大震災の時の死に際でも礼節を守った日本人を見て、恐ろしく強い民族だと言っているんだが、
      そういう日本人は殆ど死に絶えたのか
    • 144.名無しさん :2013年03月20日 17:23 ID:H2H5fh8l0
    •  盧溝橋事件の約3週間後に起こった、おそるべき虐殺事件についてご存知でしょうか。北京の東にある通州というところで起きたこの「通州事件」は、今ではほとんど語られません。学校の教科書には全く出てきませんし、多くの歴史書や年表にも殆ど載っていません。若い人たちは、事件の名前すら知らない人が殆どでしょう。
       
       この通州事件は、昭和12年(1937)7月29日に起こった、中国人の保安隊による大規模な日本人虐殺事件です。殺されたのは、通州の日本軍守備隊、日本人居留民(多数の朝鮮人も含む)の約260名で、中国兵は、婦女子に至るまで、およそ人間とは思えないような方法で日本人を惨殺したのです。
       
       戦後の東京裁判で、弁護団は通州事件についての外務省の公式声明を証拠として提出しようとしました。しかし、ウェッブ裁判長によって、その申し出は却下されました。この事件にふれてしまうと、日中戦争は日本だけが悪いと言えなくなってしまうという判断があったからでしょう。ただ、通州事件の目撃者による口述書だけは受理されました。あまりに残虐な内容ですが、その一部を引用します。
       
       「守備隊の東門を出ると、数間ごとに居留民男女の死体が横たわっていた。某飲食店では、一家ことごとく首と両手を切断され、婦人は14、5歳以上は全部強姦されていた。旭軒という飲食店に入ると、7、8名の女が全部裸体にされ、強姦射刺殺され、陰部にほうきを押しこんである者、口中に砂を入れてある者、腹部を縦に断ち割ってある者など見るに堪えなかった
    • 145.名無しさん :2013年03月20日 17:24 ID:H2H5fh8l0
    •  東門の近くの池では、首を電線で縛り、両手を合わせて、それに八番線を通し、一家6名数珠つなぎにして引き回した形跡歴然たる死体が浮かんでおり、池の水は真っ赤になっていた。夜半まで生存者の収容に当たり、『日本人はいないか』と叫んで各戸ごとに調査すると、鼻に牛のごとく針金を通された子供、片腕を切られた老婆、腹部を銃剣で刺された妊婦などが、そこそこのちり箱の中やら塀の陰から出てきた」
       
       どうでしょう、これが人間のやることでしょうか。中国の保安隊は、日本人居留民を通州城内に集め、城門を閉じ、逃げられないようにして、一斉に殺戮行為を開始したといいます。決して偶発的な出来事というわけではなく、明らかに事前準備と計画をともなった組織的な行為だったのです。
       
       当然ながら、この虐殺の報は現地の日本軍兵士を激昂させましたし、日本国内にも伝わって、国民の中国に対する怒りは頂点に達しました。
       
       盧溝橋事件は、純粋に軍どうしの衝突であり、それは現地で解決がはかられました。ところが、この通州事件は明らかな国際法違反であり、その殺し方はまさに鬼畜のしわざとも言えるものでした。当時の日本人の反中国感情はこの事件を抜きにして理解することはできないのです。また、この事件に触れずに日中戦争を語ることはできないと思います。
    • 146.名無しさん :2013年03月20日 17:24 ID:bC95oWw40
    • 沖縄県民のイメージそのものだわ
    • 147.名無しさん :2013年03月20日 17:24 ID:LhHIywkk0
    • *140
      普通に公示されてるわいな。
      今回もまず100人ってちゃんと言ってるだろ。
    • 148.名無しさん :2013年03月20日 17:24 ID:XZSLNHo20
    • >>137
      偽装していようが漁船が与那国島の領海内に入ってくるなら海上保安庁がまず拿捕するでしょ
      だいたい海上保安庁にも自衛隊にも気付かれずに与那国島まで中国の漁船が近づくなんて
      まともに海上保安庁と自衛隊が仕事していればありえんだろ 笑
    • 149.名無しさん :2013年03月20日 17:24 ID:H2H5fh8l0
    • ほら読め。
    • 150.名無しさん :2013年03月20日 17:27 ID:XSKuchZl0
    • 中国人の残虐さを知らないのが多過ぎるんだろうな。
      大戦時期の事は、中国側の都合でほとんど日本軍のせいにされてるし。
    • 151.名無しさん :2013年03月20日 17:27 ID:41O2dwVL0
    • >>146
      基本的に沖縄県民は「他人が悪い」「自分は悪くない」の思考だからな。
      前、米兵の子供を生んだが父親に認知されず、そのまま帰国された女たちのドキュメンタリーを見たが
      どの女も「自分は悪くない」「基地が悪い」とばかり言い続け、しまいには「携帯が悪い」とまで言い出したのは呆れた。
    • 152.名無しさん :2013年03月20日 17:29 ID:LhHIywkk0
    • *151
      2chの生活版行けば毎日ダース単位で現れるわ。 全員沖縄県民かあれw
    • 153.名無しさん :2013年03月20日 17:31 ID:41O2dwVL0
    • >>148
      これだよ。
      自衛隊や海保が守るのは当たり前。
      島が土地を提供しなくても勝手に守ってくれると思ってる。
    • 154.名無しさん :2013年03月20日 17:32 ID:LhHIywkk0
    • *150
      沖縄は228事件から逃れてきた台湾人が多いから良く知られてるそうだぞ。
      俺が知ってるのは先島までの話だがな。
    • 155.名無しさん :2013年03月20日 17:35 ID:yxley5CM0
    • ※148
      海保と海自が全力だしても、水際100%防御は不可能。
    • 156.名無しさん :2013年03月20日 17:36 ID:ytldAxdm0
    • 公平の観点からするなら、時価相当額で買い取れるようにする一方で
      陸自配置によって、損失が生じるものがあれば継続して補てんするっていうのが
      筋だと思うがなぁ…
      単なる私的な取引ならいくらふっかけても勝手だけど、国防っていう公共性が
      高度なことだから、特殊性を考慮すべき。
    • 157.名無しさん :2013年03月20日 17:36 ID:41O2dwVL0
    • ※152
      2chの生活板など知らんが、日本の米軍基地で異常なほど混血率・シングルマザーが多いのは沖縄。
      そんな事を愚痴ってるやつが大量にいるとしたら、沖縄しかありえんな。
    • 158.名無しさん :2013年03月20日 17:37 ID:COywxi.A0
    • >>140
      どこにあっても基地に実際に何人いるかは隠すのが常識。
      与那国を100人って切りのいい数字で発表してるのはその為。
      >>135は宮古の基地の戦力をバラしてしまった。
      最近は自衛隊もネット監視をやってるそうだから、
      >>135が現役隊員なら処罰をくらうでしょうねぇ。
    • 159.名無しさん :2013年03月20日 17:37 ID:XZSLNHo20
    • >>153

