Android関連の催し一覧
| タイトル | 132th Androidea(もくもくCafe) |
|---|---|
| 住所 | 仙台市青葉区中央4丁目7番17号 ベルザ仙台9F |
| 会場 | アップフロンティア仙台ラボ |
| イベントURL | http://atnd.org/events/38006 |
| URL | |
| 開始 | 2013年03月21日 PM 19時00分 |
| 終了 | 2013年03月21日 PM 21時00分 |
| 詳細 | ~Androideaのもくもく会~
132回目のもくもく会です。 h3{color:red}. なんと今週はアップフロンティアさんのオフィスをお借りしてもくもくします!アップフロンティアさんのご厚意に感謝! さて本題、Androideaもくもく会のご案内です。 どうせやるなら一緒に黙々とモノ作りをしましょう!という会です。 Androideaの名の通り、Androidアプリの開発を主として活動していますが、 何かを作っていれば、何でもOKです。 初めての方も自由にご参加ください。 大丈夫。 怖くないヨ。 ※途中から来るも途中で帰るも自由です。 ※不明点などあれば、@jinten_ken までご連絡ください。 ご準備いただくもの :心意気 ※Androidea(アンドロイデア)は、日本Androidの会 東北支部のサブグループです。 |
| 定員 | 10 |
| 参加者 | 8 |
| 補欠者 | 0 |
| 更新日時 | 2013年03月18日 PM 23時21分 |
| 地図表示 | 地図はこちら |
| タイトル | shinjuku.cocos2d-x 〜初心者ハンズオン勉強会〜 MacでCocos2d-xを使用した、Androidアプリの開発環境構築について |
|---|---|
| 住所 | 新宿区新宿5-18-20 |
| 会場 | TechBuzzSpace(新宿オミビル4階) |
| イベントURL | http://atnd.org/events/36954 |
| URL | http://www.socialtoprunners.jp/ |
| 開始 | 2013年03月21日 PM 19時30分 |
| 終了 | 2013年03月21日 PM 22時00分 |
| 詳細 | h3. Cocos2d-xハンズオン勉強会、初心者向け開催します!今からでも大丈夫!是非ご参加ください。 3ヶ月毎に同じ内容を開催致します。 h3. ●4月開催 「Windows上にcocos2d-xを利用したAndroidアプリ開発の環境を構築します」 h3. ●5月開催 「Mac上にcocos2d-xを利用したiOSアプリ開発の環境を構築します」 h2. ■参加対象者 h3. 徐々に話を深堀していきますが、基本的にはmacを持っている開発初心者を対象とします。 開発言語はC++ですが、C++の経験がなくてもif文やfor文などがなんとなくわかるレベルでも前向きに頑張れば基本的には問題ありません ※参加規約はこちら ※営業や採用目的の方は参加できません!(受付時に確認致します) ※主催者からの連絡メールを受信するために、メール登録をお願いします h2. ■タイムテーブル |時間|担当|内容| |19:00-|受付|TechBuzzステッカープレゼント!| |19:30-|株式会社TKS2 清水 友晶さま|Mac上にcocos2d-xを利用したAndroidアプリ開発の環境を構築します| h2. ■会場 h3. TechBuzzSpace(東京都新宿区新宿5丁目18番20号 新宿オミビル4階) h2. ■持参していただくもの h3. 1)・cocos2d-x こちらのサイトよりcocos2d-xの最新版をダウンロードして下さい。 h3. 2)Androidアプリを作れる環境(Eclipse + Android SDK) こちらのサイトから最新のAndroid SDKが適用されたEclipseをダウンロードして下さい。 ハンズオンではこちらの環境を前提で進めます。 h3. 3)Android NDK こちらのサイトからダウンロードしたzipファイルをダウンロードして下さい。 h3. 4)Android実機 h3. 5)USBケーブル(AndroidとMacを接続する) ・オープンハート:隣の人と話ながらやりましょう。 相互フォローの精神で! h2. ■運営・サポート:【ソーシャルxスマホ転職支援No.1】HatchUp |
| 定員 | 40 |
| 参加者 | 22 |
| 補欠者 | 0 |
| 更新日時 | 2013年03月15日 PM 20時27分 |
| 地図表示 | 地図はこちら |
| タイトル | 【#TechBuzz】第2回Cocos2d-x公開講座 in 鹿児島 〜基本講義&お試しハンズオン〜 cocos2d-xとCocosBuilderとの連携でゲームを作成する |
|---|---|
| 住所 | 鹿児島市郡元1-9-5 |
| 会場 | KCS鹿児島情報専門学校 |
| イベントURL | http://atnd.org/events/37004 |
| URL | http://www.socialtoprunners.jp/ |
| 開始 | 2013年03月22日 PM 14時30分 |
| 終了 | 2013年03月22日 PM 16時30分 |
| 詳細 | h3. 翌日、Cocos2d-x実践講座を開催します!なるべく両日ともお申込みください! h2. ■参加対象者 h3. 開発初心者とします。 (開発言語はC++ですが、C++の経験がなくてもif文やfor文などがなんとなくわかるレベルで問題ありません。 ) h2. ■タイムテーブル |時間|担当|内容| |14:30-|株式会社TKS2清水 友晶さま|cocos2d-xを利用し、WindowsでAndroidアプリを作成する方法| |15:30-|株式会社TKS2清水 友晶さま|CocosBuilderでアニメーションを体験する| h2. 【最近の発表事例】cocos2d-xのススメ |
| 定員 | 20 |
| 参加者 | 17 |
| 補欠者 | 0 |
| 更新日時 | 2013年03月15日 PM 20時28分 |
| 地図表示 | 地図はこちら |
| タイトル | Qiita/Kobito Meetup #6 |
|---|---|
| 住所 | 東京都渋谷区恵比寿南3丁目5番7号 |
| 会場 | Open Network Space Daikanyama |
| イベントURL | http://atnd.org/events/37290 |
| URL | http://qiita.com |
| 開始 | 2013年03月22日 PM 18時45分 |
| 終了 | 2013年03月22日 PM 21時00分 |
| 詳細 | 3/22(金)にQiita/Kobito Meetup #6を開催します.ビール、飲み物、軽食を用意していますのでプログラミングについて楽しくはなしましょう :)Qiita/Kobito Meetupバックナンバー
開催概要
プログラム(予定)
(※変更の可能性あり) <お知らせ事項>
それではみなさんとお会いできることを楽しみにしています。 Qiita/Kobito開発チーム ※参加費は無料ですが、よかったらこちらのウィッシュリストからw |
| 定員 | 45 |
| 参加者 | 45 |
| 補欠者 | 2 |
| 更新日時 | 2013年03月19日 AM 10時31分 |
| 地図表示 | 地図はこちら |
| タイトル | Tech Lab 3 |
|---|---|
| 住所 | 東京都新宿区高田馬場2-14-26 INOビル3F |
| 会場 | SpaceG |
| イベントURL | http://atnd.org/events/37190 |
| URL | http://www.g-bm.jp/spaceg/ |
| 開始 | 2013年03月22日 PM 19時00分 |
| 終了 | 2013年03月22日 PM 21時00分 |
| 詳細 | h1. Tech Lab
技術の研究・探索するラボ
時代の流れにとりのこされないようにしましょう。 情報交換、ディスカッションしていきましょう。 h2. 事前資料 今回のPython講師様から事前資料を公開していただきました h3. "https://gist.github.com/glassesfactory/5192223":https://gist.github.com/glassesfactory/5192223 ご確認のうえご参加ください。 h2. 研究課題 h3. Flash ActionScript Worker Adobe Scout Starling + Feathers h3. JavaScript/HTML5 Backbone.js + required.js HTML5 API Node.js h3. iOS h3. Android h3. Server Side Ruby PHP Node.js Python h2. 懇親会 * もちろん呑みます |
| 定員 | 10 |
| 参加者 | 8 |
| 補欠者 | 0 |
| 更新日時 | 2013年03月19日 AM 09時25分 |
| 地図表示 | 地図はこちら |
| タイトル | Web先端技術味見部#18 (今回は「帰ってきた WebRTC」!) |
|---|---|
| 住所 | 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 27階 |
| 会場 | NHN Japan 株式会社 渋谷オフィス |
| イベントURL | http://atnd.org/events/37932 |
| URL | http://www.nhncorp.jp/ |
| 開始 | 2013年03月22日 PM 19時30分 |
| 終了 | 2013年03月22日 PM 21時30分 |
| 詳細 | _題字:白石道子_
h2. 最新技術、さわれてますか?
