♯06 継続させるための名言たち
古今東西の偉人たちによる数々の名言を、“ワンポイントコーチング”とともに紹介する「名言から学ぶコーチング」。スランプ脱出のきっかけに、また“座右の銘探し”の参考にご活用下さい。
今回ご紹介するのは、“継続させるため”の名言の数々です。自分がこれだと信じたことは、途中で心折れることなくやり通すことが、成果を上げ最終的に成功するための秘訣。先人の言葉を胸に、日々の積み重ねを大切にしていきたいものですね。
基本と原則に反するものは、例外なく破綻する。
ピーター・ドラッカー(経営学者)
自分にとっての基本、原則が何なのかを、しっかりとさせておこう。時代や環境が変化しても、変わることのない基本をしっかりおさえておけば、試行錯誤をしながらでも進んでいける。基本を疎かにすると、長期的成長はできない。
【ワンポイント コーチング】
あなたにとっての基本、原則とは、どんなことですか?
プロとは、積み重ねを大切にすること、意識すること。 これこそ、プロとしての基本理念である。
野村克也(プロ野球監督)
数や量をこなして、着実に積み重ねていくことは、大きな自信につながる。その大切さが分かっていなければ、目先のことにとらわれて、基本的なことを疎かにしてしまうことにもなる。積み重ねていくことが生み出す価値を意識しよう。
【ワンポイント コーチング】
どんなことを積み重ねていくことが、自信につながりますか?
たいていの者は他人が時間を浪費している間に先へ進む。 これは私が長年、この眼で見てきたことである。
ヘンリー・フォード(フォード・モーター創業者)
何もしないということは、現状維持ではなく後退を意味するのだと考えよう。自分が動こうが動くまいが、それに関係なく周りの環境は進んでいく。後々、遅れを後悔しないためにも、いまの時間を大切に動いていこう。
【ワンポイント コーチング】
いま浪費していると思う時間を、これからはどんなことに使っていきますか?
|