      よくわからんのだが、土地を提供しなければ守られる資格もないということなのか?
      単純に考えて頓珍漢な「中国が島に攻めてくる!」論にそんなんありえないよって言ったから話題そらしたのか?w
    • 160.名無しさん :2013年03月20日 17:39 ID:LhHIywkk0
    • *155
      今、駐在2名だという話だが、この二人が何らかの形で動けなくなったらすぐに警備行動命令出せるのかな。
      無理でしょ? 櫨溝橋事件の再現になっちゃうよね。
      警察官の数を増やすことも平行して行わないと、自衛隊だけじゃあ意味がないと思うがなぁ。
    • 161.名無しさん :2013年03月20日 17:39 ID:H2H5fh8l0
    • 法律を作り、沖縄の基地地主バブルを叩き潰せ。
      法律で定めて適正価格で買い上げれるようにすれば良いだけだ。
      もちろん、外国人への転売は禁止、法人への売買も禁止すればいい。
      持つ価値がなくなれば適正価格になる。
      沖縄県民より国防優先。
      >157 混血?イッサやアムロとか?
    • 162.名無しさん :2013年03月20日 17:42 ID:41O2dwVL0
    • ※159
      中国からの侵略を防ぐなら、なるべく国境から近い方がいいだろ。
      海保に基地から離れた場所で長期間警備活動させるより、
      島民にとっても海保や自衛隊にとっても効率的だ。

      中国はどこだろうと狙ってくるよ。
      韓国との間で、海面下に沈んでる島ですら取り合ってるだろ。
      与那国島なら台湾までの距離も近いし、警備が手薄なら中国が見逃す理由がない。
    • 163.名無しさん :2013年03月20日 17:42 ID:4cT5NGug0
    •  
      俺が尖閣に募金した分の半分をこっちに回すからなんとかしろ。
    • 164.名無しさん :2013年03月20日 17:42 ID:LhHIywkk0
    • *157
      基地関係無しに何でも人が悪いというキチだよ。
      電車で席を譲ってもらえなかったとか、隣のひな人形が綺麗だから欲しかったのにくれない、あの女はケチだとか。
      香ばしいわw 基地関係は見たこと無いな。
    • 165.名無しさん :2013年03月20日 17:44 ID:LhHIywkk0
    • *158
      そりゃ怖いw
    • 166.名無しさん :2013年03月20日 17:44 ID:XZSLNHo20
    • >>155
      今回は漁船に偽装してくる場合だろ?
      だったらほとんど100%だろ
      それにレーダーなりで発見したあと与那国に上陸するまでにちゃんと偽装漁船を妨害(防衛)すれば
      沖縄本島から自衛隊員を輸送できる時間は稼げるだろ
      沖縄本島には米軍のオスプレイもあるし高速展開には自信があるんじゃないの?
    • 167.名無しさん :2013年03月20日 17:47 ID:sAzgMgvM0
    • >>160
      今は、いざとなったら市町村長の駐屯地への直接要請でも初動は可能でしょ。
      だから居るのと居ないのとでは大違い。
      東北の震災直後は、被災地周辺の駐屯地独自の判断で出動してたし。
    • 168.名無しさん :2013年03月20日 17:47 ID:41O2dwVL0
    • ※166
      そのレーダーはどこに設置するの?
      レーダーってのは地球の丸みにそった範囲しか見えないから、結局、与那国島に置くのが防衛上一番有効。
      偽装漁船の妨害も誰がやるの?
      島の漁民が持ちこたえてくれると言うのなら結構なことだけどね。
    • 169.名無しさん :2013年03月20日 17:49 ID:LhHIywkk0
    • *167
      救難要請と警備活動じゃ全然違うよ。
      警備活動の発令って事は、防衛戦の開始(有事)ってことだぜ。
      そんなの地方自治体の長が「命令」できる訳がない。
    • 170.名無しさん :2013年03月20日 17:49 ID:XZSLNHo20
    • >>162
      はぁ?なんで防衛拠点を国境付近の最前線に作るんだ?
      普通はあまりに近すぎるとミサイルなりで先制攻撃食らった時に損害が大きくなったりで
      相手の攻撃に柔軟に対応できないから、離れた場所に基地を置いた上で
      どこを攻められても高速展開できるようにするんじゃないの?
    • 171.名無しさん :2013年03月20日 17:50 ID:AmCDFyv.0
    • 地元側でこの金額を決めたの沖縄県中央にパイプがある人間じゃないか?基地反対運動に取り込まれてる連中。
      町長以下の生粋の地元人は、このニュース自体を全然知らないでいるとか。
      地元でどういう情報が流れているかを、よく調べてみた方がいい。
    • 172.名無しさん :2013年03月20日 17:51 ID:LhHIywkk0
    • *168
      ホントは八重山の於茂登岳が一番良いらしいんだけどね。
      与那国島って殆ど平らだった気がするぞ。
    • 173.名無しさん :2013年03月20日 17:52 ID:XZSLNHo20
    • >>168
      地球が丸みを帯びているんだから、なおさらなんでレーダーを地上に作るんだ?
      早期警戒衛星なり早期警戒機を増やした方が圧倒的に柔軟性があると思うんだけど
    • 174.名無しさん :2013年03月20日 17:54 ID:jW.WTgkO0
    • 与那国が10億ならガダルカナルの酋長は日米から1000億くらい貰ってもいいなwww
    • 175.名無しさん :2013年03月20日 17:55 ID:H2H5fh8l0
    • 今議論している中に沖縄県民はいるのかな?
      沖縄県民が出てきて意見とか話をすればいいんだけどね。
    • 176.名無しさん :2013年03月20日 17:57 ID:LhHIywkk0
    • *175
      俺が県民なら絶対出てこないな。
      香ばしいのが多すぎる。
    • 177.名無しさん :2013年03月20日 17:57 ID:OK4wvIsA0
    • >>169
      とりあえず出動できればいいんだよ。
      ヒゲの隊長のイラクでの話を聞いてないの?
      巻き込まれたら戦うしかないんだよね。
      武器は訓練の為にたまたま持ってた事にする。
    • 178.名無しさん :2013年03月20日 17:58 ID:LhHIywkk0
    • *174
      今ならマラッカ海峡じゃねーの?
      あそこ最重要レーンだろ。
    • 179.名無しさん :2013年03月20日 18:04 ID:V1Dg3oes0
    • ※171
      逆に、本島からそういうのが押し寄せて来るのを見越して、住民の意思を結束させるためにこの金額って気もする