HTML5/CSS3/Node.js/WebRTC/WebIntents/Twitter Bootstrap2/WebGL/Three.js/Indexed Database API/Backbone.js/SPDY/WebSocket/face.js/Tower.js/Device APIs/etc,etc...
昨今のWeb技術の進化はめまぐるしいばかり。 実際に手を動かして触るということができていない方も多いのではないでしょうか? この「Web先端技術味見部」では、そうした *真新しい技術を実際に触ってみる* ことを目的とした勉強会です。 h2. どんな勉強会を目指してる? * とにかく最先端・・・「世界一キャッチアップが速い」勉強会を目指しています。 なので、事前設定されたテーマは「仮」のもの。 ワクワクするような新技術が登場したら、当日いきなり差し替えになることもありえます。 * 少人数・・・身軽に最先端の技術を追いかけたい。 * 広く発信・・・この勉強会は、Ustreamで発信したり、広く情報共有することを目指します。 * みんなで学ぶ・・・なにぶん最先端なので、「教えてくれる人」がほとんどいない。 なので、プロジェクタを活用しつつ、ゼミ形式でみんなで学びましょう。 * 楽しく、アットホームに・・・飲食可能(アルコールも可!)なゆるい雰囲気で、楽しく、でも思い切り最先端技術をねぶりましょう!終わったあとは有志で飲み会にGo! h2. 今回は「帰ってきた WebRTC」です。 WebRTC(Web Real Time Communication)は、デバイスのカメラやマイクからのデータ取り込みだけではなく、ブラウザ間でP2Pを実現することも可能な、非常に柔軟な技術です。 今回「帰ってきた」としているのは、実はWebRTCは1年前に取り上げていたからでした。 最近ネタ不足ということもありますし、前回はあまりに速く飛びついたせいで多少不完全燃焼だったということもありますし、何より今WebRTCがChrome (for Android)でもFirefoxでも動くようになってきている、つまり「熱い」ということで、もう一度取り上げてみたいと思いました。 今まさに旬なWebRTC、ぜひ触りに来てください! 2013年Qcon TokyoでWebRTCに関するセッションを担当する、吉川徹さんにもお越しいただけます! http://www.qcontokyo.com/program.html h2. 事前準備 ・Chrome (for Android) ・Firefox h2. 場所 "NHN Japan 株式会社 渋谷オフィス":http://www.nhncorp.jp/ 住所: 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 27階 当日は19:00〜渋谷ヒカリエ11階オフィスエントランスにて担当者がご案内いたします。 h2. 当日の注意事項 * 当日はご自身のノートPCを持参していただければ、より楽しめると思います。 * 飲食可です。 会場は、アルコールも含め飲食可能です。 お好きなものをお持ち込みください。 * 会場では無線LANを利用可能にしますが、回線が安定しない可能性もあります。 * 電源タップは豊富にございます。 * この勉強会は、たまにアグレッシブな実験の場になることがあります。 どうかご容赦ください。 |
| 定員 | 30 |
| 参加者 | 30 |
| 補欠者 | 4 |
| 更新日時 | 2013年03月15日 PM 18時04分 |
| 地図表示 | 地図はこちら |
| タイトル | Unityゲーム制作講習会 |
|---|---|
| 住所 | 〒107-0052 東京都港区赤坂3‐6‐10 第3セイコービル6F |
| 会場 | 赤坂事務所 |
| イベントURL | http://atnd.org/events/38052 |
| URL | http://fagstudio.com/ |
| 開始 | 2013年03月23日 AM 10時00分 |
| 終了 | 2013年03月23日 PM 12時00分 |
| 詳細 | スマートフォン作成チーム
FAGstudioによるゲーム作成講座です。 「スマホアプリのゲームを簡単に作りたい!」 そんなあなたにお勧めなのはUnityです。 当講座ではゲーム開発ツール「Unity」を用いて、簡単なスマホアプリを実際にあなたのPCで作成します。 Unityに搭載されているエフェクト機能などを使い、 少しの手間で楽しいゲームを作りましょう! 今回はおなじみのコイン落としゲームを作成いたいます! ■講座内容 コイン落としゲーム制作講座 ■講座詳細 1コイン落とし用の台座を作成。 2物理計算によりコインの挙動を作成。 2スクリプトを埋め込み台座の移動、コインの制御。 4GUIテキストで点数を記載。 5アセットストアから素材を落とし自由にカスタマイズに挑戦! ◆参加費 1000円 ※実際にUnityで作成したAndroid iPhone 対応ゲームアプリ「チキンウォーズ」をDLしていただければ800円! ★5個つけてもらえれば500円! ◆参加準備 ・ノートパソコンの準備をお願いします。 (無線ラン対応) ・事前にUnityのインストールをお願いします。 ◆こんな人にオススメ! ・これから新しいことをしたい! ・ゲームを作ってみたい! ・AndroidだけでなくiPhoneも iPhoneだけでなくAndroidでもゲームを作りたい! 講座で分からなかったところや、カスタマイズの相談など何でも講師にご相談いただけます! 一緒にスマートフォンアプリを開発したいという人も募集しております。 ぜひ、一度あってお話しましょう! そして何よりみなさんと有意義な時間が過ごせればと思っています。 会場への行き方です。 http://fagstudio.com/fag/access/akasaka_accessmap.html |
| 定員 | 6 |
| 参加者 | 3 |
| 補欠者 | 0 |
| 更新日時 | 2013年03月20日 AM 10時09分 |
| 地図表示 | 地図はこちら |
| タイトル | 夜もくなんちゃって World Café #17 |
|---|---|
| 住所 | 〒330-9501 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-3 丸井大宮 |
| 会場 | スターバックスコーヒー 丸井大宮店 |
| イベントURL | http://atnd.org/events/38007 |
| URL | |
| 開始 | 2013年03月23日 AM 09時00分 |
| 終了 | 2013年03月23日 PM 12時00分 |
| 詳細 | h1. 夜もくなんちゃって World Café #17
日本Androidの会埼玉支部ワークショップ(通称夜もく会)の非公式ミーティングです。 参加される方はこちらで参加表明をお願いいたします。 h2. えっ? 土曜の朝、集まれそうなAndroiderが適当なスペースをジャックしてもくもく(※1)します。 もくもくの他、雑談・相談・意見交換その他何でもありです!また、Androidに関係ないテーマでもかまいません。 当日は会場でドロイド君の人形を机に置いている集団、もしくはAndroidの帽子をかぶっているメンバーに声をかけて下さい。 注)基本的にはメンバー限定イベントです。 メンバーに加わりたい方は大変お手数ですが "Google グループ":https://groups.google.com/forum/?fromgroups#!forum/antama-ws にご登録ください。 注2) 定員は暫定です。 ※1 もくもく: 勉強や開発のこと。 |
| 定員 | 4 |
| 参加者 | 1 |
| 補欠者 | 0 |
| 更新日時 | 2013年03月19日 AM 01時14分 |
| 地図表示 | 地図はこちら |
| タイトル | 学生限定!初心者大歓迎!楽天エンジニアが教えるAndroidアプリの作り方 |
|---|---|
| 住所 | 〒140-0002東京都品川区東品川4-12-3 品川シーサイド楽天タワー |
| 会場 | 楽天タワー1号館 |
| イベントURL | http://atnd.org/events/37553 |
| URL | |
| 開始 | 2013年03月26日 PM 17時00分 |
| 終了 | 2013年03月26日 PM 20時00分 |
| 詳細 | [ Javaで作る双方向通信チャットAndroidアプリ ]
・初心者でも簡単にチャットアプリが作れてしまいます!
