日刊WEBホビー

多趣味な管理人【P太郎】が趣味を語る写真日刊誌。 お気に入り登録で更にディープにご招待。

警察

[ リスト | 詳細 ]

交通系の覆面パトカーを主に特科車両、緊急車両など車両系を中心として警察全般にわたっての話題です。決してアンチ警察ではなく警察応援ブログです。
お気に入り登録でファン限定記事を閲覧できます。
記事検索
検索

全160ページ

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

[ 次のページ ]

交通安全おおさか春フェス in KCSC

イメージ 1

河内長野にある関西サイクルスポーツセンターで交通安全のイベントがあるとの事で見にいってきた。

「KCSC」とは「Kansai Cycle Sport Center」の頭文字である。


イメージ 9

到着すると既に音楽隊が到着しておりカラーガード隊が準備を行っていた。


イメージ 2

暫くするとお待ちかねの車両がやってきた。


イメージ 3

白バイは自走ではなく多目的車に積載されてきた。

さすがに200キロオーバーのバイクを下ろすのは一苦労のようである。

先日のインテックスでの展示でも同様に積載での運搬であった。


イメージ 4

白バイはVFR800Pで女性隊員だ。


イメージ 5

運搬してきた多目的車。 先日のインテックス臨場と同じ車両である。


イメージ 10

こちらは外の駐車場に駐車していたおなじみの音楽隊の輸送バス。


イメージ 6

パトカーか交通機動隊のゼロクラウン交機227と河内長野署のADバンだ。

交機227はイベントや警備によく臨場する本隊所属のパトカーである。

逆に交通取締りに出動する姿は見たことが無いパトカーだ。


イメージ 7

雨が降りそうな天候なので白バイのみやや離れた場所に展示されたのが残念である。


イメージ 8

園内には交通関連団体のブースが設けられ交通安全啓発活動が行われた。


イメージ 11

ステージでは音楽隊のミニコンサートとカラーガード隊の演技が披露され観客を魅了した。


イメージ 12

これから春の交通安全運動に合わせ各地でこのような催しが行われる。

平成25年春の全国交通安全運動は4月6日からだ。


開く コメント(0)

開く トラックバック(0)

大阪府警岸和田署 速度取締り

イメージ 1

国道170号線(通称:外環状線)三ヶ山付近で速度取締りを目撃した。


イメージ 2

レーダーは探知機に反応しにくい三菱製白色パラボラ型ステルスレーダー(RS-720DR)だ。


イメージ 3

こちらが測定係。 主催は岸和田署のようだ。


イメージ 4

停止係と処理係はヒマそうである。

この場所も頻繁に速取りの行われる場所なので運転には十分注意されたい。

開く コメント(0)

開く トラックバック(0)

大阪府警交通機動隊 白バイ

イメージ 1

取締りのメッカ府道臨海線高石市高砂付近で本線監視をする2台の白バイがいた。

CB1300PとVFR800Pだ。


イメージ 2

こちらでは違反車の処理がおこなわれている。


イメージ 3

こちらは泉北1号線光明池付近で本線監視するVFR800Pだ。

朝に分駐所から出動するのを目撃した車両だろうか。

この黒い防寒交通乗車服が見られるのもあと少しである。。。

開く コメント(0)

開く トラックバック(0)

大阪府警高石署 速度取締り

イメージ 1

府道臨海線高石市内でレーダー式速度取締りを行っていた。


イメージ 2

こちらは後ろから。


イメージ 3

頻繁に取締りが行われる場所なのでドライバーに知られているのか停止係はヒマそうである。

今日は天気がいいのでまるで日向ぼっこでもしているようだ。


イメージ 4

しかしひとたび違反車が現れると急に色めき立つ。


イメージ 5

違反車両は画面左端の白い乗用車だ。

奥に見えるのがサイン会場である。


イメージ 6

年度末は取締りが多くなるのでくれぐれも交通法規遵守で運転されたい。

開く コメント(0)

開く トラックバック(0)

大阪府警交通機動隊泉佐野分駐所&第三機動隊

イメージ 1

りんくうタウン近くにこの建値のはある。

中には大阪府警交通機動隊泉佐野分駐所と第三機動隊が入っている。


イメージ 11

イメージ 12

壁越しにさまざまな機動隊車両がいるのが見える。


イメージ 2

朝の出動時間帯に待ち伏せするとこんな姿が見られる。


イメージ 3

取締りに出発するVFR800Pが2台とCB1300Pの白バイが出てきた。


イメージ 4

続いて銀ゼロクラウン覆面パトカーだ。


イメージ 5

出動する車両があれば夜勤明けで帰隊する車両もある。

大型人員輸送車。


イメージ 6

資機材運搬車。


イメージ 7

大型人員輸送車。


イメージ 8

化学防護車。


イメージ 9

常駐警備車。


イメージ 10

資機材運搬車。

これは毎朝の出来事なので警察車両マニアはこういった施設の出口で張っているのも面白いものである。

但しあまり施設に近づきすぎると職質必至なのでお気をつけを。。。


開く コメント(0)

開く トラックバック(0)

全160ページ

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

[ 次のページ ]

PR

.

ブログバナー

人気度

ヘルプ

Yahoo Image

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 今日全体
訪問者371613685
ブログリンク0162
コメント07399
トラックバック0409

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

進化したヤフー公式アプリ登場

PR

現金1000万円が当たる! ⇒ 無料

お得情報

<3/31まで>さらに4000円割引
ホワイト学割は基本使用料3年間0円
今年は家族同時加入でTVもタダ
≪アサヒビール新商品≫14万名様に
クリアアサヒ[プライムリッチ]が当たる
モニターキャンペーン実施中※20歳以上

その他のキャンペーン


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2013 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事