      自分たちに利益があるならそうそう反対する人もいないだろうしね

    • 180.名無しさん :2013年03月20日 18:04 ID:H2H5fh8l0
    • >176 同意。香ばしい俺が言っても出てこないよね。
      しかし、自衛官や海上保安員の命を軽く危険に晒すような防衛が好きな人多いな。
      彼らの命は軽く、平和のボケ沖縄県民の命は重いとでも思ってるのかな?
    • 181.名無しさん :2013年03月20日 18:04 ID:41O2dwVL0
    • >>170
      だから100人程度のレーダー基地を整備するんだろ。
      そして上陸の時間稼ぎが出来る程度の兵士を用意しておく。
      「目」は最前線にあるのが基本

      >>173
      飛行レーダーには飛行レーダーの、地上レーダーには地上レーダーのメリットがある。
      24時間体制で運用したり、メンテナンスするには地上の方がメリットがあるが両方で補い合うのが最善。
      どちらかがあればどちらかは不要という話ではない。
    • 182.名無しさん :2013年03月20日 18:08 ID:LhHIywkk0
    • *177
      そうやってなし崩しにシビリアンコントロールを外れたのが戦前の関東軍。
      最後は住民を見捨てて逃げた。
      コントロールされてない兵隊は山賊・海賊と一緒。
      精神まで堕落して生き残るためには国民も売り飛ばす。
    • 183.名無しさん :2013年03月20日 18:13 ID:AM8R8bre0
    • 台湾と一緒になりたいよー(>_<)
    • 184.名無しさん :2013年03月20日 18:14 ID:1wPn6YnC0
    • ボケてますなぁ
      まぁ一回殺されないとわからんかね
    • 185.名無しさん :2013年03月20日 18:14 ID:NKO.Df0T0
    • >>182
      共産党員乙
    • 186.名無しさん :2013年03月20日 18:16 ID:zfrao2Nt0
    • 超法規的措置とかで徴発できないのかね
    • 187.名無しさん :2013年03月20日 18:16 ID:V1Dg3oes0
    • ※182
      現在の法制下だと、ゲリコマ上陸の第一報後にすぐ行動するとなると、警護出動はかのうじゃね?

      もっとも、あくまでも自衛隊関連施設の警護が目的だから駐屯地の守りを固めるのと弾薬配布位しかできないが
      国民保護法でなら、必要なら自衛隊が出動して住民を移送するくらいは可能だったはず
      武器使用基準が恐ろしく面倒だけど
    • 188.名無しさん :2013年03月20日 18:17 ID:LhHIywkk0
    • *185
      何言ってんだ?
      シビリアンコントロールから離れた軍事クーデターがお望みか?
      それこそ共産党一党独裁だろ。
    • 189.名無しさん :2013年03月20日 18:20 ID:XZABnld80
    • 田舎の坪単価から考えても6億前後くらいかな。民間だと。
      役所買取だと9億前後が妥当
      つまり糞田舎だからって足元見たのは防衛省。
    • 190.名無しさん :2013年03月20日 18:20 ID:LhHIywkk0
    • *187
      そそ、そう云う具体的且つ立法的な観点から話がしたいんだよね。
      輿論を盛り上げるってのはそういう事だと思う。

      軍事クーデターで自衛隊最強イエー、ガンガン行こうぜ、って言う戦前の朝日新聞みたいなのが多くて困る。
    • 191.名無しさん :2013年03月20日 18:22 ID:YHj.m75G0
    • >>188
      軍靴の足音が聞こえるのか?
      共産党員乙。
    • 192.\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ? :2013年03月20日 18:22 ID:XhfLy7gy0
    • これは、民主主義の欠点だ。
      まあ、こいつらは死にたいのだろう。
      命と比べりゃやすい
    • 193.名無しさん :2013年03月20日 18:23 ID:41O2dwVL0
    • >>189
      30年間、どこからも買い手が付かなかった土地だぞ。
      田舎と言っても本土の田舎とは桁違いにアクセスも悪く、人口も少なく生産効率の低い土地だ。
    • 194.名無しさん :2013年03月20日 18:24 ID:H2H5fh8l0
    • >182 戦勝国の反日教育を見事に洗脳されているね。
      関東軍は我慢していたが、当時の日本の新聞が軍隊が日本人を守れと叩いたのが始まり、朝日新聞は
      かなり軍部をたたいている。そして通州事件で軍部が動いた。
      これは戦争をさせるためのソビエト共産党のスパイによるものとも言われている。盧溝橋事件などは怪しすぎる。
      ソビエトの日本とシナ人を戦わせて弱らせる謀略。日本国内の左翼や共産主義者は軍部をたたき戦争に追いやった。
    • 195.名無しさん :2013年03月20日 18:31 ID:LhHIywkk0
    • *189
      各省庁で備品代や出張手当などを業者と釣るんでストックして裏金を作ってるのが問題になってるが、防衛省も手出してんのかね。
      消防署がやってるっていつだったかニュースになって、警察(民間報奨金がメイン)だけじゃなかったんだと思って嫌になった記憶が蘇るよ。