>講師紹介
山本 陽司
2009年楽天株式会社に中途入社
入社後は楽天ブログ、店長の部屋Plus+などの楽天にソーシャル系サービスを担当
Web開発以外の見識もあり、現在はスマートフォンアプリの開発に注力している
松嶋 克仁
2011年楽天株式会社に新卒入社。 入社後はインフォシーク地図、楽天ブログを担当。 現在は新規サービスのアプリ開発担当。 スマートフォンアプリ開発が好きで、特にiPhoneアプリが得意。 個人的にもアプリ開発を行っている。 [ こんな人におすすめ!] ・とりあえず、Androidアプリを作ってみたい。 ・今まで、他のアプリは作ったことあるけど、チャットアプリは作ったことがない。 ・これから、エンジニアを目指す! [ 事前準備 ] ・JDKをパソコンに導入しておいて下さい、 http://developer.android.com/sdk/index.html 日時 : 2013年3月26日(火)17:00~20:00 会場 : 16:30 定員 : 30名 会場 : 楽天タワー1号館 〒140-0002東京都品川区東品川4-12-3 品川シーサイド楽天タワー 主催者 : 楽天株式会社&株式会社REP COM 応募条件 : 学生であること。 |
| 定員 | 30 |
| 参加者 | 11 |
| 補欠者 | 0 |
| 更新日時 | 2013年03月20日 PM 12時07分 |
| 地図表示 | 地図はこちら |
| タイトル | 2013年度!クリエイター交流会(特にクリエイターでなくてもOKです) in 新宿 3.27.水 "貸切!" |
|---|---|
| 住所 | 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2-38-8 八汐会館1F・・・グーグルの地図の位置がずれてます!下記「正しい地図」から御確認下さい |
| 会場 | Popcorn. (ポップコーンドット) 新宿歌舞伎町 |
| イベントURL | http://atnd.org/events/37840 |
| URL | http://r.gnavi.co.jp/p463601/ |
| 開始 | 2013年03月27日 PM 19時30分 |
| 終了 | 2013年03月27日 PM 21時30分 |
| 詳細 | ↓正しい地図
|
| 定員 | 40 |
| 参加者 | 29 |
| 補欠者 | 0 |
| 更新日時 | 2013年03月17日 AM 00時35分 |
| 地図表示 | 地図はこちら |
| タイトル | 【 ヒカ☆ラボ 】早い者勝ち!!1時間で実習します!技術者注目のAmazon Web Service 基本の「き」〜Amazon EC2でWebサーバを公開してみよう!〜 |
|---|---|
| 住所 | 東京都渋谷区 渋谷2-21-1 |
| 会場 | レバレジーズ本社( 渋谷ヒカリエ 17F ) |
| イベントURL | http://atnd.org/events/37010 |
| URL | http://www.facebook.com/leverages.rec |
| 開始 | 2013年03月27日 PM 20時00分 |
| 終了 | 2013年03月27日 PM 21時30分 |
| 詳細 | h2. *こちらもおすすめイベントです*
"『【ヒカ☆ラボ】【HTML5】 60分でお伝え致します! HTML5×スマホアプリ開発のAtoZ 事例を元にご紹介致します。 』":http://atnd.org/events/37086 h1. 【★重要★】講演当日までに、下記のブログを参考にAWSアカウントの作成をお願いします。 "AWSアカウント作成はこちら":http://birdsong.hatenablog.jp/entry/2013/02/11/182232 h2. *こちらもおすすめイベントです* "『圧倒的生産性を生み出すテスト技法! 直交表!? テストの自動化!?いろいろなノウハウを教えます。 』":http://atnd.org/events/36947 "『必見!!オープンソースカンファレンス講師経験を持ち、 Linux関連書籍を数々出版している超人気講師が登壇!!Linux初心者ももう一度学ぼうという中級者へノウハウ伝授!!』":http://atnd.org/events/37107 是非ともご参加下さい! h2. ★講演内容 h3. 【 ヒカ☆ラボ 】 今後どんどん広がっていくと思われるAWSについて! Amazon Web Service(AWS)を始めようと思っているけど、 キッカケが無くて手を付けていない方! Amazon EC2でWebサーバを公開する手順を実際に見ることで、 AWSに触れるキッカケを作ってみませんか? 当日は下記の項目を講演者とともに進めていただきます! ◆Amazon Web Serviceとは ◆EC2インスタンスの操作 ◆セキュリティグループの操作 ◆Amazon EBS, スナップショットの操作 ◆Elastic IPの操作 ※講演内容は変更になる可能性があります。 h2. ★講演者プロフィール h3. 朝永 将(トモナガ マサル) 小鳥好きのエンジニア兼ディレクター。 某雑誌Webサービス、インターネット決済システム等、 LAMP環境での開発を10年間経験後、 2010年より、株式会社NEO COSMICのシニア・テクニカル・マネージャーとして、 140万人がハマった女性向けビジュアルノベルアプリ『牡丹の庭』他、 11タイトルの開発に携わる。 プログラミングだけではなくサーバ管理も経験することで、 システム負荷を考慮した設計・実装を得意とする。 現在はフリーランスとして、 GREE・mobage・Yahoo!モバゲー向けソーシャルアプリを開発する傍ら、 講師・ITアドバイザーとしても幅広く活動中。 h2. ★タイムテーブル ※本イベントは20時開始からとなります! |_. 時間|_. 講演内容| |20:00 - 20:05|主催者から挨拶| |20:05 - 21:10|ご登壇×実習| |21:10 - 21:20|質疑応答| ※講演プログラムは、前後する可能性もございますので、予めご了承くださますようお願いいたします。 h2. ★持ち物 h3. ・PC(ご自分のPCを使って実際に操作していただきます) ・名刺2枚 ・筆記用具 h2. ★対象 h3. ・AWSに興味があるがなかなか手がつけられない方 ・業務上でAWSを使う可能性がある方 ・新しいことを学んでみたい方 h2. ★費用 h3. 無料!!! h2. ★場所 "レバレジーズ株式会社":https://leverages.jp h3. *※インターネットをご使用いただけます。 * 運営サイト:( "@エージェント":http://at-agent.jp/ ) ※勉強会開催サポートのご相談は "こちら":https://at-agent.jp/contact/ からどうぞ! h2. ★その他 ※名刺を2枚以上お持ちください。 →ヒカリエオフィスフロアへの入館の際に2枚必要になります。 →名刺をお持ちでない方は、写真付きの身分証明証(運転免許証・パスポート)をお持ちください。 ※学生の方、個人の方も是非ご参加ください! ※参加が難しくなった場合は、お早めにキャンセルいただけますようよろしくお願いいたします。 h2. ★★★募集中イベント★★★ h4. ◆2月28日開催 "【 ヒカ☆ラボ 】流行りのPublicクラウドって??クラウド時代を生き抜く~広がる次世代サービスに備えたクラウドインフラを考える勉強会~":http://atnd.org/events/36281 h4. ◆3月5日開催 "【ヒカ☆ラボ】圧倒的生産性を生み出すテスト技法! 直交表!? テストの自動化!?いろいろなノウハウを教えます。 前回の講演で130名以上の参加者を集めたフリーランスエンジニアが登壇!":http://atnd.org/events/36947 h4. ◆3月11日開催 "【 ヒカ☆ラボ 】 必見。 1時間でサクッと学べる!Androidアプリリリース後に後悔しないための20の秘策とは?!前回のイベントが大好評だったチームEGGが再度登壇!":http://atnd.org/events/36525 h4. ◆3月14日開催 "【 ヒカ☆ラボ 】インフラエンジニアとしてのスキルアップに必要なこと、お話します! 数々の企業で活躍してきた高岡 将氏が登壇! 売れっ子インフラエンジニアになるための完全技術!":http://atnd.org/events/37090 h4. ◆3月19日開催 "【ヒカ☆ラボ】必見!!オープンソースカンファレンス講師経験を持ち、 Linux関連書籍を数々出版している超人気講師が登壇!!Linux初心者ももう一度学ぼうという中級者へノウハウ伝授!!":http://atnd.org/events/37107 |