      *194
      引き上げ時の話をしてるんだよ。 先に軍隊が消えたと舞鶴や福岡に逃げ帰ってきた人たちが証言してるだろ。
      あなたの言う通り、最初は統制が取れていたんだよ。
      ところが此処で騒いでる馬鹿みたいなのに突き上げ食らって、段々暴走して最後は中央の命令を受け付け亡くなっちゃった訳でしょ。
      軍が悪いと云ってるんじゃない。 人間だから、兵隊もこわけりゃ逃げる。 統制がそれを許さず、最後まで軍隊として存在していられる訳だ。
      だが、最初に統制の箍を外してしまったら、単なる人間の集団になる。 それを恐れているんだよ。

    • 196.名無しさん :2013年03月20日 18:31 ID:juj3mkD90
    • いつからこね
    • 197.名無しさん :2013年03月20日 18:32 ID:YN837jjx0
    • 島で無理に防戦して泥仕合をするより、一旦取らせた後に、
      陸海空の戦力整えて一気に奪還制圧した方が、国としての被害は少ないな。
      この話は潰れた方が国の為になる。
      どうせ10億使うなら、10億ぶん武器や弾薬を買った方がいいし。
      島民には気の毒だが、できるだけ時間稼ぎしてから死んで下さい。
      島民が全員死ねば、空爆しやすいしね。
    • 198.名無しさん :2013年03月20日 18:35 ID:ttDcAPv20
    • 与那国は捨て石でいいってことだな
    • 199.名無しさん :2013年03月20日 18:35 ID:LhHIywkk0
    • *195
      ×だが、最初に統制の箍を外してしまったら、単なる人間の集団になる。 それを恐れているんだよ。
      ○ だが、最初に統制の箍を外してしまったら、単なる「武装した」人間の集団になる。 それを恐れているんだよ。
      訂正
    • 200.名無しさん :2013年03月20日 18:35 ID:XZABnld80
    • >>193
      それでも一坪約2000円なんて足元見すぎだよ。
      まだ草はやしてたほうがマシなレベル。だいたい1億で売っても税金でほとんどもってかれるだけだし。
      78650坪だぜ。
    • 201.名無しさん :2013年03月20日 18:38 ID:LhHIywkk0
    • *198
      何を今更、俺たちが沖縄を守る訳がない。 
      住民が半減するまで頑張ってもらって、こっちが負けそうになったらささっと手を挙げるだけさ。

      前回と同じだよ。
    • 202.名無しさん :2013年03月20日 18:43 ID:XZSLNHo20
    • >>181
      んーなんか話が逸れてきたな
      >>137の「中国は大規模な侵攻を仕掛けてこないけど、島を守る歩兵が必要なんだよ」に対して
      >>148で今の海上保安庁と自衛隊で偽装漁船なり十分に見つけているし、
      島に辿り着く前に島民避難または部隊展開可能じゃんといったところに
      >>153で難癖つけられた後に>>168でレーダーは与那国に必要だろって言ってきたんだな

      とりあえず最初に立ち返ると、「今でも漁船なりなんなり既存のレーダーで海保も自衛隊も確認して追っ払っているじゃん」
      つまり既存の状態で現状防衛できているってことなのに、なんで与那国にわざわざ関係ない人に守銭奴と言われ
      提示額よりも圧倒的に低い値段で防衛省に売らなきゃならんのさってことだ
      将来を考えたの防衛の冗長性確保なら、なおさら今の島民にとって利益は薄いんだからほぼ返ってくる見込みのない土地に対して
      この10億の土地の値段というのは島の坪単価から考えると別に高くはないだろ
    • 203.名無しさん :2013年03月20日 18:45 ID:H2H5fh8l0
    • >194 関東軍はシナ大陸を転戦しており、まともな軍は不在。その為の日ソ不可侵条約。
      まさか、負け戦で最後の一人になるまで軍人が民間人を守ると思っているのか?負けたときは自分で家族を守るしかない。
      この程度いい加減わかれよ。できないなら真剣に国防を考えろよ。軍部、軍部てなんでも軍部のせいにするな。
      どれだけの軍人が強制労働で殺されたか知ってるよね。もちろん、民間人も強制労働、女は犯され慰安婦にされて殺されたよ。
      それを全て軍人の責任だけにするの?

      >199  北朝鮮とシナで演説して来い。
    • 204.名無しさん :2013年03月20日 18:45 ID:8b3dRVlO0
    • 最初から買うつもりなかったんじゃないの?
      やるだけやって抵抗されたのであきらめるという形を取る為に、
      あえて安い金額にしたという事も。
      与那国は台湾に近すぎて、レーダー設置は台湾人も刺激しかねないから、
      最初から石垣にするつもりだったという筋書きでは?
      与那国は国の策にまんまとはまったんじゃないかと。
    • 205.名無しさん :2013年03月20日 18:46 ID:khAkM8sS0
    • 沖縄士人はどうしようもねーな
    • 206.名無しさん :2013年03月20日 18:51 ID:LhHIywkk0
    • *205
      だから、又捨て石にして放り出して、戦後外国になったとしたら戦地にした恩も忘れてODA乞食と呼ぼうぜ。
      台湾が尊敬してくれると思うよ。 その頃には俺たちも朝鮮人と気が合うようになってるさ。 今でもそうかな。
      あいつらと同じ思考回路なのに何で俺たちはあいつらが嫌いなんだろうか? 不思議だなw
    • 207.名無しさん :2013年03月20日 18:56 ID:XZSLNHo20
    • ゆがんだ愛国心がファシズムと結びついて、国の組織がやることは全て正しいと思うようになる病気は
      どのように治したらいいのか全く見当がつかんね
    • 208.名無しさん :2013年03月20日 18:58 ID:LhHIywkk0
    • 小林よしのりって意外と惚けてないのかも知れんなぁ。
    • 209.名無しさん :2013年03月20日 19:04 ID:H2H5fh8l0
    • ゆがんだ愛国心が共産党スパイと結びついて、国の組織がやることは全て間違いと思うようになる病気は
      どのように治したらいいのか全く見当がつかんね
    • 210.名無しさん :2013年03月20日 19:05 ID:KOmZ2hSX0
    • *207
      朝鮮人や中国人を嫌うあまり自分も同じような精神性になっている人たちがいるよね。
      ミイラ取りがミイラになるとはまさにこのこと。
    • 211.名無しさん :2013年03月20日 19:07 ID:LhHIywkk0
    • *209
      文章が読めんのか?ID:XZSLNHo20氏の文を追っかけていたが、疑問は持っても否定しているばかりではないぞ。
      道理が通れば、納得できるという論調だろ。 

      ああ、すまん君も俺も朝鮮脳だからこれを理解するのは無理だわなwww
      俺も実は分かったふり~。
    • 212.名無しさん :2013年03月20日 19:17 ID:GkO8iBlP0
    • 用地が10億で売れそうだから10億で売る。誘致した自衛隊には守ってもらう。
      別におかしなことではない。
    • 213.名無しさん :2013年03月20日 19:19 ID:Q1hnfzEE0
    • >206

      土 人(どじん)  士人(しじん)  恥をかかせて悪いけどね
    • 214.名無しさん :2013年03月20日 19:25 ID:Q1hnfzEE0
    • しっかしまぁ 戦後レジーム?ってのの 総本山だな 大阪、東京、沖縄と  あらゆる業界のほったらかしたツケがどんどん沸いてきやがる

      かと思えば 韓国が 対馬で 慰霊祭するとか 言い出す始末
    • 215.名無しさん :2013年03月20日 19:29 ID:LhHIywkk0
    • *213
      麻生太郎も漢字を読み違えてたから気にならんな。
    • 216.名無しさん :2013年03月20日 19:30 ID:XZABnld80
    • なんだ?報国号とかそんな感じの献上が大好きなのか?
      だったら募金あつめて10億貯めて町から買って防衛省に譲渡すればいいんじゃないの?
    • 217.名無しさん :2013年03月20日 19:32 ID:V1Dg3oes0
    • ※214
      対馬で慰霊祭って誰の?
      近代に対馬で韓国関係の死者とかいたっけ?

      戦後に朝鮮半島への引き上げ船が触雷した舞鶴とかならわからんでもないけど
    • 218.名無しさん :2013年03月20日 19:36 ID:AJqGn0eE0
    • 下地島に航空自衛隊の基地を作る計画はどうなったんだろ…?
    • 219.名無しさん :2013年03月20日 19:37 ID:V1Dg3oes0
    • ※216
      真面目な話、防衛費上げようにも無い袖は振れないっていう状態なら、防衛国債とか作ってもいいんじゃないかって気はする

      もっともそういうのだと安定した額の確保って難しいだろうから、年度ごとに繰り越して積み立てていかないと使えなさそうだけど
    • 220.名無しさん :2013年03月20日 19:38 ID:EmNbvOUw0
    • まっさきに死ぬのは現地の人間ではなく前線の人間でしょ。

      相手が米軍だろうと自衛隊だろうと結局金たかるだけかよw
      交渉といってもこれ前提として安全保障という基本的な認識が共有されてないと
      通用しないだろ。税金なんだから相場にお見舞金くらいプラスして終わりにしたらいいのに。
      そうでないといちいちこんなゴタゴタしてたんじゃ間に合わないし何かあったときには遅すぎる

      商売を儲かるようにやるのはそのとおりだが道路作ったりするんじゃないんだから
      状況考えろよ。軍隊は嫌いだけど県民の安全は知りませんの戦中知事みたいな事いつまでやってんだ
    • 221.名無しさん :2013年03月20日 20:05 ID:Q1hnfzEE0
    • >213 士人と土 人じゃ意味がだいぶ変わるじゃろ 

      >217 自分でしらべてくり こっちが聞きたい http://cokubou.com/archives/25847300.html

      >220
      そうそれ 商売ならこれでいい。 これで喜ぶのは本人でもなく日本人でもなく シナ 軍   しかも当分凍結って おいおいうれピーニュースじゃね?レベル。 集金になったばかりであぶないのに!
    • 222.名無しさん :2013年03月20日 20:16 ID:CfGN5j8D0
    • ここで与那国町や沖縄県を叩いてる連中が、自分の土地が同じ目に合っても意見が変わらない事を祈るよ。
      自分は別、他人は国の為に尽くせって人間が日本人には多いからね。
    • 223.名無しさん :2013年03月20日 20:25 ID:qamWfVTZ0

    • 352:名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 09:17:54.17 ID:XNAf/VXB0

      そこが全く理解出来ん。
      いざとなった時、
      真っ先に死ぬのは与那国の住民なのに。


      ↑いやいや小国の生きる道ってのはもっとシビアなもんだよ
      本土でさえ札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・福岡・鹿児島が連帯できてるのが
      そもそも奇跡的かつ2000年以上を費やした先人たちの努力の賜物なんだし。
      沖縄やもっと小さい島、しかも他国に近いとこなんて気を抜いたらあっという間に持ってかれるよ。
      究極的には、それなりの生活さえできればどっちでもいいんだろうからさ。
      本土にだっていただろ、「合衆国日本州になりてえ」とか本気で思ってる連中。
    • 224.名無しさん :2013年03月20日 20:29 ID:u.A9E49e0
    • こいつら国を舐めてんのかね?
    • 225.名無しさん :2013年03月20日 20:35 ID:.vp9teCf0
    • 一言だけ。浅ましい。ついでに、もう一言、与那国だろうが、沖縄だろうが、究極、日本が必要としているのは、その地政学的価値。
    • 226.名無しさん :2013年03月20日 20:37 ID:LhHIywkk0
    • *222
      沖縄は捨て石、自分たちは高みの見物でやばくなったら泣きながら小便漏らしてアイゴーと叫んで降伏。
      それが我らネトウ○クオリティ!
    • 227.名無しさん :2013年03月20日 20:39 ID:LhHIywkk0
    • *225
      飯も食わず生活も考えず国防に命を捧げてくれ。 自衛隊員だって「生活」のために上官との交渉ぐらいはする。
    • 228.名無しさん :2013年03月20日 20:41 ID:.N3rkJmY0
    • >>222
      土地となると流石に想像も付かんが(自宅の敷地しか資産なんてないからな)、戦時に自分や家族が被害を受けたり殺されたとしても、絶対に国を、ましてや自衛隊を責めるような事はしない自信は有るよ。