| 定員 | 30 |
| 参加者 | 27 |
| 補欠者 | 0 |
| 更新日時 | 2013年03月14日 AM 11時42分 |
| 地図表示 | 地図はこちら |
| タイトル | 第55回「WEB TOUCH MEETING」やります! |
|---|---|
| 住所 | 広島市中区袋町6-36 |
| 会場 | 袋町の広島市まちづくり市民交流プラザ5F 研修室A |
| イベントURL | http://atnd.org/events/37888 |
| URL | http://www.webtouchmeeting.com/ |
| 開始 | 2013年03月30日 PM 19時00分 |
| 終了 | 2013年03月30日 PM 22時00分 |
| 詳細 | まずはそういうさわりの部分をお互いにしあいましょうという会です。 各分野においての高度な話ではなくて、 触り部分くらいの簡単な話(この技術がなぜ必要か)などを 各40分弱くらいで2、3個する予定です。 ■現在予定している内容: ●セッション1(30分)
<主な内容>
・e-learningについての簡単な復習
・moodleについて
・大学における活用事例の紹介
<森下さんの簡単な紹介>
広島の大学生で大学内外でもくもくと勉強中。 |
| 定員 | 60 |
| 参加者 | 18 |
| 補欠者 | 0 |
| 更新日時 | 2013年03月19日 PM 14時55分 |
| 地図表示 | 地図はこちら |
| タイトル | JsCafe vol.4 (javascript基礎勉強会)ついにprototype! |
|---|---|
| 住所 | 東京都新宿区新宿5丁目18-20 |
| 会場 | TechBuzz Space |
| イベントURL | http://atnd.org/events/37943 |
| URL | http://www.doorkeeper.jp/%E4%BC%9A%E5%A0%B4/techbu |
| 開始 | 2013年03月31日 PM 15時00分 |
| 終了 | 2013年03月31日 PM 17時00分 |
| 詳細 | こんにちわ〜
javascriptの基本を仲良くわいわい勉強していく「JsCafe」の4回目を開催します。 ついに、クライマックスとなる「プロトタイプ」辺りの話が出てきます。 今回から参加の方も大歓迎ですので、ご興味のある方はお気軽にご参加下さい。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ h1. JsCafe ~vol.4 h2. 日時 3/31 (日) * 15:00 – 17:00前後 ※会場の都合上、いつもと時間が違いますので、ご注意下さい。 * ※この後、簡単な懇親会(1h未満)を予定。 h2. 場所 TechBuzz Space h2. 概要 javascriptの基本的な所を皆で定期的に勉強していく会です。 内容は、javascript本格入門をchapter毎に皆で読んで行く形になります。 h2. 今回の内容 「Chapter 5 大規模開発でも通用する書き方を身につける ~オブジェクト指向構文」 * 5-1 JavaScriptにおけるオブジェクト指向の特徴 * 5-2 コンストラクタの問題点とプロトタイプ * 5-3 オブジェクトの継承 ‐プロトタイプチェーン‐ * 5-4 本格的な開発に備えるために h2. 対象者 * プログラミング初心者から歓迎です。 ^^ * 勿論、jsを普段から使っていて基本を振り返りたい方も歓迎です。 h2. 書籍 javascript本格入門 * ちょっと様子見の参加で購入したくない方は当日教えて下さい。 h2. 参加費 無料 h2. 定期開催 * 今回だけ、会場の都合上、時間を早めましたが、いつもは、日曜18時から、2週間毎に定期開催する予定です。 * まずは、一度、お気軽に来て頂いて、気に入ったら次の会も是非お越し下さい。 h2. 今後 js本格入門終わったら、準備してから何かしらのアウトプットを出す予定です。 h2. 公式ページ * github * facebook ※facebook groupは誰でも参加できるので、少しでも気になった方はお気軽に参加申請して下さい。 h2. 前回 3回目は、約20名前後の参加者で実施しました。 2回目は、約30名前後の参加者で実施しました。 1回目は、約10名前後の参加者で実施しました。 h2. ■会場サポート:【ソーシャルxスマホ転職支援No.1】HatchUp |
| 定員 | 30 |
| 参加者 | 17 |
| 補欠者 | 0 |
| 更新日時 | 2013年03月17日 PM 23時10分 |
| 地図表示 | 地図はこちら |
| タイトル | Androidの会 秋田支部(JAGA) 月例ミーティング(2013.4月) |
|---|---|
| 住所 | 秋田県秋田市大町3-5-1 |
| 会場 | リコーITソリューションズ株式会社秋田事業所 |
| イベントURL | http://atnd.org/events/37878 |
| URL | |
| 開始 | 2013年04月05日 PM 18時30分 |
| 終了 | 2013年04月05日 PM 21時00分 |
| 詳細 | ■日時 4月 5日(金) 18:30~(21:00ぐらい) ■場所 リコーITソリューションズ株式会社秋田事業所 http://www.jrits.co.jp/about/access/akita.html 〒010-0921 秋田県秋田市大町3-5-1 秋田大町ビル http://maps.google.com/maps?q=39.718357408736935,140.11230915784836 駐車場はございません.駐車されたい場合は幹事へ直接ご相談下さい. 最寄りのバス停は,「大町二丁目」か「山王十字路」になります. 会場は竿燈通り沿いです. バス停「大町二丁目」と「山王十字路」の中間地点です. 山王十字路で降りた場合は,100mほど竿燈通りを戻ってください. 大町二丁目で降りた場合は,100mほど竿燈通りを進んでください ■費用 0円 (+おやつ貯金(500円程度)) ■定員 15名 ■内容 ・子育てパパママLT枠(募集中) ・通常枠(募集中) ・通常枠(募集中) ■参加登録 参加希望される方はここに記載してください. (参加登録はハンドルで結構です) ■その他 入館の際は,お名前とご所属(会社名)を記載していただきます. 個人参加の方は,所属名を「Androidの会」と記載していただきます. ご了承ください. 初めての方には,入館方法などお伝えすべき事項がありますので, メールやATNDのメッセージ機能等の何らかの方法でご連絡ください. 懇親会(川反か山王)も開催予定です. |