      まあ、今頃与那国町側も計画断念と知らされて「完全にやりすぎた」と慌てふためいてるんじゃないか? 再交渉の余地は有るだろ。
    • 229.名無しさん :2013年03月20日 20:44 ID:U3.8uEv80
    • 先の大戦の時も普段は
      お国のためにとか勇ましいこと言っていた奴が
      実際の戦時下では率先して逃げまわってたときくが
      ここのコメ欄みると正しいそうだということがよく分かるな
    • 230.名無しさん :2013年03月20日 20:49 ID:.N3rkJmY0
    • >>229
      だから煽るなって。沖縄本島のサヨク共の悪行の数々を毎日のように見てれば、単なる交渉の「一時」決裂だってそりゃサヨクの横暴と結びつけるのも無理は無い。
      これで学ばなかったら本当に駄目だがね。

      再度言わせてもらうけど、ここはVIPでも+でも無いんだ。煽るだけなら荒らしと変わらん。
    • 231.名無しさん :2013年03月20日 20:50 ID:LhHIywkk0
    • *352
      そうなんだよね。国とか地域ってのはゆっくり結びついていくものなんだと思う。
      だから未だに日本では維新賊軍ー支那、薩長ー欧米という政治家の親和性の構図がある。
      今、NHKで大河ドラマやってるだろ。 あそこの地元は終戦の詔が流れたとき万歳三唱下というのは有名な話。
      こう言ったそうだ。 
      早乙女貢コラムより 「薩摩と長州の政府が負けたぞ!ばんざ~い」だったそうだ。

      話は変わるがNHKの今のドラマも「明治維新ファック」って意味だろうね。
    • 232.名無しさん :2013年03月20日 20:54 ID:jYHAvMWu0
    • 与那国案は最初から捨て石。
      あんな場所にレーダー設置したら、台湾から反発くらうの確実だからね。
    • 233.名無しさん :2013年03月20日 21:06 ID:LhHIywkk0
    • *232
      台湾との防空識別件問題は自衛隊OBが民間交流の形で解決済みだったと思うよ。
      大分苦労なさって下さいましたし、基本的に交渉は外省人の妨害もあって一度決定した後、台湾側の都合で交渉決裂の形を取りましたが、
      一度決めた防衛圏は日本は施行する。台湾は交渉結果は認めないが日本の施行に対する抗議も取りやめるが抗議も止める。 
      という二重基準のまま日本有利に終わったと記憶しています。
    • 234.名無しさん :2013年03月20日 21:08 ID:LhHIywkk0
    • *233
      抗議も取りやめるが←この文、余分です。
    • 235.名無しさん :2013年03月20日 21:12 ID:qbTZkbvWO
    • 国の安全保障を理由に強制収用したらいい。
    • 236.名無しさん :2013年03月20日 21:14 ID:jYHAvMWu0
    • >>233
      台湾も最近は親中派が激増してるからな。
      ヘタに刺激したら華人スイッチが入って面倒な事になると思うぞ。
    • 237.名無しさん :2013年03月20日 21:34 ID:0TvzW4Fv0
    • 土地収用法適用で解決。過疎な街に10億なんかやったって意味がない。
      金使う場所なんてねーんだからどう使っても地域活性に役立たない。
      尖閣みたいにゴネれば金が貰えるって浅はかな考えなんだろ。
    • 238.名無しさん :2013年03月20日 21:41 ID:LhHIywkk0
    • *235
      そこだよ。 自分は3回程沖縄に行ったことがある。 主に宮古島だが。
      彼らは本土の人間のように「解釈」というズルというか抜け穴を嫌うんだよ。
      沖縄本島で「象の檻」と呼ばれる通信施設の使用期限が切れたが「超法規解釈」という奴で日本政府が切り抜けようとしたとき、地主は堂々と基地施設に入って、「どのような根拠で私を逮捕するのか?」と防衛庁(当時)相手に一歩も引かなかった。 彼はあまり褒められた人物ではないが、その行為の正当性には誰もが納得していた。
      そこで、政府は臨時に法改正をして期間延長のサインを日本政府ができるようにした。 彼は不満は漏らしたものの、「法に従う」といって引いた。

      要は、だまし討ちを日本政府に一度とならず受けているため、それを許さないという風土があるようだった。
      その代わり「法が明確であればきちんと従う」訳だ。 (飲酒運転の問題は宮古島・糸満が過半数と思って良い:両方とも海の仕事で丘のルールにはルーズ)
      そう云う風潮だったことを記憶している。

      本土の人間の方が「長いものには巻かれろ」、「御上の申すことはもっともでございます」が染みつきすぎていないかな?
    • 239.名無しさん :2013年03月20日 21:49 ID:H2H5fh8l0
    • >226、231、233,238 
      キムチ臭すぎる偽装ネト〇ヨの*211じゃないか。朝鮮脳は元気か?
      キムチ臭い君が日本人を煽って反日教育を洗脳してるのか?
    • 240.名無しさん :2013年03月20日 21:56 ID:LhHIywkk0
    • *237
      尖閣に人が住まなくなった理由を考えて見た方が良い。
      あそこにインフラがあれば人も住んで、今のような問題は起きなかっただろう。
      あそこよりずっと遠い島にも沖縄県民は苦労して生活している。 農業補助補助金は少なく。 交通費補助が僅かに出るだけだ。(大東島)
      自分が訊いたことのある島の一番の悩みは、書店と病院と床屋がないこと。 診療所はあるが、琉球政府時代の免許医師なのでまともな治療はできない。
      それでも、その島からでない。 領海問題があるため政府からの依頼が大きいからだ。移住斡旋も明治政府が行った。
      当然最低限のインフラはあるが、港に人が上がるときクレーンでつり下げられるという有様。
      空港はない。 これでも沖縄県民は日本の為に何もしていないというのだろうか? 自分には理解できない。
    • 241.名無しさん :2013年03月20日 21:58 ID:LhHIywkk0
    • *239
      レスの仕方ぐらい覚えろ、自己レスしてドヤ顔してるのには笑ったぞ。
      しかも日本語下手くそ。
    • 242.名無しさん :2013年03月20日 22:04 ID:LhHIywkk0
    • *239
      それから、あんたも書いているとおり*226を見なよ。
      おれたちゃ仲間だぜ。 そう冷たくするなw
    • 243.名無しさん :2013年03月20日 22:20 ID:qamWfVTZ0
    • 琉球や八重山なんて本来、日中の狭間で朝鮮以上にしたたかにやってきこざるを得なかった国なわけで・・・
      仮に自衛隊の基地が本格的に置かれた場合、中国軍が上陸したときに行われる戦闘は激化するだろう。
      与那国島民にしてみれば、大勢の人が死ぬくらいならそれこそさっさと占領された方がマシだろう。
      共産党のやり口はわかってるが、侵攻の正当性を保つために凄惨な行為はしない可能性が高い。あくまで可能性だが。
      有事の島民の生存率が自衛隊の存在によって、かえって低くなる可能性があるということだ。
      愛国心教育すらされていないのに、何故ホイホイと本土の人の戦略の犠牲にならなければいけないのか。

      基地建設で環境が悪化すれば観光収入も減るだろうし、
      そこは愛国心以上の愛郷心があると言えるだろう。当たり前のことだ。
      確かに現在日本ではあるけれど、日本だって領土が常に暫定的なことは大日本帝国の興亡を見ても明らか。
      本土の人も理解を示していかないと(もちろん中央のお偉いさんはわかってるところだけど)、単なる使いっぱしり視されちまうぜ。
    • 244.名無しさん :2013年03月20日 22:20 ID:CfGN5j8D0
    • 沖縄には過去の歴史的経緯もあるし、もし中国と紛争にでもなって大規模衝突化となると戦場になるのはやはり沖縄だ。
      軍に協力し、従い、支援した結果、地獄を見た事があるのだから、軍の設備となると安請け合いできないのも無理はない。
      彼等はただの土地としてではなく、リスクに見合った価格を求めているのだろう。

      ただの皮算用だと切って捨てるには難しい問題だ。
    • 245.名無しさん :2013年03月20日 22:21 ID:IQnKOzj80
    • 勘違いしているやつがいるが尖閣募金は法律上は使途を特定しない募金として集められている。
      柔軟に運用できるようにこうしたので「尖閣防衛のため」という理屈がつけられれば使えないことはない。
      でもまあ国が集めたわけではないので都が買って国に貸し出しというのはかなりアクロバットであることは確か
    • 246.名無しさん :2013年03月20日 22:29 ID:.N3rkJmY0
    • >>243
      中共はチベット侵攻時に最初から民族浄化を仕掛けたんですが。前例が有る以上は「民間人の虐殺それ自体も目的」だと解釈するのが筋ですよ。
      それと、自衛隊の誘致活動を与那国町が町を挙げて積極的に行って来た事実はどう説明します? 今回は単に交渉が一時決裂したに過ぎないのであって、与那国町側が受け入れを拒否したわけではない事を無視していませんか?
    • 247.名無しさん :2013年03月20日 22:41 ID:U3.8uEv80
    • ※240
      米統治時代に定められた医介補ならもういないよ?
    • 248.名無しさん :2013年03月20日 22:51 ID:qamWfVTZ0
    • ※246
      何もかもあくまで可能性の問題です。・
      前例と言ってもチベットで行われた「虐殺」は仏教迫害などからの民族をあげた反抗があったのと文革のためで、
      民族浄化とチベット侵攻それ自体は民間人虐殺行為を指すわけじゃないんですよ。一方的な軍人同士の戦闘はありましたが。
      八重山諸島には日本人の一部が住んでいるわけで、宗教問題も無く島民自体に無闇に反抗する理由はありません。だいたい、その手段も無いんです。
      チベットとはシチュエーションが異なります。よって前例が必ずしも適用されるわけでもないですよ。
      もちろんあらゆるリスクははっきり白黒で決められるものではありませんから、「あくまで可能性」と言っているわけです。
      そしてそれらを考えた時に、ほいほいと了承が受けられるわけはないと言っているんです。

      そもそも、ちゃんと読んで下さればわかると思いますが
      自分は拒否派や反対派の立場からモノを喋っているわけではありません。
      どのような状況下でも日本国は与那国島民の生命を尊重すべきであると言っているのです。
    • 249.名無しさん :2013年03月20日 22:59 ID:LhHIywkk0
    • *247
      ありがとう、床屋と本屋の話は6年以内、医者の話は20年以上前に聞いた話でした。
      やはり情報は一部は古かったようですね。 今は診療所はどうなっているのでしょうかね?
      聞いた話だけですが気に掛かります。 自分も3回目の宮古島で病気しましたので。
      宮古も病気によっては手術できないものが多かったですね。 それ以外は最高でしたがw
    • 250.名無しさん :2013年03月20日 22:59 ID:EeEoisRs0
    • >>部隊配備に伴う「代償」として
      って言うけど、安定して金を落とす人口だろ隊員は。陸自だったら騒音とかあんま無さそうだし
      ま、貧乏自治体が価格交渉する事まで文句はつけないけどね
    • 251.名無しさん :2013年03月20日 23:01 ID:HOLnvUGA0
    • 支那の工作員が不動産屋を何軒か経由して10億で買うんじゃねーの?
      防衛省の人間も、対馬がどういう状態になってるか位教えてやれよ。
    • 252.名無しさん :2013年03月20日 23:10 ID:LhHIywkk0
    • ヨコスカ海軍基地の第2埠頭(?)だったかな。綺麗に見渡せる場所が売りに出されているらしくて、政府が大慌てになってる。
      かなり広い土地だよ2000坪以上はあるんじゃないかな? 原野だから安いだろうね。
    • 253.名無しさん :2013年03月20日 23:18 ID:M69dtn.ZO
    • 与那国の部隊の目的は、平時の監視と有事の住民誘導だろ?
      島に自衛隊がいたら戦闘になるから、住民が巻き込まれるって・・・奪回部隊が緊急展開したらどちらにせよ戦闘になるだろ・・・完全に住民巻き込んで
      何のために監視レーダー設置するんだよ、早期に住民を逃がすためだろ
      ついでに自衛隊は通常の駐屯地より衛生科を強化して住民の診療も行う予定
      経済も活性化する
      住民の得にしかならんのに拒否する理由はないだろ
    • 254.名無しさん :2013年03月20日 23:20 ID:LhHIywkk0
    • *253
      拒否ではないだろ、土地を坪2000円以下で寄越せと言われりゃ誰だって一度はNOという。
      俺も言う。
    • 255.名無しさん :2013年03月20日 23:42 ID:mbEKyD9z0
    • 与那国の基地反対派の人たちと飲んだっけなぁ