| 定員 | 15 |
| 参加者 | 2 |
| 補欠者 | 0 |
| 更新日時 | 2013年03月14日 PM 13時09分 |
| 地図表示 | 地図はこちら |
| タイトル | 【TechBuzz】Android 伝説のもくもく勉強会#2 ~大興奮!?アプリ企画レビューもあるかも!?~ |
|---|---|
| 住所 | 東京都新宿区新宿5丁目18番20号 |
| 会場 | TechBuzzSpace(新宿オミビル4階) |
| イベントURL | http://atnd.org/events/37810 |
| URL | http://www.socialtoprunners.jp/ |
| 開始 | 2013年04月05日 PM 19時30分 |
| 終了 | 2013年04月05日 PM 22時00分 |
| 詳細 | h3. Androidもくもく勉強会開催します。 アプリ企画レビューも行いますので、 個人でアプリ作ってる方、是非ご参加ください~。 もちろん、今から作りたい方も大歓迎です! |_. 時間|_. 発表者|_. 発表内容| |19:00-|受付|TechBuzzステッカープレゼント〜!| |19:30-|みなさん|もくもく&企画レビュー| h2. ■レビュー&先生 h3. 鹿児島アプリスタジオ【HASKY】マネージャー 椋梨さん 25年ぐらいC言語でプログラミングをしていてその後2年以上、Androidのプログラミングをしています。 最近では、Objective-C,C++やnode.jsも使っています。 現在、学生のバイトさん8名に対しプログラミングを教えながらアプリを作っています。 今までに仕事でAndroidアプリを開発して20本ぐらいリリースしました。 OpenGLとアクティビティ1つでアプリを作るのが得意です。 直近の仕事での総ダウンロード数はだいたい200万DLです。 h2. ■対象者 ・Androidアプリを開発している方 ・今からAndroidアプリをつくりたい方 ・開発中の企画について、アドバイスが欲しい方 ・自分でアプリを作る人。 ・ノートPCを用意出来る人。 h2. ■場所:Tech Buzz Space(新宿三丁目E1出口徒歩4秒です!) h2. ■持参していただくもの ・Androidの開発環境をインストールしたノートPC ・Android端末 ・Android開発の参考書 ・名刺(1枚) ※ただし、弊社イベント常連さん、学生は名刺なくて大丈夫です。 h2. ■運営・サポート:【ソーシャルxスマホ転職支援No.1】HatchUp |
| 定員 | 10 |
| 参加者 | 4 |
| 補欠者 | 0 |
| 更新日時 | 2013年03月15日 PM 12時12分 |
| 地図表示 | 地図はこちら |
| タイトル | Android日本橋でんでんタウンもくもく会第10回 |
|---|---|
| 住所 | 大阪市浪速区日本橋5-10-13 谷川ビル3F |
| 会場 | ROBOBA (ロボ場@日本橋)会議室 |
| イベントURL | http://atnd.org/events/37122 |
| URL | http://roboba.jp/ |
| 開始 | 2013年04月06日 PM 13時00分 |
| 終了 | 2013年04月06日 PM 17時00分 |
| 詳細 | h1. 概要
*大阪の電気街「日本橋でんでんタウン」で開催する「もくもく会」です。 「現地で部品調達」&「ハンダ付け可能」で黙々と作業が可能です。 もちろん参加者とわいわいやっても構いません。 出入りも自由です。 * 大きなテーマとしてAndroidと電子工作との融合、Androidと組み込みデバイスとの接続があり、さらにはソフト/ハードの垣根を越えたさまざまなモノ・コト・ヒトのつながりを模索する集まりとして定期的に開催(偶数月の第1土曜日)を続けています。 ご興味のある方は是非ご参加ください。 *参加費用: 無料* (光熱費のカンパ歓迎します) h2. 今回のテーマ 今回のテーマは *「イチからできるAltera DE0 - Android接続」* です。 13時30分ごろから、日本Androidの会神戸支部の伊勢@iseroidさんによるAltera DE0とAndroidとの接続をイチからはじめるセミナーを行います。 AndroidとFPGAとの接続について興味のある方・ノウハウを共有したい方の参加を求めます。 またセミナー発表は、以下の3拠点でセミナー中継を行います。 * 福岡:福岡 Physical computing lab "博多図工室":http://hakata.zookoo.net/ * 東京:日本Androidの会秋葉原支部ロボット部 "ろぼとま":http://www.robotma.com/ * 大阪:日本橋でんでんタウンもくもく会 "日本橋ものづくり拠点ROBOBA":http://roboba.jp/ お互いに自己紹介やセミナー交流・質疑応答を行い、各地域ならではの情報を共有できればと思っています。 h2. タイムテーブル(予定) |_. 時間|_. 内容|_. 備考|_. | |13:00〜13:30|自己紹介/名刺交換・ハングアウト設営|\2. 全員(進行:吉田)| |13:30〜14:10|「イチからできるAltera DE0 - Android接続」|伊勢@iseroidさん|日本橋| |14:10〜14:15|\3. (バッファタイム)| |/4. 14:15〜15:00|\2. 《デジタルファブリケーション特集》|/4. 秋葉原| |「3Dプリンタのお話」|中野さん| |「レーザーカッターのお話」|ちっちゃいものくらぶ ともさん| |「CNCのお話」|河野さん| |15:00〜15:30|ハングアウト拠点ごとの自己紹介|\2. 各拠点全員| |/2. 15:30〜16:50|\3. 「わいわいもくもく会」 出入り自由!日本橋散策もOKです。 | |\3.「各種ボードユーザ連絡会」 好きなボードを持ち寄って情報交換! | |16:50〜17:00|次回の打ち合わせ/片付け/撤収|\2. 全員| h3. わいわいもくもく会 * わいわい展示&もくもく作業の会です。 ** 自分の作品を展示して参加者とわいわい情報交換したい方、コメント欄に【展示希望】として展示内容等お書きください。 ** 自分の作業で黙々と作業を行いたい方、コメント欄に【もくもく作業】として作業内容をお書きください。 h3. 各種ボードユーザ連絡会 * 各種組み込みボードの愛好者集まれ!二人以上集まれば自由に連絡会をやってもらってOKです。 前回は以下の連絡会が行われました。 *** "SAKURAボードユーザ会関西連絡会":http://sakuraboard.org/ ( "がじぇっとるねさすGRリファレンスボード":http://japan.renesas.com/products/promotion/gr/index.jsp ) *** "プロペラブ":http://propelabu.org/ ( "Parallax Propeller":http://www.parallax.com/propeller/ ) *** 上方どっとNETまいくろバンザイ倶楽部 *** 上方PICバンザイ倶楽部 h2. ROBOBA会議室の注意事項 * ROBOBAスタッフが立ち会い(鍵管理)されます。 * ROBOBA日本橋ロボット連絡会様のご好意により *無料* です! * クーラー代など光熱費はカンパ(数百円程度)できましたらお願いします。 * ハンダごてを使う際には、各自敷き物をご用意ください(コンビニなどにダンボール等を調達しにいくも良し。 ショップにハンダごて作業マットを購入しに行くのも良し) * 必要な工具・テーブルタップ等は、完備していないので持ち込んで下さい(会議テーブルですので、ダンボール等を調達して頂き、机の上に敷いての使用となります)。 * 禁煙です。 * ゴミ等はきちんと片付けて下さい(ゴミ箱はありますが、持ち帰っていただけると助かります)。 * 来たときよりも美しくの精神でご利用お願いします。 |
| 定員 | 15 |
| 参加者 | 6 |
| 補欠者 | 0 |
| 更新日時 | 2013年03月19日 AM 09時12分 |
| 地図表示 | 地図はこちら |
| タイトル | appengine ja night #24 |
|---|---|
| 住所 | 東京都中央区銀座7-2-6 |
| 会場 | リクルート メディアテクノロジーラボ |
| イベントURL | http://atnd.org/events/37983 |
| URL | |
| 開始 | 2013年04月10日 PM 18時30分 |
| 終了 | 2013年04月10日 PM 22時00分 |
| 詳細 | h1. 内容
Google App Engine (Python/Java)の勉強会です。 利用者同士で実践的ノウハウを共有しましょう! h2. セッション1:「Google Cloud Endpointsを使って作るJS/Android/iOS対応Webバックエンド」「BigQueryの大規模JOINとGROUP BY」 * 発表者:Ryo Yamasaki @vierjpさん * 内容:Google App Engine 1.7.5 から利用可能になったGoogle Cloud Endpointsの紹介。 Cloud EndpointsはJavaScript/Android/iOSの3つのクライアントから簡単に利用できるWebバックエンドを作るための仕組み。 ・Endpointsを使ってできる事、開発がどう楽になるか ・サーバーサイドとクライアントサイドの実装例(JS・Android) ・ハマりやすいポイント について、スライドとデモを通して紹介します。 ・最後に、BigQueryに追加された大規模JOIN・GROUP BYの簡単なデモも紹介します。 h2. セッション2 「Datastoreへのアクセスを楽してMemcacheアクセスに置き換えるライブラリ作った in GAE/J」 * 発表者:@vvakameさん * 参考URL: https://github.com/vvakame/memvache/wiki * 内容:DatastoreへのアクセスをMemcacheを使ってなるべく行わないようにして課金額を抑える。 GAEであれば非常によくあるコードだと思います。 毎回毎回そんなコードを書いたりしていたのですが、いい加減めんどくさくなってきたのでやり方を考えました。 DatastoreへのアクセスをApiProxy#setDelegate を使って処理し、自動的にMemcacheを利用するようにします。 * 脇道:実際に弊社プロジェクトでも使っていますよ。 とか、効果とか測定したいけどめんどくさくてやってない。 とか、リリース後に適用した事例はないけど大丈夫かなー。 とか、聞くにPython+Djangoは自動でそういうのやってくれるらしくてずるい。 とか、識者に相談したいこと(datastore_v3#Nextうざい)みたいな話。 h1. BeerTalk(懇親会) 後半は、ピザとビールをいただきながらBeerTalkタイムです。 h2. BeerTalk1:「Google Cloud Platformの紹介」 * 発表者:@shin1ogawaさん h2. BeerTalk2:「Google App Engineを使って仕事をするということ」 * 発表者:塩瀬悠樹さん(吉積情報) * 内容:Google App Engineを使って仕事をすると、一般的な開発現場とどれだけ違うかを弊社内の実例を交えてご紹介します。 h2. BeerTalk3:「」 * 発表者:@kazunori_279 * 内容:この時期に出てるかもしれないApp Engineを使った新しい何かを紹介するかもしないかもです。 h2. BeerTalk4:「Dig・基幹系でAppEngineを掘る」 * 発表者:清野克行さん * 内容:基幹系でのGoogle Cloud SQLとHTML5連携、オフラインファーストによる完全待ち時間なしの仕訳入力の実現 * 参考URL:https://t.co/quZjvtvWjE h1. 参加方法 * セッション1+2のみ ** 参加費:無料 * BeerTalkも参加 ** 参加費:1000円前後 ** 登録時に *BeerTalkも参加* を選択してください。 h1. 場所について * 会場: リクルート メディアテクノロジーラボ * 住所: 東京都中央区銀座7-2-6 リクルートアネックス1ビル B1F * 交通: 東京メトロ 銀座駅(C3出口)or JR 新橋駅(銀座口) * 補足: 銀座7丁目の R25 カフェのある「リクルート GINZA7 ビル」の裏側のビル。 数寄屋橋通り沿いの「リクルート アネックス1ビル」の地下1階が会場です。 h1. その他 * ハッシュタグ: #ajn24 * その他、当日のご連絡はtwitterにて@kazunori_279までつぶやきください |
| 定員 | 75 |
| 参加者 | 75 |
| 補欠者 | 23 |
| 更新日時 | 2013年03月18日 PM 17時37分 |
| 地図表示 | 地図はこちら |
| タイトル | shinjuku.cocos2d-x 〜初心者ハンズオン勉強会〜 Windows上にcocos2d-xを利用したAndroidアプリ開発の環境を構築します |
|---|---|
| 住所 | 新宿区新宿5-18-20 |
| 会場 | TechBuzzSpace(新宿オミビル4階) |
| イベントURL | http://atnd.org/events/37569 |
| URL | http://www.socialtoprunners.jp/ |
| 開始 | 2013年04月10日 PM 19時30分 |
| 終了 | 2013年04月10日 PM 22時00分 |
| 詳細 | h3. Cocos2d-xハンズオン勉強会、初心者向け開催します!今からでも大丈夫!是非ご参加ください。 3ヶ月毎に同じ内容を開催致します。 h3. ●4月開催 「Windows上にcocos2d-xを利用したAndroidアプリ開発の環境を構築します」 h3. ●5月開催 「Mac上にcocos2d-xを利用したiOSアプリ開発の環境を構築します」 h3. ●6月開催 「Mac上にcocos2d-xを利用したAndroidアプリ開発の環境を構築します」 h2. ■参加対象者 h3. 徐々に話を深堀していきますが、基本的にはmacを持っている開発初心者を対象とします。 開発言語はC++ですが、C++の経験がなくてもif文やfor文などがなんとなくわかるレベルでも前向きに頑張れば基本的には問題ありません ※参加規約はこちら ※営業や採用目的の方は参加できません!(受付時に確認致します) ※主催者からの連絡メールを受信するために、メール登録をお願いします h2. ■タイムテーブル |時間|担当|内容| |19:00-|受付|TechBuzzステッカープレゼント!| |19:30-|株式会社TKS2 清水 友晶さま|Windows上にcocos2d-xを利用したAndroidアプリ開発の環境を構築します| h2. ■会場 h3. TechBuzzSpace(東京都新宿区新宿5丁目18番20号 新宿オミビル4階) ※変更になる場合がございます。 変更になった場合は、メッセージ致します。 h2. ■持参していただくもの h3. Windows向けには準備するものが多いですが、インストール方法はハンズオンの中で説明しますので、ダウンロードだけお願いします。 h3. 1)cocos2d-x こちらのサイトよりcocos2d-xの最新版をダウンロードして下さい。 h3. 2)Androidアプリを作れる環境(Eclipse + Android SDK) こちらのサイトから最新のAndroid SDKが適用されたEclipseをダウンロードして下さい。 ハンズオンではこちらの環境を前提で進めます。 h3. 3)Android NDK こちらのサイトからダウンロードしたzipファイルをダウンロードして下さい。 h3. 4)Java こちらのサイトから最新の「JDK」をダウンロードして下さい。 h3. 5)Cygwin こちらのサイトの「setup.exe」のリンクから「setup.exe」をダウンロードして下さい。 インストール方法はハンズオンの中で説明します。 ・オープンハート:隣の人と話ながらやりましょう。 相互フォローの精神で! h2. ■運営・サポート:【ソーシャルxスマホ転職支援No.1】HatchUp |