      あそこは賛成派もめちゃくちゃだけどな
      自衛隊が来たら農作業も手伝ってくれるって、自衛隊は何でも屋じゃねぇだろ
    • 256.名無しさん :2013年03月20日 23:58 ID:FN85tAB10
    • 本当に国防の意識が薄い国
      戦争はもう始まっているのにね。
    • 257.名無しさん :2013年03月21日 00:39 ID:YTtmCADv0
    • 公示価格見るだけでもわかるはずなんだが
      10億でも安いぐらいだろ
    • 258.名無しさん :2013年03月21日 00:51 ID:KxZ.94.80
    • どう考えても環境破壊になるのがとっても悲しい。仕方ないってわかってるんだけど。
    • 259.名無しさん :2013年03月21日 01:29 ID:X69vq.Vp0
    • >>258
      シナが来れば、島全体が焦土と化す。
      島全体を焦土にしない為にはやるしかないんだよ。
    • 260.名無しさん :2013年03月21日 01:34 ID:TVC8F3s30
    • ※259
      現状で中国側に島全土を焦土とする必要性が戦術的にも戦略的にも見当たらないんだが
    • 261.名無しさん :2013年03月21日 01:41 ID:dB4COJdm0
    • どのみち政府に、与那国駐屯に固執する気が無いのは明白だろう。
      国がやる事のわりに諦めるのが早過ぎるからね。
      島民が悪者になったおかげで、駐屯できなくても政府のメンツは保たれるし。
      使わなかった予算は、AAV-7の購入費に使えばいいんじゃないかと。
    • 262.名無しさん :2013年03月21日 01:45 ID:dB4COJdm0
    • >>260
      自衛隊と解放軍が本格的に戦えば島全体が戦場になるな。
      艦砲、砲・迫、爆弾。
      あらゆる火力で島中ボコボコになるぞ。
    • 263.名無しさん :2013年03月21日 02:02 ID:TVC8F3s30
    • ※262
      配備されるのは監視部隊程度なんだから本気で戦うも何も無いだろ、それっぽっちの部隊
      を排除する為に島全土をボコボコにする必要性が無いし、大規模な陸上戦力を上げる必
      要性も無い、何で島中ボコボコになるほど火力が投射されるんだよ

    • 264.名無しさん :2013年03月21日 02:15 ID:DKt.Z1pu0
    • >>263
      監視部隊では時間稼ぎがやっと。
      つまり島は一旦は占領される。
      そしてその後、奪還の為に陸自と米軍が大軍を投入する。
      シナも当然主力を投入する。
      狭い島の中で3大国での大戦争が行われる。
      自衛隊の離島作戦は、その一連の動きが前提になっている。
    • 265.名無しさん :2013年03月21日 02:20 ID:3qOby.Hx0
    • ※82
      横から悪いが※73はこれからも専守防衛を貫いて、尚且つ中国が飽和攻撃してきた場合の話でしょ。
      憲法改正して敵ミサイル基地に先制攻撃出来るようにして、必要な装備や人員を整えれば防衛ラインも変わるよ。
      かなり時間掛かると思うけど。

    • 266.名無しさん :2013年03月21日 02:28 ID:3WEEGOcg0
    • ※240
      尖閣って人が住んでたの戦前の一時期だけでしょ。しかも経済的理由で放棄されてるし。
      ずーっと日本の領土としてあったちっこい無人島にインフラ整えて人を住まわせる理由がそもそも当時には無かったでしょ。
      台湾と中国が自国領として騒ぎ出したのが1971年なんだから。
      あと大東島の人達は沖縄本土やその近くの島の人達と同じにしちゃダメだよ。沖大東島は射撃訓練場だけど米軍は常駐していないんだし。南北大東島とは大分距離も離れてるしね。
      領海問題ってのも1900年に日本領として接収したから恐らく実効支配の事実化をするために当時の政府から要請が強かったんだろうけど、今はもう国際的にも日本領として認知されてるから島民丸々移住しても大丈夫だよ。
      元々過疎地ってのは本州でもインフラが整ってないところは多いんだから、現状の大東島と比べても大差ないと思うよ。むしろ北海道のはずれの田舎とかと比べたら住みやすいんじゃないかな。
      与那国だって自衛隊の基地が誘致されれば周りの街も活気が出るでしょ。1745人しか住んでない街に200人の自衛隊が来るんだから。
      個人ならまだしも国防関連なのに自治体が土地代ゴネて10億取ろうって考えが薄汚い考えなんだよ。
    • 267.名無しさん :2013年03月21日 03:38 ID:g7EAP8MK0
    • 「沖縄はゆすりたかりの名人」

      ケビン・メア
    • 268.名無しさん :2013年03月21日 04:25 ID:cn3JXREk0
    • 沖縄と日本政府の話し合いは外交に近いものがあるよ。
      そりゃあ元は違う国だったところを半ばねじ伏せたんだから。
      しかも敗戦後にトカゲの尻尾切りで差し出したしな。日本列島の尻尾。
      今、気を使うのは当然だべ。基地はあってもいいがたかが知れてる。
      台湾も領土欲の面では信用ならんが、まずは米軍再編からだろう。
    • 269.名無しさん :2013年03月21日 05:10 ID:lly6e9Hy0
    • ※267
      どやっ?って感じで書いてるけど沖縄県と与那国町じゃほとんど関係ないだろ
お名前 

最新おすすめ記事その3