| 定員 | 20 |
| 参加者 | 0 |
| 補欠者 | 0 |
| 更新日時 | 2013年03月15日 PM 20時29分 |
| 地図表示 | 地図はこちら |
| タイトル | 【#TechBuzz】第4回 XPF(クロスプラットフォーム)開発技術勉強会 http://www.socialtoprunners.jp/ |
|---|---|
| 住所 | 東京都新宿区新宿5丁目18番20号 |
| 会場 | TechBuzzSpace(新宿オミビル4階) |
| イベントURL | http://atnd.org/events/37807 |
| URL | http://www.socialtoprunners.jp/ |
| 開始 | 2013年04月11日 PM 19時30分 |
| 終了 | 2013年04月11日 PM 22時00分 |
| 詳細 | |_. 時間|_. 発表者|_. 発表内容| |19:00-|受付|TechBuzzステッカープレゼント〜!| |19:30-|調整中です|| |20:00-|調整中です|| |20:30-|懇親会!|| h2. ■登壇者 h3. 決定次第公開します! h2. ■対象者 ・ゲーム開発を行っているエンジニアの方 ・XPF開発ツールに興味がある・仕事としてやってみたい方 ・これからiOS/Androidアプリ開発を始めようと思っているエンジニアの方 h2. ■場所:Tech Buzz Space(新宿三丁目E1出口徒歩4秒です!) h2. ■【facebook group】XPFツール勉強会の情報について h3. XPFツール勉強会情報や当日のレポートなどをFacebook Groupにて情報発信するので、是非お気軽にご参加下さい! h2. ■運営・サポート:【ソーシャルxスマホ転職支援No.1】HatchUp |
| 定員 | 30 |
| 参加者 | 1 |
| 補欠者 | 0 |
| 更新日時 | 2013年03月15日 PM 20時30分 |
| 地図表示 | 地図はこちら |
| タイトル | Hokuriku.NET × WCAF |
|---|---|
| 住所 | 石川県河北郡津幡町北中条タ1 |
| 会場 | 石川工業高等専門学校 |
| イベントURL | http://atnd.org/events/37669 |
| URL | http://www.ishikawa-nct.ac.jp/index.html |
| 開始 | 2013年04月13日 PM 13時00分 |
| 終了 | 2013年04月13日 PM 18時00分 |
| 詳細 | 北陸のコミュニティがコラボするHokuriku.NET × WCAF。 今回はデザイナーからプログラマーへ、そしてプログラマーからデザイナーへ、をテーマにこれまでとは違った視点で勉強会を行います。 ※LTを募集しています。 内容は問いませんのでこれを機に話したいことがある方はコメント欄のほうへ応募をお願いします。 h2. 費用 無料 h2. タイムテーブル |_. 時間|_. 発表者|_. タイトル| |13:00||会場| |13:30|主催者|あいさつ| |13:40 - 14:10|橘 雄大|色彩で失敗しない為に ~理論に基づく配色フロー~| |14:10 - 14:40|大場 知悟|HTML/JSで作るストアアプリ| |14:40 - 14:50||休憩| |14:50 - 15:20|佐々木 敏明|未定| |15:20 - 15:50|蒲 清和|新しいプログラミング言語を覚えるコツ| |15:50 - 16:00||休憩| |16:00 - 16:30||セッション5| |16:30 - 16:40||LT1| |16:50 - 17:00||LT2| |17:00 - 17:10||LT3| |18:00 - ...||懇親会♪| h2. 懇親会 決まり次第お知らせします。 h2. 講演概要 h3. ・色彩で失敗しない為に ~理論に基づく配色フロー~ 【講演概要】 美しい配色はセオリーに基づいています。 セオリーに基づいて色を決めていけば、色に対して苦手意識を持っている方でも、綺麗な配色を作る事が出来ます。 デザインを進めていく上で、色によってどのようにイメージを伝えていくのか。 そのイメージを使える際、色で失敗しないように、どのようなワークフローで制作を行っていくのかについてお話します。 【プロフィール】 橘 雄大 株式会社 ALL CONNECT 京都嵯峨芸術大学卒業後、金沢のデザイン制作会社を経て、2012年に株式会社ALL CONNECTに入社。 主な業務として、Webサイトの制作を行う。 最近はフロントエンドの制作環境に興味があります。 twitter : @toybox_design h3. ・HTML/JSで作るストアアプリ 【講演概要】 Microsoftの最新クライアントOS、Windows 8。 Windows 8からエコシステムが採用され、Windowsストアからアプリケーションを配布・インストールできるようになっています。 本セッションでは、Windowsストアに対応した「Windowsストアアプリ」の作り方についてお話しします。 「でもプログラミング言語はよくわからないし」というそこの貴方。 Windowsストアアプリは "しーしゃーぷ" や "ぶいびーどっとねっと" というプログラマーな人向け言語の他、*HTML/JavaScriptでも作れるんです!*HTML/JavaScriptでも作れるんです!(大事なことなので2回いいm) 【プロフィール】 大場知悟 1973年生まれ、おっさんというカテゴリーに所属して久しくなくなりました。 最近疲れがきびしーです。 PFUアプリケーションズという会社でシステム開発をやっています。 UIアプリを得意とし、Windows8ストアアプリの他、iOSアプリ、Androidアプリも作っています。 アプリを作る楽しさを、少しでも多くの人に伝えていきたいです。 Twitter: @tworks h3. ・未定 【講演概要】 未定 【プロフィール】 佐々木 敏明 1981年長州生まれ。 福井県で働く Web デザイナー。 ふらふらと福井県内のWeb制作会社を転々としたりしてますけど私は元気です。 Web デザインが好きです。 あと金沢カレーも好きです。 twitter:@shirokuro331 |
| 定員 | 30 |
| 参加者 | 21 |
| 補欠者 | 0 |
| 更新日時 | 2013年03月17日 PM 22時59分 |
| 地図表示 | 地図はこちら |
| タイトル | 【ヒカ☆ラボ】エンジニア必見!1000人の上位1%に入るエンジニアの秘密とは? エージェントがこっそり教える、最高額を叩きだしたフリーランスエンジニア達の共通点! |
|---|---|
| 住所 | 東京都渋谷区渋谷2-21-1 |
| 会場 | レバレジーズ本社( 渋谷ヒカリエ 17F ) |
| イベントURL | http://atnd.org/events/37455 |
| URL | http://www.facebook.com/leverages.rec |
| 開始 | 2013年04月24日 PM 19時30分 |
| 終了 | 2013年04月24日 PM 21時30分 |
| 詳細 | h2. *こちらもおすすめイベントです*
"『【ヒカ☆ラボ】【HTML5】 60分でお伝え致します! HTML5×スマホアプリ開発のAtoZ 事例を元にご紹介致します。 』":http://atnd.org/events/37086 h1. ★講演内容 【ヒカ☆ラボ】 嫌だけど教えます。 1000人のトップクラス上位1%に入るエンジニアの秘密。 h2. 1.エージェントだからわかる、トップクラスのエンジニアの秘密 弊社で取引のあるトップクラスのエンジニア様について、 3名を例にあげ、業務、非業務面での特徴や共通点をお話致します!! 詳細については、当日ご参加いただける方のみにお話させていただきます。 h4. ◆参画先で新事業を立ち上げ売上数千万!!A様 h4. ◆在宅不可能案件を在宅可能にするエンジニア!!B様 h4. ◆単金3桁台?!ネット上には一切痕跡を残さない!!C様 h2. 2.フリーランスだからわかる、トップクラスのフリーランスの秘密 h4. ◆企画業でのフリーとしての立場での心構え ・ノウハウもある会社で多くの社員の方がいっぱい、 では自分は何を提供するのか?企画、プロデュースをフリーの人材に任せるということを理解し考える。 h4. ◆売れるモノを作ってほしい/面白いモノを作ってほしい クライアントの要望に対しての第一声 ・企画を依頼されるとき、もっともお願いされるもっとも多かったワード。 状況も明確に分からない状況であなたなら、どうお答えしますか? h4. ◆フリーでやるならワンランク上の会話術をつかおう。 ・ネガティブワードをポジティブワードに変えてお伝えしよう。 h4. ◆企画制作を依頼されたとき、確実に通す方法 ・「いい企画を頼むよ」と 企画を通さないと仕事として成立しないこともしばしば。 確実に仕事を得るプレゼンの方法。 ※講演内容は変更になる可能性があります。 h2. ★講演者プロフィール h3. ◆井田 有重(テスタメント株式会社 コンテンツマネージャー) 社会科教師から転職し、ゲーム制作現場に飛び込み、 フリーランスとして年平均15~20タイトルを超える、 パッケージゲーム、ソーシャルアプリの企画、プランニングに携る。 2012年 6月テスタメント株式会社を友人と設立。 エンターテイメント系コンテンツを主にコンサルタントとして活動中。 h3. ◆高橋 邦欣 (レバレジーズ株式会社 システムインテグレーション事業部 営業部長)元フリーランス 起業するため大学を中退し埼玉の小さな広告代理店に入社。 当時上司の顧客を引き継ぎ、47倍の問い合わせを出し「もう、いい加減止めてくれ。 」と怒られる。 日本一を獲得後マーケティング職を目指し転職、次の会社では勝手に新規事業を立ち上げて、 勝手にWEBサイトに告知。 L●I-Japanや京セ●グループやA●Kなどから仕事をもらい、「勝手に稼ぐな!」と怒られる。 やったことないことを「出来る」と言い、4ヶ月客先常駐し1.5億のPJを成功に導きスカウトされるが興味ないので断る。 PJ終了時、所属会社が倒産の危機にあい、やむを得ずフリーランスを1年ほど。 そして現職。 10ヶ月で部長職に就任、 その後売上を3.6倍にするが性格が適当なためなかなか評価されずストレスを貯めて太る。 ストレス解消のために全社会議で爆笑プレゼンをし「ヒカリエが揺れた!」と怒られる。 最近部下には「高橋さんの仕事はパワポを作ることですか?(他何やってんだ?)」と絶賛の嵐。 h3. ◆永井 涼平 (レバレジーズ株式会社 システムインテグレーション事業部 人材紹介チーム兼エンジニア採用担当) もともとIT業界に興味があり大学では情報システム学科専攻し、大学在学中にWeb制作会の立ち上げを経験。 2008年にレバレジーズの理念に共感してエンジニアとして入社。 しかしWeb制作会社の立ち上げ経験を評価され、1ヶ月で新規事業の営業に抜擢される。 Web、ソーシャル、ゲーム企業などの開発マネージャーや部長から技術が分かる営業として、 指名でプロジェクトのオファーを頂き4億円規模の取引を実現。 その頃からエンジニアの立場に立ったマッチングをモットーにしており、 4年間で1000人以上のエンジニアへカウンセリングを行う。 現在はエンジニア人材紹介の事業立ち上げの傍ら社員採用、エンジニアカウンセリングを行なっている。 h2. ★タイムテーブル |_. 時間|_. 講演内容| |19:30 - 19:35|主催者から挨拶| |19:35 - 19:50|トップクラスエンジニアの秘密「業務編」(永井 涼平)| |19:50 - 20:05|トップクラスエンジニアの秘密「非業務編」(高橋 邦欣)| |20:05 - 20:20|トップクラスエンジニアの秘密「実践編」(井田 有重様)| |20:20 - 20:30|質疑応答| |20:30 - 21:15|懇親会(お飲み物、軽食もございます)| ※講演プログラムは、前後する可能性もございますので、予めご了承くださますようお願いいたします。 h2. ★対象 h3. ・成功したい全てのフリーランスの方 ・今後フリーランスとして活動されたい方 h2. ★費用 無料!!! h2. ★場所 "レバレジーズ株式会社":https://leverages.jp ※インターネットをご使用いただけます。 * 運営サイト:( "@エージェント":http://at-agent.jp/ ) ※勉強会開催サポートのご相談は "こちら":https://at-agent.jp/contact/ からどうぞ! h2. ★その他 ※名刺を2枚以上お持ちください。 →ヒカリエオフィスフロアへの入館の際に2枚必要になります。 →名刺をお持ちでない方は、写真付きの身分証明証(運転免許証・パスポート)をお持ちください。 ※学生の方、個人の方も是非ご参加ください! ※参加が難しくなった場合は、お早めにキャンセルいただけますようよろしくお願いいたします。 h2. ★★★募集中イベント★★★ h4. ◆3月5日開催 "【ヒカ☆ラボ】圧倒的生産性を生み出すテスト技法! 直交表!? テストの自動化!?いろいろなノウハウを教えます。 前回の講演で130名以上の参加者を集めたフリーランスエンジニアが登壇!":http://atnd.org/events/36947 h4. ◆3月11日開催 "【 ヒカ☆ラボ 】 必見。 1時間でサクッと学べる!Androidアプリリリース後に後悔しないための20の秘策とは?!前回のイベントが大好評だったチームEGGが再度登壇!":http://atnd.org/events/36525 h4. ◆3月14日開催 "【 ヒカ☆ラボ 】インフラエンジニアとしてのスキルアップに必要なこと、お話します! 数々の企業で活躍してきた高岡 将氏が登壇! 売れっ子インフラエンジニアになるための完全技術!":http://atnd.org/events/37090 h4. ◆3月19日開催 "【ヒカ☆ラボ】必見!!オープンソースカンファレンス講師経験を持ち、 Linux関連書籍を数々出版している超人気講師が登壇!!Linux初心者ももう一度学ぼうという中級者へノウハウ伝授!!":http://atnd.org/events/37107 |
| 定員 | 30 |
| 参加者 | 18 |
| 補欠者 | 0 |
| 更新日時 | 2013年03月14日 PM 14時37分 |
| 地図表示 | 地図はこちら |